タグ「ELMER BY SWANY 」の記事

Holiday Gift Vol.1

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


今夜はBEAMS PLUSがピックアップしているブランド冬小物のご紹介です。

まずはマフラーから。



INVERALLAN / Pineapple Stitch Scarf
カラー:アイボリー、オリーブブラウン、ブルー
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-45-0067-263

INVERALLANと聞くとハンドニットのイメージが強いと思いますが、現在ハンドニットはインドに移管。ですが、スコットランドでは機械編みが継続して生産されています。手法もさまざま。

こちらは凹凸感と巻いた時のボリュームが特徴のマフラー。

パイナップルステッチなんて洒落た名前の編み柄です。



素材はウール×コットンです。コットンの柔らかな着け心地にウールのバルキー感が好きで、この素材をリクエストしています。

カラーは編み物のイメージも強いスタンダードなアイボリー(真っ白ではないですよ)。モノトーンのスタイルに挿し色として映えそうな発色の良いブルー。汚れも気にならず、比較的合わせる洋服も選ばないオリーブブラウンの3色展開です。

幅 約20㎝ × 長さ 約185㎝

個人的には比較的しっかり長さがあるマフラーだと思います。



カリスマ柳井によりカリス巻きはこちらを是非ご参考に。





そして少し玄人向け?なこちら。



INVERALLAN / Jacquard Scarf
カラー:レッドベース、オリーブベース
価格:¥17,160(税込)
商品番号:38-45-0068-263

おそらくBEAMS PLUSでは初登場のジャカードスカーフ。

過去に作成しているサンプルのニットを見るとフェアアイルニットも多く生産しており、その中から実際に柄をセレクトし、別注しました。

個人的に気に入っているポイントが、冬のイメージが強いフェアアイルを柔らかなメリノウールを使用して薄手に仕上げたところです。



これはウールが苦手な僕も快適に着用出来ます。表裏どちらも柄の出方がきれいですので、表裏の向きも気にせずに巻けます。

カラーはホリデーシーズンらしいレッドベースと落ち着いた印象のオリーブベースの2色展開です。





ボリュームがないのでアウターのポケットに入れた際の収まりも良い。





幅 約20㎝ × 長さ 約170㎝

収納時のことも考えて若干短めの長さにしました。

これなら車内でもそこまで暑くないですし、邪魔にもなりません。さきほどのマフラーに比べると防寒性は劣りますが、巻き心地と利便性が高いのでちょっと気の利いたギフトにいかがでしょうか。





続いて手袋より見た目は昨年から大きな違いはないものの、アップデートした2型をご紹介。



ELMER BY SWANY × BEAMS PLUS / 別注 POLARTEC WIND PRO(R) Finger Glove
カラー:オートミール、チャコールグレー、ネイビー
価格:¥9,680(税込)
商品番号:38-46-0014-027

こちらはフリースグローブを高い機能性と着け心地をコンセプトに考えたグローブです。

フリース×カラーパイピングのクラシックなアウトドアムードと裏腹に、立体性を持たせて現代的なフィット感が特徴。



ボリュームはありますが、手を入れると案外フィット感が強いと思います。(昨年のフリースグローブよりもタイトにしています。)

そして親指と人差し指部分はタッチパネル対応のビーガンレザーを採用。



フィット感が向上したことで、グローブ外さなくても電話を取る事は容易く出来ました。



素材のPOLARTEC WIND PRO(R)は柔らかな着け心地を維持したまま高い防風性があります。裏地は防臭機能のあるチャコールグレーのポリエステル素材です。





続いてこちら。



ELMER BY SWANY × BEAMS PLUS / 別注 Puff Mittens
カラー:グレー、コヨーテ、ゴールド、パープル
価格:¥10,450(税込)
商品番号:38-46-0017-027

アウトドアムード全開のパフミトン。

今年は4色展開と豊富なカラーリング。

手のひら部分がまるっと開いているグローブです。(親指も抜けます。)

「おいおい冗談じゃない」と言われそう(言われました)ですが、タウンユースで使用する分には、自転車で使用しても特に寒くもなく、指も抜きやすいので便利でした。



昨年からのアップデートとして、表生地は撥水加工を施したナイロン素材のフェザーリップを採用。軽量かつ柔らかさが特徴です。中綿のダウンの膨らみも程良く相性が良かったと感じています。生地に光沢感もあるのでグレーとパープルはモダンなスタイルにもはまりそうです。



また、今年はよりアウトドアムードを感じるように左右がセット出来るバックルも付けました。そして自分が昨年使用していて感じたのが、手のひらよりも手首の方が寒かったということ。なので今年は手首を守ってくれるリブを付けました。



細リブの仕様はフィット感を高めたかったのと、このように隠すこともできます。



ビジュアルはリブ無しの方が好みだったので隠せると良いのではないかと考えて収納できる仕様にアレンジしてみました。

実際は折り返すだけですが、もともとゆとりのあるフィッティングだったので個人的には着用感もそこまで変わらないと感じます。

今年は実際に使っているスタッフも多く見かけて嬉しい限りです。





いかがでしたか。

ご自身用でも贈り物としても。


では今週のワンショット。

カリスマ柳井のオーダー。チキンオーバーライス XL SIZE @BOOKS BUNNY(原宿)



もちろん完食。店員さんも「本当に全部食べたんですね」と驚いてました(笑)


原宿近郊に来た際は是非チャレンジしてみては?


では、今夜もありがとうございました。









『BEAMS PLUSは眠らない』









明日もお楽しみに!









佐久間でした!

遅れてきた冬支度。ギフトにも。

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日は23年秋冬シーズンのルック撮影へ。

モデルが出てくると「おぉ~」という歓声や、「かっこいい!かわいい~!」なんて声が飛び交いながらあっという間の1日。

まだ先ですが、是非期待してお待ちいただければと思います。



さて、気付けばもう年末。

今年の冬は寒いですね。

昔から3つの首を温めると良いなんて言いますよね。

その一つが手首です。

アウターやマフラーは手に入れても、グローブ忘れていたりしませんか?

今シーズンおすすめの3選ご紹介させていただきます。


それでははじめていきましょう!

「佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS~!!」


まずはこちら。



BEAMS PLUS / カシミヤ フィンガーレス グローブ
カラー:チャコールグレー、ブラウン
価格:¥8,800(税込)
商品番号:38-46-0009-027

こちらはBEAMS PLUSの軍手をつくりたいという雑談から誕生したグローブです。

その名の通り、ミリタリーのインナーグローブをモチーフにしています。

まずは着用感。素材は贅沢にカシミヤを使用し、国内のグローブ工場で作成しました。かつ手洗い可能なイージーケア。

*手袋は基本的に洗えないモノになるので、洗濯表記を表示することがありません。

また、見た目は武骨なミリタリーグローブを再現したかった為、粗野な杢糸で表現しました。

なのでパッと見はカシミヤに見えず、ガサッとした雰囲気は残しています。(そのギャップをお楽しみください)


サイズに関してはワンサイズになります。少し大きめなサイズにしました。着用した際のボリューム感がポイントです。


リブの先は軍手らしく、黒糸で巻きながら、裾口がピンと真っすぐにならないようにオーダーしています。

気を付ける点で言うと、やはりマジックテープとの相性は悪いです。それと自転車やバイクなど摩擦には強くないのでご注意を。

アウターのポケットや胸ポケットに入れてもサマになります。

リブ長で暖かく、ファッション性も含めて、タウンユースには本当に便利なアイテムです。


+マークの刺繍が入っていますが、もちろん左右どちらで付けられますので大雑把な方もストレスないはず。

高級感のあるタグ付きなので、ギフトにもおすすめです。




続いてELMERより


ELMER BY SWANY × BEAMS PLUS / 別注 POLARTEC WIND PRO(R) Finger Glove 8800
カラー:オートミール、チャコールグレー、ネイビー
価格:¥8,800(税込)
商品番号:38-46-0011-027

こちらはフリースグローブをより機能的にアップデートしたグローブです。

切替部分の挿し色がアウトドアムードを高めます。

フリースの欠点である通気性をカバーした機能素材をリクエスト。フィルムも挟んでいない為、ガサガサ音も鳴らず、やわらかく快適な着け心地。

僕はスナップボタンを付けた状態でも着脱可能でした。


真冬の夜の自転車もこれならへっちゃらでした。

裏地のポリエステルはチャコールバンブー(竹炭)という消臭効果の高い裏地を貼っています。これがまた肌ざわり滑らかでポイント高し。

こちらは親指と人差し指はタッチパネル対応です。がしかし、正直言うと、生地に厚みがあるので反応はあまり良くないです。

コツとしては指先部分(爪の先)でタッチすると反応しやすかったです。

ボリュームもそこまであるわけではないので、アウターのポケットに入れておいても良いでしょう。

アウトドアブランドを身につけたり、好きな方へおすすめなグローブです。



そして同じくELMERよりミトンタイプのグローブ


ELMER BY SWANY × BEAMS PLUS / 別注 Insulation Mittens
カラー:オリーブ、ブルー
価格:¥9,900(税込)
商品番号:38-46-0010-027

中綿入りのボリュームあるミトングローブ。リップストップのダウンジャケットをイメージして作成しました。

最大のポイントは手のひら側です。

ぽっかり開けてしまいました。


いや、ミスではないんです。「開いてたら寒いでしょう。」色んな人に言われました。実際に付けてみて下さい。

もちろん手のひらを外向けにすると風が入って寒いですが、基本的な使い方であれば、風入りません。


それよりもワンアクションで指の出し入れが出来ることを意識しました。さすがに親指部分は両手使わないと開けられないですが、その他は片手で楽々出し入れ出来ます。

つけたままスマートフォンでも


鍵でも


ワイヤレスイヤホンでも


クリスマスの飾り付けまで(笑)


非常に快適。自転車やバイクに乗る事の多い方はこれが一番おすすめのはず。



いかがでしたか。今夜はビームス各店舗やオンラインショップで販売しているBEAMS PLUSのグローブをご紹介させていただきました。

まだプレゼント選べていないという方も間に合うのではないでしょうか。


マフラーはぜひ以前ご紹介させて頂いたこちらもチェックしてみてください。


https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/120247/


2022年ラストブログでした。本年もたくさんお店やInstagramなどでお声がけいただきありがとうございました。

引き続き直接お会いするのがなかなか難しいので、InstagramのDMやコメントいただけると嬉しいです。


23年の1月はお店立ちします!

1月2日:ビームス 辻堂

1月3日:ビームス プラス 原宿


お手伝い予定です!


是非またお会いできることを楽しみにしております。



では、今夜もありがとうございました。






『2023年もBEAMS PLUSは眠らない』






明日もお楽しみに!







佐久間でした!

そろそろ必需かと

皆様、こんばんは!


日曜日の25時。

BEAMS PLUS WEST のANB+は、

アイススケーター長尾、P.IVY小坂との放送でした!


ズッコケ3人組とよく総称しますが、最近はこのメンバーで収録することが多くボケたりツッこんだりも板についてきたような、、笑


いかに面白く、笑える番組にするかをモットーに関西らしさを出し続けられたらと思っていますので温かい目と耳で見守って聴いていただければ幸いです!


あっ、でもずっとボケてるわけではなく、、

ちゃんと洋服のお話もしてます!笑


先週のウィークリーテーマは、

『プラデミー賞』

今年の主演、助演な活躍をしたアイテムを

それぞれのパーソナリティがノミネート。


あの人はやっぱりあれか〜

おっ、意外とそれ!?

と思わせてくれる楽しい話題ばかり。


皆様の2021年のプラデミー賞は??


それでは、今週も張り切って参りましょう!

みたにいくおのAll Night BEAMS PLUS !


今夜は、こちらのお話です。


ELMER BY SWANY(エルマー バイ スワニー)

冬になると今年はどんなモデルがリリースされるのかと、皆気になっているブランド。


こちらは、1893年にアメリカ最大のグローブ産地である”グラバーヒル”で創業。

スポーツ、アウトドアなテイストにアメリカらしさが踏襲された物作りをしています。


2021年もBEAMS PLUS では別注モデルをご用意しておりますので、どうぞご覧ください。

ELMER BY SWANY × BEAMS PLUS / 別注 GORE WINDSTOPPER(R) Finger Glove
カラー:グリーン、グレー、ブラック
価格:¥9,350(税込)
商品番号:38-46-0007-027

まずはフィンガーグローブ!


