タグ「f.lli.giacometti」の記事

NEXT MR_BEAMS s4 vol.114

みなさん、こんにちは。


「NEXT MR_BEAMS」。

隣のミスタービームス。


BEAMSファンのお客様にご参加いただき、一緒に楽しんでいただけたらと思います。


本日は



わっしょいT様


BEAMS F 【別注】Ateliers Gauthier / リネン キャンプカラーシャツ
価格:¥40,700(税込)
商品番号:21-11-0662-158

BEAMS F JOHN SMEDLEY / コットン ソリッド Tシャツ
価格:¥16,500(税込)
商品番号:21-04-0240-337

今シーズンスタッフmocchiオススメのリネンシャツのスタイリング。

インナーには同色のホワイトのTシャツ。


  

シャツに掛けたアイウェアは先月の〈SPEAKEASY(スピークイージー)〉のイベントでお求めのフレンチビンテージ。


2プリーツのリネンパンツは〈CORDINGS(コーディングス)〉。

真夏の暑い時でもサントスはクリーンな印象。


BEAMS F BUNNEY FIGARO ブレスレット
価格:¥297,000(税込)
商品番号:21-42-0205-197

右手首のシルバーブレスレットもクリーンで、T様の雰囲気にもあってらっしゃいます。



International Gallery BEAMS F.LLI Giacometti / スコッチレザー グルカシューズ
価格:¥100,100(税込)
商品番号:23-32-0405-693

足元はレザーのグルカサンダルが丁度イイ。



トートバッグは都内で人気のタコス屋さんTACOS 3Hermanosさんの。

本日のT様のコーディネートならこれぐらい軽い雰囲気のバッグがいいですね。


わっしょいT様の真夏の大人のカジュアルスタイリングはスマートクリーン。


最後に


こちらがT様がご購入のフレンチビンテージアイウェア。

レンズを入れて仕上がったものです。



(※画像掲出はお客様ご了承済みです)


〈表示の商品価格は現時点の価格です〉


今後皆様と当ブログを継続して楽しんでいただくために、突然お声掛けさせていただくかと思います。軽いノリでご協力いただき楽しんでいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。


神戸元町旧居留地でお待ちしています。


よろしければ最後にフォローお願いします。←これ大事です。ありがとうございます。


it'sok


NEXT MR_BEAMS s4 vol.102

みなさん、こんにちは。


「NEXT MR_BEAMS」。

隣のミスタービームス。


BEAMSファンのお客様にご参加いただき、一緒に楽しんでいただけたらと思います。


本日は



神戸のボスことM様


  

BEAMS F New&Lingwood / リネン 5つボタン ジャケット
価格:¥176,000(税込)
商品番号:21-16-0674-411

今シーズンセットアップでお求めのオフホワイトのリネンウェイファーラージャケットスタイリング。この日のM様は襟を立てて、インナーにホワイトのリネンシャツと首元にはプリントネッカチーフ。


お買い物後の商品を入れられたキャンバストートバッグはM様のお嬢様が手掛けるブランド〈FULLMOON(フルムーン)〉。

ブランド名、イラスト、文字の意味をM様と一緒に紐解いていき盛り上がりました。


  

パンツはかなり昔にお求めの〈WAREHOUSE & CO(ウェアハウスカンパニー)〉のウォッシュデニム。購入してから履く機会がなかったそうですが、このジャケットの感じにはこのウォッシュ感と丈感やろ!と合わされたそうです。

アリゲーターベルトのカラーとバランスもよい感じ。


そのジーンズの丈感に合わせて、足元は〈F.LLI.GIACOMETTI(フラッテリジャコメッティ)〉のレッドのグルカサンダル。合わせた赤のハウンドトゥースのソックスがシューズもですが、全体に絶妙にマッチ。



最後になんとも素敵なカラーのショルダーバッグ。うん十年前の〈HERMES(エルメス )〉らしい。昔奥様用に購入されたそうなんですが、M様は奥様が使わないから使ってるんやと。金具はマグネットや留め具ではなく錘。かなり重く、それがフラップを固定する役割に。面白いバッグを拝見できました。


