スタッフ「石川 隆浩」の記事

盛夏のワークスタイルにオススメです。

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。



BEAMS PLUS WORK Short Sleeve Indigo Chambray
カラー:BLACK、INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-01-0057-139

 



BEAMS PLUSではロングスリーブと同様に、定番でリリースしているショートスリーブのインディゴ シャンブレーのワークシャツ。
ワークシャツらしい機能性、ヘビーデューティーな面を持ちながら、春夏シーズンにデイリーユースで活躍するショートスリーブVer。



生地は"ベタっとしたシャンブレー生地"でお馴染みの通称、ベタシャン。

一般的には、経糸に青系色の糸、緯糸に白系色の糸を交差させ平織りで織り上げられるのがシャンブレーかと思います。

ところが、ベタシャンは一般的なシャンブレーとは異なり、経糸と緯糸が濃淡のある同色の糸で織りあげているのが特徴的。

ベタっとした生地でありながらも、インディゴの濃淡がある事で、青みが強く、ブルーの奥行きを感じでいただける仕上がり。

通常のシャンブレーよりも凹凸感が少なく、ブルー同士を掛け合わせた色合いが、どこか上品な雰囲気さえも感じさせてくれます。



小襟に調整したバランスが絶妙なレギュラーカラーの襟型。

特徴的なダブルステッチの縫製仕様。



BEAMS PLUSでは定番のフロントダブルポケットスタイル。

インディゴブルーの生地に、白の縫製糸が効いた仕上がり。



左胸のポケットにはペン挿しのポケットディテール。




ポケット隅は補強のカンヌキステッチが施されており、細部までワークテイストをふんだんに感じていただけるディテール。



アウトシームにはワークシャツの代名詞的な『トリプルステッチ』が健在。

その名の通り3本の糸でガッチリ縫製させており、頑丈でワークシャツらしいタフな仕様。



裾にはヴィンテージワークシャツに見られる『空環仕上げ』

一般的には返し縫いをしますが、空縫いをして空環を残す事で、縫いのほつれを防止している仕様。

大量生産の作業工程で生まれた生産効率を上げる為にひと手間省いた糸の始末で、当時の匂いを残すディテールです。


STAFF 益留





STAFF TAKAHIRO(石川)




武骨なワークシャツらしいディテールでありながら、春夏シーズン軽快に着用いただけるショートスリーブのインディゴ シャンブレー ワークシャツ。

是非、盛夏のワークスタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか?


それでは今週の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はRay BEAMS担当の猪原をクローズアップ。



私的に優しいお姉さん的な存在の猪原。

いつも気兼ねなく話かけてくれ、仕事でも頼りがいがあり、女性らしさと可愛らしさを兼ね備えているスタッフ。

BEAMS PLUSのメッシュ ストライプ ポロシャツを可愛らしく着こなしています。





メッシュ ストライプ ポロシャツのインナーに、キャミ ワンピースを合わせ女性らしさを演出。

ボトムスのレイヤードもRay BEAMSらしいトレンド感のある雰囲気です。

こちらのポロシャツ、、

実は女性スタッフに凄く人気のあるアイテムなんです!

是非、大切な人とシェアしてみてはいかがでしょうか?



最後はこちらの#PLUS 女子 ポーズでお別れです。

最新の猪原事情はこちらをチェック!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

ハイブリッドなキャンディストライプ

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。





B.D. Pullover Cotton*PE Knit Candy Stripe
カラー:RED、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-01-0046-277




アメリカントラディショナルでは欠かせないキャンディストライプのボタンダウンシャツ。

一見、オックスフォード(織り物)シャツと見間違えそうですが、

実はコチラの生地...ニット(編み物)シャツになっております。




ニットシャツの最大の特徴であるストレッチ性。

織り生地は糸が直線的に交差しているため、縦横の生地の伸びはありませんが、一方ニット生地は糸で作ったループにひっかけて編み上げていくため、縦と横の両方向の伸縮が可能となり、着用時のストレスを感じさせず、カットソーのような着心地を実現しています。




また、深いシワ(目立つシワ)も入りづらく、気兼ねなく着用出来るのもニットシャツならではでないでしょうか?

