5階から、こんにちは!
<fennica STUDIO>の森です。
以前ご紹介した笠間と益子のクラフトの魅力を届けるイベント、『GO KASAMASHIKO via TOKYO』が本日より始まりました!
メイン会場、渋谷ヒカリエ8階 8/COUTから2駅、新宿BEAMS JAPAN 5階 fennica STUDIOからは、サテライト会場の一つとして益子のクラフトをご紹介します。
今回のためにご用意した、<fennica>スペシャルアイテム、“Mashiko Jag”も並びました。

<濱田窯×fennica>Mashiko Jag
価格:¥5,000+税
商品番号:66-99-3158-064
こちらはイギリスの南西部、コーンウォール半島で作られていた水差し、コーニッシュジャグをもとに作られています。
コーニッシュジャグは、素焼きの胴に対し、注ぎ口の部分に釉薬が掛けられたシンプルなもの。

そのイメージで<fennica>ディレクター、テリー・エリスが<濱田窯>に制作を依頼。<濱田窯>で表現されたコーニッシュジャグは、東西の文化がミックスされた、どこかプリミティブな雰囲気に仕上がりました。
素焼き部分は使い込むほどに味わいが増すので、経年変化も楽しみなところですね。
店内の様子を少し。
濱田友緒さん、大塚誠一さんのうつわ。

<濱田窯>や…

<大誠窯>のうつわ。

そしてこちらは益子のクラフトを使った食卓です。

この機会にぜひ、お出かけくださいね!
・・・・・・・・・・
『GO KASAMASHIKO via TOKYO 理想のクラフト郷へ -笠間と益子の魅力-』
メイン会場:渋谷ヒカリエ8F 8/COURT
日時:2017/2/16(木)〜22(水)
11:00〜20:00(初日14:00から/最終日18:00まで)
*2/22(水)<fennica STUDIO>は急遽、店休日となりました。フライヤーには2/16(木)〜22(水)迄の会期と記載しておりますので、お気をつけくださいませ。
美しい自然に囲まれ、創造性を育む文化が息づく街、笠間と益子。
『GO KASAMASHIKO via TOKYO 』は、陶の里として知られる両地の魅力を知り、体感できるイベントです。
メイン会場の渋谷ヒカリエ8/COURTでは、40名以上の作陶家たちの作品が集う展示販売会を行うほか、花とうつわのワークショップや現地の風を届けるインスタレーションなども開催。
また、サテライト会場となる各ショップでは、それぞれの視点で笠間・益子を編集した販売会を行い、両地の奥深さに迫ります。
・・・・・・・・・・
TEL:03-5368-7304
BEAMS JAPAN 5階 森