スタッフ「崎野 文太」の記事

Recommend...

こんばんは!

スケジュールの都合上、今週は月曜日担当でございます。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、お休みをいただき白馬村へ山登りへと出向きました。

弾丸男2人旅ということで、交通手段は友人の車、宿泊先は山小屋のような所に宿泊し、かなりハード且つスリルのある旅となりました笑

登山は2日目の早朝を予定し、朝6時前に起きて、山登りをスタートし、10時半ごろに下山して近くの銭湯へ。

その後、蕎麦を啜り、帰路に着くという最高な一日を過ごすことが出来ました。

夏は避暑も兼ねて山に限りますね!


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのはこちらの2アイテム。


ARTS & CRAFTSの名品でございます。

個人的な考えとして、日々のスタイルや生活に彩りを加えるのに、さり気なく上質なものを身に付けていることが大切なのではないかなと思います。

まずはこちらから。


ARTS & CRAFTS / ELBAMATT FOLD CARD CASE
カラー:BLACK、BROWN
サイズ:FREE
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-64-0078-131

普段使いに最適なカードケースでございます。

私は特に現金を持ち歩くことが習慣として減ってきている為、カードケース自体が所謂メインウォレット化しております。 

そのような方は私だけではないかと思いますので、ぜひおすすめさせていただければと思います。

まず素材は、イタリア トスカーナ地方にある『TEMPESTI社』の『ELBAMATT』と呼ばれるヴァケッタレザーを用いています。

使い込むほどに味わいが増し、まさに"変進開花"を感じられる逸品です。


内側はこのやつに2口仕様になっており、内部での簡単な仕分けが可能です。

身分証関連とクレジットカードで分からことが出来るので、とても便利なディテールです。

また、名刺ケースとしての活用も素敵かと思います。

前後合わせて20枚ほど入るので、容量も十二分でございます。


仕切り部にもブランドネームの刻印があり、細部に渡る抜かりの無さも流石の一言。

開ける度に高揚感を味わえると思います。


ボタンは真鍮製となっており、使い込む毎に深みが増してきます。

また、ボタンの周りにもブランドネームが刻印されており、さり気無い主張も感じられます。

しっとりとした質感で、最初から馴染みの良いレザーカードケースでございます。

現代的なメインウォレットとしてもおすすめでございます。是非。

さて、続いてはこちら。

ARTS & CRAFTS / 5 HOOKS KEY HOLDER
カラー:BLACK、BROWN
サイズ:FREE
価格:¥9,350(税込)
商品番号:38-65-0040-131

腰回りのアクセサリーとして重宝しているのが、キーホルダーでございます。

武骨な存在感漂う風貌は、ヴィンテージのミリタリーキーホルダーをベースとしていることが由来しています。


丸カンには5つのフックが付けられており、プッシュ型で簡単に引っ掛けることが出来ます。

1つのフックに対して2つ程度の鍵を付けることは容易な為、用途が多い方には最適です。

また、ファッション的に鍵以外の小物も一緒に付けて、アクセントとするのもおすすめです。

本体のテープは、アクリルテープを用いており強度も申し分無しです。

金具パーツは全て真鍮となっており、マットな質感に変化していく過程もお楽しみいただけます。

また、国産の銅製リベットも用いており、真鍮とは異なる深みのある見え方が個人的におすすめポイントです。

金具に付属しているレザー部分は、ホーウィン社のクロームエクセルレザーで、細部にも拘りが感じられます。

また、水にも強いレザーの為、いついかなる環境下にもおいても、安心してご使用いただけます。



腰回りに付けた時はこのように。

キーホルダーとしてだけでなく、アクセサリーとしての役割も完璧に担ってくれています。

とは言え、ベルトループだけでなくバッグのストラップに付けたりするのも正解かと思います。

バッグに収納しておいた方が、紛失の危険性も下がるのかなと思いますので、併せてご利用ください!


いかがでしたでしょうか。

洋服以外にもこだわりの詰まったアイテムを多数ご用意しておりますので、是非!


﨑野


↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Relax....

こんばんは!

週末担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

刺すような強い日差しに早くも夏バテ気味なのは私だけではないはず、、

そんな体力不足解消の為、ジムに入会いたしました!

入会して本日で丁度1週間ですが、同じジムに通っている友人がおり、彼がいつもやっているメニューに一緒に挑戦したのですが、それがもう負荷なんていう次元では無く、激烈にキツいトレーニングでございました、、笑

彼は所謂マッチョなので、涼しい顔をしていたのですが、私にとっては高校部活以来の、ハードなトレーニングに青春を思い出しながら、着々と年齢を重ねているなと衰えを若干感じました。

週に1〜2回、筋力トレーニングとランニングを継続し、ヘルシーな身体と日々を取り戻そうと思います!


さて、本題に参ります。

ご紹介いたしますのは、こちら。


sage de cret / 天竺 ワイド プルオーバーシャツ
カラー:Off White
サイズ:S、M、L
価格:¥14,630(税込)
商品番号:38-02-0057-411

SAGE DE CRETより、プルオーバーシャツのご紹介でございます。

季節感を存分に味わう事の出来る、リラックスした1着。

全体的なサイズバランスは、緩やかなボックス型となっており、1枚で着用してした時の存在感も抜群です。


商品名はプルオーバーシャツとなっておりますが、ポロシャツと同様な着こなしが可能でございます。

フロントは3つボタンになっており、サイズ感もやや控えめ。

それが故に、ボリュームのある全体のシルエットに対し、真面目なディテールに写り、カジュアル要素の強さを若干軽減させてくれている印象です。


裾周りにはサイドスリットが設けられており、ボックス型のシルエットが作用し、インナーに裾丈が長めなタンクトップやTシャツを着用し、さり気ないレイヤードも表現したくなるディテールです。


若干低めに設定されたチェストポケットは、位置だけで無く、デザインとしてもポイントとなっている大きさが特徴的。

一見するとソリッドな印象が強いですが、こういった細かなギミックにより、ファッション性を高めてくれていらように感じます。


生地は、コットン糸を度詰めして織り上げたジャージー素材となっております。

通常のジャージー素材は、化学繊維なども織り交ぜられているだけでなく、生地自体のテンションも可動域確保の為、詰められ過ぎてはおらず、上下左右に伸縮するのが特徴ですが、こちらは、コットン100%且つ、度詰めで織り上げられている為、ナチュラルに柔らかな肌当たりの良さと、程良くハリも感じられる素材感になっており、着心地が抜群です!

また、ムラ感のある製品染が施されている事により、シンプルでクリーンなホワイトという印象だけで無く、ヴィンテージライクな野暮ったさもご堪能いただけます。

それでは最後にスタイリングを。


着用サイズ:M

ショーツとスニーカーで合わせた、サッパリとしたカジュアルスタイルでございます。

全体的なサイズバランスにゆとりは持たせながらも、小物使いで色合わせをする事で、一体感も持たせています。

また、着こなしとしてはリラックスしたポロシャツをイメージし、ボタンも2つ開け、涼しげなムードに。


いかがでしたでしょうか。

シンプルなアイテムですが、こだわりが詰まった1着でございますので、是非。


﨑野




↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Summer Pattern....

こんばんは!

週末担当の﨑野と申します。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

丁度、金曜日に梅雨明けが発表され、先日までの荒天が嘘のような快晴となり、夏本番を感じております。。

夏は嫌いではありません。青々と植物や、真っ青な空、日差しが反射しきらきらと光る水面など、美しい風景が多く、心が落ち着きます。

ただ暑すぎると心穏やかにそれらの景色も見てられませんので、大体避暑地的な所に一泊で出掛けるのが常でございます。

今月末に長野県白馬村に友人とトレイルをしに行く予定があるので、その時に存分に自然を感じて来ようと思います!


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのはこちら。 


B.D. Pullover Classic-fit Ikat Madras
カラー:WHITE、YELLOW、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-01-0191-139

BEAMS PLUSの夏を語る上では欠かせないマスターピースと言えば、マドラスチェック。

そんな中でもイチ押しなのが、こちらのイカット生地で表現された1着です。

日本では『絣』と呼ばれ、歴史ある生地として知られています。


クラシカルなマドラスチェックがベースとなりながらも、しっかりと主張された絣は全体に大きなインパクトを与えてくれています。

絣と聞くと日本発祥のような気がしますが、実はインド発祥と言われています。

紀元前3〜4世紀にインドで技術が生まれ、長い月日を経て日本に届いたとされています。

そう考えると、インドマドラスと絣の組み合わせというのは、インドが誇る歴史あるファブリックの共演という事になりますね。


プルオーバー型で展開しており、カラーは全3色でございます。

クラシックフィットらしい、ゆるっとした身幅と袖幅はリラックスしてご着用いただけます。

とはいえ、胴回りから上のフィットは身体に沿うように作られており、サマー素材を採用したジャケットのインナーにも最適です。

また、チェストポケットが配されているのにも関わらず、完璧な柄合わせ。素晴らしいの一言です。


横から見ると、ナチュラルなAラインのシルエットが見られるかと思います。

マドラス生地は夏に特化した軽やかな生地となっております為、タックアウトの際は生地の自然な揺らぎを感じていただけます。


それではスタイリングを。


着用サイズ:M

透け感のあるビーチシャツを合わせ、そこから覗くチェックや絣が控えめながらも、存在感があり、個人的に好みなニュアンスです。

ゆるやかなフィットに合わせ、パンツもややバギー気味なショーツをセレクト。

夏らしい清涼感のあるカラーで全体をまとめながら、足元はスポーティーな軽快模様にで構成しております。


いかがでしたでしょうか。

夏場1枚で様になり、クラシカルながらも形や色柄で、現代的アップデートも感じられます。

とてもおすすめです。是非。


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


3 ITEMs....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します!


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日、お店のメンバーで半期に2度程度開催される飲み会の1つを催しました!

恒例のお店探しをギリギリの数日前まで誰も行わないという、協調性の無さを改めて感じながらも、いつも通り坂本翔一と私で取り纏めお店を無事予約。

千駄ヶ谷エリアの『がらり』という和食居酒屋に出向きました。

料理は、1人1人にサーブされるライトなコース仕立てで、全て美味しく適度にお酒が進むバランスで最高でした!

無礼講の場では色々な楽しい話が飛び交い、終始笑い続けた素敵な時間でございました。


さて、本題に参ります。

本日は、こちらの3つのアイテムをご紹介いたします。


BEAMS PLUSには、ウェア以外にも魅力的なアイテムが多数ございます。

そんな中でも私的オススメをピックアップいたしました。

まずはこちらのキャップから。


BEAMS PLUS / Trucker Cap
カラー:BEIGE、RED、BLUE
サイズ:FREE
価格:¥9,900(税込)
商品番号:38-41-0299-017

毎シーズン異なる生地でリリースしております、トラッカーキャップでございます。

キャンバス生地に、プリントを施すことにより、カラーを表現しており、PLUSらしい技術力も垣間見えます。


ベルトには、牛革を用いており、レザーの厚みも程良く感じることが出来、キャップ自体の重厚感もプラスしてくれています。


ベンチレーションも配されており、夏の蒸れや暑さも過度な気にすることなく、ご着用いただけます。

着用スタイルはこのように。


BEIGEをチョイスし、春夏らしい柔らかい色合いで纏めたスタイルです。

所謂ペールトーンの持つ優しい風合いと、胸元から覗くビビットなTシャツの相反する主張が共存するムードが好みです。

続いては、ソックスを2型ご紹介いたします。

まずは、


"WASHI" Short Rib Socks
カラー:NATURAL、BLACK、BROWN、ROSE
サイズ:FREE
価格:¥2,750(税込)
商品番号:38-43-0055-479

今シーズンから新しく仲間入りを果たした、和紙ソックスでございます!

シャリっとした質感は唯一無二。

ついつい、こればっかり履いてしまっています。


くるぶしの少し上くらいにリブが来る長さに設定されており、スニーカー・革靴共に合わせやすいサイズ感です。

また、素材は和紙の他に、ナイロンやポリエステルなども含まれており、しっかりと伸縮性と強度も持たせておりますので、ご安心を。

靴を脱いだ後の蒸れや汗感などが皆無のこちらを、夏の皆様の足元には欠かせないマスターピースにいかがでしょうか?

それでは最後にこちらを。


BATONER / RIB LINEN SOX
カラー:WHITE
サイズ:FREE
価格:¥3,080(税込)
商品番号:38-43-0063-905

【別注】BATONER / LOW GAUGE LINEN SOX
カラー:GREY、BLACK、BEIGE
サイズ:FREE
価格:¥3,080(税込)
商品番号:38-43-0043-905

BATONERからリリースされております、リネンソックスでございます!