洗って干して、そのまま着用できるほどの優れたイージーケア性。

アイロン掛けの時短さえ叶えてくれます。




素材はコットン55%/ポリエステル45%

吸湿性や快適な肌触りが特徴的なコットンと、シワになりにくく抜群の速乾性を誇るポリエステルのそれぞれのメリットが兼ね備えられたファブリック。

一目見て"ニットシャツ"だということを悟らせない、ナチュラルな生地感も良いですね!

ネットを使用して洗濯機で、丸洗いも可能ですので、汗ばむ季節に活躍すること間違いなしです。






デザインベースはBEAMS PLUSで定番のプルオーバーシャツ型。
フロント4つボタン、胸ポケットにはVステッチが入ります。



袖口のターンバック仕様。




襟裏のバックボタン、ボックスプリーツにハンガーループの仕様等、1960年代のアメリカ製シャツに見られるディテールが満載です。


STAFF 板山




STAFF 林





STAFF TAKAHIRO(石川)






是非、スタイリングのご参考までに。

それでは〆の『ニコタマガールズ』
〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 

BEAMS PLUSを身に纏ったPLUS GIRLSをスナップ撮影。

今週はRay BEAMS担当の川口 ルカ。




可愛らしさとは裏腹に実はゴリゴリのスケーターである彼女!

前職も有名なスケートブランドに勤めていたとか。

BEAMS PLUSのオープンカラーシャツ(FISH PRINT)を可愛らしく着こなしています!




カーゴパンツのディテールが施されたトレンド感のあるデニムスカートとのコーディネート。

フロントに深めに入ったスリットが、女性らしさを演出しています。


ミントグリーンとブルーフェードしたデニムのコントラストが季節感を演出。

手書き風の魚柄のプリントがリゾート且つ、アクティブなムードですね~。



最後はお決まりの#PLUS 女子 ポーズ。

ギャップ萌えな彼女の今後の活躍に目が離せません!

是非、ルカのチェックもお願いします!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにちょっとプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!



Casual or dress.

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。







BEAMS PLUS / B.D. Short Sleeve Color Broad
カラー:WHITE、BEIGE、MUSTARD、NAVY
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:38-01-0040-563

BEAMS PLUSでは毎シーズン、ロングスリーブの他にショートスリーブでもリリースしているブロードクロスのボタンダウンシャツ。

シャツ生地の中ではオックスフォードと同様にベーシックな立ち位置で、ビジネスシーンから冠婚葬祭まで幅広いシーンで着用されている方も多いと思います。 






やや堅苦しい雰囲気のあるブロードクロスですが、BEAMS PLUSのショートスリーブ ボタンダウンシャツ型に落とし込み、しっかりと製品洗いをかけることで、ステッチ周りにもパッカリングが生まれ、カジュアルスタイルにも取り入れやすいバランスに仕上がっております。



生地は紡績の工程で、毛羽立ちの原因になる短い繊維を削ぎ落とした細番手の高級綿糸である「コーマ糸」を経糸に使用。

着用と洗濯を繰り返しても生地の表面に毛羽立ちが出にくく、ツルっとした滑らかな肌触りが特徴的です。

また、糸も均一でありムラが少ない為、光沢感が増し上品な雰囲気を醸し出しています。
上質な生地をカジュアルシャツに落とし込んだ!?

そんなイメージのシャツです。




しっかりと製品洗いがかかっていますが、そのまま洗いざらしでラフに力の抜けた雰囲気で着るのも良し、アイロンでしっかりシワを伸ばしスポーツコートのインナーに着用するのも良し。

是非ご自身のスタイルで取り入れていただければと。




型はBEAMS PLUSではお馴染みのベーシックなサイズ感。

普段のサイズで選んでいただくのは勿論、ワンサイズアップでゆとりのあるフィッティング着用していただくのも良いと思います。


STAFF 板山(177センチ、Lサイズ着用)

BEIGE



『IVY Trousers Wide TW Linen Plaid』



板山はブロードクロスのボタンダウンシャツに、ウィンドウペンの柄が効いたトラウザーズを合わせ、トラッド風味なスタイリング。
シャツのカラーとウィンドウペンのカラーがマッチし、洒脱な雰囲気を醸し出しています。

それでは〆の『ニコタマガールズ』


先週に引き続き

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 略称PGC

と題してBEAMS PLUSを身に纏ったGIRLSをスナップ撮影。

今週はBEAMS BOY担当の大橋。



高身長を活かしたコーディネートに定評がある大橋。

そして何よりキュート♡




マドラスチェックのパネルパターンのボタンダウンシャツに、チノトラウザーズを合わせたベーシックな着こなし。

普段からBEAMS PLUSの情報収集も欠かさない、向上心のあるスタッフです!




