タグ「sage de cret」の記事

Sage de Cretの2WAY カーゴショーツで、夏を遊び尽くす!

時刻は深夜1時。



こんばんは。 佐久間です。


今夜はこちらをご紹介させていただきます。



Sage de Cret / 別注 2WAY CARGO SHORTS
カラー:オフホワイト、ブラック、オレンジ、オリーブ、サックス
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0163-411


毎シーズン、この時期になると必ず声が上がるのが、Sage de Cret(サージュデクレ)の2WAYショーツ。6月28日(土)に満を持して登場です。定番として愛されてきたこのアイテム、今シーズンはさらに進化を遂げています。




ー定番素材の変更が、着こなしの幅を広げる



今年の2WAYカーゴショートパンツ、一番のポイントは素材の変更です。これまでは光沢のあるナイロン素材でしたが、今回は発色の良さや深い色合いが特徴的なナイロンリップストップ生地を採用しています。生地にハリがあり、自然なシワ感がこなれた雰囲気を醸し出します。前回同様に水遊び程度であれば問題なく着用可能です。既にカリスマ柳井もフィールドテスト済みとのこと。(海水はご遠慮ください。)

裏地にはお決まりの総裏メッシュ。これが本当に快適。ベタつきません。



ウエスト部分には平ゴムが入っており、丸紐を絞ってウエスト調節しますが、フィット感が良いのでポケットにスマートフォンやお財布などの身の回り品を入れても落ちにくいです。これ大切ですよね。



またフロントジップを採用しています。

こういう点がカジュアルになり過ぎず、アダルト層から支持される秘訣かもしれません。



後ろポケットも両サイドあります。



シルエットは、US ARMYの6ポケットパンツをベースに、昨年から少しだけサイズ感を調整しました。ほんの少しゆとりを持たせることで、よりリラックスしたシルエットに。この「ちょっとした」加減が、カジュアルになりすぎず、上品さも感じると思います。

サイドポケットは主張はしますが、前から見るとスッキリ。



その理由はこちら。やや後ろについたポケットと後ろのみマチがついています。



これにより後ろから見た時はボリュームある仕上がりに。








ー夏の気分を盛り上げる、豊富なカラー展開

そして、今シーズンの最大の魅力は、このカラーバリエーションでしょう。



ミリタリーパンツの王道、オリーブ。都会的な印象を与えるブラック。どちらも少しフェードしたような色に感じるビンテージライクな仕上がり。この2色は外せません。



さらに、今回は遊び心を加えた3色をラインナップしました。スノーパンツを思わせるクリーンなオフホワイト。ハッと目を引くレスキューカラーのオレンジ。そして、軽快なアウトドアスタイルにも最適なサックス。どのカラーも裏メッシュやボタン、紐までマッチングさせているので統一感があります。





どの色も、夏の陽射しに映えること間違いなし。

僕はオレンジのXLサイズを着用してみました。XLサイズを選ぶと膝丈になり、夏のカジュアルスタイルにもバッチリ。



ハットはブルー、ショーツはオレンジと強めなカラーリングをトップスのカラーで拾うことで色が喧嘩しないように意識してみました。





続いてはビームス プラス 原宿の若手スタッフ須藤

オフホワイトのMサイズを着用しています。



このショーツのきれいなシルエットを活かしたサイズ選び。潔いネイビー × ホワイトの爽やかなスタイリングです。

そこにキャップやソックスなど小物に気を遣うことでバランスの良いスタイリングになっていると思います。

このオフホワイトは避けにくい白。化繊の白は透けますからね。メッシュと絶妙なオフホワイトがそうさせているのか。完成度高いです。







いかがでしたか。

この夏のワードローブに欠かせない一本になるはずです。




では今週のワンショット。



3歳の息子が保育園で植物をよく愛でているのを目にするので、自宅の観葉植物を少しずつ増やしてます。

週末の水やりは気合いが入っています。次はベランダでの家庭菜園にチャレンジしてみようかと模索中です。

初心者におすすめなベランダ菜園あれば教えてください。





では今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』







明日もお楽しみに!







佐久間でした!

おすすめのミリタリー系アウターです。


2/12(水)深夜25時

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日、仕事から戻り、ふと玄関にて。

上着のポケットに手を入れたところ

やっちまった...自分!!な出来事が。




さて、今回はこちらです。



SAGE DE CRET M65タイプ ジャケット
カラー:オリーブ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥50,600(税込)
商品番号:38-18-0857-411


SAGE DE CRET〈サージュ デ クレ〉

春の新作インラインモデルになります。


ここで改めて。

サージュ デ クレは千田 仁寿氏による

ブランドで2001年創業。

ワーク、ミリタリー、トラディショナルを

ベースにしたデザインは定評があります。

特に染めや洗いの加工によって味わい深い

表情を持たせたファブリックづかいは

このブランドならではの魅力だと思います。


ビームス プラスをご愛顧頂いている

お客様には別注のミリタリーパンツが

すっかりお馴染みかもしれません。

ちなみに何年前か記憶が曖昧ですが

別注第1作目はプレーンフロントの

ミリタリーチノトラウザーズでした。

当時かなり話題になりました。懐かしい。



話を戻しまして、今回のこちらは

ミリタリーウェアの基本型とも言える

M65をヒントに、千田さんの解釈で

デザインされた1着になります。



視覚的には


エポーレット(肩章)が無い事で

ニュートラルな印象に変わりました。




そして、M65と言えば




フードを収納したスタンドカラーが

代表的ディテールですが、シンプルな

衿仕様(M51的?)に変更されています。


やはり衿型が変わるだけで

かなりミニマムな見え方になります。




ウエスト部分のドローコードは?




このブランドならではの

2本を組み合わせた仕様に。




裾部分のドローコードは?




アウトドアウェア調の伸縮性がある物が

組み合わされ、動きを妨げずフィット。




そして肝心のカラーリングは?


やや黄色味が強いオリーブグリーンに

ブルー系の染料をオーバーダイして

更に洗い加工で仕上げています。


ステッチ部分のパッカリングは

かなり強めで味わい深いです。




ちなみにフィットはゆったり目ですが

着丈のバランスがちょうど良い感じです。

様々なスタイルにコーディネートして

着てみたくなります。


私でしたら

スポーツコートの上に羽織りたいですね。




ヨレっとしたトレンチコートの代わり?な

イメージです。



スタッフ河野の場合

トラディショナルなカジュアルスタイルに

ガバッと羽織るスタイル。




バラクータG9をミッドウェアに

見立てたレイヤード的スタイリング。



他にも

ストライプスーツ

デニムのセットアップ

ボーダーT×ホワイトオーバーオール等

色々なスタイリングを楽しめそうです。


高密度で程良いウェイトなので

今から即戦力の1着とも言えます。


次の一手として

是非おすすめ致します。






私の

最近の...recently...

やっちまった事。

店舗のカードキーをtake away...

という訳で翌日の休みは出勤ルーティンで

朝から行動して、店舗に1番乗り。

不審そうに私を見るrichardに無理矢理

手渡ししてそそくさと。


さて、未だ10:00AM。自由の身。

こんなに早くから出かけるのは久しぶり。

時間を有効に活用したい...そう言えば

東京駅に好きな場所がありました!!






それは東京ステーションギャラリーさん

煉瓦の壁や階段等、旧き良きものを

大切にしながらリノベートした空間。


宮脇綾子展〜3/16迄

(フライヤーが何と!!3種類ありました)

様々な布地を組み合わせ、日常のものを

表現した作品達。アップリケ/コラージュの

邂逅。コーヒードリップ用のネルを用いた

イカの作品が途轍もなく素晴らしかった...

おすすめです。




私の

最近の...recently...その②

午後は御茶ノ水エリアへ。

私のsanctuaryディスクユニオンさんにて。


“watch this!” scientist

レゲエ音楽のサブジャンルである

DUB〈ダブ〉。既存の音源を加工して

また新たなサウンドを...長いので割愛。

その第一人者のコンピレーションです。

玉石混淆なリリースで私を苦しめる

jamaican recordingsレーベルから。

今回は吉と出るか...





私の

最近の...recently...その③




CIEL GLUE〈シエル グルー〉

@ビームス ゴルフ 有楽町

フランス人アーティストによる

ゴルフを題材にしたコラージュ作品の

ファーストコレクション。

先行展示販売中です。


ちなみにciel=空、glue=糊、接着剤

コラージュ作家らしい名前ですね。笑






さて、気候はまだまだ冬の空気ですが

店内はすっかり春の雰囲気に変わりました。

是非、ご来店頂きシーズンのおすすめを

ご覧ください。一同心より皆様のお越しを

お待ち致しております。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望






↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。







Shiny,Airy & Modern...Military set up ~SAGE DE CRET~

夜更かしの皆様、こんばんは。

木曜日深夜担当のJUNICHI YANAIです。




さて先週はビームス プラス 丸の内にて店立ちを。




BEAMS PLUSでも恒例イベントでもあり、毎回ありがたくも大盛況なINDIVIDUALIZED SHIRTSのカスタムオーダーフェア

体型に合わせたフィッティングで、好きな生地や襟型、カフス、ポケット等など・・・それらをアメリカ本国で生産されるシャツメーカー。

自分も前回のサイズを一新したオーダー品が上がり、非常に満足な仕上がりに。

今回もこのオーダースペックでオーダーをしようかと思っております。

ビームス プラス 丸の内では10/5(土),6(日)の2日間で開催。

気になる方はお電話もしくは店頭にてお問い合わせ下さい。

ビームス プラス 丸の内

東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 丸の内仲通りビル 1F

TEL:03-5220-3151


そして関西地区ではその後にビームス 神戸にて開催いたします。

10/12(土),11(日),19(土)20(日)の4日間開催。

関西地区の方も是非こちらのイベントを楽しみにしていて下さい。

ビームス 神戸

兵庫県神戸市中央区三宮町1-4-3 クレフィ三宮 B1F-1F

TEL:078-335-2720



さて本日はこちらのご紹介を。







SAGE DE CRET×BEAMS PLUS "M-65 Military Jacket & Pants"


