こんばんは!
本重です!

連日、お伝えしていた<Custom Tailor BEAMS>でのスタッフイチオシ生地のご紹介ブログ。
「もう飽きたよ!」というお声が今にも聞こえてきそうです、、。
そんな今日は、実際につくっちゃいます!
作るのはもちろん私です!笑
私のオーダーの様子が皆様のご参考になればと思います。
ではまずはオーダーの流れを大まかにご説明します!基本的には、
生地決め→型、ディテール決め→採寸→オーダー→仕上がり
という感じです!我ながらものすごくざっくり!笑
もちろん場合によっては、先に採寸をしたり、ディテールを決めたりする場合もあると思います。
個人的には、生地の雰囲気でディテールが変わってきたりしますので、先ほどの流れがベストだと思いますよ!
では、さっそくつくっていきましょう!
まずは「生地決め」から。

たくさんあるバンチから、お好みをお選びいただきます。(リアルな雰囲気にするために座っています。ご了承ください。)
生地によって値段がほとんど決まりますのでここは真剣です。
ノープランでのご来店も大歓迎ですが、かなりの種類がありますので、予めイメージを思い浮かべてご来店いただけるとスムーズです。スタッフがおすすめの生地をピックアップ致しますので、ぜひご相談ください!
ただ私は、もう決まってましたのでここはすんなりと終わりました。
ちなみに、選んだ生地は
昨日のブログでおすすめさせていただいた、<CANONICO>の「6PLY」。カラーはブラウンにしましたよ!
お次は、型、ディテール決め。
最初に型を決めてしまいます。
今回はスーツをつくるつもりですので、まずはジャケットの型を選んでいきます。

シングル、フラップポケット
シングル、チェンジポケット
シングル、パッチポケット
6つボタンダブル(パッチ、チェンジポケット)
基本的な形は、シングルは3つボタン段返り、ダブルは6ボタンとなります。パッチポケットのもののみ、ステッチ幅6mmにも変更できます。
また、その他にもスラントポケット仕様や、ダブルAMFステッチ、ゴージラインの調整、ペン差しの追加など、細かいディテール変更も承れます。(仕様変更は限度があります。また、追加料金がかかる場合もございます。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。)
次にパンツ。こちらも型があります。
ワンアウトプリーツ
ベルトループ付き、2インプリーツ
ベルトループなし、サイドアジャスター付き2インプリーツ
ウエストや渡り幅、裾幅はもちろん、股上の変更や、ワンプリーツのモデルのベルトループを外す、サイドアジャスターを付ける、ことなんかもできます(限度があります。また、こちらも追加料金がかかります。詳しくはスタッフまで。)
そして、お次は釦や裏地などの細かい部分。
ホーン釦、ナット釦、シェル釦、メタル釦に裏地の綾の向き、色はどうするか、、、
などなど、お好みにカスタマイズできます。
(追加料金がかかるものもございます。)
スタッフと相談していただいても良いですね!
では、次のステップ、、と思いましたが、とてつもなく長くなりそうなので、次回に回します!
次回は、採寸〜オーダーまでのご紹介です!
ぜひフォローしてお待ちくださいね!笑
皆様のご来店をお待ちしております。
本重
フォロー機能で投稿を簡単にご覧いただけます!