タグ「コーデュロイ」の記事

【25FWご予約アイテム】<CORDINGS>コーデュロイ トートバッグ

こんにちは。


メンズドレス担当清水です。


本日はご予約アイテムのバッグをご紹介致します。




<CORDINGS>よりコーデュロイトートバッグのご紹介になります。




CORDINGS / コーデュロイ トートバッグ
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-61-0133-085


※こちらの商品はご予約アイテムです。


毎年大変ご好評を頂いている<CORDINGS>の<BRISBANE MOSS>のコーデュロイ素材を使用したトートバッグです。


新カラーを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。




今シーズンはボルドーとネイビーの2色展開です。




個人的にボルドー好きとしてはこちらの色は気になりますね。


軽い作りでサッと持てるバッグなので色物も非常に良いなと思います。


是非ご予約お待ちしております。


それでは。


↓フォロー、お気に入りも宜しくお願い致します!

【♡+】を押して頂きますとお気に入りやFAVORITEから見返せるのでお試しください。



コーデュロイスーツのすすめ

こんにちは。ビームス 六本木ヒルズ杉原です。本日はコーデュロイスーツをご紹介していこうと思います。


厚手のコートが手放せなくなって来た今日この頃ですのでスーツも季節感を出して行きたい所ですね!


今シーズン、コーデュロイスーツ様々展開しております。


フランスのルイ14世の戴冠式に献上され、そこから王室の庭師の制服として採用された生地であり、王の畝という意味の"Corde du Roi"と名付けられたとそうです。


王室由来のお上品な生地と言っても過言ではないのでスーツにすると更に上品です。


早速、1点ずつ見てみましょう!




先ずはこちら。<LARDINI>から。

深いネイビーが光沢を演出し、上品さを高めます。


やはりセットアップではコーデュロイは手を出しにくいという方も少なくないかと思いますので入門として外せない1着でしょうか。

LARDINI / 別注 EASY コーデュロイ スーツ
価格:¥136,000+税
商品番号:21-17-1135-115

お次はこちら。




ビームスのレーベルの1つ、<Brilla per il gusto>よりご紹介。




<Ermenegildo Zegna>の生地を使った温かみを感じるベージュのコーデュロイスーツです。


生地にはカシミヤが織り込まれており、コットンのみのコーデュロイ生地に比べて滑らかです。




そこで<Drumohr>のカシミア100%のタートルネックを合わせてみました。

温かみのあるベージュとタートルネックの白が優しさを醸し出します。この季節ならではの色合わせですのでオススメです。


Brilla per il gusto / Ermenegildo Zegna コットンカシミヤ ミニコーデュロイ スーツ
価格:¥150,000+税
商品番号:24-17-0663-015

次に行きます。



お次は<stile latino>からはブラウンで展開です。






サイドアジャスターパンツに、ジャケットにはチェンジポケット。旬なディテールが効いてます。



先程のディテール達がカチッとした印象を与えますのでタイドアップもお手の物。

シャツにチェックを落とし込み、スポーティさも忘れずにコーディネートしてみました。


Stile Latino / コーデュロイ チェンジポケット スーツ
価格:¥270,000+税
商品番号:21-17-1152-977

お次はこちら。



今季、注目度上昇中の<Drake's>です。

カーキとオリーブの中間とも言える絶妙なお色はカントリージェントルマンを彷彿とさせます。




なんとも渋いサイドアジャスターの形。




カントリーテイストでコーディネートしてみました。雉のネクタイがポイントです。ボタンダウンシャツで軽快さをプラスしました。


いかがでしたでしょう?あくまで個人的な解釈ですのでコーディネートの参考にして頂けると幸いです。パンツ、ジャケット単品でも使いやすい生地ですので1着でコーディネートの幅が広がります!


【Drake’s / 別注 コーデュロイ パッチ+チェンジポケット スーツ】
価格:¥147,000+税
商品番号:21-17-1136-175


是非店頭でお試しください!



