スタッフ「佐久間 直樹」の記事

冬支度はマフラーもお忘れなく。

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


「今週もカリスマ柳井って言ってたのに。。。」

そんな声が聞こえてきますが、やらせてください。


今週末はちょっと楽しみなイベントが横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫で行われます。

そう。みんな大好きフリマ。フリーマーケット開催します。

その中で実は僕らBEAMS PLUSのMZO、サミュエル金子、カリスマ柳井と一緒に私物放出!

BEAMS PLUSクルーは11月20日(日)に出店致します。

詳細はこちらをチェックしてみてください!出品アイテムなどもこちらのアカウントからUPされるかも!?

https://www.instagram.com/p/Ck-lp1zrVjr/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


では今夜もはじめましょう!

「佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS!!」


都内では昨日木枯らし1号が吹いたとか吹いてないとか。

急に寒くなるもんだから困ったものです。

そんなときにあると便利な冬小物。

今夜はその中からマフラーを2型ご紹介させていただきます。



ENGLISH TRADITION × BEAMS PLUS / 別注 スクールマフラー
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-45-0002-088

BEAMS PLUS秋冬の風物詩と言えば”シャギードッグセーター”だけではございません。

毎年店舗に並ぶと「もうすぐクリスマスだな~」なんて思うのは僕だけでないはず。

ENGLISH TRADITONはイギリス国内だけで500を越える学校にスクールマフラーを提供するTIE & SCARF。世界的なブランドの商品も請け負っている由緒正しきマンチェスターを代表するファクトリーブランドです。

BEAMS PLUS用に色の組み合わせ、長さ、幅をリクエストし、作成したスクールマフラー。

ザクっとしたウールのマフラーは正直、付け心地が良いとは言えません。(個人的感想です)

しかし、1世紀以上イギリス国内で作り続けている正真正銘の老舗ファクトリー。

真似をしようともなかなか出来ない。古き良きモノは現代でも良い。

今シーズンは久しぶりに新色を作成しました。今回は新色をピックアップ。


まずはこちら。


グレーベースにブラック、中央にパープルライン。

ありそうでなかったこの配色、配列。

モダンなスタイリングに一役買いそうです。


続いてこちら。


ホワイト、ベージュ、ブラウンの配色。ベージュの割合が多く、ホワイト、ベージュは統一に割り振られた配列。

クラブチームなど目を惹くカラーが多いスクールマフラーですが、アースカラーのスクールマフラーはめずらしい。

文学系クラブ?近年はミリタリーでもアースカラーも見かける。そんなイメージでアクセントに加えても面白そう。


続いてこちら。


ネイビー、グリーン、マルーンが均一に。ランダム配列のように配置されたカラー。

使用しているカラーは王道のスクールマフラーイメージが強い。

BEAMS PLUSスタッフはこのカラーが好きだろう。なんて思いました。

ブレザーにボタンダウンシャツ、チノトラウザース、ペニーローファーと王道スタイルにベストマッチするカラーだと思います。


最後にこちら。


グリーン×パープルの潔い等間隔の配色。

例年ロンドンで行われるスポーツの大会を連想させるカラーリングです。

新色の中では存在感はナンバーワンでしょうか。

シンプルな大人の装いにサラッと合わせるか。はたまたスポーツルックに合わせようか。スタイリングが楽しくなる1色でしょう。

これらのカラーリング、実はスタッフの声から挙がったカラーになります。BEAMS PLUSファンの方はどこの店舗の誰が考えたのか当ててみてください。

ご要望あればお答えします(笑)



そしてBEAMS PLUSより、新たにこちらのマフラーもリリース。


BEAMS PLUS / カシミヤ スクール マフラー
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-45-0003-869

名前ですべてがわかってしまいますが、カシミヤ素材でつくりました。

僕は敏感肌で特にウールと相性が合わないことが多々あります。

もちろん憧れもあり、無理をして着用する事もありますが、どうせならスクールマフラーの香りを残しながらストレスなく楽しみたい。それであればまずは袋状の仕様。

1枚の生地を袋状に縫い込むことで巻いた時のボリュームに気を遣いました。このボリュームがあるかないかで見え方が大きく異なります。


通常のビームスで並んでいるマフラーの中だと異様な印象を感じるかもしれませんが、是非店頭で手に取って頂き、また”持ち”比べていただきたいです。

このボリュームはヤミツキになります。

またスクールマフラーと言えば色がパキっと分かれ、配列ごとに縫製されることが多いですが、今回は着け心地&着け易さを優先して味わってもらいたいのでパキっとした表情を避けました。