【別注】sage de cret / Military M65 Jacket
カラー:グレー、カーキ
サイズ:S、M、L
価格:¥50,600-(税込)
商品番号:38-18-0634-411

【別注】sage de cret / Military Over Pants
カラー:グレー、カーキ
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥31,900-(税込)
商品番号:38-24-0332-411





BEAMS PLUS別注として、ここ数年に秋冬でリリースしてきているミリタリーのセットアップシリーズ。

最大の特徴は無双仕立ての生地使い。

表地と裏地には異素材の生地を貼り合わせ、洗いをかける事で裏に使用している生地が縮み、

表に見えるステッチのパッカリングや生地と生地の間に隙間が生まれます。

立体的であり、ふっくらとした生地感が本別注のポイントでもあります。





表地のナイロンとポリエステル素材のシャンブレー生地。

とても軽く、柔らかい生地感に加え、玉虫の様な独特な光沢感を放つ生地。

裏地にはレーヨンブロードクロスを使い、縮率の効果だけでなく、滑りや肌当たり等の着心地をアップデート。

どちらも薄手の生地でありながら、生地と生地の間に空気が入り、中綿が入っているかの様なふっくらとした生地感です。





ミリタリーらしいコヨーテカラーと、都会的なチャコールグレーの二色でご用意。






昨年はフライトジャケットとオーバーパンツをベースにしたモデルをリリースし、瞬く間に完売。

今年はジャケットもパンツも改めてデザインを変更してリリースしました。



ベースとしたのは通称モッズコートと呼ばれるM-65のフィールドコートとその組下のカーゴタイプのオーバーパンツ。

ジャケットはデザイナー千田氏のバランスでディテールをアレンジし、軽快に見せる為にショート丈にデザインしたモデルです。



ミリタリーのディテールは残しつつ、ハーフコート位に設定した丈感はとてもスポーティな見え方です。

内側のウエストドローコード、裾のドローストリングでシルエットの変化も楽しめるのも、このショート丈にしたポイントの一つです。




パンツは今まではカーゴポケットがつかないプレーンなオーバーパンツを採用していましたが、

今回からジャケットのM-65に合わせ、カーゴタイプのM-65 Field Pantsに変更。



裾にかけてのテーパードシルエットはそのままに、サイドのカーゴポケットの立体的なディテールが今までと違う印象になります。

縫製によるステッチのパッカリング、エアリーな生地、膝のダーツやカーゴポケットのディテール・・・生地とディテールの相性がとにかくマッチングした"美シルエット"のミリタリーパンツ。




ミリタリーのセットアップと聞くと男臭さやコスプレ感といったイメージが強く出てしまうものの、

決してそうは見えないモダンなミリタリーセットアップに。




ビームス プラス 原宿のSTAFF KUWATAに早速着用してもらいました。







セットアップを着用し、V-NECKのニットベストをミリタリーニットベスト?はたまたスポーツ解釈のクリケットベスト??的なこなしに。

コヨーテカラーからキャメル、オートミールといった柔らかいトーンのインナー使い。

ドローコードによる生地の寄りが映え、ディテールが映えるバックスタイルも魅力的です。





パンツはブランドらしい美シルエット。

ウエストからヒップ周りにはゆとりを持たせ、腿から裾にかけてのテーパードシルエットが効いています。

快適な履き心地と美シルエットを両立させた秀逸なパターン。



色数を絞り、ミリタリー×スポーツのトレーニングスタイルでコーディネート。

生地の特性上、コンパクトにまとめてバッグの中とかに常備させても良さそうです。

コーディネートに困った時は・・・一旦セットアップで着用いただければ様になる

SAGE DE CRET×BEAMS PLUS "M-65 Military Jacket & Pants"

気になる方は取扱店舗もしくは近隣店舗へお取り寄せ下さい。







最後に・・・

今週のVゾーンを。




新作で入荷したケーブルのニットタイ。

カジュアルに楽しめる一本として、

楽しみにしていたネクタイです。

ボタンダウンシャツにケーブル編みのセーター

スタンダードな組み合わせだからこそ、

その組み合わせをネクタイでも良いのでは!?と。

プレップ感あるスタイルにはまさに持ってこいのモデルです。

今年の冬は今まで以上に自分なりのVゾーン作りを楽しんでいこうかと思います。





カリスマYANAI





Jacket,Coverall&Coat... ~SAGE DE CRET×BEAMS PLUS~

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




さて、インディアンジュエリー放浪記でお馴染みコヴァ ヤジーやプラジオ部長の藤井からもありましたが、

先週末予定していたBEAMS PLUS LIMITED STORE at NAGOYAに関して、

台風10号の影響により開催が叶えず申し訳ございませんでした。



コヴァ ヤジーのブログやプラジオ『MZOとサミュエル金子のAll Night BEAMS⁺ #157』でも触れていましたが、

様々なイベントコンテンツを次回に延期するのと、更なるアップデートを加えて次期開催できるよういたします。

名古屋で皆さまとお会いできる事を楽しみにしております。





いよいよ9月に入り、日中はまだしも朝晩は秋を感じさる気温になってきました。

秋物も店頭に続々と入荷してきており、

この時期が一番物欲が掻き立てられる時期となってきました。

先日、ビームス プラス 丸の内へ少し顔を出した際、

BEAMS PLUSのレジメンタルストライプの追加と新色がずらり。

英国の大学や軍のレジメンタルストライプのアーカイブから柄を選定し、

BEAMS PLUS仕様のナローな大剣幅&コンパクトなノットが楽しめるネクタイ。

早速自分も2色チョイス。

いよいよスポーツコートフェアの開催も今週末に控えておりますので、

ご来店予定の方は是非ネクタイコーナーもチェックしてみてください。





さて、本日はここ2年愛用しているモデルの別注が入荷しましたのでご紹介。





SAGE DE CRET×BEAMS PLUSの6ボタン ダブルブレステッドジャケット。

リラックスしたフィッティングと生地との相性がとにかく好きで、

ここ2年リリースされていたモデルを愛用していました。





【別注】sage de cret / 6 Button Double Breasted Jacket Herringbone
カラー:オリーブ
サイズ:S、M、L
価格:¥57,200-(税込)
商品番号:38-16-0581-411



BEAMS PLUSとも長らく付き合いがあるSAGE DE CRET デザイナー千田氏。

ワークやミリタリーといったウェアから、トラディショナルなジャケットスタイルといった幅広いカテゴリーのウェアを作られ、

ディテールの足し引きやシルエットバランスの美調整、そして製品洗いがかかったプロダクトが魅力的です。



そんなディテールの足し引きとシルエットバランス、肩ひじ張らずに着用できるのが今回のジャケット。

ジャケットと聞くと少し堅苦しさも感じさせられるかと思いますが・・・決してそんな事はなく、思いっきりカジュアルユースとして着用頂きたいアイテムです。



ダブルブレステッドに対し、3パッチの箱ポケット。

ジャケットとして見たことありそうで、見たことないこの仕様は

カバーオールのポケットディテールらしさをジャケット風に落とし込んだのかと。





ノーベントや袖の簡易的な筒袖仕様がよりそう思わせてくれます。



ゆったりとしたフィッティングは重ね着が楽しめる様、袖から背中までキュプラ生地の総裏仕立て。

着用した時の滑りの良さは、着心地の軽さも感じて頂けます。





今回の生地はウールリネン素材のヘリンボーン生地。

ツイードライクながら、生地の軽さやドレープ感ある柔らかさはツイードの重さは全くないです。

着用を重ねるごとで毛羽とシワが入り、よりウーリーな表情に変化していきます。

オリーブ×ブラックによるシックなヘリンボーン織りも大人な見え方に。




全体のサイズ感はというと

裾にかけて広がりを見せる所謂Aラインのシルエット。

単純にオーバーサイズというわけでもなく、

身幅の広さに対し、肩幅やアームホールがすっきりと見える絶妙なバランス。

全体的に大らかな作りではあるものの、こういったメリハリを感じさせてくれるバランスは

デザイナー千田氏の絶妙なパターンだからこそ。



まだまだ日中は暑いのでカットソーやシャツといった軽めのインナー合わせがお勧めですが、

もっと寒くなれば中綿物やスウェット、ニット、デニムジャケット・・・好きな様にレイヤードが楽しめます。





ろまんす吉澤はシャンブレーワークシャツにミリタリーパンツ、

自分はデニムシャツとオーバーオール、

共にカバーオール的な解釈で着用。

重ね着をすればするほど、この長めの着丈がアウターっぽく見せてくれます。

どことなくハーフコートっぽく見え、冬場はハーフコート的な立ち位置にも。




今回のオリーブ×ブラックのヘリンボーン生地は

デニムやミリタリーパンツといったヘリテージなアイテムで合わせるのがお勧めです。

ベースとなる形はダブルブレステッドのジャケットではあるものの、

コーディネート次第ではカバーオールとして着用したり

重ね着としてハーフコート的な使い方をしたり

とにかく自由気ままに着れるのがお気に入りのモデルです。




よりジャケットスタイルとして楽しみたい方には・・・



同生地でベスト、パンツも今回はBEAMS PLUSで買い付けをしております。

3ピーススタイルとしても絶対に洒落ているはず・・・





肩ひじ張らず、カジュアルユースとして着用して頂きたいダブルブレステッドのジャケット。

今時期から冬場まで長い時期楽しめる一着ですので

是非、取り扱い店舗もしくはオンラインショップをご利用ください。




カリスマYANAI









~Chalk Stripe 3piece~ SAGE DE CRET

夜更かしの皆様、こんばんは。

木曜日担当のカリスマYANAIです。


 


いよいよ公開されましたLimited Store @ビームス 渋谷!!!



昨年、ビームス 神戸にて開催された夏の盛大なBEAMS PLUSのお祭りイベントが9/2(土)、9/3(日)の2日間限定で開催されます。

どなたでも楽しめるワークショップや海外限定のアイテムの販売、完売必至の別注アイテム先行リリース、プラジオの限定公開放送・・・

更には横の公園では各ブランド様にご協力頂きフリーマーケットやキャンプファン必見のイベントも・・・

とにかく前回以上!?のボリューム感でLimited Storeが開催!!