因みに、GREY、 ・BLACK・BEIGEの3色は別注カラーとなっております。

ローゲージ編みされているこちらは、ソックス単体のデザイン的にも存在感がしっかりとあり、素材の持つ艶も味わえます。

生地に寄るとこのように。

編み目1つ1つを目にすることができ、リネン特有のドライな質感も存分に味わえます。

着用イメージはこのように。


着用することにより、編み地が伸び、リブが柄のように見えるのもデザイン的にとても好みです。

ブラックシューズには、GREYを合わせ、モダンさと、若干の軽快さを持たせてアレンジするのがオススメです!


いかがでしたでしょうか。

レイヤードが難しい夏には、小物使いでスタイルの抜かり無さを演出してみるのが吉です!

是非。



﨑野


↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Pin Tack...

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、連休をいただき沖縄へ行って参りました!

かなりの酷暑でぐったりした時間もほんの少しございましたが、東京で見るのとは明らかに違う雲のモクモク具合と、青空に感動いたしました!

綺麗な海と、雄大な木々に圧倒されながらも、沖縄らしい食事も楽しむことができ、リラックスした数日を過ごすことができました!

毎年行けるように頑張ろうと思います!笑


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのはこちら。


sage de cret / ピンタック PW Long Shirts
カラー:Off White
サイズ:S、M、L
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-11-1723-411

軽やかで、ゆったりとした長袖シャツのご提案でございます!

暑さが厳しい日が続いておりますが、こちらのシャツは真夏でも問題なく涼やかにご着用いただけます!


こちらのシャツは、左右でピッチの異なるピンタックが配されております。

こちらのピンタックは全て、ハンドメイドで縫われており、クラフトマンシップを感じられる一着でございます。

また、素材はインドコットンブロード素材を用いており、サラッとした質感と、ドライなタッチ感、所々に見られるネップなども感じられる、とてもクラシカルな夏らしい素材となっております。



個人的に、やや低めに設定された胸ポケットもポイントかと思います。

こうする事により、ピンタックの上部分もしっかりと柄として見え、左右をパッチワークにしていながらも、バランス良く見えるように仕立て上げられているかと思います。



サイドにざっくりとスリットが入っておりますが、これによりAラインのシルエットが強調され、風が優しく吹き抜けるような柔らかい生地の揺らぎを楽しむことが出来ます。


襟型は小ぶりなレギュラーカラーとなっております故、一枚着は勿論ですが、ジャケットなどと合わせてスタイリングを構成するのも素敵かと思います。

それではスタイリングを。


着用サイズ:M

ゆるっとしたシルエットを強調させるために、レイヤードはせず着用し、ボタンも2つ開けることで、オフ感のあるスタイルにまとめました。

アイウェアを合わせて、どこか知的なムードを纏わせながらも、足元はモカシンをチョイスし、粗野なニュアンスも織り交ぜながら構成しました。


いかがでしたでしょうか。

冷房で意外と冷えることも多い夏なので、個人的には欠かせない長袖シャツ。

デザイナーらしい創意工夫が施された逸品シャツでございます。

是非。


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


2way...

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日、久しぶりに下北沢を訪れ古着を物色していたのですが、夏になるとより一層蕎麦が美味しく感じられる気がして、その土地にある蕎麦屋さんを探すのが個人的夏の風物詩となっております。

そんな中で見つけたお店が、『正音』という耳心地が素晴らしい店名の蕎麦屋さん。

妻と2人でしたので、私はとろろ蕎麦を注文し、野菜天盛り合わせと、地鶏の塩焼きを単品で追加してシェアしました。

打ち立て蕎麦はしっかりとコシがあり、お出汁も抜群。単品メニューも充実しておりましたので、次は『正音』にて蕎麦屋飲みをしてみようと思います!


さて、本題に参ります。

ご紹介差し上げるのはこちら。


【別注】sage de cret / 2Way Mil Cargo Short
カラー:OFF WHITE、BLACK、ORANGE、OLIVE、SAX
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0163-411

毎年アップデートを繰り返しております、2Way Shortsのご紹介です!

今シーズンは、何といってもカラーバリエーションが例年以上に豊富となっており、シーンやスタイルに合わせたカラーをお選びいただけます!

今年は、アメリカ軍のジャングルファティーグパンツをベースにしたデザインとなっており、よりアウトドアシーンを想定した生地使いと、現代的なフィッティングに調整を行っています。

素材はナイロン100%のリップストップ生地となっております。

格子状に織り上げられた生地は、強度に優れ、生地本来の持つ撥水性も感じられる究極な万能型素材でございます。

耐久性もさる事ながら、軽快さも同居しており、夏のアクティビティーにはこれより最適なパンツはないかと思います。

また、生地に塩縮加工を施しており、生地の密度を高め、より一層強度を高めております。

タッチ感も和紙に近いようなドライなシャリっとした質感です。


裏地はメッシュ仕様になっており、通気性や速乾性に優れています。

タウンユースとして着用した場合でも、夏の厳しい暑さを少しでも快適に過ごせるような、気の利いたディテールでございます。 


背面はこの様に。

ジャングルファティーグパンツのポケットワークを踏襲したデザインとなっており、収納力も抜群です。

フラップに打ち抜きボタンも携えられており、物が落ちてくる心配もございません。


単に素材の機能性のみで2Wayを謳っている訳ではございません。

こちらは、カーゴポケット際に搭載されている水抜き用の菊穴です。

今回は何と3つも付けられており、これまでよりも圧倒的に優れた水抜き感覚を味わえます。

実際にフィールドテストを重ねて現在のディテールに至りますので、実用性も◎

最後に、スタイリングでございます。


着用サイズ:M

私は、OFF WHITEをチョイスしました。

アウトドアやミリタリーで白系の色をチョイスすることが普段あまり無いため、新鮮に映りましたが、いざ履いてみると夏らしい涼やかなカラーリングで、履き心地も良く最高です。

足元を現代的なスニーカーにすることにより、シティライクなムードも感じさせました。


いかがでしたでしょうか。

一見すると、シンプルなカーゴショーツですが生地の機能性と、隠されたディテールによる汎用性の高さが共存しているパーフェクトなショーツでございます。

是非。


﨑野




↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Red Chambray...

