ブログをご覧の皆様こんばんは。
二子玉川店の千葉です。
僕の前回のブログが結構好評でしたので、さっそく第2弾を書かせて頂きます。
トップバッターはこちら、、、

Enzo Bonafe / 別注 CARY GRANTⅡ サイドエラスティックブーツ
価格:¥1430,000(税込)
商品番号:21-32-0047-302
イタリアの名門革靴ブランド「Enzo Bonafe」のサイドエラスティックブーツ。
ブランドの始まりは1963年。
職人エンツォ・ボナフェ氏は、イタリアの有名靴メーカー「ア・テストーニ」で靴づくりの修行と経験を積んだのちに独立。

高いクオリティと靴づくりに対する真摯な姿勢は老舗の名に相応しいものです。
そんな「Enzo Bonafe」のサイドエラスティックブーツは以前『BEAMS F』にてお取り扱いのあったモデルをモディファイドした一足。

丸みを帯びたトゥや、低めに設定したヒールなど現代的なデザインに別注しています。
同じ木型でスエードのモデルもご用意。

Enzo Bonafe / 別注 CARY GRANTⅡ スエード サイドエラスティックブーツ
価格:¥143,000(税込)
商品番号:21-32-0210-302
アッパーは老舗英国ランナー<CHARLES F STEAD>社の上質なスエードを採用。

カーフとは違った色気を放っています。
惚れ惚れしますね...
いつかこんなステキなシューズを履いて、女性と夜景の見える素敵な場所でディナーなんかしてみたいですね(笑)
お次はこちら、、、

(右)
CROCKETT&JONES / CAVENDISH 3 スエード タッセルローファー
価格:¥81,400(税込)
商品番号:21-32-0097-502
(左)
CROCKETT&JONES / CAVENDISH3 カーフ タッセルローファー
価格:¥92,400(税込)
商品番号:21-32-0096-502
1879年 イギリスにて創設された英国靴ブランド「CROCKETT&JONES」のローファー。

タッセル付きローファーはブランドの代表作といっても良いでしょう。
BEAMSスタッフは勿論のこと、街中でも履いている人をよく見かけます。
それほど多くの方々に支持されていると言うことですね!

オンオフ問わず使えるデザインに加えて、丸みを帯びたトウの表情はそのままに、日本人の足型を考慮して、ウエスト、ヒールカップが小さく変更されフィット感が向上しています。
僕もフィッティングしたことありますが、本当に歩きやすかったのを今でも覚えています!
ローファーですと他にこんなモデルもございます!

(左)
CROCKETT&JONES / 別注 GAVIN スエード エプロンフロントローファー
価格:¥81,400(税込)
商品番号:21-32-0139-502
(右)
CROCKETT&JONES / 別注 GAVIN カーフ エプロンフロントローファー
価格:¥92,400(税込)
商品番号:21-32-0138-502
エプロンフロントと甲に装飾のないデザインを特徴とする1980年代にイギリスの様々なブランドが採用していたディテールを『BEAMS F』で復刻させたスペシャルアイテム。

アンライニング仕様を採用した本モデルは、足馴染みが良く軽やかな履き心地が魅力的。

金箔ロゴも健在です。かっこいい。
お次はこちら、、、

「Paraboot」よるベストセラーモデル"BARTH"。

Paraboot × BEAMS F / 別注 BARTH スエード デッキシューズ
価格:¥29,700(税込)
商品番号:21-32-0233-099
TAUPEカラーのみ『BEAMS F』の別注となっております。

軽量でグリップ力に優れたブランドオリジナルのラバーソールによる、快適な履き心地と歩きやすさが魅力的な一足。
カジュアルダウンさせたい日にピッタリです◎

Paraboot / BARTH デッキシューズ
価格:¥29,700(税込)
商品番号:21-32-0202-099
表側もモダンな雰囲気があって良いですよね!
良い革靴を手に入れる前に、準備もしておきましょう!!

(左)
LA CORDONNERIE ANGLAISE / シューツリー FA85
価格:¥13,200(税込)
商品番号:21-42-0020-373
(中央)
ROCHESTER / シューツリー
価格:¥6,600(税込)
商品番号:21-42-0195-021
(右)
BRIGA / ローファータイプ シューツリー
価格:¥7,480(税込)
商品番号:21-42-0194-956
シューツリーはレザーシューズを長く履くために型崩れや匂いの防止ケアとしてとっても大事な役割を果たします。
ちなみに僕はこんな使い方をしています。
・日中履いた靴を1夜置いて次の朝にシューツリーを入れる。
・2、3日経ってシューツリーをシューズから取り出す。
これだけです。簡単ですよね(笑)
シューツリーは2、3日経ったら入れっぱなしにしなくても形は保たれるので、余ったら他のシューズに入れておきましょう!
これは偉大なドレスの先輩に教わったレギュレーションです。
僕はかれこれ5年ほど前からずっと続けています。
同じものを長く、大切に使える男性って素敵ですよね。
皆様もこれを機にいい革靴を手に入れて、シューケアも一緒に楽しみましょう!
それでは最後までご覧頂きありがとうございました!

↑二子玉川のInstagramでは千葉&吉田が毎週火曜日におすすめ商品を「IGTV」にて紹介しております。
かなり深掘りした内容をご紹介しておりますので是非ご覧下さい!!
-------------------------
フォローボタンを赤くして下さい。
スタイリング、フォトログも日々更新中です!







二子玉川店スタッフのフォローもお願いします!

オンラインショップからご試着・お取り置きも承っております。
詳しくは画像↑をタップ!

「自分好みのスタッフに相談したい!」詳しくは画像↑をタップ!
ビームス 二子玉川
千葉