皆さま、こんにちは。
ビームス 二子玉川の吉田です。
3回目となります、ファッションの歴史。
本日は僕がここ数ヶ月ずっと探しているアイテムの歴史を深掘りして行こうと思います。
だんだんと夏が見えてきたこの時期に、果たして私は何を探しているのか。。。
それは、サンダルです!
なかなか良いものに巡り会えず悩んでおります。
そんなサンダルは、非常に歴史が古い。。。
履き物の中でも最も歴史の深いアイテムだと言われています。
ギリシアやペルシャに起源があるとされているサンダルですが、世界最古のサンダルはアメリカはオレゴン州で発見されています。
洞窟の中で発見された世界最古のサンダルは、1万年以上前にヤマヨモギの樹皮の繊維を編んで作られたものだったそうです。
サンダルのそもそもの機能は足を保護すること。
それに加えて、熱をこもらせないことという役目があります。
これは今も昔も変わらない話ですね!
サンダルは世界各地で、各々の国の色を反映して考案されていきました。
剣闘士などのイメージがあるローマのカリガや、日本の下駄、神様の履き物と言われるインドのパドゥカなど、国の宗教や文化、気候風土に合わせて発展していきました。
カリガは硬いレザー、下駄は木、パドゥカは木と金属のように、素材や形に関しても各々の土地に適した仕様に変化を遂げています。
次第にサンダルにも装飾がなされるようになっていき、他のファッションアイテムと同じように地位や裕福さを象徴するものの一つとなっていきます。
産業革命以降の大量生産をきっかけに、サンダルは現代のファッションアイテム同様の役割を果たしていくようになります。
いわゆる「おしゃれ」をするためのアイテムですね。
それ以降デザイン性で競争をしていたサンダル業界ですが、2000年代に入り、機能性という項目が現れます。いわゆる健康機能です。
最近も多いのではないでしょうか。
「リカバリーサンダル」
現代は機能性とデザインの両面で優れているものが選ばれている印象ですね!
以上のようにサンダルはなが〜い歴史の中で培われてきています!
サンダルと靴の関係を探っていくのもまた面白そうですね!
「じゃあデザインと健康機能どっちも優れてる現代的なサンダルってどこにあんのよ?」
そんなお声が聞こえてきます。
それが、ちょうど今週末出るんですよ!
こちら。
SALOMON × BEAMS / 別注 RX SLIDE 3.0
カラー:NAVY
サイズ:23.0cm~30.0cm
価格:¥9,900(税込)
商品番号:11-33-0848-757
SALOMONとの別注モデル第5弾になります。
昨夏にも大好評であったこちらのモデルの新色になります。
BEAMSらしいアシンメトリーのデザインに、SALOMONの技術でグラデーションカラーを加え、洗練された雰囲気を演出。
今回のカラーは粋な意味も込めてありますので、是非店頭でスタッフに尋ねてみてください。

アッパーはストレッチ素材とメッシュ素材で、運動性と通気性の両方を兼ね備えています。
ミッドソールには軽量性とクッション性のあるEVA素材を使用しています。アッパーの素材感もあいまって、全体的に軽量なサンダルになっています。

軽量性を備えているため、歩行の際のエネルギー消費も抑えるんです。
日常使いもアクティブなシーンもどこでも履けちゃいますよ。
デザイン性や機能性、どこをとっても優秀なサンダル。。。
今年の夏はこれ以外の選択肢はないのでは?!
そう思わせるサンダルです。
発売日は6月3日となっております!
是非店頭でお試しください。
ちなみにちなみに、、、

今回のキャンペーンですが、アートディレクターとプロップスタイリストの方どちらも僕が非常に好きな方で、物凄くイケてるので皆様も調べてみてくださいね!!!
ではまた次回のブログ or Instagramでお会いしましょう!!!
ありがとうございました!
ビームス 二子玉川
吉田
↑二子玉川のInstagramでは千葉&吉田が毎週火曜日におすすめ商品を「IGTV」にて紹介しております。
かなり深掘りした内容をご紹介しておりますので是非ご覧下さい!!
-----------------