チェック神本の要チェック PART 65


[チェック神本のAll Night BEAMS PLUS]



皆様こんばんは、いつもBEAMS PLUSのレーベルブログをご覧頂き誠に有難う御座います。

ビームス ライフ 横浜 のチェック神本です。

今年の立秋は8/7だったそうで、思い返せばこの日を境に気温が下がり日中外に出る事がぎりぎり苦でなくなったと感じます。

このブログが公開されている日に私は地元の古い友人と四国旅行を楽しんでいる事でしょう(笑) 広島県にも行く予定なので人生初の「生牡蠣」を食べてみようかなと、あたったら怖いなあ。

それでは今回ご紹介させて頂くアイテムはこちら!!




ENGINEERED GARMENTS BEDFORD JACKET
カラー:Natural
サイズ:XS S M L
価格:¥39,270(税込)
商品番号:38-16-0685-334

私が思うENGINEERED GARMENTS 2大名品ジャケット 以前ブログでご紹介させて頂いた「Loiter Jacket」と今回ご紹介させて頂く「Bedford Jacket」。



パッと見た時の印象は両胸のパッチポケットに目が行き、ハンティングジャケット?(フラップ付きの物が殆どですが) ミリタリーのカバーオール? と何をモチーフにしたのか分からなかったというのが本音です。





それに対してラペルが上向きに剣のように尖っている仕様のピークドラペル、ダブルブレステッド型のジャケットによく見受けられる衿型でありBEAMS Fで取り扱うジャケット・スーツに同じ仕様のものが、

この違和感と斬新なデザインの組み合わせがEG、ブランドらしさであるからアイコニックなジャケットであり愛されているのだなとしみじみと思います。

言い換えれば如何様にも調理可能で合わせるアイテムによって表情を変えてくれる優れもの。生地組成はコットン90% リネン 10% 着用感と生地の見た目からするとリネンの混率がもう少し多い様に思えますがその要因は織り方にあると私は思います。



縦糸と横糸が均一に織られているジャバクロスと呼ばれており、普遍的で多く流通しているベーシックな手法であります。ブランドの特徴でもある洗濯可能で洗いをかけた状態で納品される事でステッチのパッカリング具合や糸の毛羽立ちが良い意味での粗野な風合いを生み出しておりその表情が水通しされたリネンのようであり、もう少し混率が多い様に感じました。





4つのパッチポケットのディテールに目が行きがちですが両肩とポケットの部分に注目してみるとあまり見ない所にステッチが入っているのがわかります。

ジャケットを裏返す事はあまり無いかと思いますが(笑)、補強布が両肩とポケット上部に縫い付けられている事が分かります。


この点がハンティングジャケット的な要素を感じさせ、生地が破けた際に表側から縫い付けるのではなく事前に擦り切れやすい部分や手が引っかかりやすく糸がほつれがちなポケット上部にだけ補強布を当てている点が実に実用的。



春夏用の軽めな生地感である事から注視して見ると裏の補強布が浮き出ている事が伺えます。



袖口の仕様は簡易的なボタン無しの筒袖の仕様、本切羽仕様の並びボタンではないようです。

そこまでのドレス要素を入れてしまうと違和感ではなく妙な見え方になってしまうのではないかと私は思います。

コーディネートは無限大という事で私なりに多種多様な合わせ方でスタイリングを組んでみました。



ジャケットが無地のソリッドな表情なのでパンツないしインナーに必ず柄を取り入れたいと思いBEAMS PLUS 25ss シーズンの中で最も目を惹いていたであろうトロピカル柄のシャツをインナーに合わせてみました。

偶然にもスタッフすずきhttps://www.beams.co.jp/styling/tjd/1099371/と同じ合わせ方になっておりますが、偶然です(笑) 

コットンリネンファブリックのこの雰囲気が何処かリゾートなムードを感じさせ、アロハシャツのエッセンスを感じるトロピカル柄と組み合わせたくなるのは必然なのかと。



タイドアップスタイルで合わせたジャケットとしての解釈を強めたコーディネート。

夏らしく爽やかな印象を与えてくれジャケットの生成色との相性の良いサックスのボタンダウンをインナーにチョイス。

これは人それぞれかと思いますが、シャツの色の中でも白と青・サックス系の色がビジネスシーンでも着用可能であり一角フォーマルな見え方を感じさせると私は思っております。

ですが、青 特にサックス色はそこまで硬い印象を感じずどちらかと言うとカジュアルな雰囲気で私は捉えており、振り幅広く使いやすいかと、自身が好きな色だからというのも関係しているのかも知れません。

ネクタイのチョイスを黒のニットタイと悩み、寒色が多いカラーリングとなっているので黒色を差して全体を色味を締らせようかなとも思いましたが、柄がない点が面白みがないと感じレジメンタルタイを合わせました。

綺麗すぎる見え方をし過ぎないようにパンツはユーティリティショーツを合わせ若干の土臭さをプラス、足元は素足にランコート ベネシャンを合わせたい。

ジャケット自体が身幅の広く取られたシルエットとなっているので個人的なおすすめは裾幅の広いパンツで、ショーツ合わせが「こなれ感」を感じさせます。

それではまた来週、

チェック神本

ヴィンテージニット×ショーツ。まだまだ続く暑い夏にオススメです!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



今週はビームス 辻堂の入るテラスモール湘南の店外清掃活動があり、各テナントから有志が参加しテラスモール周辺をお掃除しました。


パット見は綺麗な辻堂の街も、みんなで拾うとまあまあなゴミの量。



その後、参加メンバーで鎌倉へ行き、スタッフの旦那さんがやっている古着屋の前でパシャリ。



とても良いお店でした。

鎌倉に行く機会があれば是非!