これは好みが分かれるかもしれませんが、スクールマフラーは主張が強すぎて手が出しにくい。なんて思っていた方にはきっとご満足いただけると思っています。


カラーは3色です。

グレー×バーガンディ



ネイビー×イエロー



ブラウン×グリーン



上の2色は王道のカラーリングに。

ブラウン×グリーンはスクールカラーに連想しながらも、意外とない色の組み合わせはBEAMS PLUSウェアとの相性も良いとであろうと考えました。

1点加えるだけでグッと冬ムードにしてくれる。

是非、お試しください。





では、今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』






明日もお楽しみに!







佐久間でした!

BEAMS PLUS WEST LIMITED STORE OPEN 間近!

時刻は深夜1時

こんばんは。



佐久間です。


とうとう公になりました。

BEAMS PLUS WEST LIMITED STORE


今週末の9月3,4日の2日間限定

場所はクレフィ三宮にあるビームス 神戸のB1フロアが会場です。


盛り沢山のイベント内容はプラジオやオフィシャルサイトをチェックして下さい↓↓

https://www.beams.co.jp/news/3169/



今夜は中でも初開催のMOTO ワークショップについてご紹介させて頂きます!

では今週もはじめていきましょう!『佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS~~』


ワークショップと言っても一体何をやるんだという方も多いと思います。


ちなみに今回ワークショップを監修頂くのは MOTO ディレクター/デザイナーの本池良太先生です~!

9月3日、4日の2日間はビームス 神戸にお店立ちして頂きます!

実際に良太先生は大学の講師やお子様へ向けたワークショップを開催していたりします。

一般のお客様向けにワークショップを開催するのはMOTOも初ということです。

実際に良太先生に教えてもらいながらレザートレーをつくることができる貴重なイベントとなっています。


そんなイベントに前もって、バイヤー サミュエル金子、ビームス プラス 原宿の山田兄弟(兄)広志、同じく清野の4名が体験してきました。

内容はレザートレーを作成するとのこと。

思い返せば3月から始まってました。



実際にヌメ革をどの色に染めるかを決めます。




ここからスタート。まずは床面を磨きます。みんな無心で磨きます。無心だったので写真撮り忘れました。



続いてコバ削り。そしてコバも磨きます。

触るとすべすべになっていくのが楽しい!



レザーの端に穴あけ

一体これは何になるのかワクワク



穴あけました



レザーマット!


ここで作業しているのがわかりますね~

それぞれ決めた色の染料が登場。

ハケで色を塗っていきます。

最初は緊張。

端までしっかりと染色し、磨き上げます。











僕はグリーンです。我ながらうまくいった!?



失敗が許されない刻印打ち

今回は好きな箇所にBEAMSと+の刻印を入れました。









ちょっとガタつきながらも出来ました!



そして型を整え、先程穴をあけた箇所に蠟引きの紐を通していきます。

グルグル回して留めます。







最後に水吹きで更に型を整えて~



完成!



満足げに写真撮るサミュエルさん笑



今回は長方形で4点留めのレザートレーを作成しました。

所用時間も4時間越え(笑)

お昼ごはんも忘れ、まるで少年に戻ったかのよう。

ちなみに僕は自他共に認める不器用さ。

そんな僕でも良太先生のおかげもあり、見事完成出来ました~!

そして本イベントのワークショップではもう少し簡単なステップで1時間半~2時間で出来る内容となっております。

老若男女問わず楽しめるイベントはうれしいです!


