2/23(祝・木)より開催の『OKINAWAN MARKET 2023』に並ぶ品々から、今回ご紹介するのは<紅型工房べにきち>。
イベントでのご紹介も3度目となり、多くの方が心待ちにしてくださっていることと思います。
沖縄県立芸術大学への進学とともに沖縄へ移住した吉田誠子(よしだのぶこ)さん。
在学中染色メインに様々な手法を学ぶ中、紅型の持つ明るさに惹かれたのだそう。
卒業後は紅型工房に勤める傍ら自身の作品制作を続け、2010年瀬底島に<紅型工房べにきち>を構えました。
沖縄の美しい自然に囲まれた地で、日々インスピレーションを得ながら紅型で表現される作品の数々。今回新たにお目見えするのが、“シーサー”と“石敢當”です。

吉田さんが以前から製作したかったというシーサー。バイヤーチームが工房へ伺った際はパネルに仕立てる前、質の良い麻をキャンバスに美しく染め上がったところを見せていただくことができました。

獅子を模した沖縄の守り神は、睨みをきかせるような目と大きく開いた口が印象的ですが、吉田さんの描くシーサーはなんとも愛らしい表情をしていますね。
パネルに仕立てたものがこちら。沖縄のカラッとした明るさが伝わってくる作品になりました。
シーサー[21 × 24cm]

<紅型工房べにきち>パネル
カラー:シーサー
価格:¥26,400(税込)
商品番号:66-99-0317-788
もう一つ、沖縄の文化に根付く石敢當(いしがんとう)はご存知でしょうか?

T字路や突き当たりなどに設けられる石敢當と刻まれた石碑や石標で、シーサーと同じく魔除けの意味があります。琉球時代から交流のある中国 福建省が発祥とされているそう。
石敢當[26 × 14cm]

<紅型工房べにきち>パネル
カラー:石敢當
価格:¥26,400(税込)
商品番号:66-99-0317-788
石敢當も吉田さんの手に掛かると色鮮やかに。波模様に花や鳥が描かれ、沖縄で目にすることのできる風習や自然がぎゅっと詰め込まれたような一枚に仕上がっています。

並べてみるとお分かりいただけるでしょう。こちらは一つ一つ色彩のバランスが異なり、紅型の特徴でもある隈取りという工程で美しいグラデーションが表現されます。

節の入った麻の質感と相まって良い雰囲気ですね。
そして、今回も<fennica>で特別に依頼したパネルを製作していただいていますよ。
昨年ご好評だった“戌”。こちらは元々干支ハガキとして作られていた絵型があり、戌と入っていた部分を沖縄ならではのやちむん、ワンブーに置き換え、サイズや色も変えてパネルに仕立てていただいたもの。
戌[27 × 19.5cm]

<紅型工房べにきち × fennica>パネル
カラー:戌
価格:¥22,000(税込)
商品番号:66-99-0316-788
ワンブーは良く見ると魚紋が入っているんです。昨年は会期早々に完売してしまったので、気になっていた方はどうぞお見逃しなく。
そして、紅型をより身近に感じていただけるようにと製作されて以来人気のポスター。琉球の魚が49種類描かれたポスターと、琉球の鳥が28種類描かれたポスターが今回もイベントに並びます。

<紅型工房べにきち>ポスター 琉球の魚
サイズ:B2サイズ(72.8 × 51.5cm)
価格:¥1,980(税込)
商品番号:66-99-0068-788
<紅型工房べにきち>ポスター 琉球の鳥
サイズ:B2変形サイズ(72.8 × 31.1cm)
価格:¥1,980(税込)
商品番号:66-99-0069-788
暇さえあれば素潜りをして海の生物とのふれあいを楽しまれているという吉田さん。
沖縄に生息する色鮮やかで表情豊かな魚や愛らしい鳥を、吉田さんならではの色彩と線で生き生きと描かれています。

そして、<fennica>ではこのポスターの中から一羽、一匹と選び、一つ一つ仕立てていただいたスペシャルなパネルを今年もご用意しました。

<紅型工房べにきち × fennica>パネル
価格:¥22,000(税込)
商品番号:66-99-0316-788

イソヒヨドリ[19 × 27cm]


カワセミ[24 × 17.5cm]


ノグチゲラ[33 × 15.5cm]



アバサー[19 × 27cm]


ムラサメモンガラ[19.5 × 27cm]

ヒトヅラハリセンボン、“アバサー”は初お披露目となります。膨れっ面のようなおどけた表情が愛らしいですね。
ぜひお気に入りを見つけにいらしてください。
イベントにはタペストリーも並びますのでどうぞお楽しみに!
また、ご来店が難しい皆様にも、吉田さんの美しい紅型を楽しんでいただけますように、<紅型工房べにきち>のパネルとポスターは、2/23(祝・木)12:30よりBEAMS 公式Online Shopでも販売いたします。
こちらのブログからも閲覧できるようになりますので、スクロール下にある【お気に入り】を押しておいていただくと便利ですよ。
イベントもあと一週間。もうしばし、楽しみにお待ちください。
『OKINAWAN MARKET 2023』
会期:2/23(祝・木)-3/8(水)
場所:BEAMS JAPAN 5階 fennica STUDIO
※イベントに並ぶ商品は、会期中お取り置き・お取り寄せ・通販ともに不可とさせていただきます。お問い合わせは[☎︎03-5368-7304]へお電話ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『OKINAWAN MARKET 2023』に並ぶ品々は店頭でのみご覧になれるものも多いため、画像リンク先でフォローしていただくと情報チェックが便利です!
▼<fennica>レーベルページ
Mori
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。