それにしても暑かったです。

鎌倉エリアはどこへ行くにも歩くので、こまめに休憩を挟みながら周りましょう。


さて、そんな本日ご紹介するのはコチラです。


Knit Shorts Bird Jacquard
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥11,550(税込)
商品番号:38-25-0107-156

珍しいニット素材のショーツ。

"ニットショーツ"というだけで結構珍しいのにさらにジャカードで雉×犬×草むらとアウトドアムード高めな柄まで入っています。


40〜50年代のヴィンテージで時折見かけるこの手のニットは、

動物や魚など外遊びを連想する柄が多く、当時のレジャー用として親しまれていました。


そんなヴィンテージをサンプリングしたジャカード半袖ニットを、そのまま落とし込んでいるのが本日紹介しているこのショーツ。



鳥に目が行きがちですが、草むらをよく見るとワンちゃんが潜んでいます。


裏面はジャカードが出てきておらず、サラリとした肌当たり。


表と裏で糸が編み変わっており、

外側は柔らかく滑らかなのに対して内側はサラッとドライなタッチ感。


見た目と履き心地を両立させています。


シルエットはストンと下に落ちるストレートタイプ。


スウェットショーツのようにラフに履けますが、

柔らかなニット素材であることでドレープが生まれて、やや上品な印象もあります。



ポケットは両サイドと、ヒップポケットが1つ。



とにかく履いていて気持ちいいし涼しいです。

化繊を使うことで洗濯も可能な仕様で、真夏にガシガシはいていただけます。 


最後にコーディネート


薄手のシャンブレーシャツにサンダルでリラックスしたスタイル。スウェットショーツのようで、また違った新鮮な見え方になります。

ブルートーンなのでインディゴアイテムとの相性は抜群。爽やかにスタイリングできます。



さて、いかがでしたでしょうか。

今までありそうでなかった面白いアイテムです。

しかしただ面白いだけでなく、ルーツとなっているヴィンテージアイテムと親和性もあってBEAMS PLUSらしいアイテム。


まだまだ暑い日は続きます。

是非一度お試しください。非常に快適です。



それではまた来週。

今週もお付き合いいただきありがとうございます。

インディアンジュエリー放浪記 其の百三十ニ  「南西部より 2025夏の一」

みなさん、こんにちは。


先週の神戸から、現在はUS放浪中です。


国内線〔ヒューストン→アルバカーキ〕が滑走路を加速したものの飛ばず、機体変更により2時間遅れで到着しました。

ゴンゾーとはABQ空港で待ち合わせて、ギャラップにすぐ移動、伝統の『Gallup Inter-Tribal Indian Ceremonial』でナイトパレードを見物しました。




今回は103回目、の告知からパレードが始まる




こういった衣裳を身に纏って車道を練り歩く、途中でダンスも披露




ハレの日の羽飾りが豪華




サウスウエストの情景、伝統文化を夕陽が照らす




結果的に丸一日断食してしまったので、夜は閉店間際のBlake’s Lota Burgerで持ち帰りにしました。小さめバーガーにグリーンチリ追加です。


起きたら、明日から活発に動きます。


神戸フェアは11日(月祝)までです。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

BEAMS PLUS ロードショー 第279夜

こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。

第279回目はこちら


『地球最後の日』(1951)

監督:ルドルフ・マテ

出演:リチャード・デア / バーバラ・ラッシュ / ピーター・ハンセン / ラリー・キーティング / ジョン・ホイト

あらすじ:

べラスとザイラという二つの遊星が地球に近づいてきており、そのうちの一つべラスが地球に衝突することを掴んだヘンドロン博士は衝突でなくなってしまう地球の代わりに地球の軌道に乗るであろうザイラに選ばれた住民たちを移住させる計画を立てるが……

現在のディザスタームービーの先駆け的な作品です。

当時の特撮技術で取られている作品です。

今の映像に慣れてしまっているとどうしても物足りなく感じてしまいますが、この映像が約70年に撮られた事を思うと凄いと思い直しました。

そしてメインになるのはやはり人間ドラマであり、この様な極限の状態になればなるほどその人の本性が出てくるのだということが改めてわかります。果たして自分がこのような状況になった時にどの様に行動するのか全く分からないと思いながら観ていました。

正直、もっと大きく気になる所がある作品ではありましたが、作られた時代を考えるとしょうがないのかもしれないです。

ここからは衣装を見ていきましょう。

舞台は1950年代だと思うので登場人物たちが着ているのは当時の洋服なのですが、この作品で一番気になったのは宇宙船に乗る為に着ている宇宙服でした。

1960年代になるともっと銀色を使ったようなスペーシーな感じの衣装を着させると思うのですが、この作品では「本当にそれで宇宙に行って大丈夫か?」と思うものを着ていてそこが一番気になりましたし、同時代の他の宇宙を扱っている作品を観てそれぞれの作品の宇宙服を見比べてみるのも面白いと思いました。

それではここからは今週のBEAMS PLUSのアイテム紹介です。



ビームス プラス / プレート キャンバス ベルト
カラー:ホワイト、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥7,700(税込)
商品番号:38-51-0009-905

ベルト本体にコットンキャンバスを使用し、バックル部分は着脱可能なプレートバックルを使用したクラシックなプレートベルトです。

ベルト本体の先端部分がスナップボタンで取り外しが出来るようになっているので、このキャンバスベルトとサイズの合う他のバックルと変更可能ですし、このプレートバックルにサイズの合う別の素材のベルトに変更しても良いと思います。

バックル部分は真鍮を使っているので、使用していくたびに変化していくので経年変化も楽しんでいただけるアイテムです。

本体自体もかなり軽いので、軽い素材の多いショートパンツなんかに使っていただけると相性抜群だと思います。

このベルトもサイズによっては少なくなっている物もありますので、気になる方はお近くの店舗まで問い合わせていただければと思います。

それでは『地球最後の日』お楽しみ下さい。

コヴ

これで貴方も。


“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。

こんばんは。(兄)広志です。

さて、今週は、リーグ戦はお休みでしたが、我が推しは、リーグが主催のワールドチャレンジと称された、世界最高峰のプレミア王者を迎えた一戦に臨んだ。世界で活躍するレジェンドスター選手を見れる中々無い機会ではあるものの、欠席。なので、写真無し…

選手にとってはかなりの貴重な体験も、公式戦では無いムードが何処となく盛り上がれず…ただ、先発は、リーグを想定してか本気ムード。新加入選手もメンバー入り、怪我明けの選手も復帰しており、いい知らせばかり。日付け変わってリーグ戦はアウェイから再開。ここで勝利し一気に降格圏内からの脱出に向け応援したいと思います。ある選手の古巣復帰の噂に期待して…(投稿前に復帰が決まりました!嬉)

今週はこちら。


BEAMS PLUS Pocket Tee Jacquard
カラー:WHITE,GREY,NAVY
サイズ:S,M,L,XL,XXL
価格:¥11,000-(税込)
商品番号:38-04-0107-156


WHITE

GREY表記もオリーブ?ブラウン?に見える

NAVY


Tシャツが市民権を得たであろう50年代以降。若者文化の象徴として外着として定着したのはこのあたりか。

ストライプ柄は、労働者、階級の低い方たちとの見分け、囚人服etc…なんて、ストライプの諸説ある由来からいいイメージを持っていない人もいるだろう。アメリカにおいては国旗に象徴されるように、大衆衣料に馴染むに時間はかからなかったハズだ。子供が着ているイメージもある。確かに、映画でもオトナになりきれていない、オトナになるには未熟な役柄の人が着用している姿が記憶に残る。


そのイメージがあるからか、それを纏えば若々しくありたい気持ち、普段着としての華やかさ、アクティブな表現を、手に入れる事が出来る。

そんなアイテムだと勝手に思っている。


こちらは、そんなストライプにさらに工夫が施されている。何やら凹凸のあるのがお分かりいただけるでしょうか。


WHITE


GREY


NAVY


当時、ストライプに差別化が必要なくらい定着していたのか、趣向を凝らした柄バリエーションが出始めたであろう事を想像する。


今回のジャカードで表現されたストライプはやや控えめと言っていいくらいの細幅。主張は程良く、ボディ色に馴染んだ癖のないアクセントを加えてくれている。


BEAMS PLUS クォリティとしては定番のポケット柄合わせは健在。


身頃は縫製。

捻れによるボディの歪みも、ヴィンテージムードがあり好きだけど、ここは徹底的に仕上げてくる。


リブ色はボディ色との色合わせの基本通り。

縫製は、ロック。


縫い代をたたいたステッチが走る。このステッチがアクセントになる。首裏のタコバインダーも鉄板。

嬉しいコットン100%なのも、洗い込んだ風合いに期待してしまう。より凹凸のある表情が楽しめるだろう。


“こなし”は、トラウザーズがおススメです。オトナになりきれてないんだろうなぁ…あっ、サイズはMサイズです。

是非お試しくださいますと嬉しいです。

YAMA

25SS BEST BUY?? 〜夏の帰省服編〜

時刻は深夜1時。



こんばんは。 佐久間です。

今夜は番外編。

この週末から世はお盆でしょうか。

そんな自分もこの週末から妻の実家にある広島へ帰省します。

ありがたいことに長い休暇をもらい、1週間以上の長旅です。

岡山→香川→鳥取→島根→広島→山口とせっかく行くならと欲張ったスケジュール。


中でも億劫なパッキング・・・そうだ!仕事とこじつけて帰省に持って帰る洋服を紹介しよう!なんて悪知恵働かせながら執筆していきます。


ではまずはトップスから。



BEAMS PLUS / WORK Chambray
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-11-0925-139

「おいおい、またかよ・・・」と一部の方から言われそうですので、しっかりと書いているこちらをチェックしてみてください。

↓↓

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/169061/

サイズはLとXLを所有しています。





着用サイズ:XL




BEAMS PLUS / WORK Wool Plaid
カラー:グリーン、ブルー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥25,080(税込)
商品番号:38-11-1351-139

先程のシャンブレーシャツと同モデルです。

アイテム名にもある通り、原料がウール素材のワークシャツ。

 ”NO WOOL,NO LIFE.” と謳われている広告を見ました。その通りです。

速乾性、防臭性、防シワ性、そして涼しい。快適です。

1着持っておくと何かと便利。





着用サイズ:L




【別注】OLD SOLDIER / PRINT-Tee Motor Boat Show
カラー:ホワイト、ゴールド
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-08-0087-597

夏の日差しにぴったりなプリントTシャツ。連なったボートと波打つ海がフロントボディ全面にプリントされています。

このTシャツを着て保育園へ行くと、子どもたちからの反応が良いです。息子もその一人。乗り物のTシャツだから気に入っているのだと思います。

それと黄色は汚れもあまり目立たず、涼しい。

着用した印象は首のリブ幅が広く、身幅に対して着丈がやや長めです。





着用サイズ:XL




BEAMS PLUS / Pocket Tee Colored Grandrelle
カラー:オートミール、アッシュ、イエロー、グリーン、サックス
サイズ:S,M,L,XL,XXL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:38-04-0095-156

長い長い夏向きの新入荷したばかりのTシャツです。

柔らかな色合いと触り心地が特徴かと。

ヘビーウェイトとは真逆の立ち位置に近いかと思います。

そしてこのタイミングよりアイテムによってXXLサイズが登場しています。

普段乾燥機を使用している+よりふわっと見せたかったのでXXLサイズを試してみました。



Tシャツ単体でもソリッドではなく、杢糸を使用しているので表情があります。

カラーの杢糸が個人的に新鮮味を感じたので3色買いして夏のヘビロテアイテムにします。






着用サイズ:XXL




BEAMS PLUS / Knit Polo Hemp
カラー:ライトグレー、ブラック、ベージュ、ダークグリーン、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-02-0050-156

清涼感ある粗めな表情。

襟の開き具合が綺麗で、裾と袖のリブもキュッと締まっています。

今までは袖リブが締まっているのが二の腕の細い自分は苦手でしたが、こちらは袖丈が少し長めでバランスが良い。

下にタンクトップを着れば風も通すので快適です。

ちょっとしたレストランに行く日はこれを着ていこうと考えています。

こちらはMサイズでジャケットのインナーでも使えるサイズチョイスをしました。





着用サイズ:M




BEAMS PLUS / Bush PantsⅡCO/NY Garment Dye
カラー:チャコールグレー、ベージュ、セージグリーン、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥15,180(税込)
商品番号:38-24-0337-791

ショーツとして大活躍しているブッシュパンツ。

ベルトレスで着用でき、収納力のあるポケットも魅力の一つ。

シチュエーションに合わせて楽しめるので、長い帰省では色々な着方をしてみようと思います。





サイズ:L




BEAMS PLUS / Bush PantsⅡ Cotton Linen
カラー:サンド、ブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,380(税込)
商品番号:38-24-0338-791


このパンツ調子良かったので、こちらも昨日購入しました。

先程と同じモデルの素材違い。

サンドのLを購入しましたが、ややこちらの方が大きい印象です。

ナチュラルな風合いで着込んでいったら良い表情になりそうだなと。




BEAMS PLUS / Easy Shorts Cut Jacquard
カラー:ピンク、クリーム
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,630(税込)
商品番号:38-25-0151-874

リゾートムードあるイージーショーツは薄手で軽いので持ち運びに便利。

ただウエスト部分も太幅な平ゴムが入っているのでポケットに物を入れても下がりにくいです。

プリントではなく、ジャカードで表現されているのでチープさを感じさせません。

少し長めの膝丈というのも好きなポイントです。





着用サイズ:M


いかがでしたか。

小物も・・・なんて用意していましたが、長くなってしまったので別の機会にご紹介させてもらえればと思います。

やはり旅行を考えると洋服を買いたくなりますね。

事実、僕はここ3日間連続でビームス プラス 原宿で散財。

みなさまも是非です。


では今週のワンショット。



とある集合写真。

おふざけが過ぎる?笑

ニュースページ公開をお楽しみに!