ニュースページにはすでに内容が公開されてますので、

是非こちらのニュースページをご確認ください。




夏の猛暑どころじゃない

アツ過ぎるビッグイベント。

是非、皆様のご来場お待ちしております。





そして先週末はというと・・・






SAGE DE CRETのデザイナー 千田仁寿氏のお誘いでBEAMS PLUSメンバーとCAMPへ参戦!

ミリタリーCAMPと題し、千田氏プレゼンツの自然とアクティビティを存分に楽しめるCAMP体験でした。






一体、どんなCAMPだったのか・・・

BEAMS PLUS TIMESの8月号の配信をお楽しみに!!


 




さて、今週はそんな千田氏が手掛けるSAGE DE CRETの23Fall&Winterのラインナップがちょうど店頭に入荷してきましたので

別注を含めて一部ご紹介させて頂きます。




SAGE DE CRET言えば、オリジナルファブリックを中心にミリタリー・トラディショナルアイテムを展開。

BEAMS PLUSでは『美シルエット=SAGE DE CRETのミリタリーパンツ』というワードが今では広く認知!?されているのでは無いでしょうか。

オリジナルファブリックをメインに、製品染めや洗いがかかったウェア、エレガントとワイルド・・・

相反するアイテムが違和感なくミックスされたラインナップは唯一無二です。

そして、パンツだけでなくトップスのシルエットバランスも絶妙なブランドです。

美シルエット…勝手な解釈ですが、

『誰が着ても、洋服のパターンが綺麗に見える』

そんなSAGE DE CRET 23Fall&Winterもいよいよ店頭に並び始めました。




ちょうど半年前に展示会にお伺いさせて頂いた際、

サミュエル金子と盛り上がった生地がこちらのウールリネンのチョークストライプ。

格式高く感じるチョークストライプを、カジュアルスタイルにこなしやすい様にウールとリネン混紡の生地で表現。

秋冬アイテムという事もあり、ウールらしい起毛感とウォーム感に

リネンを混ぜる事で光沢感とドライなタッチ感が特徴的です。

それを製品洗いする事で生地の表情は粗野感が増し、カジュアルな見た目に。

どうしても格式の高さを感じさせるチョークストライプ柄を、ウールリネン素材の組み合わせる事でカジュアルなウェアでも違和感なくはまります。






そんなウールリネンのチョークストライプ生地のアイテムをもちろん展示会でベストとミリタリーベースのパンツをピックアップ。

スーチングスタイルとして良く見かけるチョークストライプ生地から、せっかくならBEAMS PLUS別注として千田氏にジャケットの作成依頼させて頂きました。

カジュアルスタイルとしての3ピース。

もちろん、それぞれ単品使いできるのも今回のコレクションの醍醐味です。





sage de cret / Twill Work Vest
カラー:ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥30,800-(税込)
商品番号:38-06-0097-411




ウエストコート型のベスト。

パッチポケットのデザインやフィッティングはワークベストの様な一着です。

バックに尾錠の意匠を残しつつ、ボタンで自由にフィッティング調整ができるボタンストラップ。

ウエストコートはスーチングスタイルとしてジャケットの下に着用し、フォーマルかつ華やかな印象ですが、

カジュアルルックなディテールを落とし込む事でよりデイリーユースとして使いやすいデザインに仕上がってます。




ウエストコート本来の合わせとしてシャツと合わせるのはもちろんですが、

思い切ってカットソーやニットの上からオーバーベスト的な使い方にもおすすめ。

スタイリングの味付け的な立ち位置でベストはとても活躍します。

ミリタリーやワークウェアとしてのベストではなく、チョークストライプのウエストコート型で表現されているのがとても面白みを感じさせる一着です。






sage de cret / Twill Peg-top Work Pant 9/10
カラー:ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥30,800-(税込)
商品番号:38-24-0260-411




ミリタリー型のイージーパンツ。

チョークストライプの生地を

ミリタリーディテール、イージーパンツ仕様で表現したまさにデザイナーズブランドらしいモデルの一つ。

ミリタリーパンツ+美シルエット…そんなモデルにこの生地の相性は…言う事なしの絶妙なバランスです。

サイドには立体感あるポケットワーク。

チョークストライプ生地とミリタリーウェア…ワードだけだと全くイメージできない組み合わせも、違和感なく洒落た一本に仕上がってます。



膝下からかかるテーパードシルエットにドレストラウザーズ的なチョークストライプ生地で上品に。

ウエストのイージーパンツ仕様にカーゴポケット、裾のステッチが浮き立つタタキ仕上げはスポーティーなスタイリングにも。

捉え方次第で使い方は自由に楽しめるパンツです。






sage de cret × BEAMS PLUS / 別注 6 Button Double Breasted Jacket Stripe
カラー:ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥57,200-(税込)
商品番号:38-16-0428-411



そして今回は別注として作成してもらったダブルブレステッド型のジャケット。



この形は昨シーズン登場したモデルで、自分も愛用していました。

重ね着が好きな自分にとって、本当に色々とスタイリングの幅を広げてくれた一着でもあります。




あくまでも見た目は6ボタンのダブルブレステッド型ではありますが、

ゆったりとした身幅に、長めの着丈。

ニット、スウェット、ダウンベスト、軽アウター…様々なレイヤードスタイルを楽しめました。





着丈の長さはジャケットよりとハーフコート的な長さであり、

それをダブルブレステッド型のスポーツコートで作られたのがとても新鮮。

重ね着しやすく、防寒の意味もあるキャプラの総裏地仕様。

袖口は筒袖仕立てのラフな仕上がり。

スポーツコートのラフな着こなしの一つとして、ターンナップするのにも最適な仕立てです。

自分にとってはスポーツコートであり、アウターでもあるこちらのモデル。




昨年はブラウンのツイードライクなヘリンボーンツイル、

今年はスーチングスタイルの印象が強いチョークストライプ生地。

形は同じど、レイヤードするアイテムやスタイルの見せ方はガラッと変わりそうです。





チョークストライプ…実はワークウェアとの相性もとても良く、デニムやシャンブレーアイテムと合わせて頂きたい(合わせたい)生地です。

スポーツコートをカバーオールの様に、まさにこのモデルは最適です。

はたまたリラックス感あるフィッティングはまるでローブ的な解釈もスタイルの一つとしてありかと。

スウェットとの組み合わせや、

振り切ってパジャマと合わせたリラックスルームスタイルにも…と色々とファッションとしての楽しみが広がってきます。








もちろん、チョークストライプのスーチングスタイルとしてタイドアップを楽しむのもありです。

SHIMAMUKOはセットアップとして着用し、足元をスニーカーでスポーティーな合わせに。

チョークストライプのセットアップに、スニーカー…見たことありそうで、どこか新鮮なコーディネート。




チョークストライプをスーチングスタイルだけでなく、

もっと身近に、ラフに、自由に楽しんで頂ける3ピースです。




今シーズンの一発目はこちらに決まりかな…

是非、店頭とオンラインにてご利用下さいませ。




カリスマ YANAI



究極の“美”シルエット・・・Sage de Cret × BEAMS PLUS

夜更かしの皆様、こんばんは。

水曜日担当のJUNICHI YANAIです。




さて、先日はSPORT COAT Order Fair(@ビームス 神戸)へ出張に。








関東からはMr.IVYmanことビームス プラス 有楽町のTAIJIを中心に、

お客様・スタッフ共に大盛況の2日間。

今年もあり過ぎ、迷い過ぎる位の圧巻の生地バリエーション。



今回、自分も悩みに悩みましたが・・・

滅多に揃わないクラブストライプのバンチから好みの配色をチョイス。

決して当番回数が多そうなスポーツコートではないですが、今までしたかったコーディネートが一気にと広がりそうです。

きっとこの手のクラブストライプのスポーツコートを探されている方は少なくないはず・・・

是非、一度ビームス 神戸に見に行くだけでも全然大丈夫ですので、お時間とご興味ある方は是非ご来店下さいませ。

ビームス 神戸にて2/26(日)まで開催しております。



さて、先日プラジオにて出演して頂きました

Sage de Cretのデザイナー 千田氏の回は聞かれましたでしょうか?




今まで定番別注としてリリースしてきた美シルエットのミリタリーパンツ。

昨今、ワイドからバギーなシルエットのミリタリーパンツが多い中、

“テーパードライン”の絶妙なシルエットを表現し、体型問わずに綺麗なシルエットラインが楽しめる別注のミリタリーパンツ。

細すぎず太すぎない・・・こんな都合の良い言葉がまさに当てはまるSage de Cretの別注シリーズです。





2023 Spring&SummerももちろんSage de Cret×BEAMS PLUSのミリタリーパンツをリリースしています。






sage de cret × BEAMS PLUS / 別注 German Military Pants
カラー:サンドベージュ、オリーブ、ネイビー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000-(税込)
商品番号:38-24-0216-411


今シーズン、フォーカスしたのはドイツ軍のジャーマンカーゴパンツ。







一見、スタンダードなカーゴパンツに見えつつ、

オリジンはアメリカ軍のカーゴポケットよりも小ぶりで、シルエットに影響しないマチなし仕様。

軍物のカーゴポケットには通常タックが入り、ポケットの容量が広がる仕様ですが、

今回のジャーマンカーゴパンツのポケットは主張が控えめなディテールデザインです。





更に面白いディテールの一つで、フロントは1プリーツ仕様。

今まではフロントディテールはプレーンなモデルでしたが、今回のジャーマンカーゴはフロントディテールの見え方がとても新鮮な仕上がりに。

運動量は確保しつつ、決してもたつかないスタイリッシュなフロント。

ドレス顔の見え方も強くなり、スポーツコートの相性も非常に良いです。





更にこのパンツの最大の特徴でもあるポイントとして、

メリハリを付けたウェスト周りのディテールも注目です。

フロントは一般的なベルトループ仕様のすっきりした見え方ですが、



バックのウエスマンはシャーリング仕立てになり様々な体型をカバーしてくれます。



フロント・バックとメリハリあるサイズ取りは、“すっきりとした見え方”と“リラックスした履き心地”を両立してくれます。



もちろん内側にはドローコードも走っており、ノーベルトでも着用可能。





千田氏のシルエットに対する拘りはとても強く、ポケット位置にもとことん追求しています。

カーゴポケットの大きさはもちろんですが、配置位置を少し上にすることで視点が上に行き、足長効果も発揮されます。



裾とカーゴポケットのスタンス・・・足の長さを強調させる重要なポイント。





生地はジャーマンカーゴのオリジンで使われているモールスキンを踏襲し、

光沢感あるライトモールスキンを採用。

美シルエットの良さを最大限に引き出す上品な生地です。







カラーはミリタリーパンツでは外せないオリーブ、

スタイリッシュかつクリーンな印象のネイビーブルー、

春夏のライトなスタイリングに映えるサンドベージュ。

盤石な布陣でカラーをご用意しております。




早速、ビームス プラス 有楽町のSTAFF TAKAHIROと私でスタイリング。



BEAMS PLUSでもお馴染みのネイビーブレザーにミリタリーパンツ。



昨今、スポーツコートに対し、ストレートないしワイドストレートのパンツを合わせる事が多かったTAKAHIROですが、

テーパードシルエットの本別注を着用すると、非常にスタイリッシュなバランスでまとまっております。

ウエストやレングスで毎回パンツ選びに悩まされるTAKAHIROも、

収まり良いウエストにジャストレングス。

BEAMS PLUSのボックスシルエットのスポーツコートと合わせても、ワタリの膨らみにより華奢に見えないパンツのシルエット。

世の中的にオリーブのミリタリーパンツは多いですが、スタイリッシュなバランスで着用できるミリタリーパンツは決して多くないはず。





続きましては私がサンドベージュでミリタリーアスレチックスタイルを。

BEAMS PLUSのハーフジップスウェットにSage de Cretのミリタリーブルゾン、

トップスはゆったりとしたサイズを持って来ても、美シルエットなパンツはスタイリッシュな見え方にまとめてくれます。





オフホワイト?セメント??の様なとても淡いカラーのサンドベージュ。

スウェットアイテムとの組み合わせには最高なカラーです。







シルエットに干渉しない小ぶりかつ控えめなカーゴポケット

足長効果を見せてくれるポケットの配置

運動量とシルエットのバランスが保たれるウエストディテール

1プリーツ仕様の上品なフロント

美シルエットを活かす上品なファブリック使い

オリジンを踏襲しつつ、千田氏が考える“究極の美シルエット”を製作してもらいました。





とにかく・・・騙されたと思って一度試着して頂きたいミリタリーパンツです。

こんなにもシルエットが綺麗に出るのか・・・と、実感して頂けるはず。

是非、各取り扱い店舗にてお試しください。






JUNICHI YANAI


Set Upでいかがでしょう。

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


先日は親戚家族とチームラボへ。


五感で楽しむアート。

こどもたちを差し置いて楽しみ過ぎました。

ちなみに会期は2023年末までとなったとのことです。

非常にオススメです!


関東ではやっと気温が20度ぐらいになってきたこの頃。

洋服を楽しめるようになってきました。

即戦力アイテムを今夜も紹介しますよ〜!


それでははじめていきましょう!

「佐久間直樹のAll Night BEAMS PLUS!!」


こちらです!


sage de cret × BEAMS PLUS / 別注 Military Fatigue Jacket
カラー:GREY,OLIVE
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-18-0019-411

実は昨年こちらのモデルではないですが、同生地のSet Upを買い逃し、、、

今年こそは!と無事手にしたわけです。


以下、デザイナー千田氏のコメントを。

Fabric:表地はスーピマコットンとナイロンで高密度に織り上げられたタイプライター素材。染色によるナチュラルなシワ感や滑かなさを際立たせる。裏地にはレーヨンナイロンを使用して製品洗いした際に表地よりも縮む事で、縫い代にパッカリングが入りボディー全体が立体的になる。

Style:USファティークジャケットをベースにドロップショルダーでゆったりサイズのミリタリージャケット。袖はモッズコートの湾曲したカッティングで動きやすく、フロントやポケットデザインはファティークジャケットデザインを流用。裏側のウエストテープや裾のエラステックコードでサイズ調整できる。









昨年はモッズコートをベースにしたアイテムでしたが、今年はファティーグジャケットをベースに。

袖やチンストラップ、エラスティックコードなど、MIX感が随所に表れています。

個人的に気の利いていると感じたポイントを。

ポケットサイズがゆとりのある身幅に合わせて大きくしています。これにより、ボタンがついたままでもポケットに直接アクセスできる。更にフラップ部分はスナップボタンなので開け閉めがラク。

それと襟を立てたときの雰囲気も良し。ネックまわりは程よくゆとりがあるので、スカーフを巻いたままチンストラップも留めることが出来ます。少し細めのチンストラップは程良いアクセントに。襟にはステッチも入っているので立ち具合も良いです。




ここでビームス プラス 原宿 佐藤のスタイリングを。共にOLIVEカラーのSサイズを着用しています。(168㎝)





既にオンラインサイトでご存知の方もいると思いますが、実はこちら共生地でパンツもございます。



sage de cret × BEAMS PLUS / 別注 Military Over Pants
カラー:GREY,OLIVE
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-24-0028-411

こちらも千田氏のコメントを。

Style:USスノーカモオーバーパンツをベースにハイライズでリラックス感のあるテーパードパンツ。フラップポケットはドットボタン仕様に変更され、裾口にはエラステックコードが付き調整できる。


オーバーパンツながら美シルエットに落とし込むのは流石の一言。ウエストはゴムで絞るタイプ。膝のタックや裾のコードがアクセント。

とにかく生地の雰囲気が良いです。カジュアルなSet Upだとスウェットなどをイメージしますが、こちらは表地と裏地の縮率の差によって生まれるパッカリングが非常に良い表情になります。

ラフさの中に男臭さや程良い上品さなどが入り混じった雰囲気に仕上がっているかと思います。













佐藤と同じく僕もSet Upで。

GREYカラーのトップスはLを、パンツはXLで着用しています。(178㎝)



めずらしくモノトーンにまとめたスタイリング。インナーにはヘンリーネックTシャツで男臭さとリラックス感を両立。

ケーブルソックスにスニーカーでスポーティにも。裾を絞って裏地を少し見せるのが個人的に良いバランスかなと。







裏地が付くのでなかなか温かいです。トップスは15~20度前後ぐらいに。パンツは冬本番まで楽しめそう。





いかがでしたか。

単品使いはもちろんですが、やはりSet Upがオススメです。

是非ご一緒にお試しください。


そしてそして来週より。

水曜日は隔週担当となります!

相方はカリスマ柳井です!

より濃い〜内容でお届けしたいと思いますのでよろしくお願いします!



では、今夜もありがとうございました。





『BEAMS PLUSは眠らない』




明日もお楽しみに!





佐久間でした!

SAGE DE CRETより(そして次のイベントも・・・)

時刻は深夜1時



こんばんは。

佐久間です。


よくお客様やスタッフとの会話で耳にする「これは名作だよね~」とか過去の別注品を着用していると「それどこのですか?」と聞かれたり(聞いたり)

個人的に思い出深い別注と言えばENGINEERED GARMENTSのグラスフィールドパンツでしょうか。

アルバイト時代に上司(現在はビームスT 原宿の店長)が生地違いで3本所有していて、それをルーティンのように連日着用していたのを覚えています。

このパンツは皆様ご存知、4面全て異なるディテールや縫製方法。

なのに着用するとプレーンに見える。

シンプルなトップスと合わせればパンツが主役に、主張の強いトップスと合わせると脇役までこなせる。

オリーブバックサテンをチョイスすれば間違いないと勧められるがままに購入。

レーベルの垣根も超えて、支持された1本だと感じています。

現在も現役。そして現在も店頭に並んでいる。しかも10年以上。

多少の修正ありながらも、常にあり続けていることって本当にすごいと思います。

そんな思い出話でした。




さて、都内はいきなり春の気候。

それであれば今から夏にかけて即戦力なこちらを。



sage de cret Shirt Jacket
サイズ:S,M,L
価格:¥25,300(税込)
商品番号:38-18-0238-411

ヨーロッパのカバーオールを彷彿させる爽やかなブルー


シャツで使用されるようなウェイトの生地。

ハリのあるコットンタイプライター素材です。

製品染めし、ユーズド加工を行っているとの事ですが、大げさなフェード感はなく、夏の軽快なスタイルにバッチリハマるカラーです。


(若干透けるぐらいの生地です)


襟もとはパッカリングの表情がこなれた雰囲気を醸します。



袖はカフス付きで袖まくりもしやすいです。

また個人的にツボなのはサイドのポケット。

マチのつくミリタリーテイストなポケットは自然なふくらみがモノを入れずとも出る為、立体感が生まれます。



台襟付き、同色のステッチやボタン。

浅く入ったサイドのスリットなど。

カジュアルなジャケットながらも上品さ感じる1着になっています。





僕でLサイズを着用しています。



着丈の短いボックスシルエット。

身幅に余裕がありますが、着丈、袖丈を考えLサイズをチョイスしました。



スタイリングはヨーロッパの雰囲気を感じさせる春のミリタリースタイルで。



シャツ生地の軽い素材なのでインナーはレイヤード



シューズなどの小物に程良くボリュームを持たせる事で今の季節に合った着こなしを意識しました。





まるで青天白日と言わんばかりにオンラインショップでもブルーにホワイトの色が効いたスタイリングを組んでました(笑)



オンラインショップと言えば先日の撮影風景を。









SAGE DE CRETファンの皆様お待たせいたしました。

3月11日(金)~3月21日(月)、オンラインショップにてモアバリエーション開催致します。

この期間内は通常展開していないアイテムが掲載されますので、是非一度チェックしてみてください。


そしてそして。

もう1点。



3月5日(土)~3月7日(月)までビームス プラス 原宿にてKAPTAIN SUNSHINE 22年秋冬コレクションの受注会を開催致します。

詳しくは今週のMZOとサミュエル金子のAll Night BEAMS PLUS(プラジオ)放送で。

デザイナー児島氏、そしてMZOの横には、、、?



このイベントに際して、3月5日(土)はサミュエル金子が、3月6日(日)はわたくし佐久間がビームス プラス 原宿へ応援にいきます!