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、久しぶりに映画館を訪れ、『国宝』を鑑賞して参りました。

伝統芸能である歌舞伎の世界を舞台とした作品となっておりますが、一度も歌舞伎を観に行ったことがない私としては、未知の世界に飛び込む様な感覚と、日本人に生まれたからには歴史を知っておかなければならないという衝動に駆られ、観に行くことに。

結論は、圧巻の一言でございました。

『李 相日監督』の描く複雑でリアルな人間模様と、俳優陣の気迫に観ているこちらが、押される様な、そんな感覚に陥る程のスケール感と緊迫感圧倒され続ける作品です。

もしまだ観に行かれていない方は、心からお勧め出来ますので、是非。


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのは、こちら。


RRL / Selvedge-Detailed Chambray Workshirt
カラー:RED
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-01-0205-770

RRLから素敵なワークシャツのご紹介です。

レッドシャンブレー生地は、春夏らしい軽快さをカラーリングから感じられるます。

ワークシャツらしい、ややフィットにゆとりを持たせたサイジングは今の季節の羽織としても最適です。


赤く染められた糸と、白糸で構成されたシャンブレー生地は、ナチュラルなムラも感じられ、粗野なムード感も味わい深いです。

生地の製作は、日本製となっており、絶対的な品質の高さも窺えます。


恐らく1950年代のアメリカのヴィンテージウェアをベースにしたであろうポケットディテールと、トップボタンまで留めた際でもバランスの良い小ぶりな襟は、控えめながらも整えられた印象を強く感じます。


商品名に、Selvedgeとありますが前立ての縫製が所謂、耳付き仕様に。

洗い込んでいくと、アタリがより強く出ていきますが、インディゴ染めではない為、色落ちや風合いの出方がデニムなどとは異なってくると思いますので、それも楽しみです。


裾端には、スペアボタンが携えられているのもGOODポイント。

仮に、リアルなワークシーンで着用したとしても、安心してガシガシご着用いただけます笑


それではスタイリングを。


着用:Lサイズ

ゆったりとしたバランスでの着用を想定し、Lサイズをセレクトしました。

柔らかな風合いの生地は、素肌に触れても心地良く、馴染みがとても良いのが特徴です。

シャツのカラーリングが抜群なので、レイヤードは極力せずに、シャツの良さを全面に押し出しました。

ライトブルーのデニムは、若干スッキリとしたシルエットで、爽やかな春夏らしさが感じられます。


いかがでしたでしょうか。

梅雨はどこへやらという夏日が続いておりますが、だからこそ早めに夏物を解禁していただけるチャンスでございます!

是非!


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Pullover....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野です。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、友人と千葉県勝浦市に位置する「eden restaurant&spa」を訪れました!

海が眼前に広がっており、素晴らしい眺望でした。

定期的に豊かな自然を感じることが、自分自身にとっての1番のヘルスケアである事と、友人とあーでもない、こーでもないと馬鹿話をしている時間がメンタルにも良い影響を与えるなとしみじみ思いました。

遠出をすると程良く体にも疲労を感じますが、心に潤いがもたらされている気がします。


さて、本題に参ります。

ご紹介するのはこちら。


B.D. Pullover Classic-fit Oxford Tattersall
カラー:RED、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-01-0165-139

プルオーバーBDシャツが、クラシックフィットとなって新登場です!

クラシカルなタッターソールチェックですが、配色は春夏らしい軽快なカラーリングを採用しております。


身幅や肩周りはゆったりとしたバランスなので、スムーズに着用することが出来ます。

アイビー的な着こなしとして、プルオーバーBDシャツは、バミューダパンツにデッキシューズ、若しくはローファーを思い浮かべることが多いですが、あくまでもカジュアルシャツの一種である為、そこまで凝り固まったスタイルの構成でなくても良いのではと個人的には思います。


定番となっているマチ付きの裾周りと、プラスマークがアイコニックなカン止めも抜かり無く。


チェストポケットも、丁寧な柄合わせがされており、全体と馴染ながら、良いアクセントになっております。

夏場はサングラスの収納としても重宝しそうです。


横から見るとこの様に。

スリットが入りながら、Aラインの膨らみが感じられるので、よりふわっとした柔らかな生地の動きが表現されています。

タックイン、タックアウト両面で楽しんでいただけます。


後ろはこの様に。

やや長めに設定された着丈に対し、ジャスト目な袖丈のバランスが個人的に好みです。

ジャケットスタイルは勿論、インナーにカラーTシャツなどを差し込んだ時は、カジュアルにタックアウトさせて着用したいです。


それではスタイリングを。


着用サイズ:M

ラフなジャケットスタイルの着こなしでございます!

首周りはノータイで軽快さを出しつつ、タックインすることで、やや太いパンツとのバランスを考慮しました。

ジャケットは、カジュアルに袖を捲り上げることが出来るロイタージャケットをセレクト。

リザード柄をアクセントとしながらも、キャップとのさり気ない色合わせも。


いかがでしたでしょうか。

プルオーバーから感じる独特な時代背景やムードも思い浮かべながら、自由な着こなしをしていただきたい一着です。

是非!


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Wlliam Ellery....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野でございます。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は最近、雨の日も多いので、雨靴を新調したいなと思っている今日この頃でございますが、GORE-TEX素材の物にするか、クラシカルな見た目のブーツにするか。かなり悩んでいます。

出勤の際に朝から足元がずぶ濡れになる事も多く、どんよりした気持ちで電車に揺られることも多いので、なるべく早く最適解を見つけ出したいと思います!


さて、本題に参ります。

今回はスペシャルなこちらを。



William Ellery『PORTAGE COLLECTION』のご紹介でございます!

6/6(金)〜6/15(日)の期間で開催しておりますPOP UP形式でのイベントは、何とブランドとしては日本初。

ヴィンテージ由来のアウトドアムードを感じつつも、デザイナーのTrevorが持つ豊かな感性と遊び心により、現代的ともまた異なる独創性豊かなプロダクトが最大の魅力です。

ブランド詳細については、

6/6にUPされております、

BEAMS PLUSバイヤー 佐久間のブログをチェックしていただければと思います!

