こんばんは。
今回は手漉き、手染めという手作業の工程を経て作られた和紙の箱をご紹介します。
富山県八尾市の桂樹舎で作られている 鯉のぼり の鱗(うろこ)の柄を箱に模したものです。<fennica>ならではの別注アイテムです。
桂樹舎 文庫箱 小
カラー:黒、赤
価格:¥7,260(税込)
商品番号:56-73-0467-745
桂樹舎 ハガキ箱 鱗
カラー:黒、赤
価格:¥3,520(税込)
商品番号:56-73-0468-745
小さいものは葉書がぴったりと収まりサイズ。大きい方は手紙や小物など。私は冠婚葬祭に必要なものをまとめて入れています。いざという時にあちらこちらを探さずに済みます。

鯉のぼりの鱗の柄を型染めで蓋の全面に施した、何とも目を引く柄です。
上下を逆さにすると、どこまで続く穏やかな波の様子を表した「未来永劫平穏に」という意味が込められた吉祥柄である青海波(せいがいは)にも見えます。
蓋の側面には横縞と、コントラストが効いています。
桂樹舎 文庫箱小 鱗
カラー:赤、青
価格:¥7,260(税込)
商品番号:56-73-0467-745
桂樹舎 ハガキ箱 鱗
カラー:青、赤
価格:¥3,520(税込)
商品番号:56-73-0468-745
柄の仕様は異なりますが、こちらも鯉のぼりの鱗の柄を使用したもの。サイズも前述のものと同じです。

蓋側面の横縞に対して、本体は無地。はっきりとした染まり具合が美しい仕上がりです。
そして、こちらは、、
桂樹舎 箱 特大
カラー:青
価格:¥33,000(税込)
商品番号:66-99-2631-745
在庫は店舗のみで、オンラインショップには出ておりませんが、特大サイズが一つだけ。大人の男性が持ってこのサイズ感です。土台は紙ではなく、木製で上から和紙を貼ってあります。指物師と呼ばれる木工品を作る職人さんの手によるものです。

そして、<桂樹舎>の箱物には全て外箱が付いております。贈り物にも良いですね。ハガキ箱や文庫箱の中に色々詰めて外箱に収めて差し上げれば、そのまま使えるのでサステナブルともいえます。
前述の鱗柄の他にも色、柄ともに様々ご用意ございます。店舗で、オンラインショップで、ぜひご覧ください。
桂樹舎の商品はオンラインショップからもご覧頂けます。「試着申し込み」機能で店舗で商品を確保し、ご覧頂くことも可能です。
下↓の「お気に入り」を押して頂くと保存され、こちらのブログをまた読み返すことが出さ来ます。こちらも併せてご活用ください。
Katagiri
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。