いつもながら洋服をM様流で楽しまれていて色々とお話しをうかがえる時間は最高です。


そこにリスペクトがある。


(※画像掲出はお客様ご了承済みです)


〈表示の商品価格は現時点の価格です〉


今後皆様と当ブログを継続して楽しんでいただくために、突然お声掛けさせていただくかと思います。軽いノリでご協力いただき楽しんでいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。


神戸元町旧居留地でお待ちしています。


よろしければ最後にフォローお願いします。←これ大事です。ありがとうございます。


it'sok


NEXT MR_BEAMS s4 vol.100

みなさん、こんにちは。


「NEXT MR_BEAMS」。

隣のミスタービームス。


BEAMSファンのお客様にご参加いただき、一緒に楽しんでいただけたらと思います。


本日は



神戸のボスことM様


「ここのアスパラ美味しいねん」

以前展開の〈BAGUTTA(バグッタ)〉のコードレーンジャケットに手ぶらだったためアスパラの入ったビニールを小脇に抱えてご来店。

インナーにホワイトリネンのシャツを合わせて


ブルージーンズは初期の〈RESOLUTE(リゾルト)〉らしい。

アリゲーターを使ったエラスティックベルトはカジュアル過ぎない大人のベルト。

そして足元は〈F.LLI.GIACOMETTI(フラッテリジャコメッティ)〉のブラックリザードサイドゴアブーツ。

足元にこのシューズを持ってくるのがM様。


いつもよりシュッとしたM様の初夏の大人のジャケットスタイリング。






(※画像掲出はお客様ご了承済みです)


〈表示の商品価格は現時点の価格です〉


今後皆様と当ブログを継続して楽しんでいただくために、突然お声掛けさせていただくかと思います。軽いノリでご協力いただき楽しんでいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。


神戸元町旧居留地でお待ちしています。


よろしければ最後にフォローお願いします。←これ大事です。ありがとうございます。


it'sok


NEXT MR_BEAMS s3 vol.24

みなさん、こんにちは。


「NEXT MR_BEAMS」。

隣のミスタービームス。


BEAMSファンのお客様にご参加いただき、一緒に楽しんでいただけたらと思います。


本日は



BMX U様

当ブログのレギュラーメンバーになりつつ、いやなられてきました。

U様.毎回の撮影にご協力いただきありがとうございます。


ネイビーのウィンドーペーンジャケットはBrilla per il gusto。インナーにはシャンブレーのボタンダウンシャツ。ポケットスクエアで上品さをプラス。



ホワイトジーンズにウエスタンベルト。

ゴールドの小物は最近のU様お気に入りの合わせ。



そして、ご来店の際に最初に目を奪われた足元。

こちらは〈F.LL.GIACOMETTI(フラッテリジャコメッティ)〉のテジューのタッセルスリッポン。

前回のU様の足元もですが、なかなか難易度が高い素材のシューズ。

カラーがやさしいグレーってところがいいですね。


本日もU様らしい大人の秋のジャケットスタイリング。


(※画像掲出はお客様ご了承済みです)


〈表示の商品価格は現時点の価格です〉


今後皆様と当ブログを継続して楽しんでいただくために、突然お声掛けさせていただくかと思います。軽いノリでご協力いただき楽しんでいただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。


神戸元町旧居留地でお待ちしています。


よろしければ最後にフォローお願いします。←これ大事です。ありがとうございます。


it'sok





NEXT MR_BEAMS s3 vol.20

みなさん、こんにちは。


「NEXT MR_BEAMS」。

隣のミスタービームス。


BEAMSファンのお客様にご参加いただき、一緒に楽しんでいただけたらと思います。


本日は

 


BMX U様


またまたご登場、撮影にご協力いただきました。U様ありがとうございます。


Brilla per il gusto 別注 TAGLIATORE / COSTA AZZURRA ビッグハウンドトゥース ジャケット
価格:¥135,300(税込)
商品番号:24-16-0442-248