お時間合わせて頂けると嬉しいです。


では、今夜もありがとうございました。

『BEAMS PLUSは眠らない』

明日もお楽しみに!

佐久間でした!

表裏一体の極み

こんにちは。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


最近は私は大谷翔平のホームラン争いが気になって仕方がありません。

とうとう本塁打は抜かれてしまいましたが、まだ残りの試合数で逆転を信じている人も多いのではないでしょうか。

投手としても10勝してほしい。

大谷翔平頑張れ!!


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日私からは<SAGE DE CRET>の別注をご紹介です。

先日のブログで”ミリタリーセットアップも美シルエット”を書きましたが、ビームス プラスからも、魅力的なセットアップを作ってもらいました。もちろん別注モデル。

21秋冬シーズンの展示会にお伺いした際のことです。

シーズンでリリースされているアイテムの中にパッカリングの表情がとても魅力的なアイテムが並んでいました。

それは表地と裏地の縮率を計算し縫製・デザインされた、ブランドからも度々リリースされるアイテム。今回そのパッカリングがいつも以上に強調されていてとても魅力的に写ったのです。

<SADE DE CRET>といえば”美シルエット”のパンツが代名詞ですが、このシリーズにはパンツがラインナップされていない!?

デザイナー千田氏に聞いてみると、バックオフィスから試作中のパンツが登場。

それはまさにこの二層シリーズのミリタリーオーバーパンツだったのです。

モノの良さからその場で別注として商談スタート。

それに合わせてミリタリーブルゾンもデザインしていただきました。

そんなことから誕生した今回の別注がこちらです。


まずはブルゾンから。

型のベースは、M65パーカーです。

ヴィンテージそのままのパターンを活かしゆったりとしたリラックスフィッティング。

デザインそのままにショートレングスにアレンジされ、裾幅が広いAラインシルエットが特徴です。

二層の生地ですが、表地は打ち込みの良いミリタリーライクなナイロンタフタ、裏地には着心地を考え肌触りと滑りの良いレーヨンナイロンブロードクロスを使用。

裏地が縮むことでステッチのパッカリングが起こり、表地には余白が生まれ空気が含まれることで魅力的な表情に仕上がります。

これこそ千田氏の経験値高さからなせる技。


sage de cret × BEAMS PLUS / 別注 ミリタリー M65 ジャケット
カラー:OLIVE
サイズ:S、M、L
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-18-0153-411


裾にはストッパー付きのエラスティックコード、ウエストにはヴィンテージ同様にドローストリングが入りシルエットのアレンジが可能。

裾を絞ればリラックス感が強調されるバルーンシルエット、ウエストを絞ればフィールドウエアらしい裾広がりなシルエットが生まれます。

着こなしに応じたシルエットバランスも楽しんでいただけるデザインに仕上がっています。




続いてパンツです。

こちらが試作品をベースにデザインしてただいたモデルです。

ミリタリーオーバーパンツのデザインと二層の生地が相まって生まれる表情が絶妙です。
この縫製仕様だからこそのシンプルなデザインがこのパンツの魅力です。


SAGE DE CRET × BEAMS PLUS 別注OVER PANTS

カラー:OLIVE

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥26,400(税込)

商品番号:38-24-0102


シルエットはビームス プラス別注型を採用しています。

ワタリはゆったりとしながらも裾にかけてテーパードしていく好評の”美シルエット”です。

シルエットが美しいのでサイドシームのパッカリングの表情も魅力的に映ります。



こちらも裾には簡易的にシルエットアレンジが可能なストッパー付きエラスティックコード仕様。

エラスティックコードでよりコンフォータブルな着心地を演出します。

シューズに合わせて裾を締めたスポーティーな雰囲気も楽しめます。

よりスポーティーな雰囲気で履きたい時は、ソックスインのスタイルもお勧めです。


コーディネートはナイロン素材のセットアップに合わせたスポーティースタイル。

オフホワイトのフーディーをレイヤードすることでクリーンな印象に。
ブランドらしい都会的なバランスで着こなしていただけます。

やっぱりこの”セットアップも美シルエット”ですね。


最後までブログをご覧いただきありがとうございました。


<SADE DE CRET>二層シリーズ

生地とデザインの表裏一体の極み

表面変化をお楽しみください。


気になった方は是非店頭またはオンラインショップをチェックしてみて下さい。



サミュエル金子



2021年もウィンドウディスプレイ始めました。〜Part.3〜

こんにちは、Mimotoです。

先週から神戸ラウンドがスタートした〈MOTO〉のオーダーイベントも本日で最終日となりました。お問合せ、ご来店頂きました皆様本当にありがとうございました!久々の関西での開催如何でしたでしょうか?関西のユニークな〈BEAMS PLUS〉チームとセッション頂けましたでしょうか。次は場所を変えてビームス 辻堂での開催です!

実物を見て楽しんで頂けるのは、いよいよ最後となります。まだ迷われている方も、少しでも気になっている方も、そんなに興味はないけども。。って方もぜひチェックしてみてくださいねー!

という事で今週は、今年最初のウィンドウディスプレイのお話〜Part.3〜ですね。




いよいよメインである『MILITARY TROUSERS』をディスプレイしていきます。

自称『ぽっちゃりIVY』こと藤井が、正確且つ細やかな作業をしてくれていた事もあり、ディスプレイのバランスは最初からバッチリとハマりましたよ!自分と392でいろんな角度からチェックをしてみましたが1発OK〜!トラウザースのウエスト部分、左右外側のベルトループに天糸を同じ長さで通しているのですが、左右の長さも綺麗に合わせてくれました。今回はシンプルな演出だけに、この作業がとっても大事でしたが、藤井のおかげで作業が進みます〜。




普段、店頭では愛嬌たっぷりの藤井も集中すればこの通り、真剣な眼差しですが。。


後ろにぼんやり写っているショップマネージャーの山田(兄)は、またもや茶々入れてきます(笑)ちなみに先週と違う写真ですからね〜。〈BEAMS PLUS〉はいつもこんな感じです(笑)



下の〇〇撮り風な画像は今回のカメラマン担当、サミュエル金子の渾身の一枚(笑)色んなアングルで画像を収めていきます。392も天糸を引っ掛けるフックを取り付けたりとテキパキ作業をこなしてくれていますね!





作業は順調に進み、いよいよ完成へ!!







如何でしょうか〜??

最後の画像。。かなりのドヤ顔になってますね(笑)

先々週のブログでもご紹介した通り、今回は世界各国から〈BEAMS PLUS〉の為に納品された『MILITARY  TROUSERS』をご紹介すべく、それぞれのトラウザーズの仕様、特徴、そしてアップデートされた内容を、ミリタリーウェアには無くてはならないコントラクト ラベルを作成して演出してみました。

そしてこちらの写真もご覧なってくっださい!



恒例のお正月の集合写真ですね。迫力ありますよね〜!!

みんな、それぞれに『MILITARY TROUSERS』を着用してネイビーブレザーやカバーオールとコーディネートを楽しんでします。〈BEAMS PLUS〉といえばなアイテムってネイビーブレザーやボタンダウンをイメージされる方も多いかと思います。確かにそうかもしれないのですが、今回やっぱりお伝えしたいのは。。

『MILITARY TROUSERS』も実はバリエーション豊富に様々なブランドにお願いをした別注モデルもあれば、〈BEAMS PLUS〉が今の時代の感覚に合うようにアップデートを繰り返し続けているモデルも多数ありますっ!という事を少しでも多くの方に知ってもらえたらなぁ〜という事なんです。

『MILITARY TROUSES』て掘り下げれば、国や部隊、それぞれの役割によって本当に様々な型が存在していますよね。でも今はそれらのウンチクだけを皆様にお伝えしたいのではなく(モチロン背景やストーリーって自分も大好きですし、今でももっと勉強したいって思っています!)、やっぱりこの独特な形状・型のパンツの魅力を知って頂いて、ご自身のワードローブに新しい変化や楽しみ方が見つかるといいなって〈BEAMS PLUS〉のみんなは考えていたりします。

色んな型やシルエットが沢山あって、『この1本が絶対っ!』って僕達だけでは決めれないのですが。。

逆にその中から見つかった『この1本っ!』は、きっとその方にとってのベーシックなアイテムになるのかな〜??って。もし、そんなお手伝いが〈BEAMS PLUS〉で出来たら嬉しいな〜と思っています。

という感じで?!(笑)2021年最初のウィンドウディスプレイは〈BEAMS PLUS〉にとっては欠かす事のできないベーシックアイテム『MILITARY TROUSERS』にフォーカスを当ててみました。


あっ!ちゃんとこっちのビームス プラス 有楽町もこんな感じに。。メンバーは山田(弟)、吉田、島向、自分と4人でバッチリいい感じに仕上がりましたよ!!作成風景の画像がなくてスミマセンっ!



ということで、改めて2021年も〈BEAMS PLUS〉を宜しくお願い致します!!




