【スタイリング解説】〜営業再開編〜

松原 充 2020.05.29

ブログをご覧の皆さま!

こんばんは!ご無沙汰しております!


営業再開後、

完全にblogサボりがちの松原です(笑)


やはり洋服を見るのって楽しいですね!!


「ブログ見てるよ〜」というお声も頂き、励みになります。サボり癖が付かないように定期的に書いていきます(笑)


あくまで気まぐれblogですが。。。

更新時間は変わらず22時にします!

覚えておいてくださいね(笑)


継続して楽しく洋服をご紹介していきたいと思います!


さて本題へいきましょう!


本日は

【スタッフスタイリング解説】〜営業再開編〜


ということで社会復帰後、三日間の自分なりのテーマに沿ったスタイリングをさーっとご紹介します!




suits→Brilla per il gusto

shirts→International Gallery BEAMS

tie→Francesco Marino

chief→Brilla per il gusto

shoes→George Cleverley




テーマは「特別な日」

久しぶりのタイドアップはやはり身も心も引き締まります。そしてソリッドタイは更に特別な日に身に付けたい。社会復帰日は“これ”と決めていました。ネクタイ一本で気分も変えていきたいですね!




tops→AUBERGE × Brilla per il gusto

inner→ANATOMICA

chief→PIERRE LOUIS MASCIA

pants→old clothes

shoes→F.LLI.GIACOMETTI

bag→AMIACALVA




テーマは「女性目線の色使い」

この日は1Fのウィメンズフロアに立つ日であったため、カジュアルスタイリング。自分の中では小物を使って女性らしい色の差し方をしたつもりです(笑)できればバッグを持ったままお店立ちしたかったです(笑)




jacket→Custom Tailor BEAMS

shirts→BEAMS F

tie→ASCOT

pants→IGARASHI TROUSERS

shoes→ALDEN




テーマは「ジェントルマン」

オーダーしていたジャケットが仕上がってきました。CANONICOのウールとリネンの混紡素材。グリーンという色も初だったので、今年のキーカラーを抑えておきました。


ウールという素材が堅い合わせにも振れる。リネンという素材がスポーティーな合わせにも振れる。幅広く活躍してくれそうです!


正統な合わせがしたくなる一着が仕上がりました!




最後に、、、

「KEEP FASHION ALIVE」

直訳すると、

「ファッションを生かし続ける」


BEAMSが掲げるテーマです。

人それぞれファッションの考え方は違いますよね!


好きな洋服を着ることで

自分自身の気分が上がる。

自分自身の糧になる。

仕事の原動力になる。


私が自粛期間明けに一番感じたことです!


お洒落をすることで表情も気分も変えてくれる。

不思議と身も心も変わるんですよね。

それがやはりファッションのパワーだと思います!BEAMSで働く全員が共通している考え方ではないかと思います!


「KEEP FASHION ALIVE」


今後も私たちはお客様に洋服の魅力を引き続きお届けしていきたいと思います!


最後、勝手に熱くなりました(笑)


では本日はこのあたりで!

またお店でもお待ちしております!


次回もお楽しみに〜


松原 充(326)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「面白かった!為になった!」という方。

下記よりお気に入り登録を是非お願い致します。

励みになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我が家スタッフが日々更新しております!

↓クリックorタップでジャンプできます↓




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


@beams_house_kobe