その答えは風に吹かれている<SARTO BEAMS>長いブログ

SHUN 新井 2023.04.29

ご機嫌いかがでしょうか、銀座店の新井です。



JACKET: RING JACKET

SHIRT: SALVATORE PICCOLO

PANTS: INSCRIRE

SHOES: SIMON FOURNIER


最近はまた毎日同じようなホワイトブラックのモノトーンスタイルに沼ってます。ブレザーの合わせがとうとうトラックジャージパンツになってしまいましたが色合わせで良しとしときましょう。




とうとう動き出してます、サルトビームスプロジェクト。僕達スタッフが販売する洋服のお直し上げを自分達自身で縫い上げてお客様の要望に応えるという、リフォーム新規事業案。

その打ち合わせで珍しく原宿オフィスに行っちゃいました。


2年ぶりなのでビビってました。


毎日見る神宮前タワービルディングの窓の景色イイーんすよ。


企画時代に毎日一日中お取引先様をひっきりなしに招いてこのテーブルでおしゃべりしてたな〜としみじみ。

あの頃は本当に6時間くらいはお相手を変えてずっーと喋ってました。今回の打ち合わせでも2時間ずっと喋り倒してましたけど。


ここ最近はおかげさまで売上も好調でしたが、お直し工房があまりの依頼殺到により納期がずれ込んでしまうという前代未聞の様な事態となりお客様方には本当にご迷惑をお掛けしました。

仕舞いには他店の先輩方から新井が早くサルトビームス始めろよ!って何故か私が怒られる次第で笑。

着実に前に進んでますので皆様ご安心下さい。ビームスで購入したジャケットやパンツ、シャツがその日のうちに着れる喜びを近いうち現実化させますから。


なので最近は自分で店で買った服を自宅でお直し上げしてるので、次の日には着れるという事がこんなにテンションが上がって楽しい事なのかと実感する次第です。1週間、2週間と着れるまで待つのってやっぱり長くて購入するのさえも迷う気持ちもすごーく分かります。昔はスタッフが自身の分を最速仕上げでお願いしてて工房から注意がくるというごもっともな話も有りましたし。お客様もスタッフも関係なくやっぱり買った服は直ぐに着たいって事なんですよ。

そのみんなの願いを全て背負って。沢山の社内外の仲間達の力を借りて実現させるのが残りの現役生活十数年を費やしてやるべき僕の使命だと勝手に思ってます。


これから事業企画案社内承認を得る為の8月に向けてチーム体制でプラン作成に動いていきます。長く険しい道のりなのかも知れませんが、それ以上に高まる鼓動と期待を胸に膨らませている自分がいるんです。ビームスに入ってからこんなにテンション爆上げで張り切ってときめいちゃってる事なんて多分初めてです。


売り場の最前線から机上の空論では無く現場のリアルに基づいた商品企画から事業企画を発信していく。第一線でお客様の要望の声をダイレクトにビジネスにしていく事。それこそが20年以上この仕事に携わって導き出した僕なりの道なのかも知れません。



表題はフォークロックのレジェンド、ディラン師匠のあの名曲、

blowin' in the wind



rockarchive/BOB DYLAN
価格:¥95,700(税込)
商品番号:23-83-0091-950


しつこいくらいにディラン師匠のご紹介ですがこの大名曲は語ってませんでした。いや、これは若輩ながら語りたくて仕方の無い僕の人生を間違いなく変えてくれた曲のひとつ。

出会いは中学生の頃に木曜10時に8チャンでやってた元ボート部の男女グループの社会に出て数年後の群像を描いた大好きだったドラマの名シーン。


神宮外苑前の銀杏並木の通りを男女7人で横一列に歩きながらこの曲の詩を順番に読み上げていくんです。ガキながらにその詩に胸の奥底にズキズキと響く感覚は多分初めてだったでしょう。今でもその詩を読むと同じ感覚に襲われるんですから30年の月日なんて物ともしない言葉の力ってホントに凄いと思います。

そしてその詩の普遍的な表現はどんな時の自分の心境にも刺さるんですから。








どれだけの道を歩めば一人前だと認められるのだろう

どれだけの海を越えれば鳥は砂浜で休息を得られるのだろう

どれだけの砲弾が飛び交えば撃つ事を止められるのだろう

友よ、その答えは風の中に

その答えは風に吹かれている



人は何度天を仰げば青空が見れるのだろう

幾つの耳があれば人々の悲しみが聴き取れるのだろう

どれだけ多くの人が亡くなれば多くの犠牲を払った事に気付くのだろう

友よ、その答えは風の中にあるんだ

その答えは風に舞っている





巨匠の言葉には何度も何度も心を救われた気がします。今だってそう。
きっと銀杏並木が黄金色に輝く秋の季節には、サルトビームスが具現化出来て仲間達と一緒に並木道を歩きながらこの詩を読み上げているんでしょう。






それでは銀座でお逢いしましょう。



新井