さて本ブログではスタッフスタイリングや、店内レイアウトをご紹介。


いつもの壁面に組み合わせた木材を掛け、そこにビスを打ち込み、商品を吊し掛けています。

これは、Willam Elleryのスタジオをイメージして制作されており、所狭しとバッグが掛けられているのが最高に格好良いです。

こちらがスタジオでございます。


アウトドアギアとしての機能を搭載したバッグであるにも関わらず、まるでアート作品の様な佇まいなのは、当ブランドでしか表現出来ない魅力だと思います。

入って正面には、Trevorが逆擬人化をテーマにして製作したポートレート作品です。

上からTrevor自身、右下が奥様、左下が親友のCharlieを表しているとのことです。

それぞれを形作る物をバッグに詰め込み、人柄を表現しているのだと思います。

こちらの作品には、サインが添えられている唯一無二の芸術作品です。家のどこに立て掛けても、恐らくそこが1番なお洒落スポットになるに違いないでしょう。。


長くなり過ぎてしまうので、スタイリング紹介に移りましょう。


山田(兄)は腰回りにBeachcomber Bagsを携えております。全体のトーンとの色合わせも考慮したNAVYをチョイス。

携帯電話やお財布など、デイリーユースに最も適したバッグかと思います。


北野は、Rainier Hatとバッグの着こなしです。

早くもバッグに缶バッヂやピンバッチ、カラビナを装着したカスタム仕様に。好みに合わせてアレンジ出来るのと特徴です。



私は、Watercolor Shirtsにキャップを合わせたシンプルなスタイルに。

TシャツはLサイズで着用しております。

水彩画をプリントしておりますので、温かみのある柔らかいベアーの表情を楽しめます。


いかがでしたでしょうか。

新たなブランドとの取り組みは、いつになってもワクワクします。

そして、忘れてはいけないのがプロダクトの全てがMADE IN USAであるという事。

ロマンでしか無いですね。是非!


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Classy Work&Hunting...

こんばんは!

土曜日担当の﨑野でございます。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、友人達と恐らく6年ぶり程に『スポッチャ』を訪れました。

以前は学生の頃、夜22時ごろからフリータイムで入り、朝まで遊びまくるという今では考えられない、可愛い且つハードな遊びを18歳、19歳の時にしていたのですが、そんな事はもう出来るはずも無く、3時間パックでしっかりと翌日筋肉痛になり、運動しなきゃダメだなぁとしみじみ反省しました。笑


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのは、こちら。


POST OVERALLS / #3222 Town & Country 2
カラー:blue
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-01-0212-082

POST OVERALLSから、1990年代後半にリリースされていた、Town & Countryという名を冠した名作シャツ。1930年代のヴィンテージのハンティング/フィッシングジャケットをベースにした、アウトドアムードを感じる逸品でしたが、本モデルでは、ボックス型のシルエットと、より繊細な縫製仕様、イタリアンカラーを用いた夏のリゾートな装いにもピッタリなアイテムとして再登場しております。


極細番手のコットン糸を用いて製作した、ブルーシャンブレー生地は、ナチュラルな艶が見られるほど精巧に織り上げられており、アウトドアムード漂うポケットディテールが散りばめられているのに対し、品の良さも共存しているという天邪鬼は仕上がりでございます。


写真だとやや分かりづらいかも知れませんが、とても細かい運針で縫い付けが行われており、素材の上質さと合わせて、洗練された印象を受けます。


裾周りはボックスシルエットでございますが、Aラインに広がりのあるサイズ感なので、サラッと羽織りにもご着用いただけます。

全体にフワリと動きが生まれるフィットなので、爽やかな夏風をシャツからも感じられます!


太めな袖幅からは、よりカジュアルなニュアンスが感じられます。

Aラインに広がる裾や、ゆとりある身幅とのバランスも良く、緻密に計算されている形だなと思いました。


基にされた、ヴィンテージハンティングジャケットのポケットワークを参考に配列を構成し、他では見たことのない仕上がりに。

武骨なポケットディテールに対し、漢の色気を感じるイタリアンカラーが組み合わされているコンビネーションに脱帽です。


それではスタイリングを。


着用サイズ:M

シンプルな開襟シャツに見立て、ナイロンベストをレイヤードしました。

多様なポケットワークと生地の艶感に合わせ、ナイロンミリタリーベストで親和性を。

パンツもタイガーストライプのミリタリーパンツで、武骨さとスポーティー要素をプラスしました。

アウトドア、ワーク、ミリタリーが入り乱れるカジュアルスタイルでございます。


いかがでしたでしょうか。

一枚でしっかりと主役になる、上質なカジュアルシャツでございます。

真夏には、イタリアンカラーらしく素肌の上から。パンツはショーツを合わせ、伊達男的な着こなしも是非。


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 



Cotton Silk....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野です。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。


先日、妻の姉夫婦に第2子が誕生しました。

一昨年の長男に続き、男の子でございましたので、パワフルな男兄弟が誕生しました笑

丁度昨日、お見舞いも兼ねて義姉夫婦宅を訪問したのですが、あまりの小ささに力を入れないように優しく触れたり、抱っこしたりするので精一杯。

夜泣きも多少あるらしく、まだ1歳半の長男の世話をしながら日常生活を送る義姉夫婦に畏敬の念を抱きました。

命を授かり、育てていくことの尊さと同時に、共存する激動な日々を乗り越えられる逞しさを今から養っていこうと思いました。


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただきますのは、こちら。


KAPTAIN SUNSHINE / Plain SS Shirt
カラー:NAVY
サイズ:36、38、40、42
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-01-0215-086

KAPTAIN SUNSHINEから、今季も素敵なシャツが届きました。

ミニマルなデザインで、上質な素材と絶妙なサイズ感を存分にご体感いただける至高の逸品でございます。

数年前までは、半袖シャツを着ることにやや抵抗感があり、ゆったりとした洋服が好みだからか、袖幅や長さにもゆとりが無いと落ち着かず、夏場はサラッと袖を捲って着るのが格好良いと思っていました。