最後はお決まりのBEAMS PLUS 女子 ポーズで。

新入社員でありながらも周りから人望が厚く、将来のBEAMS BOYを担うであろう大橋。

随時、スタイリングやフォトログもUPしてますので、是非ご覧いただければと。



それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜

TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

フォローすると「あなたにプラス(笑)」があるかも!?是非フォローお願いします!!!



定番アイテムに再注目!!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。






BEAMS PLUS / B.D. Gingham Check Linen
カラー:BLACK、BLUE、NAVY
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-11-0358-139

『ビームスの百名品』にも選出されており、ご存知の方も多いと思います。

BEAMS PLUSでは定番のボタンダウンシャツをベースとし、リネン素材のギンガムチェック柄を毎シーズンリリースしております。
つい先日、BEAMS PLUSメンバーのLINEに一報が入りました。

その内容が、韓国で影響力のある女性YouTuberがチャンネルで紹介したところ、アジア系の女性から問い合わせや購入が殺到しているとの情報。

その後、ビームス 二子玉川でも「BLUE」が一瞬のうちに店頭から姿を消しました。

定番アイテムでありながら、改めて注目されるのは嬉しい限りです!



リネン100%の素材に、チェック柄の中でも最もシンプルなギンガムチェックを採用。

白糸と先染めの色糸で織り上げられたミニマルな雰囲気が魅力的です。



軽やかでありながら、爽やかさも兼ね備えたギンガムチェックに、リネンならではの光沢感のある風合いやドレープ感、肌離れの良いドライなタッチ感が加わり、夏らしい清涼感が強く感じられるファブリック。また、生地の表面に出たネップもリネン特有の素朴な味として楽しみたいですね。



シワの風合いを楽しむリネンシャツは、袖口を無造作に捲ることで、力の抜けたリラックス感を演出してくれます。

ミニマルなリネン素材のギンガムチェックシャツだからこそ、着こなしで差をつけたいところです。

フロントボタンの開け方やインナーのチョイス、袖の捲り方等、それぞれの着こなしでお楽しみください。


STAFF 益留(160センチ Lサイズ着用)




益留はリネンのギンガムチェックシャツをベースに、ワイドシルエットのカーゴショーツ、ビルケンシュトックを合わせアメリカンカジュアルスタイルを演出。

STAFF 林(170センチ Mサイズ着用)





ラギッドなデニムのペインターパンツを、ここまでクリーン且つ、爽やかで清涼感を感じさせてくれるのはリネンのギンガムチェックシャツだからこそ。
是非、大人カジュアルスタイルに取り入れてみてはいかがでしょうか?

それでは〆の『ニコタマガールズ』

〜PLUS GIRLS COLLECTION〜 略称PGC(笑)

と題してPLUSを身に纏ったGIRLSをスナップ撮影しました!

今週はBEAMS BOY担当の小林にフォーカス。




温泉とコーヒーが好きな2児の母である小林。

2児の母であるとは思えないほどの可愛らしさです!



小柄でありながら、シャツの着こなしも◎


アクセサリーで女性らしさを演出◎



ワーク感がありつつも、どこか女性らしい雰囲気が漂うオーバーオールとのコーディネート。

彼女や奥さんとシェアしていただくの良さそうですね!


最後は #PLUS女子 ポーズでお別れを。

引き続き『ニコタマガールズ』をよろしくお願いします!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!

インドの手しごと「ブロックプリント」

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】 




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。



BEAMS PLUS / Open Collar Block Print
カラー:KHAKI、VERMILION、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-01-0110-139




「BLUE」





「KHAKI」





VERMILION


BEAMS PLUSでは春夏シーズン欠かさずリリースしている「ブロックプリント」のオープンカラーシャツシリーズ。

以前ブログで紹介させていただいたPLANT柄、PAISLEY柄の他に、同一柄の3色展開でこちらもリリース中です!