では今夜もありがとうございました。







『BEAMS PLUSは眠らない』







明日もお楽しみに!







佐久間でした!

改めておすすめのユーティリティーショーツです。


8/6(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


先日の仕事帰り、郵便受けを開けると

海外からの贈り物が。そう言えば...

この数週間、幾つか探し物をしていて

ランダムに注文していました...



さて

今回はこちらです。




BEAMS PLUS MIL 6 Pocket 80/3 Ripstop
カラー:ベージュ、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-25-0068-120


ビームス プラスのミリタリーショーツ。

いわゆる6ポケット型と呼ばれている

モデルです。


お読み頂いているうちに、もしかしたら

既読•既視感を覚え始める方もいらっしゃる

かもしれません。


実は...

こちらは7/16に当ブログにて紹介させて

頂いた別製品の、いわゆる“元ネタ”です。

紹介の順序が逆かもしれませんが

どうかお付き合い宜しくお願いします。


こじつけですが...音楽の楽しみ方にも

remix(dub)版の曲を聴いて衝撃を受けて

original版に辿り着く...という流れが。

すみません。少し違いましたか。






さて、改めて

ファブリックについて。

方眼紙みたいな織り柄が特徴的な

リップストップ。よく耳にする名前ですが

意味はrip(裂く、裂ける)+stop(止める)

つまりは裂け防止ファブリックの意です。


生地は一度穴が開いたり、切れたりすると

裂け易いのですが、この織り柄が入る事に

よって裂け難くなっています。

そして、もうひとつのメリットは織り柄に

よって生地に凹凸が出来て、肌触りが

ドライタッチになる事です。

といった理由等から、熱帯エリア向きの

ユニフォームに多く用いられてきました。


そんな由来のある生地をビームス プラス

らしくアップデートしました。

コットン100%とは思えない様な

ハリ•コシがあり、軽い仕上がりに

なりました。



ディテールは

いわゆる6ポケットスタイルなので

左右のフロント•サイド•バックに合計

6箇所のポケットを装備しています。




で、それだけではなく、サイドポケットを

2重仕様にモディファイ。8ポケット?です。

フラップの上から“別室”にアクセス可能。




で、更に左サイドの内側にはモバイル向き

フラップ付きポケットがひっそりと...


これで実質9ポケット仕様になります。


この様に収納力があるウェアなので

ある意味、着るバッグみたいな...

とにかく機能的です。


ディテールでもうひとつ。


ウエスト部分にサイドアジャスターが。

調整幅がかなり大きめです。


ギュッと引っ張るとワンサイズ近く

サイズダウンします。

元々の由来は様々な体型の兵士達に

“最大公約数”的に合わせる為の仕様。

ですが

私にとってはオーバーサイズ履きを

合理的に楽しむ為の仕様...



シルエットは

ゆったりしていて膝にかかる丈です。



ボリューム感のあるウェアでも、逆に

タイトなウェアでも、マッチしてくれます。

今から秋の端境期に向けても。


次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

冒頭の海外からの贈り物。

from UKでした。



私はジャマイカのレゲエから派生した

ダブ(dub)という音楽を愛好しています。

完成した楽曲を解体〜再構築して更に

異なる音響をクリエイトする方法論。

正に音響の冒険的快楽?

いつしかUKに飛び火し、更に拡大...

私の偏見ですが、土埃の多いジャマイカの

録音スタジオで生まれたテクノロジーが

後に世界の様々な音楽家に影響を及ぼす。

何だか痛快ですね。


今回の収穫は


手前:

BIG TWO HUNDRED

“Your Personal Filth”

UKのグループ。まさにレゲエ/ダブの

影響を大きく受けつつ、リズムは非レゲエな

ダンスミュージック。極太ベース音に目眩。


奥:

KING JAMMY

“Waterhouse Dub”

ジャマイカの重鎮エンジニアの

比較的最近作。エコー、リバーブが

飛びまくる上物に対してずっしり低重心な

ベース音がとにかく素晴らしい。巨匠!!








さて、皆様。

連日連日の猛暑日ニュースに慣れつつ

7月があっという間に去り、一気に8月に

突入しました。丸の内エリアはビル風と

街路樹の効果なのか?顔を撫でる熱風が

意外と心地良いです...が、5分しないうちに

ジャケットを脱ぎたくなりそうな自分。

でも、颯爽と着物を着こなす方々を

お見かけすると、負けていられない!!と

思い襟を正します...なんて逡巡の後に

少しぐったりしています。残念。笑。

まだまだ猛暑日が続きそうなので

改めてお気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






 

主役も脇役もこなす。

皆様こんばんは。

時刻は深夜一時となりました。


この時間はWEST 与那嶺のALL NIGHT BEAMS PLUSのブログをお送りいたします。



前回のAll Night BEAMS PLUS、WEST回はもうお聴きになられましたでしょうか?

ゲストにKOVA YAZZIEを招いたスペシャル回。通常のWEST回とは一味違う!?波乱の!?放送となっております笑 是非お聴きください。


それでは本日のご紹介へ。
今回は、こちら。


Pocket Tee Colored Grandrelle
カラー:OATMEAL, ASH, YELLOW, GREEN, SAX
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,600(税込)
商品番号:38-04-0095-156

BEAMS PLUSの無地ポケットTシャツ。


微妙に生地を変えつつも定番リリースしているこちら。

実に使い勝手が良く、個人的に入荷を待っていたものの一つ。昨年も2色購入し重宝しています。


今年はこの5色。


どれもイイ色。

自分はイエローを即買い。

(本当は全部欲しい、、、)


無地とは言いつつも、よく見ると表情のある生地。綿の段階で染められた複数色の繊維から作られた杢糸で編まれた生地は、無地でありつつ、ムード良し。


ポケットは、特段主張してこない量産的な底V字型のシンプルな仕様。


そして何より、生地のウェイトがちょうどイイ。

所謂アメカジど真ん中なヘビーウェイトのものではなく、肌触りの良い絶妙な薄さ。もちろん、コットン100%。


無骨な印象はやや控えめで、大人なムードを演出します。

それでいて、特に光沢があったり、ドレッシーな縫製仕様というわけでもない。

本当にナチュラルに、気取らず取り入れていただけるTシャツなのです。

良い意味で、"普通のTシャツ" とでも言えましょうか。


以前はガシッとしたへビーウェイトのものを好んでいましたが(今も好きです)、特にこの1〜2年はこれくらいの生地ウェイトのものを着ることが増えました。

細かい部分ですが、適度にリラックス感が加わり、ちょうど良い。

無骨なスタイルが好きなわけですが、こういうところで自分なりにバランスをとったり?しています。笑




一枚での着用。今時期なら個人的にこの着方が大本命。ラフにこなすのか、、、


ラフ過ぎると思ったり、ちょっとこなしに変化をつけるなら、タックインしてみてもイイ。



もちろんシャツやジャケットのインナーとしても。

特にシャンブレーシャツのインナーとして何度も活躍するのは目に見えています。


汎用性が非常に高いアイテム。


是非店頭にてご覧いただきたく思います。


それでは、本日はこのあたりで。

次回もよろしくお願いいたします。


チェック神本の要チェック PART 64


[チェック神本のAll Night BEAMS PLUS]




皆様こんばんは、いつもBEAMS PLUSのレーベルブログをご覧頂き誠に有難う御座います。


ビームス ライフ 横浜 のチェック神本です。


年齢を重ねる毎に「夏らしいこと」をする機会が減ってしまったなと思います、海・プール・花火 etc. 数年前の大学生時代はこの灼熱の中で部活動に励んでいたと思うと背筋がゾワッとします。


これでも副主将だったんですよ!!(因みに体育会系のソフトテニス部です。) 


それでは今回ご紹介させて頂くアイテムはこちら!!



BEAMS PLUS Military Athletic Shorts Indigo Print
カラー:INDIGO
サイズ:S M L XL
価格:¥21,560(税込)
商品番号:38-25-0146-791

チェック神本のショーツご紹介ブログ、これでもう3-4回目になりますがまだご紹介出来ていなかった形のアイテムがございました。

「Military Athletic Shorts」 スタッフはミルアスレチックショーツと呼んでおり、遡ること2023年の春夏シーズン。






ビームス プラス 有楽町・ビームス プラス 原宿のスタッフ間でかなり盛り上がっていた事を覚えております。


ランニング時に着用したり、水場遊びの際に履いたり、ちょっとした外出時に、と様々な用途で着用可能で便利、複数色買っているスタッフもいましたね。(笑)


 Athletic(運動競技[選手]の)とその名の通りに、運動用に着用されていたモデルをベースに現代的にアップデートされております。




裾部分のサイドスリット、動きやすいように足の可動域を増やす為のディテールでありますが、そういえばテニスをする際に着用していたパンツにも同様のディテールだったなと思い返していました。




左腿部分に三角形型に取られたポケットにはワイヤレスイヤホン(私物の少しお大きめの物も入りました)や小銭・鍵などちょっとした物が入る仕様に。ウエスト部分の左右のポケットに入れたくないor入らないシーン、ランニング中などに大変助かるポケット仕様。


私個人的に大変助かるのがウエスト部分のコードストッパー。




ウエストはドローコードで調節可能で幅広い体型の方にご着用頂けて着脱がしやすいわけですが、このディテールワーク、紐だけの仕様のものが多いなと個人的に思います。


ドローコードを引っ張って縛ってから蝶々結びで固定する、一連の流れかと思いますがウエストが細い私はパンツにシルエットを持たせる為にウエストジャストよりも大きいサイズを選ぶとパンツがずり落ちてきてしまう。


何をお伝えしたいかと言いますとお手洗い後に非常に手間がかかるんですよね(笑)


ある程度ストッパーを緩めれば着脱が可能になるので大変助かるディテールなんです!




前述した水場で着用できるのと思われるかと思いますが、裏地をご覧頂くとご納得頂けるかなと思います。


前側ポケット バックポケット共にメッシュ仕様となっており通気性の良さと水抜きというと少し意味合いが異なりますが、水も抜けるようになっています。


私がこのショーツで最も好きな所が柄と生地・素材の組み合わせ方にあります。




まずは、50sの雰囲気を存分に感じさせてくれるBEAMS PLUSオリジナルの小紋柄 ネクタイやチーフによく落とし込まれているイメージですがイージーパンツとも言い表せられるこのパンツに落とし込まれている事が実にBEAMS PLUSらしいアプローチ。


素材の組成はコットン60% ポリエステル40%、アウトドア好きの方やアメリカ物好きの方であれば何処かで耳にした事のある組み合わせてある事はマチガイナイ、この比率である事で強度や透湿性が担保されているとも言えるでしょう。




光の当たる加減で生地の色味に濃淡が生まれている点もミソ、インディゴ染めされた糸を使用する事で経年変化も楽しめるという事。


トラディショナルとアウトドアの組み合わせありそうでない現代的なアップデートである点がこのパンツの好きな所なのです。


最後にコーディネート提案を、




トータルコーディネートを組む上で柄は2つまでにすると柄同士が喧嘩せずに見えるから、それ以上は取り入れない方がおすすめだよと以前共に働いていた先輩スタッフにアドバイスを頂いた事を今でも心がけています。(ご本人は忘れてしまっているかも)


キャンディストライプと小紋柄の組み合わせ、両者がクラシックな柄で個性がありますが色味を白とブルーで合わせている事から比較的挑戦しやすい合わせ方かなと思っております。


半袖のトップスに対してショーツ合わせだとやや幼く見えてしまう点もカバー出来ているかなと。




2つ目はミリタリーテイストで共通項を持たせて柄のない単色・同系色で合わせて小紋柄を引き立たせるように意識しました。


足元は白いキャンバス地のトップサイダーをシューレース無しで素足履きで合わせたい。


夏本番の今時期にお勧めのショーツ是非。


それではまた来週、


チャック神本

インディアンジュエリー放浪記 其の百三十一  「ネタなき神戸滞在記」

みなさん、こんにちは。


3年ぶりに神戸フェアに合流してきました。

ミッションはスムーズに終わるのか…頼もしい?神戸店スタッフとの共同設営作業、ラジオ収録を済ませて、週末はフェアの店番を務めました。




すれ違い、行き違い、勘違いの末、なんとか設営終了 ※(左)アンダーテイカー長尾、(右)ブロディ与那嶺




エスカレーターでB1フロアに降りると正面がフェア区画




燻し銀ショーケースはテーブルごと渋谷から移設




フェアムードを演出するナバホラグも実は販売中




仕事帰りは三宮をウロウロと練り歩きましたが、ブログ向きの画像を全く撮っていない事に気づいたときにはすでに遅く…




完食後、アンダーテイカー長尾は離席中…




これから帰る際のモザイクペンダント、他に画像無し…




たいへん多くのご来訪、腹の底から感謝しております。拙いSNSや当放浪記でご紹介させていただいたブツがいつの間にか… ありがとうございます。


東京に戻ったら、滞った諸々を速やかに処理して、また放浪支度です。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

「Block Print」×「Sunflower」。夏のレジャーにピッタリな元気な柄です!