今シーズンお求めの〈TAGLIATORE(タリアトーレ)〉大きめのグレーハウンドトゥース柄ジャケットスタイリング。

インナーなレッドのポロシャツの合わせはU様らしい。

ホワイトジーンズにウエスタンベルトの合わせ。ゴールドのアクセも変わらずU様らしくさりげなく。



そこに足元は〈F.LL.GIACOMETTI(フラッテリジャコメッティ)〉のクロコダイルローファー。

なかなか難易度が高い素材のローファーですが、さりげなく合わされているのがU様である。


(※画像掲出はお客様ご了承済みです)


〈表示の商品価格は現時点の価格です〉


今後皆様と当ブログを継続して楽しんでいただくために、突然お声掛けさせていただくかと思います。軽いノリでご協力いただき楽しんでいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。


神戸元町旧居留地でお待ちしています。


よろしければ最後にフォローお願いします。←これ大事です。ありがとうございます。


it'sok






彼に聞いてみた。


グルカサンダルのタイドアップについて。

写真は隠し撮りしました。その後、掲載許可は頂きました。


この日のスタッフ宮原のシューズはグルカサンダル。


それにソックスを履いていました。

そして、


ネクタイを締めています。

サンダルにネクタイ。極端に言うと海=サンダル、海にネクタイを巻いて行くようなこと。


この議論を彼に聞いてみた。


Q.サンダル履いてタイドアップってどう言うことですか?

A.スーツがリネンでスポーティ。そして、シャツとネクタイはチェックにして、こっちもよりスポーティに。ネクタイはコットン素材でカジュアルなディティールなため、足元はグルカサンダルという解に結び付きました。


という見解を頂きました。紐解いていきましょう。


2年程前に取り扱っていたDrake'sのリネンスーツ。


パッチポケット仕様。カジュアルですね。


シャツはカスタムテーラーのフルオーダー。タブカラー。

色合いとピッチ幅を絶妙に変えてくるところが憎いです。いい意味で。


リネンの独特なシワ。

よって、スポーティ。


せっかくなので宮原に今のオススメアイテムを教えてもらいました。


BEAMS F / ギンガムチェック ボタンダウンシャツ
価格:¥17,600(税込)
商品番号:21-11-0131-563

なぜオススメかって聞いたら、最近購入したからだそうです。ネイビージャケットに大活躍しようなシャツ。


最後に全身のコーディネートを。


ん?

私は午前中に写真を撮っていました。最後にコーディネート写真を夕方にスマホを向けたところ、あることに気が付きました。


靴下

International Gallery BEAMS / エジプシャンコットン リブソックス
価格:¥2,200(税込)
商品番号:23-43-0111-479

靴下が変わってました。

玄関を出るまで靴下の色に悩んでいたらしく、結果、両方持ってきたそうです。気分で着用する服って変わりますよね。


彼に聞いてみた。なぜパープルにしたのかを。

「やっぱりネクタイの色から拾いたかったのでパープルに変えました」

だそうです。


【スタイリング解説】〜営業再開編〜

ブログをご覧の皆さま!

こんばんは!ご無沙汰しております!


営業再開後、

完全にblogサボりがちの松原です(笑)


やはり洋服を見るのって楽しいですね!!


「ブログ見てるよ〜」というお声も頂き、励みになります。サボり癖が付かないように定期的に書いていきます(笑)


あくまで気まぐれblogですが。。。

更新時間は変わらず22時にします!

覚えておいてくださいね(笑)


継続して楽しく洋服をご紹介していきたいと思います!


さて本題へいきましょう!


本日は

【スタッフスタイリング解説】〜営業再開編〜


ということで社会復帰後、三日間の自分なりのテーマに沿ったスタイリングをさーっとご紹介します!




suits→Brilla per il gusto

shirts→International Gallery BEAMS

tie→Francesco Marino

chief→Brilla per il gusto

shoes→George Cleverley




テーマは「特別な日」

久しぶりのタイドアップはやはり身も心も引き締まります。そしてソリッドタイは更に特別な日に身に付けたい。社会復帰日は“これ”と決めていました。ネクタイ一本で気分も変えていきたいですね!




