皆さまこんばんは!
第14回のブログを書かせていただきます!
先日、相変わらずのサッカー観戦に行きました。6歳から応援している湘南ベルマーレ。観戦というよりも、選手と一体となって戦って参りました。
前半早々に2失点を許し、厳しい試合運びとなりましたが、ここは毎年ギリギリで1部リーグに残留をするだけあり、4位相手に3-2と大逆転勝利。
次週の対戦は東京ヴェルディ、昨年2部リーグから上がってきた、昇格組なだけに勝利が絶対条件。皆様も応援宜しくお願い致します!
さて、ここからはオススメアイテム紹介!
別注やオーダーアイテムなど、お祭りが続いておりますが、ビームス プラスのアイテムも続々と入荷しております!
それでは今回のアイテムはこちら!!
ビームス プラスでは毎年登場しているアドベンチャーシャツ。今年はどのようにアップデートされているのでしょうか!?
それでは見て行きます!!
最大の魅力は4つ大きなポケット。
1930年代のクルーザージャケットをベースにシャツ型にアレンジ。
フラップ付きのポケットは、埃などがポケット内に侵入しない造り。アドベンチャーであるが故のディテールです。
左胸のポケットにはグラスホルダー、ペンホルダーを配置。
左下のポケットはダブルポケット仕様。紛失しやすいモノの収納にオススメ。
イヤフォン?リップクリーム?コインポケットとしても使えそう、、

春夏のアイテムではメッシュ生地を採用し、通気性や可動域の確保をしていました。
今回は共生地でヨークを2重にしたデザインに。
春夏とは打って変わり、ウィンドストップとしての役割も果たせそう。
ワークシャツやアドベンチャーシャツなど、アクティブに身体を動かすアイテムに良く使用されたダブルステッチ。
同色でのステッチとなるので無骨さが軽減され、幅広いスタイルでご着用頂けます。
ブルー以外は釦も同色で配置。ソリッドでシンプルな印象に。
次に注目の生地をみていきます!
経糸にコットン、緯糸にナイロンを使用したリップストップ生地。
リップストップは、第二次世界大戦中のアメリカでパラシュートや軍服に使用されていました。
リップ:裂ける
ストップ:止める
高密度に織られているので防水性や防風性も兼ね備えております。
丈夫な上に軽いことからアウトドアやミリタリーアイテムに使用されることが多いのです。
ガーメントダイと呼ばれる製品染めを施しております。
製品を染めることでステッチも同色で染色され、生地自体も独特の風合いを感じます。
コットンのみに染料が反応することでシャンブレーのような風合いになる事も特長。
着用を繰り返すごとに、その人にしか出せない変身開花も楽しめることができます!
そしてカラーリングも豊富です!
柄模様でのデザインが多い印象のアドベンチャーシャツ。今回は単色での登場。

ミリタリーシャツを彷彿とさせるグリーン。
アウトドアの印象が強いオレンジ。

アーバンなイメージでスタイリングに困らないグレー。
鮮やかなブルーのみ、釦がホワイト。
ポップな印象に。スタイリングのアクセントになりそうです。
それでは最後にスタイリングを!
シャツ一枚でも、シャツジャケットのようなアウターごなしでのご着用ももちろんオススメ。
私はインナーとしてスタイリングを組みました。畝の太いコーデュロイのジャケットはカジュアルかつ無骨な印象。
ミリタリー由来のトラウザースを着用し、アドベンチャーシャツとの合わせでアクティブな印象に。
ラギットなアイテムですが、素材の違いで印象がガラッと変わります。
同系色で合わせ、アーバンかつソリッドな印象に。
ビームス プラスでは毎年人気を誇るアドベンチャーシャツ。定番の型に対して、各年生地違いで登場しています。
『去年買ったから〜』なんて言われません。笑
今シーズンもアドベンチャーシャツをお楽しみ下さい!!
尾島
↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