取っ付きにくい時には

石原 健史 2019.08.01

最近嵌まっている読物の1つが、

塩野七生の『ギリシア人の物語』。


著者の代表作『ローマ人の物語』が15巻に及ぶ大作だったので、それに比べれば小規模な作品と言えますが、それでもハードカバー全3巻。なかなか読み応えがあります。仕事終わりに読むことが多いので、それほどハイペースでは読めませんし、途中で他の作品を読んだりと、脱線してばかり。読み始めた頃は新宿にまだ居たので、もう1年近く読んでいるのだなと、ふと気付かされました。


まだ読み終えてはおりませんが、第3巻の佳境に差し掛かっているところ。ソロンやドラコンから始められた物語も、今やアレクサンドロス大王によって、ペルシア帝国が滅ぼされたところまできております。


ヨーロッパ文化のルーツとも言うべき古代ギリシアを扱っている作品なので、映画で見返したくなる場面も多いですね。とりわけ、ジェラルド・バトラーがスパルタ王レオニダスを演じた『300(スリーハンドレット)』や、オリヴァー・ストーン監督作でコリン・ファレルが主演した『アレキサンダー』等は、読んでいると映像が脳裏に浮かんできます。

歴史物は、読書もお薦めですが、取っ付きにくい場合は、映画から入るのもお薦めですね。



こんばんは、石原です。






さて、ヨーロッパのルーツは古代ギリシアだとして、では現代スーツのルーツはと言えば、やはり英国ですね。


と言うわけで、英国はARTHUR HARRISON社の生地を用いたスーツをご紹介致します。




Brilla per il gusto ARTHUR HARRISON チョークストライプ ピークドラペルスーツ
カラー:ブラック
サイズ:42〜54
価格:¥60,000+税
商品番号:24-17-0626-015

Brilla per il gusto ロイヤルオックスフォードワイドカラーシャツ
カラー:サックス
サイズ:37〜43
価格:¥9,000+税
商品番号:24-11-1692-107

FRANCO MINUCCI スクエアプリントタイ
カラー:ネイビー、パープル
価格:¥22,800+税
商品番号:24-44-1687-455



ほぼ濃紺に見えますが、一応ブラックベースのチョークストライプ柄の生地になります。


英国生地らしい、クラシカルなチョークストライプ柄は、いかにもバンカーストライプと言える雰囲気がありますね。


ブラックスーツと聞くとフォーマルな印象を覚えますが、ビジネススーツらしいチョークストライプと、英国的な夏生地らしい、少しザラっとしたハリのあるドライタッチな風合いは、もっと幅広い場面での活躍がイメージされます。





その他にも特徴的な要素がありますね。

太い襟でピークドラペルのディテール。ちょっとしたポイントですが、目を引きます。華やかな雰囲気を演出してくれるので、コーディネート次第ではパーティー向けの装いにも良いですね。





英国らしいチェンジポケット。






そしてプリーツ。この辺りは最早当たり前のディテールとも言えますね。




先程は艶感を意識し、パープルを用いたコーディネートでしたが、

より渋い洒落感を楽しむなら、こんなコーディネートでしょうか。





Laboratorio Napoletano コットン×リネン ラウンドタブカラーシャツ
カラー:ホワイト、サックス
サイズ:37〜42
価格:¥21,000+税
商品番号:21-11-1461-380

Ulturale レジメンタルストライプタイ
カラー:ブラウン、サックス、ネイビー
価格:¥10,800+税
商品番号:21-44-6749-435

合わせたのは、フレスコ調の段落ちのネクタイ。シャツもリネン混のラウンドのタブカラーシャツで、夏らしさを少し演出しています。




もう一度、サックスのシャツにパープルのネクタイという、何となく英国らしさを楽しむようなコーディネート。


どちらがお好みでしょうか。



ピークドラペルのスーツや、久しぶりに人気が高まっているストライプスーツ。ちょっと取っ付きにくいかな、とお感じの場合には、こうした様々なコーディネートを楽しめる一着が良いと思います。


しかもセールでお買い得なタイミング。手始めに入るには、ちょうど良い機会ですね。ぜひご覧下さい。





それでは、

見る前に跳べの心意気で、

ご来店お待ち申し上げております。


石原





https://www.instagram.com/beams_house_marunouchi/

↑インスタグラムもお願い致します。




公式オンラインショップの商品ページより、ご試着、お取り置きの申し込みが可能です。是非お気軽にお申し込みくださいませ。





まだ暫くは開催中です。