いつもご覧いただきありがとうございます。



時刻は深夜一時。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!




とうとう2025年も8月に突入しました。連日35℃を超える真夏。


そんな夏を象徴する花といえば、向日葵。


学校の授業で誰しも一度は育てたんじゃないでしょうか。


原産地は北アメリカ大陸と言われており、英語では"Sunflower"。

まさに太陽の花ですね。


成長中は太陽に合わせて花が回ることから、"日廻り"→"向日葵"となったらしいです。

成長しきった後も太陽に合わせて動くものだと思っていましたが、動くのは成長中だけらしいです。


そして本日は、そんな夏を象徴する「向日葵」柄のシャツをご紹介。


コチラです。

Open Collar Block Print "Sun Flower"
カラー:YELLOW,BLUE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥12,320(税込)
商品番号:38-01-0167-139

毎シーズン様々な柄をリリースしている"Block Print"シリーズ。

今年も以前紹介したIslamic Patternや、KAPTAIN SUNSHINEのジャケットなど、バリエーション豊富に揃えています。


今回ご紹介するのは"ひまわり"柄。


元々ブロックプリントは草木や花、動物といった自然をモチーフにすることが多いファブリックです。


日本で見かけるものだとレディース用の可愛らしい柄が多く、小さなフラワーorリーフパターンをよく見かけます。


しかし今回の柄は、生成りのベースに大ぶりのSunflowerが大胆にプリントされています。


葉っぱの部分がBLACKで表現されていることで力強い印象に。

レディース向けのカラフルな小花柄とは違ってヤンチャな雰囲気です。



BLUEはYELLOWに比べると落ち着いたトーンですが、元気な印象から一転クールな雰囲気です。


比べてみると…


BLUEの向日葵ってかなり珍しい柄ですよね。

YELLOWでは元気過ぎる…という方でもBLUEなら取り入れやすいのではと思います。



最後にコーディネートを。

XLサイズをタックインで合わせてみました。

生成りのパンツと合わせてナチュラルカラーでまとめてみました。


続いては、今年の新入社員のNOIくん。

褪せたリネンのフレアパンツと合わせた洒落たスタイル。

結構クセのある柄なので、フレアパンツと合わせても良いですね。



さて、いかがでしたでしょうか。

花火大会、お祭り、リゾート、BBQなどなど、夏のレジャーにうってつけな1枚。

インドファブリックなので、吸水性・速乾性もかなり高めです。

夏くらいは派手な服を着てテンション上げていきましょう。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました!


BEAMS PLUS ロードショー 第278夜

こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。

第278回目はこちら


『怪奇 アッシャー家の惨劇』(1960)

監督:ロジャー・コーマン

出演:ヴィンセント・プライス / マーク・ダモン / マーナ・ファイ / ハリー・エラービィ

あらすじ:

フィリップは婚約者のマデリンに会う為にニューイングランドにある彼女の実家を訪ねる。しかし出てきたのは彼女の兄であるロデリックで、しかも彼女は病気だから会う事も出来ないし、結婚も出来ないと言われてしまうのだが……

原作はエドガー・アラン・ポーの小説で、それをB級映画の帝王ことロジャー・コーマンが監督した作品です。

婚約者を訪ねたフィリップを追い返そうとするのが彼女の兄であるロデリックで、彼を演じているのが「三大怪奇スター」のうちの一人のヴィンセント・プライスです。

そのロデリックは「アッシャー家の呪いがあり、そのせいでマデリンも病気になりやせ細ってしまった。」と言い、アッシャー家の呪いを断つために結婚にも反対しています。

しかしそれは本当に呪いなのかそれともロデリックの誇大妄想なのか……

この作品の予算は通常ロジャー・コーマンが撮っている映画の2倍の予算だったらしいのですが、それでもハリウッドの基準からしたら相当な低予算にもかかわらず、主演俳優の人数を減らす事、セット撮影ではなくロケ撮影を多用した事など様々な工夫をしてこのゴシックホラーを作り上げたそうです。

低予算とは思えないほどしっかりとした雰囲気のあるゴシックホラーに仕上がっていて、かなり面白かったです。

そして脚本を担当したのが自身も作家であるリチャード・マシスンであり、彼の作品も映画化されている作品が多いです。

ここからはいつも通り衣装を見ていきたいのですが、年代不明のゴシックな衣装なので今週もお休みしたいと思います。

それでは今週のBEAMS PLUSのアイテム紹介です。



ビームス プラス / ストライプ パイル ポケット Tシャツ
カラー:ベージュ、イエロー、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥11,000(税込)→¥7,700(税込)
商品番号:38-04-0086-156

クラシックな雰囲気と袖、ボディの柄を合わせたストライプが特徴のパイル生地のTシャツです。

このパイル生地はコットンとポリエステルを混紡しており、パイルのループを短くすることにより軽量化と速乾性を高めています。なので汗で濡れても快適に着用していただけます。

もう一つの特徴であるストライプ柄もそれぞれの配色のバランスを考え、ポケット部分の柄合わせもしているのでシンプルながら存在感のある1枚に仕上がっており、夏に1枚で着ていただくにもとても良いと思います。

そしてこちらの商品も現在、お買い得になっているので、気になる方はお近くの店舗に問い合わせていただければと思います。

それでは『怪奇 アッシャー家の惨劇』お楽しみ下さい。

コヴ

2025春夏私的BEST BUY vol.2

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。



早速ですが、告知を少し....

時刻は1時を過ぎたとゆうことで

8/2(土)いよいよこちらが当店にて開幕です。



数年ぶりの当店開催にワクワクが止まりませんが、
インディアンジュエリーのスペシャリスト「ゴヴァ ヤジー」こと小林も在店されます。

ぜひ、この機会にご来店ください。
※8/2(土)終日

 8/3(日)終日

話を戻しますが、先々週私のブログは既にチェック済みでしょうか?....

2025春夏私的BEST BUY vol.1


本日も、2025春夏私的BEST BUY vol.2

をご紹介したいと思います。



B.D. Pullover Classic-fit Ikat Madras

カラー:WHITE、YELLOW、BLUE

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥10,780 (税込)

商品番号:38-01-0191-139


今年は半袖シャツアイテムが個人的な気分であったのか?春のタイミングでも早々に何枚か購入していた。やせ我慢?洋服屋として?重ね着をしていた数年間に終止符....汗


とにかく、梅雨明けも早かった関西エリアの状況と酷暑の夏・尋常なくらいの暑さにはやはり勝てなかった....