しかし、厳しさがる暑さに耐えきれず、理想的な半袖シャツを探し求めていたのですが、遂に見つけたのがこちらのシャツでございます。


素材はコットン79%.シルク21%の組成から成っており、慣れ親しんだ馴染みの良いコットンの質感と、さり気無い光沢でワンランク上の表情を生み出すシルクが絶妙です。

ミニマルが故の物足りなさを感じることが一切無いのは、ミニマルでしか表現出来ない潔さがあるからだと思います。

また、第一ボタンと第二ボタンの距離が、他のボタン間よりも狭いことがお分かりいただけるかと思います。

第一ボタンを留めずに着用した際の、襟の開口部のバランスを考慮し


シャツの長い歴史を振り返ると、元々下着として着用されていたことはご存知の方も多いかと思います。

それがアメリカ人による合理的な考え方、モノづくりに基づき、胸ポケットが配され、現代のカジュアルシャツとしての基盤を築きました。

しかし、ドレス文化としてはフォーマルな場や格式高いシーンにおいては、胸ポケットの無いソリッドなデザインが好まれるのは現代にも引き継がれております。

そうした背景を踏まえると、こちらのシャツも単にシンプルなデザインということだけで無く、ヨーロッパ的な洗練された、古き良き文化を継承した一着であることがお分かりいただけるかと思います。


肘から数センチ下まである袖丈と、ボリュームある袖幅は、前述したポイントとは打って変わりモダンでカジュアル印象を受けるディテールです。

そのアンバランスなムード感もまた好みです。


裾は、オープンカラーシャツなどによく見られるボックス仕様に。

身幅のゆとりと軽やかな生地により、そよ風が吹くだけで、ふわっと靡く裾周りの風合いは、着用するだけで幸福度が上がる気がします。


ボタンは貝ボタンを採用しており、しっかりとボタン自体に厚みと高級感を味わえます。

また、留めて着用した際には、ボタンから静かな存在感を読み取ることが出来るかと思います。


それではスタイリングを。


着用サイズ:38

緩やかなサイジングを好む私は38をセレクトし、生地の揺らぎを楽しむために、レイヤードはせず、シンプルなスタイルにまとめました。

シャツの身幅はかなりゆとりのあるボックスフィットの為、パンツも裾幅やわたり幅がしっかりとあるトラウザースをチョイスしました。

カラーは、NAVYで統一しシャツのように可能な限りミニマルに構成しました。


いかがでしたでしょうか。

段々と、気温の高まりを感じる季節になって参りましたが、少ないレイヤードの中で生地や物としての背景にこだわった一着を手にしてみてはいかがでしょうか?

是非。


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Gosen Knit Polo...

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、かなり伸ばしていた髪を整える為に美容院に行って参りました。

以前まで担当して下さっていた美容師さんが退社され、奥様の故郷に帰郷されたので、約8年ぶりに新しい美容院に出向きました。

初訪問の美容院特有である若干の緊張感は、不安と期待が入り混じる不思議な時間でした。

その後、無事オーダー通りの髪型にしてもらう事が出来、大満足でございました!

担当の方が居なくなってしまった寂しさがしばらくありましたが、安寧の地(美容院ver.)を見つける旅を続けていこうと思います。


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのはこちら。


BEAMS PLUS / Knit Polo Hemp
カラー:LT.GREY、BLACK、BEIGE、D.GRN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-02-0050-156

新潟県五泉市で作られている五泉ニット』。

25年春夏シーズン新作は、こちらのニットポロでございます。

大満足な5色展開となっており、どの色をチョイスするか悩んでしまう素晴らしいカラーリングとなっております。


素材には、麻素材であるヘンプを採用しております。24番手の糸を2本撚り合わせ、12Gを表現している為、一見すると上品ムードな見え面ですが、触れてみると程良い厚みとハリを感じることが出来、一枚で着ても、ジャケットやブルゾンと合わせても違和感の無いデザインとなっております。

また、生地の表面にヘンプ特有の節が若干見られるのも天然繊維ならではの風合いかと思います。


裾リブはこの様にしっかりとテンションが効いており、身幅にナチュラルなブラウジングが生まれるシルエットを実現させています。


袖リブも、裾同様にリブ仕様に。

テンションはキツ過ぎず、程良い塩梅に調節されています。

また、リブ自体のピッチも細過ぎず、カジュアルなムードも感じさせるのは、個人的にも着こなしやすいなと思います。


こちらは、GOSEN Knitオフィシャルブランドマークとなっており、五泉の『五』をモチーフに、編地のパターンと糸が編まれる仕組みをシンボル化しております。不思議と、ひっそりとロゴが充てがわれているだけで、高揚感が生まれ、スペシャルなアイテムを手にした気持ちが増幅します。


こちら、Mサイズを着用しております。

まず第一に、涼しいというのが1番な感想です。そして、着用感が気持ち良くずっと着ていたい。そんな質感です。

袖丈は、ちょうど肘に当たるくらいのフィット感で、こなれたムードに。

裾リブのテンションにより、綺麗なブラウジングが見られます。


それでは最後にスタイリングを。


シンプルにネイビーブレザーを羽織ったスタイルです。

ただ、BLACKをチョイスしていることにより、アイビールック的スタイルでは無く、あくまでもサラッと羽織ったジャケットがブレザーだったというくらいに、気軽なスタイルを意識しました。

パンツは同色のベイカーパンツを合わせ、BEAMS PLUSスタイルには欠かせない、ブレザー×軍パンスタイルを、よりシックなカラーリング選定により、モダンに昇華させました。


いかがでしたでしょうか。

ニットポロと聞くと、Tシャツよりもやや真面目な印象で、若干ハードルが高いイメージですが、そんな考えを簡単に払拭させてしまう、モノとしてのクオリティーと、MADE in 五泉の素晴らしさをご体感いただけます。

是非!


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Summer Camo....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野です。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

GW期間中のお休みは、出掛けることが殆どでしたが、明けてからは基本的には大半の時間を家で過ごすことが増えております。

どこか行きたいなぁ、あれ欲しいなぁ等の願望はあるものの、節約出来ている事もまた事実。

後に控える個人的ビッグイベントに備えて慎ましく生活していこうと思います。。


さて、本題に参ります。

本日ご紹介させていただきますのはこちら。


BEAMS PLUS / Military Shirt Mesh Camo
カラー:CAMO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-01-0188-139

5/9より、BEAMS PLUS SUMMER COLLECTIONがスタートしました!