Mimoto

2021年もウィンドウディスプレイ始めました。〜Part.2〜

こんにちは、Mimotoです。

いよいよ関西ラウンド始まりましたね、〈MOTO〉のオーダーイベント。ビームス 神戸は〈BEAMS PLUS〉フロアが全国のビームスの中でも、原宿・有楽町に次ぐ広いスペース。そして〈BEAMS PLUS〉の世界観を感じ取って頂ける内装になっています。品揃えも同様、〈BEAMS PLUS〉のアイテムはほぼフルラインナップご覧いただけ、さらには多くの別注・ブランドのアイテムで構成されています。

まさしく関西の旗艦店ですね。

ご存知の方も、そうでない方もぜひご注目ください。都内〈BEAMS PLUS〉スタッフに負けず劣らずユニークなスタッフが皆様をお待ちしていますよ。


左からビームス 梅田 田口、ビームス 神戸 小坂、ビームス 神戸 三谷

もちろん、こんな状況だから店舗に行くのはちょっとな〜。。とお思いの方はぜひお電話でも構いません、スタッフの話を聞きながら、ぜひオンラインショップのご利用もご検討ください!ということで、神戸会場の模様を。。



某アウトドア ブランドを彷彿させるバッグの型は〈BEAMS PLUS〉のリクエストモデル。〈MOTO〉の直営ショップでも手に入れる事ができないモデル。


〈MOTO〉が時間をかけて開発した、洗えてしまうというインディゴレザーのカバーオール!レザーの詳細は神戸のスタッフまでぜひお問い合わせください。



自分も〈MOTO〉へ伺いに行かせてもらいその時に初めてみたスペシャル!思わず『うおぉ〜〜!』と事務所で大きい声出してしまいました(笑)でも本当に次はないだろうプロダクト。。何がスペシャルなのか?その詳細もぜひ神戸のスタッフまで。


〈MOTO〉の職人の皆さんも実際に使用しているというレザーエプロン。そして実はこちらも別注品、スタッズを打ち込んだレザーベルト。最近はすっかり見かける事も無くなりました。無骨なアイテムも〈MOTO〉が手がけると柔らかい印象に。。その理由も、ぜひ神戸のスタッフまで。




バッグだけではありませんよ。ウェアからアクセサリーまで、レザーの可能性を熟知し、さらにはその可能性を探究し続けてきているからこそ。小さなアイテムのその細部にまで〈MOTO〉の探究心と技術が詰まっています。

さて、イベントのご案内はここまで。先週の続きにいきますよー。


先週もお伝えさせて頂きましたが、2021年最初のディスプレイは〈BEAMS PLUS〉にとって欠かせないワードローブ。

『MILITARY TROUSERS』

今回は2021年に〈BEAMS PLUS〉に納品される様々なブランド(CONTORACTOR=製造納品業者)のミリタリー トラウザーズの様々な仕様を記した『コントラクトラベル』を作成しました!『コントラクトラベル』に関しては先週のブログで書いていますので、まだチェックされていない方は、ぜひそちらも読んでみてくださね。ちなみに、今回ディスプレイに登場するミリタリー トラウザーズは。。

〈sage de crest〉〈KAPTAIN SUNSHINE〉〈BEAMS PLUS〉



今回はとてもシンプルな構成なのですが、肝心のミリタリー トラウザーズのディスプレイバランスを確認していきます。交代しながらお互いにベストなバランスを確認できれば。。




いつもの道具を使いつつ、トラウザーズを吊り下げる場所にフックを取り付けていきます。夏は『サウナ』、ライトも灼熱の如く暑いのですが、今は冬。。ライトもちょうど良いぐらいの感じです(笑)〈SIERRA DESIGNS〉の別注ダウンベストを2人して同じ色を着用していますが、とにかく寒い!ビームス プラス 原宿のディスプレイは外にあるので、動きやすいワーク、ミリタリースタイルが多くなりがちです(笑)




特に行っている作業は先程と変わらないのですが。。Who is フォトグラファーでお馴染み?!サミュエル金子、渾身のカメラアングルだというので載せてみましたよ(笑)




と、ここでいよいよ?!彼の登場です。ビームス プラス 原宿のアイコン?マスコット?自称『ぽっちゃりIVY』こと藤井の登場です。もう彼とも付き合いが長いのですが。。本当に若くしてアメリカンカルチャーにどっぷりで、洋服も大好き。多くのお客様に可愛がってもらっています。さらに凄い事に、彼のキャラクターは海外でも好評!?人気者!?のようで、海外からお客様にお問い合わせをいただく際に、彼が着用しているInstagramの画像を使ってお問合せをいただく事も多いそう。ちょっと心配なのは、この7年間で本当に体が育っていることですね。。昔の彼のスタイリング画像をぜひ見てみてください、まるで別人です。。




そんな彼ですが、結構手先が器用で。。この時は吊り下げるミリタリートラウザースに天糸を準備してもらいました。この天糸もキチンと長さを揃えて行かないと吊り下げた際に、ディスプレイがズレてしまったりするので、意外と大変な作業なんですよね。



ミリ単位に気を使いながら真剣な作業をしている藤井をよそに、ふざけるショップマネージャー山田(兄)。。別で仕事している合間にいつもの邪魔(笑)もとい進行状況のチェックをしに来ました。山田(兄)もNICK丹羽も藤井も全員ミリタリートラウザーズを履いていますね。チーム〈BEAMS PLUS〉の連携もこの時もバッチリでしたね〜。

そして、藤井が〈sage de cret〉〈KAPTAIN SUNSHINE〉〈BEAMS PLUS〉それぞれのミリタリー トラウザーズに天糸をセットしてくれ、最終行程に作業は進んでいきます。



といことで、最後まで一気に完成まで書きたかったのですが今週はここでタイムオーバーですね。

来週は完成したディスプレイと、なぜ2021年最初のウィンドウディスプレイをミリタリートラウザーズにしたか?みたいな事をお届けできたらなーと思っています。それでは今週も〈BEAMS PLUS〉を宜しくお願い致します!!




Mimoto

美服

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


私は今週も家族でお家時間をゆっくり過ごしました。

先週末までビームス プラス 原宿で開催しておりました<MOTO>のオーダー会では、魅力的なレザーがラインナップされ個人オーダーはとても悩みました。

結果、私はホースバッドのキメ細かい美しいスエードに魅せられこのレザーに決めました。

デイリーに使用してエイジングも楽しみたいと思います。


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日私からは<サージュデクレ>の別注をご紹介させていただきます。

毎シーズンご好評いただいております別注ミリタリーパンツですが、前シーズンのフランス軍のM-47モデルはおかげさまで大好評。

その人気の理由を店頭スタッフに聞くと皆口を揃えたように言います。

「誰が履いてもしっくりくるシルエット」

このパンツは小柄な人から大柄の人まで体型を選ばず履いていただけるのです。

ビームス プラス 原宿スタッフで愛用者でもある藤井は、このパンツのことを”ミニマム級から、ヘビー級まで”というキャッチコピーまでつけているくらい。

<サージュデクレ>のパンツは”美シルエット”で有名ですが、それに加えて”誰が履いてもしっくりくる”となれば、まさに鬼に金棒です。


前置きが長くなってしまいましたが、今シーズンのモデルのご紹介です。

ベースはカナディアンコンバットパンツ。

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、このモデルは2020年春夏シーズンにスリムシルエットで展開したモデルです。

今シーズンはシルエットをリニューアルしリリースします。

ヒップ周りから股繰りのカッティングに特徴があり、ワタリはゆったりとしながら裾に向かってテーパードしていくこのシルエットこそが、まさに”美シルエット”。

レングスを9部丈にすることで、シューズは選びません。

裾のドローコードでシルエットアレンジも可能です。


sage de cret × BEAMS PLUS / 別注 カナディアン アーミー パンツ
カラー:OLIVE、BLACK
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥18,000+税
商品番号:11-24-3074-411



生地はブランドらしい上品な表情が魅力のサテン素材。

サテンらしいなめらかなタッチに、高級感漂う光沢ある表情は大人の雰囲気を演出してくれます。

ビームス プラスは様々なミリタリーパンツを取り揃えていますが、面構えが他アイテムに比べて明らかに綺麗面です。


コンフォータブルさも健在です。

見た目からは感じさせない生地のストレッチ性に加えて、イージーに履けるウエスト仕様は快適な履き心地をお約束します。

勿論在宅ワークにも最適です。

フロント部分はプレーンなので、カジュアルになり過ぎない見た目は幅広いコーディネートで着用していただけます。



カナディアンミリタリーといえば、パラシュートボタンです。

当時飛行機から飛び降りた際にボタンが取れてしまうことが多く発生し、補強としてアップデートしたこの大ぶりなボタンは、現代ではとてもアイキャッチなディティールです。

このモデルにフォーカスしたきっかけもまさにボタンでした。


今回のデザインポイントは、迫力ある大きめなカーゴポケットです。

前回よりポケットのサイズを一回り大きくしました。

しかしその迫力が故に美シルエットを崩しかねないということで、前方部分はマチが開かないようにデザイナー千田氏のアレンジが施されています。

前はすっきりしたシルエットながら、後ろはミリタリーらしい立体的なルックスが魅力です。

ヒップ部分はあて布を一回りサイズを小さくすることで、シャープな印象に仕上げました。

この美調整こそが、ブランドこだわりのシルエットを生んでいる要因です。


カラーは私の着用しているモダンなブラックとオリジナルカラーであるミリタリーオリーブの2色展開です。

オリーブはより素材の光沢感がこちらの写真からも伝わってきます。


コーディネートはこの上品なミリタリーパンツに合わせて、大人なアスレチックススタイルで組みました。

ループウィラー>や<ニューバランス>のプレーンな感じにとても相性良く合わせていただきます。

是非店頭にお越しの際は一度足を通してみて下さい。

そのシルエットと履き心地に納得していただけると思います。

ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


美シルエット

美ファブリック

美調整で完成する

美リタリーパンツ


気になった方は是非店頭にお問い合わせください。



サミュエル金子



2020年の最後に

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

All Night BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?

私は24日のクリスマスイブを家族で過ごし、週末は2021秋冬 <BEAMS PLUS>の海外展示会用のLOOK撮影、動画撮影でした。

溝端ディレクターの敏腕ぶりが発揮された次シーズンもとても良い感じで仕上がっています。

私も物欲を掻き立てられるアイテムが豊富にありました...物欲が止まりません。(笑)

撮影時のオフショットからも現場の良い雰囲気が伝わってきますでしょうか。

まだ半年以上先のこととなりますが、是非楽しみにしていてください。



今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。


本日は年末最後のブログということで、いつもと思考を変えてお届けさせていただきます。

この時期になると毎年スタッフ間では、

「今シーズンの買い逃しがないかなー?買っておいた方が良さそうなアイテムあるかな?」

みたいなことをよく会話しています。

皆様は今シーズンのお買い物はお済でしょうか?

買い逃しや、まだ気になっているアイテムはありませんか?