今回のレザートレーワークショップはお財布と鍵が置けるぐらいのレザートレーに出来るとか。

良太先生がその場で刻印を入れてくれるとか。

ワクワクの内容です。


※イメージ画像です。


まさに夏の自由研究(補習)ですね。


お時間は両日

①14:00〜16:00 ②17:00〜19:00

の2ターンテーブルとなります。各テーブル最大8名様までです。(先着順)

ワークショップのお値段は税込みで5,500円。


電話番号:078-335-2720

もしくはこちらのリンクよりお電話をお願い致します。

https://www.beams.co.jp/shop/kbc/

営業時間内(11時~20時)以外はお電話も繋がらないのでお気を付けください。


ご家族でのご参加も大歓迎です!

皆さま!神戸でお待ちしております!


では、今夜もありがとうございました。





『BEAMS PLUSは眠らない』




明日もお楽しみに!





佐久間でした!

ORIGINAL FABRIC BLOCK PRINT

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。


ここ1週間は先週のラジオ放送の繰り返し。

通勤時間を楽しんでいます。

特にdipの田口さんの放送。

軽快な田口さんのトークに魅了される事間違いなし。

もちろん商品も。

是非皆様もお楽しみ下さい。



さて、今夜はBEAMS PLUSの夏に欠かせないシャツとして、インドの伝統工芸であるブロックプリント。

こちらのシャツをご紹介致します。



BEAMS PLUS ブロックプリント ショートスリーブ オープンカラー シャツ
カラー:パネル、レッド、ブラウン、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:11-01-1209-139

レッド





ブラウン




ネイビー





上記の色が全て入ったパネル





4色展開です。


今期はどうやらエキゾチックムードに惹かれる傾向があります。

アメリカが東洋の生地にいち早く注目し、愛され続けておよそ1世紀過ぎ。

中でもバティックは1950年代以降、富裕層の人々がその生地を使用してオーダーでジャケットを作ったり、その後リゾート着や日常着としてバティックのシャツが一般化されたとか。

そんな伝統的な品々を毎夏BEAMS PLUSではご用意しています。

そして今回は初めてブロックプリントをオリジナルファブリックとして作成致しました。


柄はビンテージウェアからインスピレーションを受け、インドでプリントを施し、日本で縫製しています。


植物などの古典的な柄使い。

規則的な大きさにする事でどこか未裁断のバンダナを連想します。

木版による型押し手法にてハンドプリントしています。

人の手によって施される為、プリントの僅かなズレであったり、生地ににじんだ表情がそれぞれ異なるのが最大の魅力です。





夏向けなコットン生地は着用を繰り返す事で”変進開花”も楽しめることでしょう。


型はBEAMS PLUSではベーシックなフロント2ポケット、フラップなしのオープンカラースタイル。



パネルのみポケットの柄合わせにしていないので主張強めでしょうか。



ちなみにパンツと




BEAMS PLUS ドローストリング ブロックプリントパンツ
カラー:パネル
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥24,000(税込)
商品番号:11-23-1605-139


ストールも共生地でご用意しています。




BEAMS PLUS ブロックプリント ストール
カラー:パネル、レッド、ブラウン、ネイビー
価格:¥6,380(税込)
商品番号:11-45-0790-139


スタイリングはカジュアルなリゾートスタイルで。

僕はパネルのMサイズを着用しています。(178センチ)



カーディガン×オープンカラーシャツのレイヤード。



憧れのデザイナーがオープンカラーシャツの下にTシャツを着用するのであれば、同系色のTシャツにする事でシャツのデザインを邪魔しないと言うのを思い出し、ブラウンのTシャツをインナーに。

エキゾチックムードが気分だからでしょうか。

ハンドクラフト感あるアクセサリーも最近のお気に入りです。





コーデュロイのショーツにモカシン+ショートラグソックス。



スポーティな要素を加えました。



そして丹羽(177センチ)がネイビーのLサイズを着用しています。



オープンカラーシャツもトップボタンは留めます。





パンツはホワイトのピケパンツ。

ではなく太いミリタリーパンツ。



スニーカーのシューレースもこの通り。

本人曰くギュッと絞ると紐が長すぎてしまい、引っかかる可能性がある為、巻いて間に入れているとか。

シンプルなのですが、らしさ全開です。



いかがでしたか。

気負わず、自然にお楽しみ下さい。

と背中で語る丹羽と共にお別れです。




では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした。

< Instagram >



↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。

僕らの~STANDARD~って

毎日『All Night BEAMS PLUS』が楽しみ。


皆様こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。



先週のストール特集にリアクション頂いた方々、ありがとうございます。

嬉しいものですね。


オンラインショッピングも楽しんで頂けるんだなと実感しました。


では本日も『All Night BEAMS PLUS』宜しくお願い致します!


