こんにちは無藤です。
このところビームスドレスではブルゾンが例年よりも好調に動きを見せております。そこで今回はいつもの通りビームスF 新宿の名物スタッフ伊藤に「寒くなってきたからこれから来るのにちょうどよいお勧めブルゾンコーディネートを組んでください」というお題を出しました。ビームスF 新宿ではどんなコーディネートが出来上がっているのでしょうか。楽しみにしながらさっそく店舗へ行ってみたいと思います。

伊藤がおすすめとしてピックアップしたのはなんと<MONCLER / モンクレール>でした。このモデルは「LAVERAET / ラベラエ」というショートダウンジャケットです。余計なディテールが一切ないミニマルなデザインがとても大人っぽいくて、ダウンの分量もそれほど多くないので軽さと温かさが両立されています。着ぶくれしないのがとても良い雰囲気ですね。
<MONCLER> / LAVERAET ショート ダウン ジャケット
カラー:ブラック、オリーブ
サイズ:1、2、3、4
価格:¥278,300(税込)
商品番号:21-18-1017-125

全身のコーディネートはこのような感じになりました。多色使いをせずにピンクのニットのインナーをアクセントとしたとてもきれいなドレスカジュアルスタイルですね。「寒くなってきたから」なんていう形容詞をお題に付けてしまったので伊藤はダウンジャケットを選んだのでしょう。

フロントジップを開けてインナーのピンクの分量を多く見せるとまた雰囲気が変わります。こちらの着かたのほうが華やかな印象になりますが、本当に寒い日ではちょっと難しいかもしれませんね。今日くらいの気温なら全然大丈夫です。<MONCLER>はやはりとても保温性が高いですね。少し暑いくらいです。

「LAVERAET」の裾にはこのようにドローストリングが入っていて閉めることで裾が体にピッタリと密着し空気が入ってくるのを防いでくれる<MACKINTOSH / マッキントッシュ>で採用されているストームフラップというディテールと同様の機能が付いています。これによって着丈が短めでも保温性が高くなるんです。

このようにピタッとからだに密着します。初めの着用画像ですとダウンジャケットの裾は体から離れているので冷たい空気が入ってきますが、このように裾のゴムを絞れば保温性もかなり高くなります。裾を絞ることで着丈がさらに短い部分で固定されるのでショートブルゾンといった印象に見えます。

右袖には<MONCLER>のアイコンロゴマークがついています。フードの左右には<MONCLER>のシグネチャーが付いています。フードをかぶらない時にもさりげない主張があり<MONCLER>の高級感を感じさせてくれます。

それでは伊藤が組んだコーディネートに使われているアイテムをご紹介いたします。パンツは<GIAB'S ARCHIVIO / ジャブス アルキビオ>の「MASACCIO TYPE2 / マサッチョ タイプ2」です。このモデルはビームスの別注モデルで元々インラインにある「MASACCIO」はノープリーツですがビームスのモデルは1プリーツにしてフィット感にも若干のゆとりを加えています。プリーツがあるので腰回りに余裕が生まれ、裾にかけてのテーパードラインがとてもきれいに見える足長効果のある美脚パンツです。

<GIAB'S ARCHIVIO>のアイコンともいえるドローコードはこのようにコードを通している穴から抜くとパンツの内側で結べるようになります。ウエストにドローコードが見えてしまうのがお好きではない方やベルトをする時にはこのようにドローコードを抜いていただくと良いと思います。私もウエストにドローコードが結ばれているのが見えているのがあまり好きではないのでコードを抜いて内側で結ぶようにしています。

インナーに着ているニットは<Brilla per il gusto / ブリッラ ペル イル グスト>レーベルオリジナルのカシミア100%のクルーネックセーターです。モンゴル産のカシミアを使用しホールガーメントという脇に縫い目のない作り(日本でいうと丸編み)のため自然に体に沿ってくれるのでストレスを感じない着用感になっています。

7ゲージなので編み目は太すぎず細かすぎずといったちょうどよい風合いです。モンゴル産カシミアの特徴は寒暖差の大きな土地で飼育されているため、毛足が長くしなやかで丈夫なので肌触りが大変なめらかだという事です。さらにそのカシミア原料を甘い撚りで編むことで軽く仕上がりカシミアのしなやかな風合いをより感じることが出来ます。

色目もこのようにきれいな発色のカラーからベーシックなカラーまでいろいろとご用意しております。ホワイトやベージュ、ネイビーといったカラーはジャケットのインナーに着るのでしたら万能にお使いいただけると思います。よく店頭でお客様から「カラーニットをどのように着ればよいのかわからない」とのお問い合わせをいただくことがありますが、今回の伊藤が組んだコーディネートのようにカラーニットを着たらその他のアイテムはベーシックカラーにすればコーディネートを失敗することはありません。お選びになるのはご自分のお好きなカラーが良いと思います。私でしたらやはりこのピンクが一番好きですね

足元は<PANTOFORA D'ORO / パントフォラ ドーロ>のスエードスニーカーです。このモデルは「TOP SPIN / トップ スピン」という<PANTOFORA D'ORO>のシグネチャーモデルのレースを無くしてスリップオンタイプにしたビームス別注モデルです。スニーカーですがアッパーがスエードなので高級感があって、まさに大人のためのスニーカーといった雰囲気を持っています。
---- 挿入済関連アイテム ----
いかがでしたでしょうか。
本格的に寒くなってまいりました。ビームスではこれからのシーズンに最適な温かいアウターやコートを多数取り揃えております。是非今度の3連休にはお近くのビームスの店舗でお好みのアウターをお探しになられてはいかがでしょうか。現在、店内の対象商品が10%割引になるブラックフライデーキャンペーン開催中です。スタッフ一同お待ちしております。よろしくお願いいたします。
私のインスタグラム「kazuhiko.muto」 も、どうぞよろしくお願いいたします。
また、以下の画像をクリックしていただき「お気に入り/フォロー」も是非よろしくお願いいたします。