私は「BLUE」をヘビーローテション中でもう一色購入するか検討中です。



手彫りで細密な模様が施された木版に、自然素材の染料を付け一色ずつ、一柄ずつ丁寧に押し重ねていくインドの伝統工芸であるブロック(木版)プリント。

一色押すごとに、洗い、乾かし、木版を押していきます。

すべての工程を手作業で行うブロックプリントは、気の遠くなるような非常に手間のかかるプリント技法です。


染料がゆっくりと布に染み込んでできるグラデーションや、重なり合う色の微妙な混ざり具合などは、機械プリントでは決して作り出すことのできない、この技法ならではの特徴です。

現在ではシルクスクリーンのブロックプリント風な生地も見かけますが、実際見るとやっぱりハンドプリントがいいなぁ〜と感じます。



継ぎ目をできるだけ分からないようにするのが熟練職人の技ですが、それでもところどころ微妙なずれが出てしまいます。

中にはプリントが濃いところや、かすれているところ、微妙に位置がずれているところまでありますが、それこそが手しごとのぬくもりや愛おしさを感じていただけるハンドプリントならではの魅力ではないでしょうか。



プリント技法も勿論素晴らしいですが、ポケット無い!?と思わせるほどの綺麗な柄合わせ。

日本の卓越した縫製工場の職人技が光ります。




型はBEAMS PLUSではベーシックなフロント2ポケットのオープンカラースタイル。

当時のディテールをベースにしながらもフィッティングやサイズ感は現代的なバランスに調整しております。

参考程度ですが、私は167センチ56キロでSサイズを愛用中です。


STAFF 板山(177センチ Mサイズ着用)




板山は「VERMILION」のブロックプリントにチノトラウザーズを合わせたベーシックなスタイリング。

足元はブラウンスウェードのタッセルローファーで、上品に纏めています。

ボックスカーフではやや堅い印象ですが、スウェード素材が柔らかな印象を与え全体に馴染んでいます。


STAFF TAKAHIRO(石川)







私は愛用中の「BLUE」のブロックプリントのシャツにリネンの2プリーツトラウザーズを合わせコロニアルスタイルを演出。

絶賛変進開花中のブロックプリントのシャツに、穿き込んで周りのスタッフにもビックリされるリネンの2プリーツトラウザーズ。

やっぱり好きなものは好きですね。。

是非、スタイリングの参考までに。


それでは〆の『ニコタマガールズ』



今宵もいつものメンバーで(汗)
レディース担当の中丸木村、メンズカジュアル担当の岩瀬木村

いつも笑顔で写真に応えてくれる皆に感謝です(泣)


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】 もお楽しみに〜


TAKAHIRO

『INDIGO』×『TARTAN』

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。






BEAMS PLUS / B.D. Short Sleeve Indigo Yarn Tartan Check
カラー:RED、BLACK WATCH
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-01-0035-139

今シーズンも豊富なバリエーションでご用意しているBEAMS PLUSのショートスリーブシャツ群。

ボタンダウンシャツをはじめワークシャツやオープンカラーシャツ、アウトドアテイストなシャツまで様々ですが...

本日は、数シーズン展開している『Indigo Yarn Tartan Check』のボタンダウンシャツをご紹介。


 

「RED」


BLACK WATCH


『Indigo Yarn Tartan Check』

その名の通りインディゴ糸を使用し織り上げられた伝統的なタータンチェック柄。

タータンチェックと言えばドレスシャツではブロード生地、スポーティーなシャツであればコットンフランネル等で表現される事が多いですよね。

こちらはインディゴ糸が入る事により、クラシックなタータンチェック柄でありながらもデニムと同じようにフェードする色落ちを楽しんでいただけるファブリックです。

タータンチェックのシャツは、普段着ないという方でもデニムやシャンブレーシャツ感覚で取り入れていただきたい逸品。





型は説明不要なBEAMS PLUSではベーシックなボタンダウンのショートスリーブシャツ。

タックイン・アウトで着こなしを楽しめ、一枚での着用からスポーツコートのインナーにも取り入れやすいバランスです。

ジャストサイズでのサイズ選びは勿論◎ですが、リラックスした力の抜けたムードで普段のサイズよりワンサイズアップもオススメです。

※私もSサイズがジャストサイズですが、最近はMサイズで着用する事が多いです...。










ディテールはご存知の方も多いと思いますが、小振りな襟型や襟裏のボタン、ハンガーループにボックスプリーツ、 “H” ブランドをオマージュしたガゼット等、1960年代アメリカ製のボタンダウンシャツをベースとしております。


