こんばんは。
予めお伝えしておきます。こちらのブログは長文となります。ご了承の上、ご覧ください。
【ライフスタイリング】という言葉を知っていますか?聞いた事の無い方の方が多いはず。何故ならこれは、家具や器、雑貨といった生活=ライフとスタイリングを掛け合わせた造語なのです。
BEAMSの中のレーベルの一つである<fennica>では、ウェアやシューズ、バッグといった、身に着けたり、持って出かけるアイテムと、家具や照明といったインテリアに、器、カゴ、フリークロスといったハウスウェアの類をトータルコーディネートとして提案しています。
【ライフスタイリング】はウェアだけでなくインテリアやハウスウェアを加えた<fennica>レーベル独自の提案を行うカテゴリーです。特徴としては、前述にある通り、椅子やテーブルや器、雑貨などのハウスウェアアイテムをウェアなどと組み合わせたコーディネートがご覧頂けるというものです。
松本民芸家具 別注フェニカロッカー
価格:¥217,800(税込)
商品番号:66-91-0091-079
こういった感じです。<松本民芸家具>別注フェニカロッカーは、コンパクトなサイズ感ですが、実際に座ってみたらどんな感じなの?傍に置くならどんな風に?という時に参考にして頂ければ幸いです。
【ライフスタイリング】を提案する際に私たち店舗スタッフが心掛けていることがあります。それは、実際に店舗へお越し頂くことが難しい場合にも家具や照明のサイズ感やそれぞれの対比を把握出来るように提案すること。
例えば、こちらの画像。
ARTEK DOMUS CHAIR
カラー:バーチ/チェリー
価格:¥121,000(税込)
商品番号:56-92-0047-869
身長165cmのスタッフが<artek>Domus Chairに座ったらこんな感じに。
身長152cmならこんな感じ。
身長176cmならこんな感じ。
身長176cmで椅子の傍に立つとこんなバランスに。
と、いうように、一脚の椅子に対して身長や体型の異なる複数の人間が座る画像を比較して見ることが出来る訳です。一つの家具に対して複数の異なるコーディネートがご覧頂けるのも【ライフスタイリング】の特徴です。

また、よりリアルなお部屋画像がご覧頂けるのも【ライフスタイリング】ならでは。
商品だけでなく、私物を交えたコーディネートが見られるのも【ライフスタイリング】だけのお楽しみです。
<fennica>ディレクターの菊地はライフスタイリングに対してこのように話しております。
『fennicaのライフスタイリングとしては、このブランドやデザインだからこう組み合わせなければならない、というような決まりはつくらず、自分が良いと思ったものを直感で選び、自由にスタイリングしてもらえることを目指しています。松本民芸家具の上にメキシコのかごが置かれていても良いし、Artekの家具と日本の陶器が並んでいるのも良し、そんな風に楽しんでもらえる商品をそろえていきたいと考えております』
まずは【ライフスタイリング】で見て気になったら店舗でお試し頂く事も可能です。オンラインショップと店舗を上手く活用して、インテリアコーディネートをお楽しみください。
↑スタイリング本文の下方に【ライフスタイリング】のタグがあります。こちらをタップ頂くとまとめて見られます。

↑また、オンラインショップの商品ページの下方にも【ライフスタイリング】画像が表示されます。こちらも併せてご覧ください。家具や雑貨をご検討の際には、ぜひ参考になさってみてくださいね。
昨今、手仕事の器や雑貨、ライフスタイルを語る上では、必ずといって良いほど出てくる”民藝”という言葉。ある意味、現在のインテリアのトレンドに含まれているといっても過言では無いかもしれません。巡回展なので東京での会期はあと僅かですが、ご興味ある方にお勧めの展示です。↓
https://mingei-kurashi.exhibit.jp/
下↓の「お気に入り」を押して頂くと保存され、こちらのブログをまた読み返すことが出来ます。こちらも併せてご活用ください。
Katagiri
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。