New Balance / Made in UK 991 v2

尾島 凌太 2024.12.04

皆さまこんばんは!


第10回のブログを書かせていただきます!



本日はビームス プラス原宿スタッフ崎野の代打でブログを書かせて頂きます!毎週崎野のブログを楽しみにして下さっているお客様、本日は尾島が楽しませます!ご安心ください。

先日、ビームス 原宿のスタッフとフットサルをしました!我がビームス プラス原宿からスタッフ坂本、桑田、北野、尾島が参戦しました。普段は関わる機会が少ないですが、ボール一つあればみんな仲間!これぞサッカーの醍醐味です!サッカー未経験の坂本のハイプレス、北野のスーパーディフェンスでグラウンドを沸かし、経験者の尾島と桑田は堅実なプレーでゴールを守りました!(みんな守備です)ブログ最後に集合写真を掲載します!ぜひ最後までご覧ください!


さて、今回はビームス プラス原宿の自称シューズ担当尾島がオススメするスニーカーをご紹介致します!


こちら!


New Balance / Made in UK 991 v2
カラー:ブラウン
サイズ:25、25.5、26、26.5、27、27.5、28、28.5、29
価格:¥37400(税込)
商品番号:38-31-0030-424

こちらはエクスクルーシブカラーとなっており、日本国内ではビームス プラスのみでの発売となっています!

履き心地抜群でスニーカー界の王様とも言われているニューバランスですが、その歴史を簡単にご紹介致します。

ニューバランスは1906年アメリカのボストンにて創業、当初は扁平足を治すための矯正用シューズを販売するメーカーとしてスタートしました。ニューバランスは、履いた人に新しい(new)バランス(balance)感覚をもたらすことを社名の由来としています。1960年からは足への専門的なノウハウを反映させた機能性とフィット感を兼ね備えたスニーカーを製造し、スポーツ業界へと参入します。矯正靴からスポーツスニーカーとビジネスとして軸が移って行きました。その後、ファッショナブルなモデルを製造したことでファッション界にも注目されるようになりました。

履き心地とファッション性を完璧に兼ね備えたスニーカーであるニューバランスですが、その中でも990シリーズは聞いたこと、履いたことがあるのではないでしょうか。991は、2001年に99Xシリーズ8作目として誕生しました。あのスティーブ・ジョブズもこよなく愛したモデルです。991V2とは簡単にいうと991をアップデートしたモデルとなります。

990シリーズは全て所有しており、991も持っていますが、そんな私からでも991v2は1番履きやすいと感じます!それではアップデートポイントを紹介していきます!


シューズボックスから紹介します。これを見るだけでMADE IN UKということが伝わります!991は99Xシリーズの中で唯一のイギリス製なのです!

1981年にニューバランスはグローバル化を目的としてヨーロッパに拠点を広げ、イングランドにブリンビー工場を設立します。
これにより英国の伝統的な革靴作りのノウハウをスポーツシューズに落とし込むことに成功しました。薄いグレーのシューズボックスのUSA製と同様に手作業の工程が多いですが、ブリンビー工場は、元々革靴を使っていた職人が生産をしています。UK製はUSA、アジア製と比べると幅が細い印象を受けますが、履いていくうちに足に馴染むような製法をしています。まさに革靴職人が使っているからこそのシューズが完成するのです。


アッパーのデザインは楕円形のカットを採用し、足を包み込むようなフィット感とスムーズな動きをサポートする柔軟性を両立しています。


991はニューバランスのロゴ、通称Nロゴが一回り小さいことが特長のひとつとなっており、大きなNロゴのモデルと比べるとクラシックな見え方となります。


リフレクティブを搭載しているため視認性も確保しています。ミリタリーアイテムとの相性も良さそうです。


991のロゴがヒール部分からサイドロゴに変更されています。


そして、なんといっても履き心地がアップデートされています!


ソールにはENCAPクッションを搭載してきます。EVAという素材をポリウレタンで包み込んだミッドソールのことです。EVAとは、弾力性や耐久性に優れている特長を持つことから、クッション性が高く柔らかい履き心地がクセになるクッションです。


ブルーグレーのような踵部分にあるクッションがABZORBと言われるクッションとなります。衝撃吸収性に加え、反発弾性も備えていることから着地時に足への衝撃を吸収し、さらにそれを反発させることで推進力へ変換する仕組みとなっています。


アウトソールにはFUELCELLを採用しています。これは反発弾性が向上し、前足部のフィット感を改善してより転がる・足抜けを意識した形状にしてアップデートを施しています。ストレスフリーな履き心地がありつつ、軽い!!これが最大の特長であり、アップデートポイント。こちらのクッションは、ニューバランスのランニングシューズによく使われている素材であり、最近は990V6などにも使用されている最新のクッションとなっています。これらのシューズはソールが厚くボリューミーな印象を受けますが、991v2はボリューム感も抑えているデザインになるため幅広い層の方々にご着用頂けます。


アウトソールの踵部分にはN duranceを施してあります。これは、摩擦耗性に優れたラバーコンパウンドを改良した素材で、踵に装備することでソールの寿命を伸ばしてくれる働きをします。


そしてエクスクルーシブカラーであるブラウン

はビームス プラスのアイテムとの相性は抜群です!こちらはなバックレザーを採用しています。手触りや履き心地が良く、均一な起毛感が感じられます。変身開花を楽しめる素材です。


最後にシューレースのおすすめを紹介します!


グレーのシューレースが始めから付いています。ロゴに合わせたカラーリングは統一感がありつつブラウンに対して明るい色なのでアクセントになります。


ボディと同じブラウンのシューレースも付属しています。よりソリッドな印象となります。


ここからは私物のシューレースを付けてみました!ソールの色に合わせてクリーム色をチョイスしました。個人的にはクラシックな印象を与えると思います。太いシューレースにすることでオーバーサイズのパンツとのバランスが良いです!


リフレクティブのシューレースにしてミリタリーアイテムと合わせても良さそうです!細い丸紐にすることでスタイリッシュな印象を与えてつつNロゴに合わせて反射します!

まだ試していないですが虎紐で合わせても良さそう!ブラウンのヌバックなのでモカシンシューズのような解釈でもスタイリングを楽しめそうですよね。テーラードジャケットにスポーティに合わせることもおすすめです!スタイリングに合わせてシューレースを簡単に変えられることもスニーカーの楽しみ方の一つです!


このようにニューバランス991v2は、991のディテール、生産背景はそのままに新たなクッションを採用しています。過去と未来、伝統と革新が融合した次世代スニーカーとなっているのです。どこかビームス プラスのコンセプトと通じている気がしますよね!

ぜひ店頭でクラシックなディテールと驚きの履き心地をご体感ください!


< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑

尾島


桑田がお着替え後のため、監督のようです笑

素敵な写真がまた増えました!