そして12月14日に当店でこちらを開催致します。

↓↓↓

''時計とファッション" 松山猛 × 西口修平 スペシャルトークライブ

作家・作詞家・編集者として活躍し、アンティークウォッチへの造詣が深い松山猛氏と、PITTI UOMOで最もスナップされる人物として世界からそのスタイルが注目されるビームスF ディレクター西口修平によるスペシャルトークショー“時計とファッション”を、12月14日(土)に「ビームス 六本木ヒルズ」にて行います。アンティークウォッチとの出会いから選び方、洋服との合わせ方などを、両氏の視点で幅広く語ります。 ぜひこの機会にお越しください。


そして12月4日~8日までビームス 六本木ヒルズにてこちらを開催しております。

↓↓↓





当店Instagramフォローお願い致します。



温故知新を体現するブランド part1

久しぶりのブログ執筆となってしまいました。


台風19号の直撃により各地甚大な被害が出ておりますね。私の家も雨漏りをしてしまいました。


今回の災害で"備えあれば憂いなしで"早め早めの準備が大切だと改めて考えさせられました。


お洋服も早め早めの準備いかがでしょう?

今回は秋から重宝するアイテムに焦点を絞りご紹介致します!


まずはこのブランドから!



英国を代表するブランド<Barbour>です。

元々は漁師や水夫をはじめとする悪天候下で働く人々の為にオイルを染み込ませたワックスドクロスジャケットを発明したブランドでございます。


写真のブランドネーム上の紋章は英国王室御用達の証"ロイヤルワラント"と呼ばれ、それを掲げる事が許された由緒正しきブランドでもあります。

まずは定番のワックスドクロスのジャケットからご紹介致します。



こちらは定番モデル<BEDALE>。オイルをたっぷりと含み、撥水性を耐風性を備えた1着です。元々は乗馬用に作られた1着でサイドベントを採用しております。


オイルの風合いに目を奪われがちですが、

ハンドウォーマーやチンストラップが付き機能面でも優れております。




カジュアルスタイルはもちろんのこと、



クラシックなスーツスタイルにも合わせられる所がこのモデルの魅力だと思います。使い込んでくるとオイルが抜けて独特の光沢が出る所も男心を擽る逸品です。


Barbour × BEAMS F / 別注 ML BEDALE-F オイルドジャケット
価格:¥49,000+税
商品番号:21-18-0322-197

お次は同モデルの変わり種をご紹介致します。


洗う事でワックスをわざと抜き切り、既に経年変化したかの様な風合いを出したモデルもご用意しております。


ここまでの風合いを出すのは数年かかると思います。すぐに風合いを出せるところがいいですね!ワックス特有のぬめりや香りがないので取り扱いも非常に楽チンです。


Barbour / BEDALE SL ウォッシュド ジャケット
価格:¥54,000+税
商品番号:21-18-0129-197

更に更に!!




撥水性のあるポリエステルをメインにした生地のご用意も御座います。ノンワックスでより都会的なイメージでお使い頂けます。


Barbour / BEDALE SL 2レイヤー ジャケット
価格:¥44,000+税
商品番号:21-18-0226-197

ワックスドコットンの生地から始まり、撥水性のあるポリエステルまで、まさに温故知新を体現する1着だと思います。

是非、秋に活躍する1着ですので、お好みに合わせてお選びくださいませ!



ビームス 六本木ヒルズ公式

インスタグラムも是非フォローお願い致します!



是非ご試着サービスもご活用ください!

詳しくはこちら



人気ブランド続々入荷中!

こんにちは。ビームス 六本木ヒルズの杉原です。


続々と新規商品入荷しております。

本日はイタリアブランドのスーツ、ジャケットをご紹介致します。




こちらのロゴもすっかり浸透したでしょうか?まずは<TAGLIATORE>からご紹介。




グレンプレイド+オーバーペーンのスーツが入荷して参りました。クラシックな雰囲気になりがちな柄ですがペーンの色のおかげかどこかモダンな印象を受けました。


トレンドのタブカラーのシャツと細かい斜線の入ったレジメンタルタイを合わせてみました。今季グラフチェックのシャツ非常に豊富です!


