ブログをご覧の皆様。
こんにちは、こんばんは。
松島です。
あっという間に終わる。それがSG ボートレース グランプリのトライアル戦。
通常形式の大会であれば予選は4日間ありますが、グランプリのトライアルは1st組からの勝ち上がりの選手でもたったの5走。
1走でも外したらその後の展開は難しくなる、まさに1走1走が優勝戦並のプレッシャーレースです。
そんな本日は、2ndの2走目。昨日のレース後の枠番抽選もファンとしてハラハラドキドキの瞬間でした。
今夜のトライアルレース2本で1枠を引いたのはどちらも若手のホープ。ここで逃げ切れば明日へ希望を繋げられます。
何が起こるかわかりませんが、その辺りも含めてレース観戦を楽しんでいきたいですね。
それでは、本日も商品紹介にお付き合いのほどよろしくお願い致します。

今季、新たにアウターを迎え入れるかお考え中の皆様。
「種類あり過ぎてめっちゃ迷ってる。」なんて方も多いと思います。
ビジネスシーンを中心に長く付き合えるコートはこれに尽きるのかなと。
そんなコートをピックアップしてみました。


〈Brilla per il gusto〉オリジナルより、スポルベリーノ チェスターコートです。
間違っていないのですが、商品名が気持ちややこしい気もしますね。
呼び慣れていらっしゃる方は、スポルベリーノもといダスターコート。ただ、浸透した呼称はチェスターコートですかね。

とってもシンプルなルックスです。ここ最近、〈Brilla per il gusto〉オリジナルのスーツでも提案の多い、〈DRAGO〉「SKYFALL」のシリーズ。
同シリーズのコート生地バージョンです。
しっかりとした肉厚を保ちながら肌滑りの良い上質なタッチとしなやかさ。
流石は、Super 180's匹敵するだけはありますね。ウール100%ながらカシミヤと間違えてしまうほどのクオリティです。

そんな素晴らしい生地の恩恵もありロング着丈のコートながら着心地の軽さに感動さえも覚えます。
ベーシックなコートですのでカラー展開は定番のCHARCOAL.GREYとNAVY。ある意味究極の二択となるわけです。

本当に何も癖の無いデザインです。
時代性に合わせたシルエットや着丈の変化はどうしてもあるもので致し方無しですが、その部分を受け入れたうえでも普遍的な形を実現していると感じます。
着丈の長いコートの提案が多い昨今の中でも、膝位置くらいの長さに収めており主張が強過ぎないところもオススメポイントです。

綺麗な装いを邪魔する事なく最後のピースを埋めてくれる様な存在感。つまるところ、「普通で良い。」てところでしょうか。
端正な面構えですので幅広いシーンでも活躍できそうです。

スポルベリーノコートと謳っているくらいですので、一番の推しポイントは軽いフィッティングにありますね。
特に背中と肩周りです。
先ほどは生地の特性について触れましたが、袖を通す物なので大切なのは肩背中の設計。
加えて、副資材なども必要最低限の使用に抑えるなどして特有の柔らかく軽い着心地を実現しております。

裏地無しの仕様での提案です。
お住まいの地域によっては物足りなさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、スポルベリーノコートのキャラクターも考えると個人的にはこの仕様がバランスが良いのかなと思ってます。

勝手な私の好みではありますが、最近様々なトーンのGREYに取り憑かれております。
ということで、コートはCHARCOAL.GREYをチョイスしてみました。

Brilla per il gusto / Ermenegildo Zegna ソリッド スーツ
カラー:NAVY
サイズ:42〜52
価格:¥198,000(税込)
商品番号:24-17-0148-015

Brilla per il gusto / ツイル ワイドカラーシャツ
カラー:WHITE
サイズ:37〜43
価格:¥25,300(税込)
商品番号:24-11-0426-306
BEAMS F / シルク 小紋柄 ネクタイ
カラー:NAVY
価格:¥8,470(税込)
商品番号:21-55-2956-380

なんて事ないコーディネートかもしれませんが、普段のビジネスシーンではサラッとお召しいただけると売り手の自分として嬉しいです。

改めてですが、普遍的なコートです。普遍的な物だからこそ上質な1着を飽きるまで愛でていただきたいです。
世間の平均プライスよりは贅沢な部類に位置しますが、縫製のクオリティをはじめ素材使いや雰囲気込みで納得していただけると思います。
今年最後のご褒美に相応しい商品です。
ぜひ、ワードローブへ迎え入れてみてはいかがでしょうか!

いつもご覧いただき誠にありがとうございます!
お仕事の日もお休みの日でも皆様のファッションが豊かになる提案をしていきます。
引き続き、お気に入りとフォローをよろしくお願い致します!
それでは!
Give Thanks!!
松島