無機質な愛<TOKYO TRAD>長いブログです

SHUN 新井 2022.09.24



MR.BEAMSの最後の方のページに完全に影響受けてます。

気分はシティポップ前夜

めちゃくちゃ今のムードを踏まえた表現だなーって。もうそれからは僕の耳はシティポップが鳴り止みません。


週末は私のダラダラと長い呟きブログです。

皆様ご機嫌よう、銀座店の新井です。


そうなるとスタイリングも当然あの時代の雰囲気を。


1年前に語ったブレザー愛ふたたび。

最近はこんなタータンチェックアイテムもまた復活してくれてテンション鬼上げなんですよね。


BEAMS F/シングルブレザー
カラー:ネイビー
サイズ:42〜52
価格:¥96,800(税込)
商品番号:21-16-0090-015

カレッジパーカにシングルブレストブレザー


BEAMS F/ダブルブレザー
カラー:ネイビー
サイズ:42〜52
価格:¥103,400(税込)
商品番号:21-16-0091-015

カレッジスウェットにダブルブレストブレザー


そう、ビームスクロージングにはこんなにも素敵なオリジナルブレザーが有るんですもの。


丁度1年前にブログで綴りましたが、2007年に元キャンプス、元ビームスで、知る人ぞ知るダンディな師匠と銀座8丁目で紺ブレを365日面白く着こなす、東京トラディショナルをコンセプトに掲げたセレクトショップをやってたのが本格的にブレザーにのめり込むきっかけと言えるのかも知れません。

今や世界中のあらゆるファッション文化が入り混じる東京都市、ブリティッシュもイタリアンもアメリカンもフレンチも。その全てを飲み込んで生まれている東京トラディショナル。そのアイコンアイテムはきっとブレザーではないかと。


そしてアイコンモデルはサーウィンザーとプリンセスグレース。





今見ても特に2階のレディースフロアの雰囲気はセンス抜群。全てヨーロッパから空輸させて集められたアンティーク什器と家具。音響もこだわりマッキントッシュ 等で200万以上もかける始末。毎日極上の柔らかな響きのあるスピーカーで聴けるジャズとクラシックは最高な店立ちのひとときでしたね。

思いっきりトラッドを東京というフィルターで遊ぼう!というマインドでしたのでいつもブレザーを着るけど思いっきりスタイリング振り幅は広め。

今ウチであるアイテムで再現しちゃうとこんな感じ。その頃はルームシューズも何処もやってなかったのですごい新鮮でしたね。

タイドアップでホワイトパンツ合わせのエレガントな感じでルームシューズがやばいくらいイイ崩しでしたねー。


エンブレムルームシューズ

タータンチェックパンツ。

カレッジスウェット

そして金ボタンのブレザー。


その頃に夢中になって合わせてた名作達が今でも色褪せないのが嬉しくてたまりません。


日本のネクタイ屋さんで栄華を極めたあの大御大のおじさまも言ってましたが、今の学生の若者達にこそかっこよくフランネルやサージのブレザーを着て欲しいって切に思います。

若者よ、ブレザーを着たまえ。


そしてその永遠の名作として手に入れるべき1着はこのリングヂャケット謹製ビームスブレザーでしょう。きっと10年20年と長いお付き合いが出来るクオリティ、そして普遍的デザイン。でもちゃんと今の雰囲気も携えてます。何より日本国内縫製としてはココンチが1番着やすくて肩凝らないんですよ。

手縫いの工程てんこ盛りでこのプライスにハマってるのが不思議でしょうがない。


その辺を語るだけで長〜くなるのでそれはまた今度の機会に。

そしてあんなにあった在庫もかなり少なくなってきましたのでどうぞお早めに。


表題は正にシティポップの代表曲と言える今や世界的にも人気を博すあのお姉様の名曲。80年代のあの熱狂のディスコブームでその彼女はきっとゲーム感覚の恋愛を楽しんだのでしょう。でもそれも真の幸福じゃないって気づいてしまって。それでも束の間の恋愛ゲームを楽しんで。


そんな刹那の心情に浸りながらその当時のムードを感じるトラッドアイテムを身に纏うってのも良い感じです。


本日も明日も多分ブレザーを着て銀座でお待ちしてます。


新井