tops→AUBERGE × Brilla per il gusto

inner→ANATOMICA

chief→PIERRE LOUIS MASCIA

pants→old clothes

shoes→F.LLI.GIACOMETTI

bag→AMIACALVA




テーマは「女性目線の色使い」

この日は1Fのウィメンズフロアに立つ日であったため、カジュアルスタイリング。自分の中では小物を使って女性らしい色の差し方をしたつもりです(笑)できればバッグを持ったままお店立ちしたかったです(笑)




jacket→Custom Tailor BEAMS

shirts→BEAMS F

tie→ASCOT

pants→IGARASHI TROUSERS

shoes→ALDEN




テーマは「ジェントルマン」

オーダーしていたジャケットが仕上がってきました。CANONICOのウールとリネンの混紡素材。グリーンという色も初だったので、今年のキーカラーを抑えておきました。


ウールという素材が堅い合わせにも振れる。リネンという素材がスポーティーな合わせにも振れる。幅広く活躍してくれそうです!


正統な合わせがしたくなる一着が仕上がりました!




最後に、、、

「KEEP FASHION ALIVE」

直訳すると、

「ファッションを生かし続ける」


BEAMSが掲げるテーマです。

人それぞれファッションの考え方は違いますよね!


好きな洋服を着ることで

自分自身の気分が上がる。

自分自身の糧になる。

仕事の原動力になる。


私が自粛期間明けに一番感じたことです!


お洒落をすることで表情も気分も変えてくれる。

不思議と身も心も変わるんですよね。

それがやはりファッションのパワーだと思います!BEAMSで働く全員が共通している考え方ではないかと思います!


「KEEP FASHION ALIVE」


今後も私たちはお客様に洋服の魅力を引き続きお届けしていきたいと思います!


最後、勝手に熱くなりました(笑)


では本日はこのあたりで!

またお店でもお待ちしております!


次回もお楽しみに〜


松原 充(326)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「面白かった!為になった!」という方。

下記よりお気に入り登録を是非お願い致します。

励みになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家スタッフが日々更新しております!

↓クリックorタップでジャンプできます↓




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


@beams_house_kobe

【326の足元事情】

こんばんは。

本日も22時となりました。


最近毎日半袖Tシャツの松原充(326)です。

自粛している間に一気に暑くなりましたね。

今年は春を感じられず、夏を迎えることになりそうです。


そのような暑さを吹き飛ばすアイテムを本日はご紹介したいと思います

【326の足元事情】シリーズいきます!

夏に向けて外せないこの靴!




<F.LLI.GIACOMETTI(フラテッリジャコメッティ )>のグルカサンダルです。いわゆるレザーサンダルになります。


近年注目され、様々なブランドからの提案が増えているのではないでしょうか。サンダルのイメージは「楽(らく)」に尽きると思います。「かっこいい」というイメージからは遠い存在ですよね(笑)


私がグルカサンダルと出会ったのは大学生時代。グルカサンダルと言えば、<F.LLI.GIACOMETTI>というくらい憧れを持っていたシューズでした。学生アルバイトで稼いだお金で購入できるような値段ではなく、当時は妥協していました。安くて良いモノを買い漁っていた時代です(笑)


そして社会人になり、<F.LLI.GIACOMETTI>の展開もしているBEAMSでしたが、入社当時はグルカサンダルの展開もなし。以前までは展開していたはずなのにと思っていました(笑)そして約3年前に現在のトレンドの波の先駆けとして、<International Gallery BEAMS>で展開され、即買いした思い入れのあるシューズです。


説明ダラダラと長くなりました(笑)

すみません。。。


ではシューズの特徴を見ていきましょう!




サンダルなのにレザーストラップと編み込まれたアッパー部分が特徴的なシューズ。つま先やかかとがしっかりとホールドされているというサンダルの弱点もカバーしています。通気性もあり、サンダルというデザインはしっかりと残っていますよね!


そしてレザーシューズという観点から見ても、あまりゴツゴツしておらずシャープで品のある雰囲気がはまっています。これならジャケット・スラックスに合わせても足元が成り立つサンダル!


「かっこいい」


この一言に尽きると思います!



ビームス ハウス 梅田 梶谷も。



ビームス ハウス 梅田 家城も。



ビームス ハウス 神戸 黒澤も。


全員がかっこよく履きこなしています。

個性ある違ったスタイリングを皆楽しんでますよね!

刺激的なサンダルです!