表地はフリース素材。

ライトな着け心地と馴染みやすい質感が特徴的です。

さらに、内側もフリースであるため保温は抜群。


さらにさらに、ELMERのタグの横を見てください。

GORE-TEX®︎の文字が見えます。


はい、こちらはGORE-TEX WINDSTOPPER®︎を搭載してまして、風を遮り保温性を損わないようアップデートされているんです。


手首周りのデザインも効いてます。


ボディとは色違いのナイロン生地を用い

スナップボタンを配しています。

着脱の際も便利ですが、


こんな感じで開けて、カラーをしっかり見せるのもアリですね。


端は伸縮性のあるパイピング仕様。

キツすぎないテンションで、私は先程のボタンを閉めた状態でも着脱できましたよ。


そして、手のひら。

親指と人差し指の先は、タッチパネル対応。

寒い中、わざわざグローブを取らなくともスマートフォンの操作ができますよ。


カラー展開は、グリーンと


グレー


ブラックの3色をご用意しております。


それぞれ、ボタンの箇所のカラーが異なり

三者三様の2トーンカラー。

全色欲しくなってしまうのは、私だけでしょうか?笑

ここで、もう1型ご紹介したいモデルがございます。

ELMER BY SWANY × BEAMS PLUS / 別注 GORE-TEX INFINIUM(R) Mittens
カラー:ネイビー、ブラック
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-46-0008-027

ミトンタイプ!

丸みのあるシルエットは、可愛さも感じられます。

シンプルなデザインに、表地の粗野感は

クラシカルな雰囲気も漂う一品です。


で、ここからが本題ですよ。

ミトングローブをじわ〜っとゆっくり外していくと、、

出ました!インナーグローブ!

なんとライナーシステム的な仕様になっております。


ということは、重ねた状態、ミトン単品、インナー単品で使える3WAY!


さらにインナーグローブは、

GORE-TEX INFINIUM®︎を搭載し防風、透湿性に優れハイスペック。

タッチパネルにも、もちろん対応しています。


お色は、ネイビーと

ブラック。

ちなみにインナーグローブは、どちらのカラーもブラックです。

これまた、冬の強い味方登場です。


では、今週のスタイリングです。

P.IVY小坂は、フィンガーグローブのグリーンを着用。

今週もボウタイを巻いて、アイビー感たっぷり。

イエローのニット、パッチワーク調のトラウザースとトラディショナルな雰囲気を高めながら、グローブのテイストに合わせてミリタリージャケットをチョイス。

見てください、このカラーリング。

すぐそこまで迫っている、クリスマスが楽しみで仕方ない様子です。


続いて私は、ミトングローブのネイビーを着用しています。


ミトンの丸っこいシルエットには、このアウターと決めていました。

同じネイビーでも、トーンが違うので

このようなカラーグラデーションも意図して組み合わせました。


インナーはブラウンのニットでシンプルにコーディネート。ホワイトのラインが際立って差し色的な役割を果たしてくれてます。


ミトングローブをこうやって、ポケットに入れてる様も好みです。


冬に必須のグローブは、そろそろ必需かと。

ギフトにも是非。


それでは今週はこの辺で。


来週もお楽しみに!


See you next week!


三谷


BEAMS PLUS 放送部、絶賛活動中!

無料配信アプリ 『stand.fm』をダウンロードしていただき、【プラジオ】で検索いただくとご視聴いただけます!

↓↓




月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUS がこちらから一挙にご覧いただけます!

↓↓



〜皆様にお知らせ〜

私のプロフィールもしくはビームス 神戸のページにて


フォローボタンを押していただきますとタイムラインにビームス 神戸の情報、そして

お得なキャンペーンのお知らせが流れますので是非ポチりとフォローをお願い致します!