そんなこんなで、身体的な部分が影響しているんだろうと思っている。


さて皆さんは、どうでしょう? 


意外にもBEAMS PLUS マドラスシャツは今まで一度も半袖タイプは自分のワードローブにはなかった。長袖は何枚か所有しているんですが....


実際にインド綿の軽やかな着心地に加えて、

着たら毎回洗濯するので、すぐ乾く。

大袈裟ですが着ている感覚がないほどのガーゼの様な?肌あたり。

来年も、また半袖タイプのマドラスチェックを買い足すことは個人的な決定事項。

ぼかしのような?にじんだようなイカット柄の程よい主張も好みであり、着用している「BLUE」を購入している。


クラシックフィットパターンや、襟のバランスなど秀逸です。


BEAMS PLUS STAFFも愛用者が多いほど、まさに定番アイテムである。

ぜひ、お試しくださると嬉しいです。







B.D. Pullover Classic-fit Polyester Dobby Patchwork Print

カラーPATCHWORK

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥14,630(税込)

商品番号:38-01-0163-139


入荷後に即購入した、パッチワークプリントの

半袖シャツ。ずーっと頭の中に記憶されていた古いキャリコ生地、パッチワークされている当時の敷物?思い出す....


キャリコの起源はインドであり、インドの都市「カリカット(Calicut)」が名前の由来だそうです。16世紀ごろにヨーロッパ商人がインドから「キャリコ布(薄手の綿織物)」を輸入したところからスタートしている背景もあったようだ。


そのオリジンがありつつも、60年代に生産されていたであろうクラシックなプルオーバーボタンダウン型にデザインとして落とし込まれている。ポリエステル組成だが、生地を裏返すと凹凸のようなタッチが独特。


インクジェットで表現されたキルトをプリントして且つ、アイテム自体に立体感を生み出す為にドビー織を採用しているところが魅了されている部分。


規則的な模様で、陰影的なアプローチがなんだかニクいアイテムで自分が好きな所です。




最後は....

【別注】SPERRY TOP-SIDER / MIL CVO Nylon Oxford

カラー:WHITE、PLUS ORANGE、NAVY

サイズ:US7〜US13

価格:¥10,010(税込)

商品番号:38-31-0029-457


最早、説明不要でしょうか?

1930年代、アメリカのコネチカット州で産声を挙げた「SPERRY TOP-SIDER」


今シーズンは、ナイロンオックスフォード

生地が採用されている。


迷わず、2色買いしたのですが

オススメしたいのは、やはりNAVYカラー。

※本当はオレンジも欲しい....汗


今年のNAVYカラー、ナイロンオックスフォードの風合いが何よりグッとくる。

シワのつき方も良いし、軽いし、汚れたら洗っての繰り返しです。

ストック買いも検討している所....


「the deck shoes」と言わんばかりのシンプルなデザインだが飾り気もなく、足元の主張も少なく自分のスタイリングには欠かせない。



シュータン内側のエラスティック構造により、

時にはシューレースなしでコーディネートしたり、今シーズンは特別なノーティカスタイルに

ぴったりなシューレースなどなど用意しているので組み合わせは無限大?です。


最後のスタイリングは、ビームス 梅田 藤井にも

協力してもらい画像を拝借。





今シーズンのマストバイアイテムの一つ。

是非、チェックしてみてください。

では、次は8/15()深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)も、25年秋冬に乞うご期待?

  弟(正志)は、vol.3はあるのか?....


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



Instagramもお気軽にフォローよろしくお願いいたします。


インディアンジュエリー放浪記 其の百三十  「夏放浪→神戸」

みなさん、こんにちは。

先週まで、炎天下の渋谷•神南へたくさんのご来訪、ありがとうございました。

今週から第二クォーター『神戸』です。

個人的に、神戸のフェアには3年ぶりの合流になります。




第一クォーター終了時点で、『黒銀VS白銀』はどちらが優勢なのか?




神戸へ向け、全6箱荷造りしたら、弊社インディアンジュエリー組合のシンボルを明記




画像の相棒ペヨテバードに似た、HJのイーグル(其の百十二に掲載)は渋谷で力強く羽ばたいていきました




今日は、乗車前に東京駅で『とんかつ』です。調子に乗っておかわりまで…食べすぎました。

新幹線でお腹を休ませます。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


ニューヨーク州ロングアイランドから・・・~OLD SOLDIER×BEAMS PLUS~

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。




先週はと言いますと・・・














ボストン・メイン州からニューヨークへと出張に。

アメリカが誇る大手ブランドから老舗ブランド、そして新進気鋭のブランドまで。

数多くのブランドとミーティングを重ね、あっという間の1週間。

時差ボケと頭の整理がまだまだ追いついてませんが、

とにかくこの一週間でまた色々なプロジェクトが動きそうです。

まだまだ先の話ではありますが、是非皆様お楽しみにしていてください。




そして、帰国当日はこちらがリリース。


アメリカ、ニューヨーク州のロングアイランドに拠点を構えるOLD SOLDIER。

数年前から既にBEAMS PLUSでは取り扱いはしていたものの、

今回は直接彼らとミーティングを重ね、やっとの事でこの2025年夏にリリースが叶いました。

既にご存知の方も多いかと思いますが、

アメリカのボートに纏わるグラフィックをウェアに落とし込んでいるブランド。

彼らの拠点に行くまでは、、

どれだけボートに対する博識と経験、そしてコレクションを取り揃えているとは思ってもおりませんでした。




平日はニューヨークの中心街マンハッタンに勤めているJames氏とJohn氏。

そんなエリート中のエリートが趣味嗜好で誕生したブランド。



最初に訪れたのは2024年1月。

極寒の中、ロングアイランドの港町にある彼らのボートハウスへ行きました。

色々とお話は聞いておりましたが、







彼らのボートハウス?秘密基地!?とも呼ばれるスペースには所狭しとボートに纏わる資材や資料等々・・・とにかく何でも揃っているんじゃないか!?ぐらいに保管されいました。



