ペインターパンツの話

清野 拳 2024.08.14

皆様こんばんは!

お久しぶりになっておりますが、本日は清野よりブログをお届け致します。




さて、最近のビームス プラス 原宿のブログを見ていると24年秋冬の新作を紹介するものが多いですね。

僕らとしてもお客様同様に店舗で新作の入荷があると「おおっ!」とテンションが上がることが多く、先日も新作のアイテムを誰が購入するのか牽制しあっているスタッフもおりました。

(この時期によくみる風景です)


ただ忘れていけないのは<BEAMS PLUS>。

型を変えずに長く定番として販売しているボタンダウンや2プリーツなどございますが、2年ほど前から販売がスタートしたあのペインターパンツ。最近は在庫が無く、ご購入を諦めた方もいるかと思います。

やっと在庫が揃いましたので、改めて本日はそのお話を。




BEAMS PLUS Painter Pants Denim
カラー:USED, ONE WASH
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥22,000-(税込)
商品番号:38-24-0194-791

60年代のストアブランドをベースにしたこちら。基本的なデザインはありつつも当時は様々なブランドが競う様にディテールなどを変えており、USEDショップなどにある種類の多さはその影響かと。



5ポケットデニムとの違いはいくつかあり、

強度を高める為のトリプルステッチや前後のポケットは大きめ。


そしてツールポケットなどヘビーデューティーなムードはこういったディテールからくるのかと。



フロントはスナップボタンとなっており着脱のし易さは、疲れて帰るワーカーがパンツを脱ぎやすい様になのか…笑

PLUS流アップデートに天晴れです!


チラッと見える腰布のステッチとヒップに走るステッチもトリプルチェーンステッチ。

パンツを履いていてテンションがかかる箇所にはしっかりとトリプルステッチが入っております。




しかしっ!!

ペインターパンツの1番のポイントであるハンマーループが無いのにお気づきでしょうか?!!!


その名の通りハンマーを吊るすループがペインターパンツには付きますが、それが無いのです。大抵のペインターパンツは正面からみるとハンマーループが付くので認識しやすいのですが、、、


この様に正面から見ると5ポケットデニムの様にも見えます。故にコーディネートの幅が広がるアイテムなのではないでしょうか?!



勝手なイメージですが、もしペインターパンツを履いて自営でお花屋さんを営んでいるお兄さんがいたら…。

ハンマーループは切ってしまうのでは…。

当時からその様な人がいて、ハンターループをカット。古着屋さんには確かにハンマーループを切った様な跡が残っている個体もございます。

清野も制服の様にこのペインターパンツを履いておりますが、もし付いていたら切っていたかもしれません笑



今年の1月頃に履いていた写真ですが、

履き込むとやはり色の変化はおこります。

比べるとだいぶ白くなっておりますので、5ポケット同様に色落ちは楽しんで頂けるかと。



ONE WASHの用意もございます。

こちらももちろんディテールは同じで、

USEDに比べカラーの変化はより一層感じると思われます。つい撮影の際にツールポケットを見せないとペインターパンツと写真だと認識しづらいので同じ構図が多いのはご了承下さい。


ぜひ一度お試しを。

どの様に履くかはあなた次第です。



それではこの辺で、

またお会いしましょう!!!




…。








本日たまたまビームス プラス 丸の内のリチャード佐藤がお店に。

ふと後ろから彼をみるとサイズが一回り大きくなっておりました笑

原宿の尾島然り、過去在籍していたグラマラス藤井然り。

なぜBEAMS PLUSのスタッフは大きくなるのか…。

清野も気をつけようと思います。





清野






LINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します