一気に店内も夏めいたレイアウトに様変わりしておりますが、そんな中でもオススメさせていただきたい半袖シャツでございます。

SPRING SEASONにラインナップされておりました、ミリタリーシャツジャケットと同素材を採用している半袖モデルであり、より涼しく快適にご着用いただける夏仕様にアップデートされております。


カモ柄の代名詞であるウッドランドカモを存分に味わえます。

また表面的ではなく、奥行きある柄の陰影も楽しめる一着です。

それもそのはず、カモ柄のメッシュ生地を製作し、その生地に合わせプリントを施しているこだわり様。

カモ柄の生地を織り上げる事でしか表現出来ない、唯一無二の質感となっております。


店内でシャツを広げて撮った画でございます。

奥フロアが透けて見えるほどの軽やかさが伝わるかと思います。

また、柄目の濃さと、ベーストーンの渋さにより、インナーの透けは殆ど感じられない所もGOODポイントです。


ブルゾンベースなので、フロントは5つボタンで構成されており、ゆったりとした身幅になっております。また、半袖シャツですが長袖アイテムとのレイヤードもオススメでございます。 


袖丈はスッキリしておりますが、袖幅にはかなりのゆとりが見られます。

その為、半袖シャツをレイヤードする事により、差し色的な使い方でインナーシャツを主張する事もでき、幅広い着こなし方を再現いただけます。


着丈も長すぎず、ボックス型のシルエットが特徴的です。

お選びいただくサイズ間によって、シンプルな開襟シャツとしての着こなしを想定した、ジャストサイズも武骨且つ、普遍な着こなしとして格好良いかと思います。

それでは最後にスタイリングを。


着用サイズ:L

かなりビッグシルエット的なサイズ感ですが、まだ肌寒い日が多く、朝晩は特に冷え込みますので、このくらいのレイヤードがリアルかなと思いました。

ブラックのクルーネック スウェットとレイヤードをし、ややストリートライクな着こなしです。

ただ、ストリードムードが強くなりすぎるのは好みませんので、側章が施されているナイロン素材のベイカーパンツを合わせ、重厚感をプラス。

裾丈もジャストなサイズ合わせで、少し真面目な雰囲気に。

同素材のハットも抜かり無くチョイスし、一体感を持たせました。


いかがでしたでしょうか。

来る夏に向けて、気持ちを高めておく必要があるかと思います。

そんな時に、インパクトある柄、軽やかな生地、素材の扱いやすさ。

これら全てを網羅した夏シャツでございます!

是非。


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Indigo Check....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野でございます。

皆様、いかがお過ごしでしょうか。


私は先日連休をいただき、妻の家族と総出で家族バス旅行に行って参りました!

4月は何かと記念日や入学、入社など節目が多く、みんなへのお祝いということもあり、大盛り上がり。

家族も月日を重ねると中々日にちを前もって合わせて旅行に行くことが難しくなってくるのかなと思いますが、定期的にみんなが元気なうちに、行けるところに行く機会を増やしていきたいなぁと、強く思った家族DAYでございました。


それでは、本題は参ります。

ご紹介させていただくのはこちら。

REMI RELIEF × BEAMS PLUS / Rayon Check Shirt
カラー:BLACK×INDIGO、INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥33,880(税込)
商品番号:38-11-1735-671

REMI RELIEF別注のシャツでございます。

前回ブログもREMI RELIEF別注アイテムでしたが、今シーズンは個人的気分な物がとても多いブランドなのかも知れません、、

ブランドの十八番でもある、インディゴ素材の質感を存分に味わえる逸品です。


オンブレチェックで思い浮かべるのは、オープンカラーシャツなのは私だけでは無いはずです。

しかしこちらは、レギュラーカラーシャツのでご提案となっております。

オンブレチェックの持つ、良い意味で野暮ったく、ワイルドな風貌は表現されつつも、レギュラーカラー特有の真面目さも兼ね備えているのかなと思います。

サラッと羽織るイメージが強い柄ですが、カジュアルスタイルなジャケットやカバーオールのインナーとしてもチョイスしやすいかと思います。


素材はレーヨン100%から成っており、滑らかな質感が特徴。

古着のアロハシャツなどでよく見かけるレーヨン素材を、オンブレチェックに昇華しているのは流石だなと。

その上、インディゴ染めが施されており、レーヨンでありながら手洗い可ということで、生地の"変進開花"も楽しめるという優れ者です。


袖口はこのように。

剣ボロが携えられており、レギュラーカラーシャツとしてのベーシックなディテールを踏襲。

また、ボタンは猫目ボタンを採用し、ヴィンテージウェアに見られるムード感を強めております。


ヨーク部分は、チェック柄も切り替えられており、小さなアクセントになっているのがお分かりいただけるかと思います。


ポケットの柄は切り替えられておらず、きっちり柄合わせがされております。

一見するとポケットがないように見えるほどの、精巧なモノづくりをされていることが伺えます。

それではスタイリングを。


着用サイズ:XL

胸周りはコンパクトな作りになっていながらも、裾にかけて緩やかなAラインが効いているため、サイズを上げてもGOOD。

全体的なトーン合わせも暗めのカラーで統一し、シックな印象にまとめました。

レーヨン素材特有のドレープも感じられるますので、緩やかなフィットをお選びいただくのもおすすめです。


着用サイズ:L

こちらはINDIGOカラーをLサイズで着用した一枚。

着丈の長さもややショート気味なので、ボタンを開けると、オープンカラーシャツを着ているかのようなラフな見え方に。

パンツはミリタリーパンツをチョイスし、できる限り無骨に表現しました。

ポップな配色のキャップで、遊び心も忘れずに。


いかがでしたでしょうか。

あっという間に気温が高まり、シャツでの外出が増えてきた近頃。

ワイルドさと真面目さを共存させたオススメシャツでございます。

是非。


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


Spring Military Jacket....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日、元旦に体調を崩していた兼ね合いから、久しぶりに実家を訪れたのですが、近所に住む祖父母とランチを共にし、晩ごはんを実家で食べで帰るという、THE 家族 DAYでございました。

その後、来るかなぁと思い幼馴染に連絡したところ、仕事終わり実家に来れるとの事でしたので、両親や弟を交えながら、楽しいプチ宴会を開催しました笑


年齢を重ねるにつれて、自分の両親と友人と一緒に過ごす時間は、子供の頃と違いほとんどなくなっていきますが、童心を思い出したり、少しノスタルジックな不思議な心地良い気持ちになれる良い時間だなと思いました!


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのは、こちら。


【別注】REMI RELIEF / L-2B Flight Jacket
カラー:BLACK(スミクロ)、OLIVE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥51,480(税込)
商品番号:38-18-0853-671

REMI RELIEF別注のL-2B Flight Jacketのご紹介でございます!

