皆様こんばんは!
第3回のブログを書かせていただきます!
先日、入社して一年と言うことで初の同期会を開催致しました!こう見えて私が幹事を務めたのですが、こんなに大変だなんて、、、
同期たちの近況報告や恋愛相談?など楽しい時間を過ごしました!仕事でもプライベートでも切磋琢磨できる関係は素敵だなと改めて感じます!
そのような同期たちと同じくらい素敵な商品を紹介します!
BEAMS PLUS Boat Jacket Panel
カラー:ミントグリーン、ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-18-0468-139
ボートジャケットとは、その名の通りポートマン(船乗り)が船上で着用していたジャケット。60年代のヴィンテージのボートジャケットを見てみると、前見頃に国際信号旗のデザインが施されています。
国際信号旗とは、海上において船舶間での通信手段として航海と人命の安全のために用いられる旗のことです。
文字旗、数字旗、代表旗、回答旗などがあります。1枚の旗にそれぞれ意味があり、それに2枚、3枚と組み合わせて様々な意思を伝えることができます。
今回のビームス プラスのボートジャケットのデザインには国際信号旗としての意味はありませんが、コーディネートに落とし込みやすいビームス プラス独自の配色、組み合わせとしてアップデートされています。
まずは素材から見ていきます!
昨年はナイロンタフタ素材でしたが、今シーズンではコットン素材で登場。着用していると昨年より肩周りのサイズがゆったりとした印象を受けます。
詳しく見ていきます!
素材はコットンコーマ糸を使用。コーマ糸とは、コーミング過程で約20%の不良部分を取り除き、綿花の良質な部分だけで編み込んだ糸を指します。
コーミング過程:綿紡績の際に、綿から短い繊維や細かなゴミを取り除くカード加工の後に、さらに細かく繊維を取り除き、櫛で梳かすかのように繊維を平行にする加工のこと。
不純物を取り除くことで、ムラの少なさや強度だけではなく、高級感ある光沢がこの素材の特長。
続いてはポケットディテール
フロント部分にポケットは全4つ。
ジップ付きポケットに関しては、シームポケット仕様となっています。ジップが外から見えにくいデザインとなっているのでファッションに干渉しません。ポケットは多くありながらスタイリッシュな印象を与えます。
内側のポケットは、ジップがないので肌にジップがあたらず、ストレスなくご着用頂けます。
個人的にフロント部分のポケットには手を入れるクセがあるので内側にポケットがあるとすごく便利だなと感じます。笑
着丈の調整も可能。最近の若い世代では丈を絞ってインナーを出し、パンツのシルエット活かして着用するスタイルが街中を見ても流行っていて、テック系と言われる合わせをしている人たちが多い印象を受けますが、元々はアウトドア系のジャケットに使われ、肌に密着させて寒さを防ぐため用いられていました。
クラシックなアイテムからこのようなギミックがあると自身もビームス プラスの洋服を触れるようになってから気づきました。
ネックはリブ編み仕様。こちらももちろん防寒性を高めるためにボタンで直接するのも良し、折り返して首元をスッキリして着用するのもおすすめです。
裏地はメッシュ。通気性、軽さともに申し分なく、夏の時期にも着用が可能です。
以上の写真などから生地をよく見ていると、生地に合わせてステッチの色も合わせています。
このことで複数枚の色の生地が組み合わさっていてもどこか統一感があると言うか、うまくハマっている気がします。
このような細部に渡って作られている所もビームス プラスならではだと感じます。
それでは最後にスタイリング

パンツはヨットなどマリンスポーツのプリントが施されています。シューズもデッキシューズと王道の合わせてスタイリングを組みました。発色の良い配色のボートジャケットですがパンツのプリントが色を拾っているのでジャケットが孤立しすぎないように意識しました。
ビームス プラスの洋服はほとんどXLを着用しておりますが、今回はLサイズを着用。大きめの作りとなっております!!
一見シンプルなジャケットですが、ファッション性、機能性、しっかりと兼ね備えてあります。ぜひ店頭またはオンラインでチェックしてみてください!!
尾島
↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