F.LLI.GIACOMETTI
カラー:ブラック
サイズ:39〜42.5
価格:¥79,000+税
商品番号:23-32-0405-693

いかがでしたでしょうか。

真夏のレザーサンダル!

外せない「かっこいい」アイテムですよ!


では本日はこのあたりで!

次回もお楽しみに〜


松原 充(326)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「面白かった!為になった!」という方。

下記よりお気に入り登録を是非お願い致します。

励みになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家スタッフが日々更新しております!

↓クリックorタップでジャンプできます↓





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


@beams_house_kobe

【スタッフスタイリング解説】

ブログをご覧の皆さま、こんばんは!


本日も22時となりました!松原です!


毎日暖かい気候が続きますね!

近所の散歩やランニングが気持ち良く

気分転換のリフレッシュです!


実は、小学生1年生から12年間みっちりサッカーをしていたこともあり、昔から体を動かすことは大好きです。こんな僕でも泣いたり笑ったり青春していました(笑)

懐かしいです。


体力つけて免疫力アップにも適度な運動は良いので、コロナウイルスに負けずに頑張りましょうね!


それでは本題へ!


本日は【スタッフスタイリング解説】

いきたいと思います!!!


そろそろスタッフ紹介するスタイリング写真も尽きてきたため、本日は私のスタイリング解説を挟んでご紹介しますね(笑)


ここで読むのを止めずに、

最後までご覧頂きたいです(笑)




jacket→De Petrillo

cut and sew→ANATOMICA

neckerchief→PIERRE LOUIS MASCIA

pants→VIGANO

socks→WHIMSY SOCKS

shoes→F.LLI.GIACOMETTI


本日は少し崩したスタイリングです。

一言でいうとミックススタイルです!


ミックススタイル、そして派生したトランススタイルという言葉をよく耳にしますよね!ここ最近の流行で取り上げられています!


「どのように着たらかっこいいの?」

そのような疑問も生まれますが、そもそもこのスタイルにはルールはありません。自由な発想で自分流に着こなす。これに尽きます。


その人それぞれの感性でスタイリングを組むといったところでしょうか。難しく考えず、結局は合わせてかっこよく見えればいいのかなと思います(笑)


私なりのミックススタイルを

組む上での重要ポイントは3つ。


・柄合わせ

・色合わせ

・サイズバランス


皆さまはおそらく洋服の時代背景などバックボーンが大前提に来てしまうと思いますが、私はそれよりもこの3つを特に大事にしています。




色数は3色までに絞り、スタイリングを組みました。一番纏まりが出る色数です。


ジャケットの柄を強調するため、カットソーはコントラストをつけてモックネックの白をチョイス。


どこかで柄を使いたいなと思い、ネッカチーフを同系色でちら見せ。ポケットチーフではなくサングラス差し、ダブルリングのバックル大きめのベルト。この小物がなければ、どこか物寂しい合わせになると思います。

程よいアクセントになってくれています!




そして足元もポイント。

グルカサンダルに素足でも良いのですが、それだと何か面白くないな〜と思い靴下をプラス。これは完全にクローゼットに良い色ないかな〜と探り探って履いたモノです。<WHIMSY SOCKS>自体もスケートカルチャーとクッション性のあるソックスですが、上手くミックススタイルを作り出してくれました(笑)これなら黒のニットキャップを被っても良いかなと思いましたが、さすがにそれはしませんでした(笑)




トータルで見た時のポイントもカットソーをタックアウトして着るとだらしなく見えてしまう、ワイドパンツでなくテーパードパンツだと“程よいゆるさ”がなくなってしまう。

私の中での鍵を握るサイズバランスです。


いかがでしたでしょうか。


クローゼットに昔からあるけど、どうやって着こなせばいいのかわからない。そのようなアイテムがきっとミックススタイルに活かすことができますよ!


“鏡の前でのファッションショー”

この時期だからこそ、時間をかけて楽しみましょう(笑)


では本日はこのあたりで!

次回もお楽しみに!


松原 充(326)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「面白かった!為になった!」という方。

下記よりお気に入り登録を是非お願い致します。

励みになります。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓クリックorタップでジャンプできます↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


@beams_house_kobe