タグ「サスティナブル」の記事

サスティナブルとご意見番①④

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


年始を迎えたかと思えば

本日より如月へ


如月は注意しないと

こちらもあっという間に過ぎ去る月に感じます。


ということで


今回も引き続きこちらから。


猫も杓子もブレザー


90年代のブレザーブーム程は盛り上がってはいませんが


窓際に追いやられていたところから

一転してジャケットを選びの再有力アイテムへと復活を遂げた


『ブレザー』

今回ご紹介する1着は

約20年くらい前にご意見番が購入した一着。


インターナショナルギャラリービームスのオリジナルジャケット


ピスネームの下に白いテープが付いている事が確認できます。




ホワイトラベルがついた『ホワイトI/G』という商品もありました。



伺ったところ

インターナショナルギャラリービームスが考える

PARTYウエアーとは?をコンセプトにした

『I.G PARTY』というカテゴリーを設けた際の1着とのこと。



ジャケット・シャツ・ネッカチーフなどを当時はラインナップ。


インターナショナルギャラリーのオリジナルは当時から

楽しいアイテムを数々と生み出し、現在に至ってます。


今回のジャケットに話を戻すと

・肩パットあり。

・ナローラペル

・6BW


・ヘビーキャバルリー・ツイル


・ミッドナイト・ブルー

・シルバー釦→すべてアソート仕様

いわゆるクレイジー釦仕様のブレザー。



・日本製


といった感じです。



今でこそアソートのボタン付けをインポート商品で展開してますが、

聞いたところによると

2000年代初頭更にさかのぼる事80年代後半に展開していた経緯があります。


ということで、当時の話をご意見番O氏に伺いました。

私が見た中で、ファーランハーヴィーのビスポークにて…

クレイジー釦仕様のブレイザー・コウトをオーダーされた

大先輩がいらっしゃいました。


要所要所アンティーク釦も使われており…

ピーターハーヴィー氏の卓越したセンスと懐の広さに感服しました。


そんな大先輩が…

ピーター氏との会話を楽しみながら出来上がった1着。


ニコニコしながら聞かせて貰った事が…

良き思い出です。

私もピーター氏に誂えて貰ったブレイザー・コウトを所有していますが…

クレイジー釦仕様のブレイザー・コウトという発想はありませんでした…


ドレス部門ではなかった大先輩が上記のようなジャケットをオーダーしたことは…

とても高い見識とご自身のスタイルが確立できていたからこそ出来上がった1着でした。



そんないい話が伺えたところで…

こちらの袖釦についても伺いました。


本当は袖釦はフロントボタンに合わせ

3個仕様でした。


ご意見番は確認することなく

そのまま4個釦→本開きを指定してしまった為

釦ホールを開けてしまった後に修理工房から連絡が入り…

似寄りなシルバー釦を探して付けたとの事(笑)


購入後、後にも先にも1着も販売することなく

シーズンが終わった為、同様の事案はなかったとの事。


今回は

ご意見番私物のブレイザー・コウトについて投稿してみました。


また新たな動きがありましたら投稿してまいります。


僕もブレザーをビスポークしたいです。



細田

サスティナブルとご意見番①③

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。





今回も引き続きこちらから。


猫も杓子もブレザー


ここ数年リバイバルを遂げた『ブレザー』


ご意見番曰く

それまでは『窓際族・都市伝説化した』ような扱いから


一転、V字回復・一躍ジャケット戦線に名乗りをあげた『ブレザー』




ページは代わり

弊社の中でも

ブレザーの達人なる人物も出現。


私は『達人』などとは程遠い存在ではありますが、一人の愛好家としてシーズンに合わせて持ち合わせてます。


『ブレイザー・コウト』には一家言ある

当店ご意見番。


・ファーランハーヴィー シングル・ダブルブレステッド・ネイビーブレザー

・ビームスプラス×サウスウィック

・ビームス×オアスロウ

など

多数持ち合わせているとのこと。





ということで…

ここからが本題。


今回はこちらの1着について解説

したいと思います。


原宿の伝説の店

フェルメリスト・ビームス にて購入した1着。


現在でも商品構成にブレない品揃え。

コアなお客様に支持を受けてます。


現在メンズの取り扱いは終了。




約10年くらい前に購入した『マイケル・タピア』


ちなみにフランス製。




ディテールを確認


釦位置高めの2ボタン仕様。


釦もマイケルタピア氏のエッセンスが窺える

シルバーボタンは横に深く刻みの入ったボーダー。


釦スタンスの広い2ボタン仕様。





・2B 

・センターベント

・パッチ&フラップポケット


といった典型的なアメリカンスタイルのブレザー。





ということで

袖釦2個

釦スタンスもアメリカン仕様を選択。


勉強になります。





ベージュからキャメルに近い色目。


素材もツィーディーということで…


オフホワイトの5ポケットパンツに

オールデン・バリ―ラストのプレーントウをあわせるといった…

シンプルでどんなシチュエーションでも馴染む

てらいのない着こなしが好きとの事。



ということで今回はここまで。



次回以降も『ブレイザー・コウト』についての投稿となります。


お楽しみに。



細田

サスティナブルとご意見番①② 2023

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


新年あけましておめでとうございます。


本年も変わらずよろしくお願いします。


先月のお気に入り登録数まさかの


『三桁登録者数を記録』


『記録より記憶』


『都市伝説から伝説へ』


『ライターと凄腕ゴーストライター?』


など、様々なネーミングを連想。


進化と購読者のハートを鷲み?を遂げている


『サステイナブルとご意見番』


年始1回目の投稿ということで

気合いと少しの笑いを忘れずに

投稿しました。


年始1回目の投稿に選んだワードは

『ブレザー』


ご意見番もワードローブには欠かせないアイテムである

『ネイビーブレザー』




猫も杓子も

ブレザー・ブレザー


流石に「紺ブレ」とは言わない様子。


そんな猫も杓子も…『ブレザー』


弊社ドレス部門の限られた人物が騒いでいる

感を受ける


『ブレザー』


数年・数十年先まで飽きずに、言い続け


ちゃんと着ていればいいのですが…


数年先まで、毎シーズンの着用


シチュエーションに合わせた言動が垣間見れたら


『自身のスタイル』として大いに語っても良い

のではないかとのこと。


『にわかファン』で終わらず…


地に足のついた装い。


流行りより自分らしい着こなしについて深く考えましょう。


とのこと。


年始早々、とても為になります。

早速、家に帰ってノートにメモしました。


当ブログを好意に感じて頂いている方には

その点をしっかりお伝えしてまいりますとのこと。


そんなブレザーに対する熱量があるのであれば


英国テイストを重んじ

『ブレイザー・コウト』と呼んでほしい?


そんな若き『侍・スピリット』を感じる

人物が出現したら楽しくなることでしょう。


そんな人物に出会えたら、当ブログ内で紹介いたしますとのこと。





ということで

年始早々ご意見番『節』炸裂!!


後半脱線気味でしたが…


今回はここまで。


次回以降、更に深堀をして

『ブレイザー・コウト』についてお伝えします。


乞うご期待!



細田

サスティナブルとご意見番⑧

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


釦の変更を行い

少なからず手が伸びるようになった

サスティナブル?

ネイビージャケット。



生まれ変わった

ネイビージャケットをどのように着るか?

今シーズンのアイテムを使ってコーディネート。

今回が第2回目でございます。


こちらの一枚は「必殺仕事人」的

うんも言わさずといった感じで

サクッとコーディネート。



今回のテーマは…


・年末感?

・シティボーイ2022

・オールドボーイ2022

と言った雰囲気をイメージ。



ざっとこのようなコーディネートに仕上がりました。


基本のアイテムは変えずに、年末感とドレスアップを意識し

シャツ・ネクタイ・シューズを加えました。


ネイビージャケット+デニムの組み合わせは老若男女に無理なく合わせることができる

不動の2アイテム。




そんな無理なく合わせられるアイテムには、シャンブレーシャツに当店限定

<Francesco Marino>

ストライプ・タイを迷わず選択。




足元はシューシャイナーも驚く

ピカピカな一足。


年末感ということでタキシードに合わせるパテントレザーを


シティボーイ・オールドボーイ層であれば

ドレス感を感じるシューズを気兼ねなく履く

そんな余裕のある男性をイメージ。


この流れからソックスもお決まり

の年末カラーでトトノイました。


ということで老若男女うまく合わせれば

黄金の2トップになりえる

ネイビージャケット+デニムのコーディネート。


箪笥の肥やし化したアイテムもアレンジとご自身の考え方ひとつで

まだまだ活かせる服があるかと思います。




当店では日替わりで高い見識を持ったスタッフが応対させていただいてます。


時間と費用はかさみますが気に入っていたアイテムを修理しながら付き合うことも

このご時世に寄り添った行動。


皆様のモノと向き合うための一つの参考になれば投稿した甲斐があります。


それではまた来週。


当店ご意見番にフォーカスを当てたブログは

毎週水曜日20時に更新予定です。


細田






サスティナブルとご意見番⑦


ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


前回は

負けられない戦いの時間が迫り

投稿内容をスルーしてしまいました。


そんな世間も大注目のワールドカップ・サッカー。


若い世代が躍動している我らが日本代表


戦績はご意見番曰く結果は想定内とのこと。


明後日の朝はスルーすることなく

臨戦態勢にて応援するとのこと。


ということで…


大変ご好評いただいている当店ご意見番に

フォーカスを当てたブログは7回目となりました。

サスティナブルとご意見番の続編でございます。



店内備品にフォーカス。


使い込まれた店内試着用シューズを手入れ。


スーツのフィッテング時に

試着したスーツをより美しく、

そしてスーツの着用時に改めて重要なアイテムと再認識してもらえるよう

手入れを行い、今回仕上げ・仕上がりをレポートしました。



革の状態を確認、靴クリームを適度に塗り調整しました。


あくまでも試着の際に使う靴


商品に余分なクリームが付かないよう再度念入りにふき取りました。




こちらの1枚はリズム感と躍動感のある

そんな1枚となりました。



ざっと

このように仕上がりました。



ご意見番曰『イエローカード?』に匹敵する

靴紐の留め具が外れた状態から

この度紐を交換いたしました。




試着した商品に汚れが付かないよう

無色のクリームを使い手入れを行いました。




主に使用した手入れ用品です。



余分なクリームを落とし、ご覧の通り艶が戻ってまいりました。



試着したスーツやスラックスが

今まで以上に「端正な見え方」へと変貌すること

間違いなし。といった試着用シューズとなりました。


靴の手入れに関しては

世界一の磨き技術保持者やファイナリストを数多く輩出している日本。


手入れ好きな層とまったく手入れを行わない層が二分した印象を受ける日本市場。


いわゆる普通な層を如何に増やすか。

小ぎれいにしているなぁといった印象がだせることが大事なこと。


基本を熟知し使いこなすこと。


良質な素材と時間をかけて作られたものを如何に永く愛用するか。


疎かになりがちな事柄と誠実な対応にこそ拘ることが優秀な販売員に繋がります。


初来店からリピーター・顧客へと繋がり…

最終的にストアロイヤリティに繋がることでしょう。


今回もご意見番の手入れに関して密着しましたが、私にとっても非常に勉強となりました。


ということで…

次回はそんな箪笥の肥やし化した

ネイビージャケットコーディネート後編となります。


乞うご期待。


それではまた来週、この時間で。


細田

サスティナブルとご意見番⑥

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


本日は、サスティナブルとご意見番にフォーカスを当てたブログの6回目でございますが、、、


2時間後に大事な一戦を控えていることもあり、

次回のレポートに関係のある写真のみを投稿させていただきます。




最後の仕上げを行うご意見番。

次回は、いよいよ店内備品を蘇らせる企画の完結編でございます。


当店ご意見番にフォーカスを当てたブログは

毎週水曜日20時に更新予定です


乞うご期待。



こちらも絶賛開催中です。



詳細はこちらです。




細田

サスティナブルとご意見番⑤

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


当店ご意見番に

フォーカスを当てたブログは大変ご好評でございます。


釦をナット釦から金・銀釦に変更…


少なからず手が伸びるようになった

サステイナブル?ネイビージャケット


生まれ変わった

ネイビージャケットをどのように着るか。


「販売スタッフとして…

血が騒いできた為か?」


ご意見番自ら今期のアイテムを使ってコーディネートするとの事でしたので…

投稿しました。


ざっとこんな感じです。


『現状維持ではなく

常に着こなしのアップデート』


『流行ということではなく

自分らしさを如何に表現するか』

に重きを置いているとのこと。


ということで…

現在展開してアイテムを使いコーディネートを2パターン組んでいただきました。


今回は1コーディネートをレポートします。


ネイビージャケットのお供として選んだボトムスは…


ご意見が大好きなデニム。



当店のみ取り扱いを行なっている

リゾルトを選びました。


そんなデニム好きのご意見番が選んだ1本はこちら。

RESOLUTE 710
価格:¥25,300(税込)
商品番号:24-21-0036-647


是非当店までお問い合わせください。


ウエスト・レングス共に選べ

股下の寸法直しもほぼ不要。

そんな魅惑なリゾルト・デニム。


リゾルトのブランドコンセプトとして…


『洋服ではなく、いわば道具。

何年経っても同じものが手に入る

理想のスタンダードを創りたい』


モノ作りの取り組み姿勢にも共感してます。


そんな魅惑なリゾルト

ご意見番は複数のウエストサイズ

レングスサイズを所有してます。


服のサイズ感と合わせる靴に合わせてウエスト・レングスを変えているとのこと。


勉強になります。




ネイビージャケット×デニムのコーディネートは老若男女、うまく合わせれば程よいリラックス感と少しドレス感の演出にもひと役買う

そんな組み合わせ。


まさに『基本のキ』と言った感じでしょうか?



ざっと

インナーのコーディネートは考えずに、今シーズン一番着たいアルパカニットを肩掛けしてみました。


BEAMSの十八番であるクレイジーパターン


カラーコンビネーションは某アメリカブランドをイメージ



素材も大人男性ならではのアルパカを使用してます。


ニット好きを公言しているスタッフO


今シーズン一番着たい1着とのこと。


因みに2022ナンバー1ニットは・・・

もう1色展開してます。




アルパカ クレイジーパターンニット
価格:¥41,800(税込)
商品番号:23-15-0037-343

どちらの色も残りわずかとなってます。


気になられた方はお早めに!!


足下はご意見番が好きなアメリカのシューメーカーALDEN。

ALDEN × International Gallery BEAMS / 別注 スエード&カーフ サドル
価格:¥114,400(税込)
商品番号:23-32-0573-339



こちらのサドルシューズの企画にも携わり思い入れがあるとのこと。

是非店頭にて聞いてみてください。


入荷後月日が経つが

けっして色褪せた印象を受けない

そんな逸品であり続けてます。


ネイビージャケット×デニムの合わせであれば、

少しボリュームのある靴を選ぶことが自分らしい着こなしとのこと。


勉強になります。



SCOTT NICHOL / ヒール&トゥ リブソックス
価格:¥3,080(税込)
商品番号:21-43-0115-085


ということで…

3アイテムを選び、とんとん拍子でソックスまで決めました。




1コーディネートの解説

はここまで。


また来週以降に2コーディネート目をレポートします。


当店ご意見番にフォーカスを当てたブログは

毎週水曜日20時に更新予定です。


乞うご期待。



細田

サスティナブルとご意見番④

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


当店ご意見番にフォーカスを当てたブログの

4回目でございます。

先日、お客様から「水曜日の仕事終わりにブログを観るのが楽しみです」とありがたいお言葉をいただきました。励みになります。


サスティナブルとご意見番②の続編

②はこちらからご覧いただけます。




使い込まれた革靴をどのように

手入れを行い、ご来店くださったお客様に如何に満足して貰えるのかをテーマにケアを行う

ご意見番に密着しました。




照明の灯りも程よく暗く

ビスポークシューメーカーの工房かと思わせる

1枚となりました。



こちらは振り返りの1枚

<CROCKET&JONES>のチェアマン。



指に生地を巻きつけ

革のコンディションを確認しながら

手入れを行う地道な作業。


シューケアに関しては…

得意・不得意は

性格が表れるとのこと。


目線を下げると複数枚の生地が確認できます。


伺ったところ…

着倒したシャツ生地を最終的にカット

シューケア時に使っているとのこと。


まさに

『サステイナブル』


因みに

エリッコフォルミコラ

オリアンのシャツ生地とのことでした。



続いてこちらの1枚は…

シューケアにて

使っていた道具です。


このような簡素なアイテムで行っています。


今回使用した靴クリームは関連アイテムとして載せておきました。


気になられた方はご確認ください。


クリームに少量の水をつけて

マッサージするように塗り込んでいきます。



シャツ生地を再利用することは、

生地のへたりも功を奏し?とても手に馴染みが良く、靴クリームも繊維に入りやすく塗り込む際に相性が良いとの事でした。




弊社の取り扱っている、主にドレスシャツであれば高番手・高品質のモノを提供してますので、処分する際に大まかに生地をカットして、シューケアに使うことをオススメしますとの事でした。


やや厚手の生地はワークブーツ→レザーブルゾン→床や窓を拭くという…順で使い分けているとのこと。


因みにご意見番は付属品となる釦も取り外し、割れたシャツに代用しているとのこと。


とても勉強になります。


ということで…

前編は

ここで終了。


次回は後編と題し

どのように変化させたかをレポートします。


乞うご期待。


それではまた来週。


当店ご意見番にフォーカスを当てたブログは

毎週水曜日20時に更新予定です。



細田


サスティナブルとご意見番③

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


大変ご好評いただいている当店ご意見番に

フォーカスを当てたブログは3回目となりました。


じわじわと…

そして都市伝説的?な盛り上がり?を記録。


コアなお客様には響いている様子がヒシヒシと伝わってきている

今日この頃。




そんな盛り上がりをみせている初回の内容は

こちらからご覧いただけます。


それでは生まれ変わったジャケットを今回ご紹介いたします。

〈BEFORE〉


3ボタン・3パッチポケット・コンケープ?といった、トレンドワードの入った

ネイビージャケット。


購入後20年以上は経過している為

生地が多少くたびれていることが確認できます。


ボタンはグレーがかったブラウンの釦が確認できます。

〈AFTER〉

長年少しずつ集めていた金・銀ボタンをこの度付け替えてみました

という『オチ』です。



社内スタッフに

釦を譲り受け

なんとか「カタチ」になりました。


この場を借りて協力してくれたスタッフの皆様

ありがとうございました。


ちなみに釦は一個一個違うモノをつけてます。


いわゆるチャンプルさせてます。


チャンプルの使いかたが違うと

ウチナーンチュの方々より

ツッコミが入るかもしれませんけど

アシカラズ。



袖釦の入手は特に苦労。


カジュアルな生地及びディテールのジャケットである為

釦の数も4→3個に減らしました。



ソフトツィード調の生地であった為

セッパを減らしても跡残りせず仕上がりました。



ということで

タンスの肥やし化してた

ネイビージャケットが…

この度、少し手が伸びる1着へと変貌を遂げました。




当ブログをご覧いただき

洋服のリフォームに興味を持たれた方がいれば

当店ではお直し工房を併設しております。



このような金ボタンから


ホーンやナット釦など

様々な釦をご用意してます。


窓口となるスタッフも常駐し、対応させていただいております。


手持ちのアイテムを少しのアレンジで着ること。


購入時とは違った着こなしを楽しむ。


より一層愛着を持って、再び着用ことに繋がれば投稿した甲斐があります。


気になられた方はご相談ください。


それでは、次回のキーワード?は

こちら


当店ご意見番にフォーカスを当てたブログは

毎週水曜日20時に更新予定です。


乞うご期待。





細田

サスティナブルとご意見番②

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


とある日の営業前、当店ご意見番Oが

お客様を迎え受ける環境をつくるために店内備品に目を向けていた為お声がけしました。


そんな店内備品とは


使い込まれた

<CROCKETT&JONES>のチェアマン。



こちらは20年くらい前に

販売していた一足。


セミスクウェア・トウのトウシェイプも昨今見られません。



ヒールカウンターに目線を下げると

試着の回数を繰り返した為ご覧の通り色合わせと擦れが確認できます。



ヤレタ印象を受けますが

作りの良さに定評のある

シューメーカーの為

大きな型崩れやマイナスポイントにつながるような見え方には至ってません。


良い靴にはそれ相応の置き方に…

真の大人であれば拘りたいところ。



更に目線を下げると…

アッパーは油分が抜け、靴紐の留め具が外れており…

こちらはイエローカード?

につながるポイント…ですね。


ということで…

このように使い込まれた革靴をどのように

手入れを行い、ご来店くださったお客様に如何に満足して貰えるか?


そんなことを考えながら手入れをするとのこと。


次回以降投稿して参ります。


当店ご意見番にフォーカスを当てたブログは

毎週水曜日20時に更新予定です。


次回はサスティナブルとご意見①の続編です。

こちらも合わせ乞うご期待。


細田




サスティナブルとご意見番①

ビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスのブログをご覧いただきありがとうございます。細田です。


とある日の閉店後、当店ご意見番Oが

お直し伝票を記入している姿を発見したのでお声がけしました。


時代を象徴するワードサスティナブル」

そんな言葉が生まれる前から…

実践している当店スタッフO。


安い靴を買うほど裕福ではない。


「美しい物より正しい物」


といった明確な基準を持っている

当店ご意見番。


そんなこんなで、前置きが長くなりましたが…

私物ジャケットを修理するとのことでしたので投稿しました。


こちらが今回修理に出した一着。


伺ったところ…

インターナショナルギャラリービームスの

オリジナルジャケットとのことでした。



目線を下げ…

ディテールを確認したところ…

ポケットは3パッチ


3パッチで今風か?


コンケープした肩周り?


昨今見かけない肩周り…

そろそろリバイバルか!


それとも永遠にお蔵入りのディティールか?


それはわかりません。


ということで…

一枚仕立て、3パッチ、コンケープショルダー

今でも通用するワードが並んだ

ネイビージャケット。


因みに…購入した時期は1998年とのこと。

私が生まれた年とほぼ同じ。


なんと約25年物。


時代感や流行からすると

何処か古びた印象を受けるかと思います。


今回はそう言った話ではなく…

良い素材と仕立ての良い服を如何に長く着ることに?重きをおいてみました。


ご意見番はどのような修理をしたのでしょうか。


当店ご意見番にフォーカスを当てたブログは

毎週水曜日20時に更新予定です。


木曜日のひとりごとに対抗意識をもってます。


また仕上がってまいりましたら

ご報告させていただきますので、ご期待ください。



細田

エコな高機能ダウン<HERNO>

こんばんは!伊藤です。


前回のダウンの投稿から少し時間が空いてしまいましたが、引き続き人気のダウンのおすすめを紹介いたします。



本日は、<HERNO>のフーデッドダウンコートです。




HERNO / フーデッド ダウンコート
カラー:ブラウン
サイズ:44〜52
価格:¥133,000+税
商品番号:21-19-0574-557


N-3Bをベースにしたダウンコート。

表地はヘリンボーン織りのポリエステル100%。やや艶のある、正直化繊に見えないぐらいしっかりとした表情があります。


また裏面にフィルムを貼り合わせた2層構造で、防水性もありますので、雨の日も着用可能です。


ウールリッチのブログの時にも記載しましたが、ダウンジャケットの表地のウールの混率が高いとダウンの吹き出しが多くなってしまったり、水に弱くなるので、ウールライクの方が使いやすかったりします。



フード縁のスナップで脱着可能なファーもアクリル94%ポリエステル6%のエコファー。

サスティナブルを意識し、環境に配慮したファッションアイテムが増えてきましたね。




比翼のボタンは手袋をしていても留めやすいスナップボタン。


着丈も、ジャケットの上から着てもジャケットが隠れるのに十分な長さがあります。

スーツ、ジャケパンのビジネススタイルから、


DRUMOHR / アランケーブル タートルネックニット
カラー:ホワイト、グリーン、ネイビー
サイズ:44〜48
価格:¥38,000+税
商品番号:21-15-0597-899

ケーブルニットを合わせたカジュアルなスタイルまで守備範囲の広いダウンです。


身長175センチ、体重60キロで、

ジャケットの上からサイズ48を着用しました。

前回のHERNOもそうでしたが、こちらもややタイトな作りの印象。

人によってはワンサイズアップも検討する必要がありそうです。


お取り置き、お取り寄せも承りますので是非お問い合わせ下さいませ。


今後も定期的に更新していきますので宜しければフォロー、お気に入り登録お願いします。


伊藤