まいど!
グラマラス藤井やで!
最近、とうとう覚えてしまいました。
「ヒトカラ(=ひとりカラオケ)」
元々、ずっと気になってはいたのですが
1人で馴染みのバーに行った帰り、まだ何かしたいな〜ということで
酔いもあって始めたのがコトの始まり。
それから、だいたい行くと2〜3時間は楽しむようになりました。
同じ曲を何度でも歌えて、同じ歌手メドレーも1人だからこそ気兼ねなく出来る。
おひとり様な趣味が、また1つ増えてしまいました。
さ、気を取り直して参りましょう。
第36回、グラマラス藤井のAll Night BEAMS PLUS!
まずは、先週のプラジオ プレイバック!
(画像をタップもしくはクリックで番組ページに飛べます!)
TRADMENに新メンバーが加入しました!
名前は「ユン」、韓国から留学で日本に訪れ
ビームス プラス 丸の内の仲間に加わっております。
何やら噂によると、既にMr.Ivymanこと鈴木 太二の熱烈な教育を受けている様子。
その先にある未来とは、、楽しみで仕方ありません。
番組の後半は、ほぼほぼインナーにまつわる話。。
前回の放送から二週間が経っても熱が冷めない。。
是非、お聴きくださいませ。笑
では、そろそろ本題へ。
今週、僕から紹介するのはコチラ!
BEAMS PLUS / Easy Shorts Cut Jacquard
カラー:イエロー、グリーン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0113-874
BEAMS PLUSより。
これまたキャラ立ちの良いショーツが入荷しております。
こういう柄のアイテムは最近BEAMS PLUSの中でも出てきておりますが
これは中々、他に例を見ないアイテムかと。
柄のデザインは、アンティークのコップからインスパイアを受けて採用されております。
雉(キジ)のデザインが大小共に、生地の上を縦横無尽に飛び回っているという開放感のある柄。
実は、この雉の部分に今回のチェックポイントがございます。
そうなんです、名前にもある通りなのですが
コチラの雉はジャカードで表現されてあるのです。
プリントで表現するのが簡単であるとは言いませんが、プリントでは表現出来ない色の奥行きや凹凸感というのはジャカードならではであると言えるでしょう。
そして、もう一つ言えるのが
このジャカードは「カットジャカード」と呼ばれるもので
模様のない部分にかかる糸の部分をカットしている事から、そう呼ばれております。
つまり、、それだけで工程が増えてしまうところをしっかり行っているということ。
ショーツというのもありますので、それだけでも軽量化が叶いますし着心地も良好に。

形も、今期の新型であります。
こうして横から見ると分かりやすいですが
比較的ワイドなストレートのシルエット。
丈の長さも、ひざ丈くらいの位置に。
あまり短いモノが得意でない方も、これなら安心して穿いて頂けるかと。
これは僕にとって重要であり助かるポイントなのですが、、
ウエストは、結構ゆったりとした作りかと。
このように名前の通りにドローコードでウエスト位置を固定するイージー仕様。
夏場のリラックススタイルには(勝手に)マストなディテールと認識しております。
BEAMS PLUSのプロダクトで好きなのが
こういうバックポケットなどが、しっかり用意されているところ。
軽快なアイテムとはいえ、やっぱり収納力も求めたいワガママな僕には嬉しい。
最後になりましたが、生地はポリエステルとコットンの混紡。
軽快な履き心地は確保しながら、コットンが入ることでシワ感など風合いも兼ね備えております。
夏場に向けて、死角がない!!
では、どう合わせる?ということで
今週の、スタイリングサンプル。
まずはグリーンを、エラリー大﨑が。

彼には珍しく色柄多めな着こなし。
(実際、スタイリングを依頼したら戸惑ってましたが。笑)
とはいえ、上手くマッチングした合わせに。
アウトドアモチーフな柄に合わせたトップス選びが良いですね!
ミリタリー物とも違うグリーンは、一枚でスタイリングに違いを生んでくれる色かと。
続いて、イエローを僕が。
どこか西海岸ぽいといいますか、そんな色合いをイメージして組み合わせました。
シャンブレーでも良いでしょうけど、これくらいにフェードしたデニムを上に持ってくるのも良いんじゃないでしょうか??
裾を一折りすれば、少しだけ軽やかな印象に。
勿論、最初は柄に目を奪われるでしょう。
でも、ベースにあるカラーも魅力的なんです。
百聞は一着に如かず。
では、、
そろそろ締めに向かいましょうか。
当ブログの締めコーナー!
その名も『シメメシ』
今回は、コチラです!

新喜楽 ヒルトンプラザ店 / さば煮付け定食
価格:¥1,100(税込)
なんだか、さっぱりしたものが食べたい。
そんな時が僕にもあるんです。(たまには!)
であれば、梅田においてココしかない!なんてことはないんですが
やっぱり新喜楽が1番目の選択肢。
いつもなら天麩羅や鍋を食べるのですが
前回もそうですが、もっと違うバリエーションも楽しんでおきたいということで。
久しぶりに煮付けなんて良いなあと思い、注文!
煮込まれてホロホロのフワフワ、そして味もシミシミ。
ストレートなサバの煮込み、これを食べたかった!がそのまま出てきた感じでした。
付け合わせの豆腐もまた美味い。。
くぅ〜、これは日本酒をクイっといきたくなる味。。
今回の冒険は大成功、メニューが豊富なので
次はまた違うものにチャレンジしたいところ。
来週の『シメメシ』は何処へ??
また来週、お会いしましょう!
グラマラス藤井
BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!
無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!
↓↓
月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!
↓↓