タグ「シェラデザイン」の記事

SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS ''PACKABLE PANAMINT VEST''


皆様こんにちは。

いつもビームス プラス 丸の内のブログをご覧頂きありがとうございます。


梅雨入り直前のような気候で朝晩はまだ少し肌寒い厄介な季節真っ只中。

そんな今の時期に頼りになるアイテムが本日から発売となります。


ぜひ最後までご覧下さい。


《SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS》

''PACKABLE PANAMINT VEST''




SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 PACKABLE PANAMINT VEST
カラー:BLACK.RED.YELLOW.GREEN
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-06-0106-622

昨年リリースされた''PANAMINT JACKET''のベストVer.が今期リリースされました。


色は前回から変わり、クラシックアウトドアを連想させるようなRED.YELLOW.GREENに、タウンユースを意識したBLACKが仲間入り。

計4色でのご用意となります。


今回のブログでは全色スタイリングを織り交ぜてご紹介いたします!


まずは私、落合からスタイリングをご紹介。



アイビー、プレッピーというキーワードを元にどこかヘビーデューティさもあるカジュアルなスタイリング。

マドラスシャツとの色の馴染みもよくスタイルに溶け込みます。




立ち襟が特徴的。首元でレイヤードをお楽しみいただけます。


続いて、昨年リリースのパナミントジャケットを愛用している当店BOSSのスタイリング。



チノトラウザーズに白の半袖シャツを合わせたアイビースタイル。ジャケット代わりに羽織り、新鮮な見え方です。

真夏のトラッドスタイルにいかがでしょうか。




ボタンダウンシャツにタイドアップ。当店らしいスタイルに落とし込みました。


お次はブラックを着て頂きました。

いつもスタイリングをお願いするとサラッと洒落た着こなしをするSTAFF島向はジャケットのインナーに着用。



春夏でシンプルな合わせになりがちな今の時期にオススメなレイヤードスタイル。

ブイゾーンに動きを持たせることが出来ます。モダンな配色が島向らしいスタイリング。


最後にSTAFF有本。

撮影日が雨だったためビーンブーツで合わせました。

ネイビーブレザーの上から羽織ったヘビーデューティ×アイビースタイル。

黄色の発色も良く、オリーブのパンツにも相性よくお召頂けます。

そしてジャケットの上からのレイヤードも難なくこなせる鎌の深さ。レイヤードするには要注目のポイントも考慮されています。


ジャケットのインナーにも。

襟を立ててラフなブレザースタイルを。肩の力を抜いたジャケットスタイルにもオススメ。

いかがでしたか。名前の通り着ていない時は小さくパッカブルでカバンに忍ばせておくことも出来る優れもの。

スタイリングのアクセントはもちろんちょっとした防寒着にもなります。


当店らしいスタイリングはもちろん、様々な着こなしをお試しください。



最後までご覧くださり、ありがとうございました。




KOSEI OCHIAI

SHIERRA DESIGNS〜New Inyo Parka〜

いつも ビームス プラス 有楽町 のブログをご覧いただき有難う御座います。


島向(シマムコ)です。


さて、本日ご紹介いたします商品はこちらです。






【SIERRA DESIGNS〈シエラデザイン〉】×【BEAMS PLUS】別注 ニューインヨーパーカー

商品番号:38-18-0195-622

サイズ:S M L XL

カラー:TAN/RED/SAGE GREEN/NAVY/PURPLE

価格:¥41,800(税込)


クラシックなアウトドアブランドをイメージすれば、誰しもが思い浮かべるブランド

【SIERRA DESIGNS〈シエラデザイン〉】

今回は1971年に発売された〈インヨーパーカー〉をBEAMS PLUSらしい現代的なアップデートを加えて別注いたしました。

ようやく気温が秋冬シーズンらしくなってきた事で、店頭でもアウターを探しに来られる方をよくお見受け致します。

是非今回のブログがお客様の今シーズンのアウター選びのお役に立てればと思います。


それでは早速、別注のポイントを。

やはりSHIERRA DESIGNSと聞くと60/40クロス(ロクヨンクロス)を思い浮かべる方も多いはず。

しかし、今回は別注ポイントの一つとして、まず生地へのアプローチを変えております。


今回BEAMS PLUS別注の″ニューインヨーパーカー″は、表地にはナイロンタスランタフタを使用。コットンライクな生地感ながら、強度と高い耐久性、撥水加工を施した生地を使用することで60/40クロスよりも軽さと機能性が上がっております。


次に、中綿にはアメリカのダウンメーカー【ALLIED FEATHER & DOWN〈アライドフェザー&ダウン〉】社のリサイクル化繊を使用。

フィルパワーも600相当で、保温力はタウンユースとしては申し分無しです。

数あるアウトドアメーカーのダウンジャケットは元々はギアとして開発されているものが多く、良い意味で街で着用するのは″オーバースペック″です。

よく店頭でもこの話にはなりますが、皆様のお話を聞いてますとここの部分を気にする方が年々多くなっている?気がしております。

今回はタウンユースで着用する為の″インヨーパーカー″。

ここをアップデートと捉えているところもポイントです。


続いてディテールのご説明を。

当時のモデルは取り外し可能なディテールであったフードを、ミリタリーディテールを採用し収納可能な一体型へ変更。

フード部にもしっかりと中綿を入れておりますので、巻物無しでも首元を寒さからしのぐ事ができます。

袖口、フラップポケット部分もベルクロからスナップボタンに変更。


内側のポケットディテールも、ミリタリーをイメージソースにメッシュポケットを搭載しております


SHIERRA DESIGNSと言えばのグレージッパー。クラシックなムードを残す為ここはやはりこの色をチョイスしてます。


それでは最後にスタイリングを。

スタッフ 柳井

スタッフ 石川

スタッフ 鈴木


やはり皆、 ビームス プラス 有楽町 らしい?スタイリング。

4人中3人がスポーツコートの上から着用したスタイリングが印象的です。

思えば店頭でも、「仕事の通勤用に」とのお声も耳にします。

電車通勤の方などは、車内に入った際にも軽く、丁度良い中綿仕様の″ニューインヨーパーカー″がお勧めです。


是非一度お試しいただければと思います。



笑う門には″フク″来る。



それでは。



SHIMAMUKO



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日々、スタイリングやフォトログもアップしております!

是非フォローも宜しくお願い致します。

https://www.beams.co.jp/staff/395/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明日11月19日(金)〜11月28日(日)

丸の内ポイントアップ10days開催。

概要はこちらをご覧くださいませ。

https://www.marucard.jp/campaign/mp/2111-10days/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー