ブログをご覧の皆様。
こんにちは、こんばんは。
松島です。
SG ボートレース オールスターが昨日で終了しました。結果から述べると、優勝戦は結局買わず。後から何とでも言えることですが、レース結果と予想は合ってました。ただ、ガチガチの鉄板レース予想でして、どう考えてもイン逃げからの2.3着は内側2艇の折り返ししか無くてオッズが安過ぎたため買えませんでした。
これは私の舟券の買い方が下手なせいですね。本当に勝てる人は、鉄板の激安オッズに厚張りできる人だと思います。
タネ銭が豊ではなかったので自分が買って当ててもちょろっとのお小遣いにしかならなかったのでそれだったら買わなくてもいーや、となってしまいました...
ボートレースに限らず、肝心な時にお金を突っ込める人が制しますからね。
良い勉強になりました。
それでは、本日も商品紹介にお付き合いのほどよろしくお願い致します。

6月に入り盛夏に向けたアイテムが気になっていらっしゃる方も多いかと思います。
盛夏の休日着に相応しいパンツが入荷しております。
Brilla per il gusto / シアサッカー イージーパンツ
カラー:BEIGE、NAVY
サイズ:44〜54
価格:¥25,300(税込)
商品番号:24-23-0990-262
〈Brilla per il gusto〉オリジナルより、シアサッカー イージー パンツのご紹介です。
夏の定番アイテムのひとつであるシアサッカー。そんなシアサッカーですが、お洒落だなと思っていても苦手意識を持たれている方も少なくないはず。
ご安心くださいませ。現代に見合ったシルエット、ディテール、そして取り入れやすさを兼ね揃えております。
カジュアルスタイルに気兼ね無く合わせられるドローコードタイプのイージーパンツ。
王道のストライプのシアサッカー地での提案です。BEIGE & NAVYとどちらも定番色として位置付けられている2色の展開です。
一見、派手な印象を持たれるかもしれませんが、ベーシックに色まとめをしたコーディネートであれば問題ありません。
浅めのワンプリーツ。腰周りは比較的コンパクトめの設計となっておりますので、時代性に見合ったモダンなシルエットです。
クラシックディテールの物もカッコいいのですが、少々迫力があり過ぎるところが... と懸念されていた方にはぜひこちらをオススメしたいと思います。
シャーリングウエストで楽ちんです。サッと着用して煩わしさも感じにくいので、ご自宅で過ごす際にもよろしいかと思います。
大人の方が気軽にお召しいただける綺麗なテーパードシルエットです。
腰周り、ヒップカップ、もものわたり幅からスッキリとしており、裾までキツ過ぎないテーパードがかかっております。
リゾートシーンを連想させるシアサッカーですが、リアリティのある形に仕上げておりますので街着としても活躍できる1本です。
コーディネートを組んでみました。ちょっと大袈裟な感じもしますが、個人的にはこれくらいのバランスとテイストを意識した装いがオススメです。
Massimo d’Augusto / ALAMARI リネンソリッド カプリシャツ
カラー:BLACK
サイズ:XS〜XL
価格:¥36,300(税込)
商品番号:24-11-2069-493
JOHN SMEDLEY / DAVID 30ゲージ コットン クルーネックニット
カラー:SILVER
サイズ:S〜L
価格:¥45,100(税込)
商品番号:21-15-0104-337
カプリシャツでグッとリゾートテイストを高めてみました。ニットの肩掛けでコーディネート全体のボリューム感を補っております。ただ、「肩掛けまでは...」という方は無理せずアクセサリーなどで肌の露出部分を調整してみてはいかがでしょうか。
リネン素材のシャツを合わせるだけでシアサッカーパンツのキャラがより惹き立つかなと思います。
L/UCCA / レザーサンダル
カラー:BLACK SOLE×BLACK LEATHER
サイズ:39〜44
価格:¥28,600(税込)
商品番号:21-33-0008-837
こうなれば足元はサンダルで抜け感を演出したくなります。大人っぽいレザーサンダルをオススメ致します。
夏らしいリラックスしたコーディネートです。とは言え、この様なワンパターンのスタイルだけでなく、極端ですが白T1枚でもよろしいと思います。
ご自身が自然体でいられる様なコーディネートでお楽しみくださいませ。
気軽にお楽しみいただけるシアサッカーのパンツです。
お手持ちのアイテムもきっと活かせると思いますのでご自由にお試しくださいませ!
リアリティがあってとても良いと思います。
いつもご覧いただき誠にありがとうございます!
6月に入りビジネスシーンからカジュアルシーンまで装いがガラッと変化する時期となりました。寄り添った提案をしていきたいと思います。
引き続き、お気に入りとフォローをよろしくお願い致します!
それでは!
Give Thanks!
松島