ということで、本日は2020年秋冬商品で私の個人的に欲しいアイテムたちをご紹介させていただきます。

まずは<マウンテンリサーチ>のベストです。

生地はブランドオリジナルで作成したレッド×ブラックのブロックチェック柄。

プルオーバースタイルでスポーティーな印象。

着脱のしやすさを考慮した開閉式のサイドスリット仕様。

ウール90%、ナイロン10%でクラシックな表情。

左胸はマジックテープ仕様で変更可能なブランドらしい遊び心。

ヘビーデューティーなスタイルを好む私にとってとても魅力的で惹かれています。


Mountain Research / Down Vest
カラー:CHECK
サイズ:S、M、L
価格:¥58,000+税
商品番号:11-06-0857-249

購入したらコーディネートは、こんなイメージで考えています。

スウェットフーディーにベストをレイヤードし、パンツは<ビームス プラス>のGYMパンツに裾をソックスインしたアウトドアスタイル。

ボリューム感あるダウン量と丈感のバランスが絶妙で、スリムからワイドシルエットのパンツまで合わせることが可能です。

ハーフジップのスタイルもコーディネートを楽しめるポイントです。


次に<シェラ デザイン>別注のダウンベストです。

こちらは以前ブログで紹介させていただきましたので、詳細はこちらからご覧ください。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/66879/

私はイエローとオリーブを購入し着用していますが、3色目のパープルも欲しいです。

保温性は勿論ですが、なによりコーディネートを楽しめるアイテムです。

軽快なナイロンリップストップ素材のため軽い着心地と柔らかい生地感がレイヤードに最適です。

アイテムに合わせてカラーと素材感でコーディネートのアクセントをつけることが出来ます。

私はインナーで着用することが多いですが、アウターで着用するスタッフもいます。

ビームス プラスのスタッフで所有者も増え、盛り上がっているアイテムです。

春になればカットソーとのレイヤードも楽しみたいと思います。


SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 ダウンベスト
カラー:YELLOW、OLIVE、PURPLE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,000+税
商品番号:11-06-0867-622



最後に欲しいアイテムがこちら。

<ビームス プラス>エクスペディションパーカーです。

令和史上最高のダウンジャケットの詳細については水曜日担当の佐久間のブログから是非ご覧ください。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/69882/

エクスペディション系ダウンジャケットの迫力あるルックスが好きで、現在8枚この手のアイテムを所有しています。

そんなに所有していたらもう必要ないのですが、このアイテムのスペックも然ることながら、何といってもこのカラーリングに惹かれます。

ターコイズはヨセミテ50'sの写真集に登場してくる当時のクライマーが着用しているヨーロピアンアウトドアウエアを連想します。

こんなカラーでエクスペディションダウンパーカーを展開しているブランドは他を探してもありません。

どのカラーも魅力的ですが、私はターコイズが大本命です。

BEAMS PLUS / エクスペディション ダウンパーカ
カラー:RED、OLIVE、TURQUOISE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥75,000+税
商品番号:11-18-5511-139



コーディネートは当時のアウトドアスタイルのようにパンツに耐久性のあるミリタリーパンツやデニムを合わせたいと考えています。

写真はミリタリーパンツで合わせましたが、オリーブとターコイズのカラーグラデーションが新鮮です。

撮影してくれた金曜日担当の柳井もこのターコイズを購入していました。(笑)

ホワイトのパンツとのコーディネートも良い雰囲気ですね。


以上が私の2020年秋冬アイテムで買い逃したくないアイテムでした。

皆様も買い逃してたアイテムが無いようにお願い致します。再度チェックしてみてはいかがでしょうか。

”All Night BEAMS PLUS ”がスタートしたのが4月7日で、数えてみればもう39回ブログをUPしています。

今年はコロナウイルスの大流行によりライフスタイルが一変しました。

皆様のお家時間を楽しんでいただくためにスタートしたのが始まりでした。

色々な方から反響をいただき、毎週楽しみにしていますなどの声もいただき、今日まで続けていくことが出来ました。

こんなコロナ化の状況ですが、前向きにファッションを楽しんでいただけたらという思いで引き続き書かせていただきますので、来年も是非All Night BEAMS PLUSを宜しくお願い致します。

最後になりますが、2021年春夏の別注アイテムを少しだけご覧いただけたらと思います。

入荷時期になりましたら、ブログで詳しくご紹介させていただきます。

魅力的な別注をご用意しておりますので、是非2021年春夏も楽しみにしていて下さい。

それでは良いお年をお過ごし下さい。













ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


All Night BEAMS PLUS

綿密なチェックで

濃密な時間を過ごし

商品の秘密を知る


気になった方は是非店頭又はオンラインストアをチェックしてみてください。


サミュエル金子





少し前のビームス プラス 原宿のウィンドウディスプレイ

こんにちわMimotoです。

いよいよ、年内最終のウィンドウディスプレイの交換が迫ってきました。2020最後の締めくくりとして非常に楽しみ、おそらくこのブログでは。。 1月中にお届け出来るかな?どうかな?って感じですね。これまでの〈BEAMS PLUS(ビームス プラス)〉でもなかったアプローチのアイテムにフォーカスして飾り付ける予定になるので、迫力がうまく伝わればいいなと思っています。

さて今回は〈SIERRA DESIGNS(シェラデザイン)〉 × 〈BEAMS PLUS〉のダウンベストを様々な備品を駆使して、ヘビーデューテーなムード満載で飾り付けてみました。今回のブログは、今回のウィンドウディスプレにまつわる部分と、この別注に携わるバイヤー サミュエル金子について綴っていきたいと思います。


今回フォーカスしている〈SIERRA DESIGNS〉はご存知の方も多いかもしれませんが、アウトドアにおける様々なギア、アパレルなど数多くの名品を生み出してきたブランド。名品と呼ばれるアイテムには様々なストーリーが存在していて、都心で生活している自分たちにとっては、想像もできないぐらいの惹きつけてやまない魅力がたくさん。過去に生み出された名品は、当時のカタログを読み解いていくと、アイテムやギアのスペックや用途、過去にアイテムをどのようにアップデートされているのかが見えてきたり。。

モノとしての魅力もそうなんですが、これらのアイテムを実際に使って楽しんでいる人たちや、またアメリカのおけるアウトドアカルチャーの変遷などの事も知ると、また楽しいんですよね。

あくまで、ファッションとして取り入れ楽しむことがほとんどな自分ですが。。やっぱり、〈BEAMS PLUS〉でご紹介するアイテムはユニフォームやワークウェアなどから生み出された洋服が多く、それらが使い込まれた表情はまた独特の雰囲気があって格好いいと思うことも多いです。『使ってなんぼ』みたいな(笑)






〈BEAMS PLUS〉を代表するヘビーデューティー、サミュエル金子の登場です。

この別注アイテムを手掛けたサミュエル金子ともミーティングを重ねるにつれて、迫力のあるウィンドウにしたいとお互いの話が盛上がり。。今回のディスプレイで使用した薪、薪割り用の斧、シャベル、鍬、温度計、レザーグローブなどなどなど、ヘビーデューティーなムードを作り出すのにこれらのアイテムを初めて(笑)使ってみました。

しかもこれらのアイテムは全てサミュエル金子の私物!何ですねー(ビックリ!)

見ての通りサミュエル金子、〈BEAMS PLUS〉バイヤーだけあって、本当にヘビーデューテーでタフな背景を持つ洋服が本当に好きなんですよね。休日もそういった洋服に身を包み、アウトドアライフを家族と満喫しているそう。オン/オフ問わず着続けている洋服は経年変化がとっても雰囲気がいいですよね。








最近、頻繁に投稿されているサミュエル金子のInstagramより画像を引っ張ってきました。※本人許可は取ってません(笑)

アメリカンヴィンテージウェアにも精通しているサミュエル金子。着こなしやサイズバランス、色の組み合わせ、コテコテではない感じは、最近の若手スタッフの中でも何だか盛り上がりを見せているようです。社内でサミュエル金子のコーディネートそのままを真似て洋服を購入したスタッフもいるそう。(スゴイ!)

と、こんな感じでサミュエル金子の紹介もさせて頂きましたが。。

今回のウィンドウディスプレイは、そんなヘビーデューテーアイテムにコダワリを持つ、サミュエル金子が別注を仕掛けた〈SIERRA DESIGNS〉への別注アイテム。彼だからこそ出来た別注アイテム。単なる珍しいとか、希少とか、ネームバリューだけではなく、一つのアイテムに関わる人たちのストーリーをアレコレとを一緒にお届けできたらなぁなんて考えていました。いかがでしたでしょうか?

今週はここまでにしますね。さて、来週はどうしましょうか?実はちょっとネタ切れ気味?!です。2020年最後のウィンドウディスプレイにフォーカスするかどうか迷い中。。ちょっと悩みます、それではー。




Mimoto

少し前のビームス プラス 原宿のウィンドウディスプレイ(後編)

こんにちはMimotoです。

今年もいよいよ1ヶ月となりましたね。

2020年も本当に色々ありましたが2年ぶりに?!〈BEAMS PLUS(ビームス プラス)〉のブログも書き始め。。改めて多くのお客様との接点をブログを介して持たせて頂いたことは、本当に良かったなぁ〜と実感しています。変化は目まぐるしいものがありますが、このブログは2021年も変わらず?!マイペースにやっていこうと思っています。年内は、ビームス プラス 原宿、ビームス プラス 有楽町ともにあと一回、ウィンドウディスプレイの変更もあるので、2020年最後の締めくくりまで、お店のこと、スタッフのこと、そしてたまに商品のことをお届けしていきたいと思いまーす。

ということで、今回もビームス プラス 原宿のウィンドウディスプレイ作業のアレコレをお届けしていきますね。










さて、前編のおさらい。。

今回のウィンドウディスプレイは〈SIERRA DESIGNS(シェラデザイン)〉 ×〈BEAMS PLUS〉のダウンベストを使ったウィンドウディスプレイ。最近、ビームス プラス 原宿の【ブログ】、【スタイリング】で自ら『イナたい』アピールを発信しているお馴染みVMD 392が、ブランドロゴのシートを正確且つ、手際良く貼ってくれ。。自分はウィンドウディスプレイ内で、アンティークの木箱を壁面に縦横にレイアウト、ドリルを使いながら棚として使えるように設置。さらには、バイヤーのサミュエル金子とビームス プラス 有楽町のVMD 山田(弟)が今回の別注アイテムのコーディネートをトルソーに着せつけてくれたところまででしたね。