シンプルにめちゃくちゃ格好良いです。

あまり忠実過ぎるミリタリーウェアは、個人的に得意では無いのですが、こちらに関しては一目惚れでございました。

クラシックなディテールは踏襲しながら、フィッティングや素材使いなどは現代的且つ、REMI RELIEFの強みを最大限表現されております。


ストーンウォッシュ加工により、生地表面に見られる細かな傷や、ナチュラルなフェード感がリアルなヴィンテージムードを醸し出しています。

それではディテールを。


中央に映るテープは、酸素マスクのコードを通す為に用いられていたタブです。

こちらは1950年代頃まで見られていましたが、その後は戦闘機内の装備の変化に伴い廃止されました。

フラップポケットは、MA-1などとも同じ形のポケットで、しっかりとした深さがあり、機能性もバッチリです。


両肩には、エポレットも携えております。

階級や権限を証明するものとして、当時は設けられていたディテールですが、ファッション的には、肩幅がコンパクトな方などは、エポレット部分の自然な張り出しがある事で、この様な無骨なアイテムも着用しやすくなるなと思います。


ストームフラップ付きのジッパースタイルです。

元々、ジッパーの強度を補助する目的で付けられたディテールですが、こちらは生地と同色のスナップボタンである為、控えめな主張ながら、良いアクセントになっています。


上記で述べたディテールは、所謂初期型と言われる1950年代初頭モデルにしか搭載されておりません。

しかし当時のL-2Bは、1961年までシルバーグレーがメインカラーとして採用されており、その後オリーブが採用されていきました。

その為、本別注ではディテールは50年代の初期モデル。カラーは、比較的新しい年代に採用されたオリーブと、オリジンには存在しない、ブラックでファッション性をグンと高めるなど、創意工夫がされているなと思いました。


ジップを閉めると、裾リブのテンションがキュッと効き、ショートブルゾンらしい、スッキリとしたシルエットも最高です。

身幅やアームホールにゆとりはしっかり持たせているので、生地やディテールに対し、柔らかな印象を持たせます。


それではスタイリングを。


着用サイズ:L

かなりゆるっとしたボリュームのあるシルエットですが、ショート丈が故に重たくならないのがGOODポイントです。

5ポケットデニムとスニーカーで、アメカジ感全開なスタイルです。

加工も相まって、玉蟲色のような色合いよ変容も見られるのも素敵です。


着用サイズ:M

ジップを閉めて、ショート丈が際立つ様コーディネートしました。

レングスやワタリ幅がしっかりと感じられるデニムトラウザースに合わせる事で、トップスとのメリハリがくっきりと出る様意識しています。

ブラックが故のモダンさもありながら、ジップの艶も相まって何処かロックなムードも個人的には感じます。


いかがでしたでしょうか。

春ブルゾンとして着用いただける、ミリタリーブルゾンの代表格L-2B Flight Jacket。

様々なコーディネートに合わせてスタイリングしやすい、質実剛健なミリタリーブルゾンです。

是非!




﨑野


↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 



25ss WORK SHIRT....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今週は、平日のほとんどが雨ということもあり、やや気乗りしない日々を過ごしていましたが、昨日のお休みは無事快晴。

日中は、休日の日課の英会話教室に出向き、その後、両親が以前使っていた一眼レフとデジカメを受け取りに向かいました。

カメラには全く詳しくないのですが、何だか撮りたい気持ちが増してきたので、頑張って使いこなしてみようと思います!


さて、本題に参ります。

今回、ご紹介させていただくのはこちら。


KAPTAIN SUNSHINE / Work Shirt
カラー:LIGHT INDIGO BLUE
サイズ:36、38、40、42
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-11-1738-086

KAPTAIN SUNSHINE によるワークシャツというだけで、心高鳴るのは私だけではないかと思います。

ようやく春めいて来ましたので、春色なシャツをお探しの方も多いかと思います。

そんな方に、ピッタリ過ぎますのでご紹介させてください!


まずは素材ですが、、

超長綿のスヴィンコットンを95%、麻素材の一種であるヘンプを5%混紡しており、インディゴで糸染めを施した素材となっております。

主な素材であるスヴィンコットンの、超長綿らしい滑らかな質感が際立ちながら、ヘンプ特有のネップも見られる為、ワークシャツらしい粗野なムードも感じられます。

また、旧式の織機を用いてゆっくりと空気を含ませながら。高密度に織り上げることにより、柔らかな質感の中にもハリがある、上質な素材を実現しています。


ディテールですが、

1940年代によく見られる、左右のパッチポケットにフラップ無しのデザインにより、カジュアルなシャツであることを強く主張しているように感じます。

6ボタンのスタイルも、ゆったりとしたAラインのシルエットを存分に感じるためには最適なディテールです。


こちらは前立ての縫製写真ですが、チェーンステッチが用いられているのがお分かりいただけるかと思います。

背中のヨーク部分や袖など、随所に散りばめられており、着用回数や洗い込んでいくことにより、パッカリングがくっきりと出てくることまで、想像が膨らみます。


肩周りと袖付き部分の縫い付けですが、当時のヴィンテージ ワークシャツなどでは、作業時の補強を目的としたトリプルステッチ仕様が多く見られるのですが、こちらはダブルステッチ且つ細かい運針により、無骨過ぎず、良い意味で控えめな仕様となっております。


袖口は、お決まりのイッテコイ仕様に。

これにより、ラフにガバッと袖のロールアップが可能になります。


横から見るとこの様に、フワッと広がりのあるシルエットとなります。

緩やかなラウンドの裾が故に、気温が高まってくるこれからの季節には、さらっと羽織りとしての活躍と期待出来ます。

それではスタイリングを。


着用サイズ:38

カモ柄のブルゾンと合わせ、若干ストリートライクなムードを意識しました。

リラックスしたシャツなので、ボタンも留め過ぎず、襟や袖にも動きを出しました。

爽やかなライトインディゴブルーのカラーリングにより、一気に春らしいコーディネートに。

カモやチノの無骨でクラシックな装いを中和させる役割も担ってくれています。


いかがでしたでしょうか。

この手のシャツは、毎年春夏シーズンに何着か買い足すのが決まり事。

多重なレイヤードをあまりしないスタイルが好みということもあり、素材感やシルエットを楽しめるシャツは欠かせません。是非!


﨑野


↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。