もちろん彼らのボートも所有し、冬を越せば実際にボートを動かし、近くの島に遊びに行ったりと。




彼らのボートハウスを見れば、

どれだけボートが好きなのか・・・即座に伝わります。

そんな彼らが作るOLD SOLDIERと初のコラボレーション企画を提案し、進行することに。




今回、企画のベースとなったのが、ノスタルジックなプリントTシャツ。

画像やグラフィックとは違い、どこか懐かしくも今見るとポップさを感じさせる様なプリントデザインをリクエストしました。




基となったのはボートハウスのいたるところにある『MOTOR BOATING』というボートマガジンの表紙。





アメリカで1907年に創刊され、2011年に発行を終了。

100年以上も続いたボートマガジンであり、その表紙がとにかくどれも素敵。

とは言っても莫大な量のマガジンがあり、僕らがデザインを選定するよりも・・・

ボートに対して造詣が深いJames氏とJohn氏に『イケてる表紙』をコラボレーション用に使用したいとリクエスト。

もちろんこのイケてるとはその表紙に描かれているボートのデザインであったり、色使いであったり、内容であったり。

彼らの経験や知識からとにかく『イケてる表紙』を抜粋し、今回のコラボレーション企画へと進んでいきました。








単調にプリントを落とし込むのではなく、

プリントのサイズや全面・背面の位置、ボディカラー等、

色々と提案を頂き、こちらからリクエストを投げ、最終まとまったのが今回のコレクション。







とにかくこの表紙のタッチ感や色使い等、イメージ以上にノスタルジック&ポップな仕上がりに大満足。

今回のコラボレーション用にさり気なく『BEAMS+』のロゴもプラス。

シンプルかつ淡泊に見られがちなTシャツも

ここまで迫力あるプリントであれば、一丁着も十分楽しめるはず。





もちろん、、OLD SOLDIERと言えば、

Tシャツに合わせてキャップも2パターンデザインを起こし、作成してもらいました。



ブランドネームとアンカーを掛け合わせたモデルと

本コレクションのインスピレーションとなった『MOTOR BOATING』のデザイン。

フロントのデザインの大きさもリクエストさせて頂き、

Tシャツの迫力あるプリントに合わせ、大きめのデザインで作成。





とてもスタンダードな6パネルタイプのキャップに

分かりやすいロゴデザイン。

アメリカブランドらしさがとても現れ、Tシャツとマッチングさせて被るのがお勧め。

素朴なボディではあるからこそ、

着用と洗濯、そして日々の日差しにより変進開花もきっと楽しんで頂けるはず。




各スタッフのスタイリングを見てみると・・・






















一丁着であったり

シャツの下に挟んだり

タックアウトかタックインかでメリハリつけたり

Tシャツとキャップを合わせてみたり・・・

普段の装いに入れて頂くだけ。





自分はネイビーボディに荒波が立っている“Squall”の力強いプリントを購入しました。

直感でボディとプリントデザインがお好きな物をお選びください、どれもイケてますので。





因みにTシャツは・・・

アメリカ在住のボートマニアが手掛けるアメリカブランド、

インスピレーションとなったのはアメリカボートマガジン、

そしてボディとプリントはアメリカメイド。




毎年早々にかけてしまいますので・・・

是非お早めに。





カリスマYANAI

おすすめの黒いVESTです。


7/30(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


予約品の受け取りはいつも楽しみですね。

大抵の場合、忘れた頃に入荷連絡があり

ややドキドキしながら引き取りに...

で、先日の私。

お茶の水エリアのお気に入りの店に。




さて、今回はこちらです。

ビームス プラスとは縁が深い

ケネス フィールドの新作。



KENNETH FIELD GUIDE VEST T/C
カラー:ブラック
サイズ:M、L
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-06-0148-066


ガイドベストです。

こちらのモデル、昨年ウール素材の物が

大好評でした。柔らかなツィード生地と

いわゆるラギッドなディテールの対比が

魅力的でした。


アウトドアウェアからインスパイアされた

ポケット等のディテールが目を惹く1着。

ユーティリティ性に富んでいます。



フロントを開放してもウェアが

すっぽ抜けない為のストラップ。






ベルクロ付きのチェストポケット。

下部分にも小さなポケット。



両サイドには大きめのポケット。



例の本もスッポリ収まります!!



サイドスリットの上には


三角形のレザー製の補強が。



フロントとアーム周りには

コーデュロイのパイピング。





コーデュロイやレザーのパーツを

組み合わせると、やはり

クラシックアウトドアウェアを

思い浮かべます。



そして

最もアイコニックなディテールである

大きめのバックポケット。

上蓋を開けると、ポケット入口に

ドローコードがついています。






そして、今年はディテールに相応しい

ポリエステル×コットン生地を纏っての

登場となりました。


よりアウトドアのシーンを感じさせて

くれる雰囲気ですね。


けれども...カラーリングはアーバンな

ブラック。タンやグリーンではなく

敢えてモノクロームな色に。

この一捻りが面白いですね。

もしブラックでなかったら、本当に

アウトドアの名品みたいな雰囲気です。


そんなブラックベスト。

今ならシャツやTシャツに合わせて。




気温が落ち着いてきたら

スポーツコートやカバーオールの上に。




待ち遠し過ぎる冬になったら

グレー×ブラックのマッキノーの上に

重ねてみたい...今着たら卒倒ものですが。


ポケットが充実しているので

身に纏うバッグ的なウェアとも言えます。



25FW新作ですが、今すぐにでも戦力に。

一通り夏服を揃えて頂いた皆様へ

次の一手としておすすめします。






私の

最近の...recently...

予約品の引き取りに向かう場所。

お茶の水エリアと言えば?

ディスクユニオンさん。


待望の予約品

“Fatefull Symmetry”

Mark Stewart

(手前は予約ノベルティーです。)

英国の港町ブリストルのアーティスト。

彼は白人ですが、在英ジャマイカンの

溜まり場でレゲエ/ダブの洗礼を受け

1980年以降ジャンルを超越した音楽を

ひたすら創造し続けたアーティスト。

残念ながら2023年に旅立ちましたが

今作は旅の直前まで録音していた新作!!

ちなみに、私は運良く2回ライブを観て

しかも握手して貰った思い出が...

身長2m!!明滅するストロボライトの中

爆音を流しパフォーマンスする彼の姿は

今も私の脳内に。泣


で、予約品だけでなく、あれこれと

探すのが、これまた愉し。


という訳で先日の収穫。

Markのスピリットを継承し?

分裂気味なセレクションに...

お好きな方!!詳細は店舗にて

お話ししましょう。笑







さて、皆様、毎日毎日気温35℃を上下して

なかなか厳しい暑さですね。本当に冷房の

恩恵を実感させられています。しかしながら

室内と室外の温度差に身体が追いつかなく

なる場面も多々あります。どうか改めて

お気をつけてお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。