タリアトーレ/グレンプレイド オーバーペーン
価格:¥125,000+税
商品番号:24-17-0642-248



お次は同ブランドのジャケットです。

白地にブラウンのペーンでエレガントな印象の1着。




エレガントな雰囲気を潰さない様にウールパンツと合わせ、タートルネックを持ってきました。ウールパンツは持ち出しの長いものでトレンド感を意識しました。




お次はこちら。<LARDINI>よりコーデュロイのセットアップが入荷しております。ネイビーと2色ございますが、私がオススメするのはこちらのオリーブ。コーデュロイと言えば茶色やオリーブで渋く合わせていただきたいと個人的に考えております。


相性の良いタッタソール柄のシャツでよりスポーティに合わせました。細かい柄とコーデュロイの細畝を中和する為にソリッドタイで引き算しました。


上・下バラバラでも使えそうな1着なのでコーディネートの幅も広がりそうです。


8月に入り続々と新規商品入荷しておりますのでまたブログでご紹介して参ります!


フォトログやスタイリングもよろしくお願い致します!

気分はプリンス オブ ウェールズ

いつもBLOGをご覧下さりありがとうございます。ビームス 六本木ヒルズ3F、MEN'S DRESS BLOGのお時間がやって参りました!


めっきり朝晩は冷える様になりましたね。夏の終わりから冬服を着て店頭に立つ我々スタッフにとっては、待ちに待ったお洒落を目一杯楽しめる季節の到来。毎日何を着ようか心を弾ませている次第であります。


そんな中、先日、たまたま打ち合わせなしで、今季を象徴するアイテムである"フェアアイルニット"を使ったコーディネートをするスタッフが3人もおりました。フェアアイルニットはスコットランドのフェア島伝統の柄を使ったニットで歴史は400年以上。1920年代にイギリス皇太子がゴルフで着用したことから広まったようです。今回はそんなカントリー感のあるアイテムを中心にご紹介出来ればと思います。


まずはフェアアイルニットを着たスタッフ3人のコーディネートをご紹介!


まずは、<International Gallery BEAMS>のお洋服をメインに担当するスタッフ田中のコーディネートがこちら!



International Gallery BEAMS>を象徴するような合わせやサイズバランスのコーディネート。シャツ、ニット、タイ全て細かい柄物ですが、柄の系統を変え、柄が見える量も計算している為、決してくどくならないのが見習いたいポイントです!パンツはカントリーテイストに忘れてはならないコーデュロイ素材!


次にビームス 六本木ヒルズの布袋様、スタッフ大山のコーディネートがこちら!




発色の良いフェイアルニットをヘリンボーン柄にネップが入ったジャケットで合わせる正当カントリースタイル。デニムとボタンダウンシャツを合わせて少しアメリカンな雰囲気を出すのが大山流でしょうか。


以前、私がフォトログで紹介したヘリンボーン柄にネップが入ったジャケットを使ったコーディネートも参考までに載せておきます!タッタソールシャツや雉柄もカントリーを感じさせる重要なアイテムですよ!


次に私、杉原もフェアアイルニットを着ていたのでご紹介。



<THE GIGI>のガンクラブチェックのジャケットにフェアアイルニットを合わせました。柄が見える量が多かったのでノータイにしてクドさを和らげたつもりです。ビームスF 新宿にいる尊敬してやまない名物マスターも少し意識しています(笑)ご興味ある方はビームスF 新宿のスタッフ伊藤のページをご覧ください!


いかがでしたでしょうか?同じアイテムでも三者三様のコーディネート。店内商品でコーディネートを組むと…



こんな感じでしょうか!我々スタッフよりもクリーンで都会的なイメージで組んでみました。生成り色のジャケットやボルドーのパンツがベージュのフェアアイルと相性抜群です。


今年はカントリーテイストの商品が例年より多く担当に並んでおります。この機会にフェアアイル柄やコーデュロイパンツと言ったカントリーテイストを取り入れた着こなしを楽しんでみてはいかがでしょうか?



六本木ヒルズは現在…



ポイントキャンペーン実施中です!

http://www.roppongihills.com/events/point_campaign.html

詳しくはこちら!