いつもご覧いただきありがとうございます。
佐藤です。
さて、先日に引き続き今回も半袖スウェットのご紹介です。
まずこちら、
定番のこちらをまずは改めてご紹介です。
プラスで定番のクルーネックや、パーカー、ボートネックの型で使われているミドルウエイトという生地より細い糸を使用することにより、軽さを実現。
生地のウエイトが軽くなることで、春夏により適した仕上がりになります。
さらに今回は新色のホワイトも追加してます。ありそうで無かったと思います。さらに軽快さも出るカラーリングですよね。白のポケットTシャツライクに着れるのでインナーにした時にもコーディネートし易いです。
ただ、軽さ軽さと先程から申し上げてはおりますが生地の見え方はスウェットらしい程良い重厚感があり、プラスの洋服ともマッチします。
こちらの生地の名前は”エキストラライトプラス”。ビームスで別注したもので、ここでしか味わえない着心地です。もちろん肌触りも柔らかで優しいです。まるで、母のような。。。
“LOOPWHEELER”ファンの方にもオススメしたい一品です。
型も見て行きましょう。
肩周りがストレスフリーなラグランスリーブ仕様のデザインであったり、ポケットを付け、Tシャツライクなアクセント。また、首周りもボタンダウンシャツを着れる適度な開き具合が絶妙な一品です。
裾のリブも長めに設定してあり、ブラウジングをしたコーディネートも出来ます。クラシックな見え方もまた格好良いです。
スタイリングです。
私でMサイズを着用。
マドラスチェックのボタンダウンシャツをインナーにし春夏らしいエッセンスを加えてみました。下は”ENGINEERED GARMENTS “に別注したデニムパンツで合わせ、魅力なポケットワークをアクセントとして、取り入れました。
続いては、
ブランドらしいこの加工された生地。
オリジナルのレシピを持って生まれたフェード感はまさに唯一無二かと。
古着特有の経年変化によるダメージを忠実に再現。私達で言う、新品が少し気恥ずかしい方には最も適しているのかなと思います。
通常ここまでの経年変化が出ている古着アイテムは生地が”痩せ”ており、スカスカしたものがほとんどです。ですが、この表情でありながら程良い肉付きがあるのも魅力的なポイントです。
素材は、アメリカ産の綿を使用しています。高地で作られたこの素材はバルキー性(ふっくらとした柔らかさ)と耐久性があります。
また、
ハイゲージで編むことにより硬さを残した裏毛がどこか安心のある着心地です。まるで、父のような。。。
先程紹介した”LOOPWHEELER“のクリーンなスウェットとはまた違った着心地を楽しんで頂けると思います。
ちなみにですが、、、
“REMI RELIEF”の加工について、過去のブログでも綴らせていただいてますので是非こちらも宜しくお願い致します。私の変身開花(体型変化)も合わせて楽しんで見て下さい。
https://www.beams.co.jp/blog/bph/60633/
スタイリングです。
私でMサイズを着用。
ミリタリー由来のアイテム達と合わせてスタンダードなコーディネートをしました。生地に表情がある分シンプルに合わせても様になるかと思います。デニムショーツにサンダルなんかも夏本番は良さそうです。
さて、いかがでしたか。
格好良い半袖スウェットです。
是非宜しくお願い致します。
佐藤。
ビームス プラス 原宿では代引き(宅急便コレクト)での通信販売も承っております。
関東圏においては、最短で翌日配達可能です。
オンラインサイトに在庫が残っていない場合や掲載のないアイテムなど、お気軽にお問い合わせ下さい。
(↑こちらをクリック)
接客予約サービス始まりました。
お客様のご都合がよろしい日時をご選択いただき、当日は担当スタッフがお客様のご要望を伺いながら、アイテムのご紹介やスタイリング提案をいたします。
是非ご利用ください。
スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。
↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。
そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。
是非そちらもご活用下さい。↓