本日はこちらです。

STANDARD SUPPLY × BEAMS PLUS 別注デイリーデイパック
カラー:グレー、ネイビー、ブラック
価格:¥18,000+税
商品番号:11-61-1153-131


初回入荷から約5年。

定番化したネイビー、ブラックに加えて今まではホワイト、ベージュ、オリーブなど様々なカラーも登場してきました。


そして今回の新色がこちらのグレーです。

今までありそうでなかった印象です。

素材と非常にマッチしたカラーだと思います。



この色を決めた時はそう。

確かビームス プラス 有楽町のイベント終わり。





ディレクターMZOからSTANDARD SUPPLYの次は何色やる?とかパッドどうする?とかを大人数であーだこーだ言いながら決めたような。


すみません。

脱線しました。

戻します。


普通のリュックだよね?

どう違うの?と声が聞こえてきます。


弊社オンラインサイトに事細かく書いてあり、「書く事ないじゃん。。」と思いましたが、なるべくわかりやすくストロングポイントを。


①見た目とは裏腹に全天候型な素材


防水、透湿性に優れた機能素材であるブリザテック素材を使用。

張りがあり、上品なビジュアルです。





②ユーザーのことを考え抜いた機能


背面仕切りポケットには雑誌やファイル等もすっぽり。

15インチまでのノートパソコン収納が可能。



右側面ポケットには500mlのペットボトル収納があります。



左側面ポケットはパスケースを。

指をかけることが出来るように中央部分のみベルクロがついていません。





外付けポケットの中には鍵が掛けられます。

そしてスマートフォンなどが収まる仕切りもあります。



③幅広いファッションのスタイルに馴染むミニマムなデザイン


スタイリング例をみていきましょう。

3名にこのリュックを持ってスタイリングして下さいとお願いしました。


スタッフ山田はグレー

アノラックにミリタリーパンツのアスレチックスタイル。





スタッフ丹羽はブラック

グレースーツ、コートのトラディショナルスタイル。





スタッフ楠瀬はネイビー

マウンテンパーカにチノパンのダッドなアウトドアスタイル。





番外編で自分も。

Tシャツのブラックのラインとリュックのブラックを合わせてみたり。



休みの日はこのような感じです。



このように幅広いスタイリングに馴染むオールラウンダーなリュックです。


いかがでしたか?


魅力がたっぷり詰まったブランドです。

別アイテムも。


STANDARD SUPPLY × BEAMS PLUS 別注 Weekend Shoulder Tall
カラー:グレー、ベージュ、オリーブ、ネイビー、ブラック
価格:¥12,000+税
商品番号:11-61-2132-131

こちらは僅かながら昨年のベージュとオリーブが残ってました。





リュックと同じ素材に文庫本が収まるサイズです。

この大きさで外付けポケット2つに、ショルダーパッドまで付いています。


本日も盛りだくさんでお送りしてきました。


告知です。

二子玉川にSTANDARD SUPPLYのお店が2020年3月19日にオープンしました。

*現在はコロナウィルスによる緊急事態宣言により臨時休業中です。



豊富なモデルとカラーバリエーションからお選び頂きます。

店舗限定商品も企画中とのことです。



二子玉川エリアはイベントも多く、古本市やコーヒーサミットなどに行ったことがあります。

ビームス 二子玉川もあります。

幅広いレーベルの取り扱いがあり、楽しめると思います。

日常が戻った時に、行きたいものです。


今夜の『All Night BEAMS PLUS』いかがでしたか?

まさしく僕らの~STANDARD~なBAGだと思います。

いや、男性のみならず老若男女問わずご使用頂けるみんなの~STANDARD~なBAGだと思います。


では明日のブログもお楽しみに!

佐久間

(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!

【臨時休業のお知らせ】

新型コロナウイルスの影響を受け、

4月8日(水)〜当面の間

を臨時休業とさせていただきます。 ※今後の状況により変更する可能性がございます。

ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)も宜しくお願い致します。↓