こちらから是非どうぞ!

↓↓



LOOPWHEELERの隠れた名品とは?

時刻は深夜1時



こんばんは。

ビームス プラス 原宿の佐久間です。

いつもご清聴ありがとうございます。



約2年振りのMOJITO アブサンシャツオーダー会

原宿でも11日から開催致します。

イベント期間中は12、13、14、17、19、20日が出社予定です。

サンプルを手に取って頂き、見る事が出来ますのでお気軽にお問い合わせ下さい。




さて

今夜は前回大好評だったLOOPWHEELERより、隠れた名品が存在するのはご存知でしょうか?

*All Night BEAMS PLUSのメンバー全員が登場する貴重なブログはこちら





LOOPWHEELER × BEAMS PLUS 別注 ダウン ジップ パーカー
カラー:グレー、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥63,000+税
商品番号:11-13-3552-593

ツートーンカラーが目を惹くこちら。


グレーにはブルーの裏地とライン



ネイビーはグリーンの裏地とライン



アウトドアブランドがリリースしていたジャケットをベースに作成しています。



リブと裏地のカラーが異なるだけ?

サイズ感が定番のジップパーカと比べて腕回りや身幅が大きめになっているだけ?






そんな事ありません。

もちろんBEAMS PLUS流のアップデートが施されています。







スウェットの表生地はLWミドルという我々の中ではお馴染みの生地を使用。


そしてこのパーカは裏地が付いています。

裏地はLW吊り天竺を使用しています。

肌に触れたときに感じるしなやかさと滑らかさ。

ずっと着ていたくなる着心地です。





そしてなんとこちらには表地と裏地の間にダウンが入っているのです。



ただ一見、ダウンが入っているとは分からない仕様。


見た目も着用してもアウター特有の重厚感はございません。


その秘密はイタリアNIPI社の「THIN DOWN」を使用しているからでしょう。

ダウンをシート状に1枚の布のようにして中に入っています。


これがダウン特有のボリュームを抑え、かつ軽く、保温性は維持。


そしてお洗濯も可能にしています。




本格的に寒さが厳しくなってきたこの頃。

スタイリングも見ていきましょう。


ビームス 辻堂よりスタッフ佐藤がヘルプに来ていたので撮影しました。

身長182センチの佐藤でLサイズを着用しています。



ブルゾンをイメージしてスタイリング





タートルネックのカットソーにアーガイルのカーディガン



そして湘南フェードしたBills Khakisのトラウザー



L.L.Beanのシューズとスポーティながらトラディショナルなアイテムチョイスがニクいです。



そして楠瀬も同じくLサイズで着用しています。



今回のテーマは井の頭公園奥にあるグラウンドで子供たちと遊ぶスタイルを表現したとのこと(笑)





寒さ対策に指先が開いた手袋にスウェード素材のスニーカーとウールソックス





子供たちにも喜んでくれそうなコーディネートです。





スタイリング画像が「こわいですよーもっと表情豊かにお願いしまーす」と伝えたところ




表情豊かになりました。

楽しくやらせてもらってます。




ネイビーは自分がMサイズで着用しました。



便利なのがインナーダウン感覚でもアイテムチョイス出来るところ



バンドカラーシャツとコーデュロイパンツ、レンジャーモカシンとアウトドアかつトラディショナルなアイテムで構成しました。



テイストMIXのスタイリングにはグリーン×ネイビー系のカラーを絞る事でごちゃごちゃにならないよう気を付けました。




いかがでしたか?



リラックスウェアからアクティブシーンまで幅広くご活用頂けるパーカです。


サイズ感など気になる点あればお問い合わせ下さい。

では今週もありがとうございました!


今夜も『BEAMS PLUSは眠らない』


是非、明日もお楽しみに!


佐久間でした。


(↑こちらをクリック)

"All Night BEAMS PLUS"

始まりました!!


スタイリングやフォトログも定期的に更新しています。


↓フォローして頂くとそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォローを宜しくお願い致します。

そしてお気に入り(いいね)押して頂けるとお気に入りの一覧からも見ることが可能です。

是非そちらもご活用下さい。