そして、今回の〈SIERRA DESIGN〉別注の仕掛け人サミュエル金子も真剣な面持ち。。一つ一つの仕上がり具合をしっかりと確認しています。そして、作業は続いていきます。ウィンドウ中に棚と大量の薪を積み上げて、次はトルソーを中に一旦設置します。改めて配置バランスや、コーディネートの見え方をチェックですねー。作業は山田(弟)がメインでやってくれ、洋服の細かいトコロですね、襟とか袖、はたまたインナーの見え方など、も改めてチェック&手直しします。ビームス プラス 有楽町のスタッフはドレスウェアにも積極的に楽しむスタッフが多く、洋服の見え方やバランスに対してとても熱心なんですよね。こういった細やかな演出や雰囲気作りは結構得意かもしれませんね。※決してビームス プラス 原宿のみんながそうじゃないってコトではありませんよ〜(笑)







そして、この段階でおおよその配置バランスがしっかりと確認ができたので。。さらに細かな飾り付けに作業は移っていきます。

















作業はとても細かい作業が続きます。。中央に設置したアンティーク木箱の中には、ネルシャツ、ミリタリーパンツ、ソックス、ランタン、レザーグローブ、ヴィンテージブーツ、そして洋書まで。〈SIERRA  DESIGNS〉のブランドロゴのシート越しからの見え方を、細かく確認しながら配置していきます。

この時に気を使うのはやっぱり。。トルソーのコーディネート同様にバランスもそうなんですが、これらのアイテムがあくまで自然な雰囲気で置かれているというか、誰かがあたかも使っている状況が見えて来るというか。。大量に積まれた薪、それを割るための斧、過酷な環境の変化を確認する温度計など、大自然の中での風景がイメージできるような感じが少しでも演出できたらなと。

そうしていると、ここで営業後の作業を一手に引き受けてくれていたNICK丹羽が仕上がり具合をチェック。

今回も大掛かりな作業と雰囲気に驚きとこの笑顔。通常、ウィンドウディスプレイってお客様にご覧いただく為に行っているのですが、こうやって仲間からのリアクションも良いととても嬉しいものですね。

ご存知の方も多いかもしれませんが、NICK丹羽は〈BEAMS PLUS〉の中でも最古参メンバーの1人。これまでも20年近くに及ぶ〈BEAMS PLUS〉の変遷を見てきたスタッフであり、洋服はもちろん様々なカルチャーに精通していて、その探究心・好奇心はいつまでも衰える事なくストイック。若手スタッフともいつも真剣に、または楽しみながら洋服の話やそれらにまつわる話をしてくれます。

自分も原宿、有楽町と一緒にしましたが、本当に多くのことを教えてもらいました。今となっては、このウィンドウディスプレイを変える度に、いかにしてそんな先輩を驚かせてみようか!?なんて、実は考えていたりもします。



そして、ここまでくると作業も最終局面。いよいよトルソーを設置し、ライティングの調整まで行い完成まで一気にいきます。







最後は全員で仕上がりをチェックして。。思わず拍手(笑)ようやく完成です!

















今回はバッチリ時間内に完成しました(笑)いかがでしょうか?今回はかなーりヘビーデューテーな仕上がりとなりました。ということで来週は番外編です!そもそも何でこんなヘビーデューテーなのか?サミュエル金子のこのディスプレイとの関わりは?みたいなところに触れていきます。今回も長ーいブログになってしまいました。。最後まで読んで頂きましてありがとうございます!それではまた来週〜。




Mimoto

Arrange Military Wear ~sage de cret~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。




気温が落ち着き、

徐々に秋物へと意識がシフトしてきているかと思います。

まだ日中は暑い日がありますが

やはり朝晩の涼しさが

秋物の物欲を掻き立てられます。




本日はそんな気温に応じて

今から着用が楽しめるアイテムをご紹介。




sage de cret 2020 Fall & Winter Collection



ミリタリーアイテムを中心としたラインナップは

BEAMS PLUSでも長らく取り扱いがあります。

生地加工されたオリジナルファブリックや

パッカリングによる立体的な洋服。

ミリタリーエッセンスを感じさせつつ

男臭さの中に、品の良さも垣間見えるアイテム群は

非常にファッショナブルなアイテムが多いです。

正に『大人なミリタリーウェア』です。

昨シーズンより

ややフィッティングもゆったりとした物が増え

より多くの方からご好評頂きました。


先日、サミュエル金子のブログでも紹介していました

BEAMS PLUS別注のM-47カーゴパンツもお陰様で大好評です。

本日は仕入れアイテムから

トップスやパンツを数型ご紹介させて頂きます。




ビームス プラス 有楽町の

ベーシックアイテム好きのISHIKAWAと

マチガイナイ男KUWATAに

早速sage de cretの秋物新作を着用し

スタイリングしてもらいました。

オリーブのミリタリーウェアを身にまとった二人、

各々のスタイリングから

アイテムをご紹介致します。




STAFF ISHIKAWA






sage de cret / コットンリネン ヘビーチノ シャツジャケット
カラー:カーキー
サイズ:S、M、L
価格:¥29,000-+税
商品番号:11-18-5627-411


シーズンレスで着用ができるコットンリネン素材に

製品染めをし、ウォッシュ加工が施されています。

コットンリネン特有の凹凸ある生地に

製品染め&ウォッシュ加工の独特な風合いがマッチし

加工感が強めに見えてくる一着です。





ウォッシュと言ってもまだ色は残っており

今後着用と洗濯によるエイジングも楽しみの一つです。






ミリタリーのユーティリティーシャツの様なポケットディティールに

アウターの見え方を強めるサイドのポケットワークが

シャツ・アウターどちらでも着こなしが楽しめます。



『ミリタリーウェアとして分かり易い

デザインや色合いのアイテムですが

気の利いたディテールや

ジャケット感覚で羽織れるサイズバランスは今時期本当に重宝しますね。

普段はタイドアップにスポーツコートが自分の鉄板ですが・・・

こういったシャツアウターをジャケット替わりに羽織るのが今年は気分です。』



ベーシックなアイテム・スタイリング好きのISHIKAWAも

トラディショナルなアイテムと合わせ

ミリタリーウェアを上手にコーディネートしていました。



STAFF KUWATA






sage de cret / ナイロン チノクロス ミリタリー ジャケット
カラー:カーキー、ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥49,000-+税
商品番号:11-18-5626-411


ショート丈のブルゾンと

定番のM-43型のカーゴパンツを着用し、

ややカントリーの雰囲気でミリタリーアイテムをスタイリング。






羽織っているアウターは

サミュエル金子のブログでも少し触れましたが

身幅の広さに対し、ブルゾンにしてはやや長めの着丈が特徴的。

裾のドローストリングを絞る事により、

丸みのあるバルーン調なシルエットが楽しめます。






表地にはナイロン素材のチノクロスを使い、

内側にはコットンウールのライトな生地を張り合わせています。

表地と裏地の縮率の差を活かし

製品洗いをかける事で

裏地の縮みにつられて表地にはパッカリングが生まれます。

シルエットだけでなく、

ディテールやステッチにも立体感が生まれる素晴らしい一着です。



暖冬に合わせた比較的ライトなアウターで

これなら冬場にレイヤードが楽しめそうです。






sage de cret / コットンリネン ツイルミリタリー 9分丈パンツ
カラー:ベージュ
サイズ:S、M、L
価格:¥22,000-+税
商品番号:11-24-2849-411


パンツは定番のM-43サイドカーゴパンツ。

実はこのシルエット、

BEAMS PLUS別注のM-47で採用させて頂いた形で、

ウェストからヒップにはゆとりがあり

裾にかけてテーパードの利いたシルエットになっています。

見た目はスッキリしているのに・・・

しっかりと運動量が確保されたパンツの履き心地は本当に素晴らしいです。






生地はと言いますと

ISHIKAWA着用していたミリタリーシャツジャケット同様の

コットンリネン素材となっています。

同じく生地表情とシーズンレスで着用できる嬉しい一本。



『ミリタリーらしさは残しつつも

絶妙なディテールアレンジや

どことなくスタイリッシュに見えるシルエットバランスが・・・

マチガイナイ。』


ベージュの開襟シャツに

モカシンシューズを合わせ、

カントリー×ミリタリーをミックスした

マチガイナイスタイリングです。



最後は私。






sage de cret / コットンウール ビエラ シャツジャケット
カラー:ネイビー
サイズ:S、M、L
価格:¥29,000-+税
商品番号:11-11-6252-411


一見、ミリタリーのCPOシャツに見立てたウェアですが

デザインのモチーフはワークシャツ。





3本針ステッチやカフ補強の裏地当て等、

ワークシャツに見られるディテールが施されています。

前述のミリタリーシャツジャケット同様に

ゆったりしたフィッティングに

サイドポケット仕様が

よりアウターらしい見え方・使い方ができます。



コットンウール素材を使い、

甘編みの生地を使用しています。

ワッシャー加工による生地の膨らみや柔らかさは

やはりオリジナルファブリックを得意とするsage de cretらしい生地選定です。

ワークスタイルにも

ミリタリースタイルにも

さり気なく合わせやすい一着です。








sage de cret / ツイルカーゴパンツ 9分丈
カラー:ミディアムグレー
サイズ:S、M、L
価格:¥28,000-+税
商品番号:11-24-2850-411

先程のKUWATA着用のパンツ同型の生地違いバージョンとなります。

ウールのツイル生地に、こちらも加工が施された一本。

BEAMS PLUSでも数多くのミリタリーパンツを取り揃えていますが、

ウールのミリタリーパンツは何だか新鮮です。






ミリタリーらしいサイドポケットディテールに

コットンとは違った品の良さを楽しめるウールファブリック。

生地の柔らかさと、加工によるふっくらした生地雰囲気は

着用した時のドレープ感や

ポケットディテールの立体的なシルエットを綺麗に出してくれます。



因みに、コットンリネンのモデルより

ポケットの生地分量が多めに取られており、

より容量のあるポケットとなっています。

ちょっとした手荷物は全てポケットに収納、

その位しっかり入ります。









今年も動きが早いsage de cret 2020 Fall & Winter Collection 。

既にサイズ欠けもございますので

是非お早めに。




JUNICHI YANAI