年イチの健康診断。
【眼球 E ⚪︎⚪︎黄斑変性の疑いあり。】
これまで目は良く、裸眼で1.2。(無縁だと思ってました。)たしかに最近、左目が見にくいな〜、と。
でも、
「たかが健康診断だ、まだその病気と決まったわけではナイ。」言い聞かせながらも、ネット検索。
治療方法は、え〜と、“目に注射”!!
『おー、神よ。』
〜〜〜人生で初めての眼科〜〜〜
「先生、できれば何事もなく、今日は帰りたいです。」、、、もう、ハッキリといいましたね。
〜〜〜いろいろ検査〜〜〜
待つ間、受付の人の声が聞こえてくる。
「⚪︎⚪︎さーん、次回は“手術”なので、持ってくるのは同意書と・・・。」
(おー神よ。)
※ヒヤヒヤしたが、結果的に何の異常もなく、、、目薬の一滴すら処方されず、3,000円支払う。
病院を出たとたん、視界がひらけ・・・
『見える、見えるぞ。』と、いうことで、
今回はこちら。

『・・・』の3つの毛穴が連続する革。目のいい私には見えます。そーです。ペッカリーです。
わかりにくいかもなので、↓↓↓は、別の商品※参考画像。
やはり、グローブは、ペッカリーが最高ですね。中でもこちらの【DENTS】は別格。ペッカリー革の一級品のみを選びとる鑑定士のような方が、厳しくチェック。そして、32工程あるそのほとんどがハンドメイド、職人技。
まずは、“アンライニング”
特徴をご紹介。
シームは外側(外縫い)ブリックシーム製法。なかでゴソゴソしない着け心地。【無骨な印象】
指の側面に注目。指だけで、何枚もの革が必要。専門のカッター(裁断士)がいます。
甲のフィッテングと指を曲げ伸ばし、強度を保つ「ポインツ」(手の甲の3本線)
糸が出てるのは「ポインツ」の始末。手縫い感、溢れちゃってますよ。
チャコペンでサイズの『7』て書いてますね(笑)たぶん消し忘れ。

※親指長め。
英国人は長い、らしい、、、。ご容赦ください。
私のサイズは、20.5㎝。(体型のわりに、手は細め。)
マイサイズ『7』グローブは吸い付くフィッテングが好きなので、ペッカリーのような肉厚革は、ちょっと“きつめ”を選択します。
DENTS アンライニング ペッカリー
価格:¥66,000(税込)
商品番号:21-46-0015-085
天然(野生)の革 + 手仕事 が多いため、全く同じ商品はなく、多少の個体差はあります。
良く言われる「シークレットフィット」
(着けてたの忘れてたー)は、熟練された職人が、いくつものハンド工程をへて、完成。
そして“アンライニング”だと、その仕立てとペッカリーの『ぬっぺり感』を直に体感。最高です。
コートの胸ポケットに入れたりしてクラシックのスタンダードスタイル。(ライニング付きだとボリュームが出て、入らないかも。)
さて、
このブログ、長くなりそうです。
なので、
【ペッカリー】とは、なんぞや?
は、次回のお楽しみ。