STAFF 板山





STAFF 板山は、"インディゴ繋がり"でインディゴリップストップのミリタリー 6ポケットパンツとのコーディネート。

ライトブラウンのローファーやワッチキャップが程よいコントラストを演出しています!


STAFF 益留




STAFF 益留は、BEAMS カジュアルレーベルで展開さているテック素材のコンバーチブル仕様のカーゴパンツとのコーディネート。

益留らしい自由気ままなミックス感が炸裂!?

BEAMS PLUSらしいコーディネートでは無いですが、エネルギッシュな雰囲気も素敵ですね!

是非、ご参考までに。


それでは〆の『ニコタマガールズ』




Demi-Luxe BEAMS担当のスタッフ大矢とメンズスタッフをメロメロにするという噂の決めポーズで(笑)

とても愛嬌があり、無理なお願いにも笑顔で応えてくれる素敵な彼女。

またどこかでコラボレーションする予定ですので、是非お楽しみに!



ビームス 二子玉川 公式アカウントの新しいスタッフ紹介のリールも是非ご覧ください!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!

5ポケットショーツが新鮮です!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。



BEAMS PLUS / 5 Pocket Shorts Pique
カラー:OYSTER、BEIGE、SAX
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-25-0098-791

今シーズン、BEAMS PLUSのショーツのラインナップから久々登場の"5ポケットショーツ"型。




型は1950年代〜60年代のストア系のワークパンツをベースとしつつ、股上に深さをもたせ全体的にややゆったりとしたパターンを採用しております。

丈も膝上丈に設定する事で、ゆるさがありながらもすっきりとしたバランス。

昨今、膝下丈のバギーシルエットな5ポケットショーツも多く見かけますが、BEAMS PLUSの5ポケットショーツはあくまでもオーセンティックな雰囲気を醸し出しております。



生地は5ポケットパンツの代表的なコットン100%のピケ素材を採用。

コットン100%のピケ素材と聞くだけでなんとも正統派な雰囲気。

5ポケットパンツのピケ素材と言えば、1960年代にホワイトリーバイスというシリーズが登場し、主に東海岸のアイビーリーガー達に人気を博したアイテムの一つ。

ショーツ型、シルエットはややゆったりとしたパターンですが、NEW IVYスタイルにはもってこいな一本です!





股上が深く、長いフロントジッパーが特徴的。

ウォッチポケットやフロントポケットのリベット使い等、ベーシックな5ポケットパンツのディテールを踏襲しています。




バックポケットにはお気に入りのマドラスチェックのハンカチーフをチラッと覗かせアクセントにしていただくのもオススメです。

ピケ素材の5ポケットパンツとの相性は言わずもがなですね。


STAFF 林




マドラスチェックのボタンダウンシャツに、SPERRY TOP-SIDERのデッキシューズを合わせアイビーなテイストで。

ボタンダウンシャツ+ショーツのベーシックなスタイリングですが、ややゆったりとした5ポケットのピケショーツがやはり新鮮です!






私はシアサッカーの3ボタン ジャケットにマドラスチェックのボタンダウンシャツを合わせジャケット&ショーツスタイルで。

5ポケットショーツが程よいスポーティさを演出してくれます。

ありそうで無かったピケ素材の5ポケットショーツ。

新たな一手として取り入れてみてはいかがでしょうか?


それでは〆の『ニコタマガールズ』



元気ハツラツなBEAMS BOYスタッフ中丸(左)大山(左上)、同じテナントスタッフ(右)とのワンショット!!

仕事話から恋愛話まで今宵も楽しませてもらいました(笑)

一期一会の出逢いに感謝!!

そんな事を思った1日でした、、。


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!

「インディゴ」×「シアサッカー」×「プルオーバー」

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。





BEAMS PLUS / B.D. Pullover Short Sleeve Indigo Seersucker
カラー:STRIPE、GINGHAM
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-01-0037-139

BEAMS PLUSでは春夏シーズンに定番でご用意しているインディゴ シアサッカーのプルオーバーボタンダウンシャツ。

アメリカントラディショナルの夏のアイコン的なファブリックですので、ご存知の方も多いはず。

BEAMS PLUSでは、スポーツコートやトラウザーズ、ショーツに加え、シャツも市民権を得つつあるアイテムの一つです。




"STRIPE"はややピッチが太く、爽やかで涼し気な印象のブルーストライプ。

スポーツコートに落とし込むとやや太く感じるピッチも、プルオーバー×ショートスリーブシャツとくれば相性は言わずもがな。

定番のネイビーブレザーとのコーディネートや、鹿の子のポロシャツをレイヤードしたスタイル等...色々妄想が広がりますね。

一枚でも十分に存在感を発揮できますので、迷われた方は是非"STRIPE"をお選びください。




STRIPEとは対照的に柄域の狭い"GINGHAM"

マイクロギンガムチェックのような柄域でカジュアルな印象になり過ぎず、上品な雰囲気でコーディネートに取り入れていただけます。

パンツはチノトラウザーズやグレートラウザーズ等が王道ですが、穿き込んで色落ちした5ポケットデニム等も相性が良さそうです。

無地シャツ派の方にもオススメしたい"GINGHAM"

クールビズスタイルや父の日ギフトにも是非いかがでしょうか?








シアサッカーの特徴は、やはり生地の表面に出ている凹凸感でしょうか?

凹凸であることで肌との接触面積を抑え、涼やかな感触をもたらしてくれます。

またプルオーバー仕様の為、身幅に十分なゆとりをもたせることで、通気性が抜群に良く真夏でも快適に着ていただけます。 





シアサッカーの柄で連想されるのが、ホワイト×ブルー、ネイビーのコンビネーション。

ブルー、ネイビー部分はインディゴ糸を使用することで奥行きが生まれ、正統派な雰囲気が少しマイルドになった印象です。

ジャケット&パンツスタイルからワークテイストなアイテムとのミックスコーディネートも良さそうです。

スタッフ 板山





スタッフ 益留



コーディネートのご参考までに。

控えめでありながら、インディゴの変進開花も楽しんでいただけるインディゴ シアサッカーのプルオーバーシャツ。

どのように色が抜けてくるのか!?

どんな表情を見せてくれるのか!?

是非、店頭でお試しいただけると嬉しいです。



それでは〆の『ニコタマガールズ』のお時間です。。




ビームス 二子玉川のニューカマーであるRay BEAMS担当の川口と♡ポーズ笑

可愛らしさとは裏腹に実はゴリゴリのスケーターである彼女!

前職も有名なスケートブランドに勤めていたとか。

ギャップ萌えな彼女の今後の活躍に目が離せません!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!

凹凸感とインディゴの表情

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

つい先日、、

2日間コチラでお店立ちをしておりました。




『ビームス プラス 丸の内』


タイミング良く、私が在籍時(有楽町時代)にご案内させていただいたお客様や顔馴染みのお客様のご来店があり、とても充実した時間を過ごすことが出来ました!

殆どのお客様に『ニコタマガールズ』をツッコまれてしまいました笑...が楽しんでくださっているようで何よりです笑

引き続き温かい目で見ていただけたら幸いです。


それでは今週はコチラを。





BEAMS PLUS / B.D. Fade Indigo Classic Fit
カラー:INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-01-0120-139

今シーズン、リニューアルした「クラシックフィット」のボタンダウンシャツシリーズからNEWファブリックが登場です!



シアサッカーのソリッドカラー?

と思わせるようなミニマルな雰囲気。

実はコチラ、、

「インディゴ染め」で表現したシアサッカーファブリック。

シアサッカーと言えば、やはり縦状の独特なシボ感。

表面に凹凸により肌に触れる面積が少なく、肌と生地の間に空間ができる為、通気性が良く着心地が快適です。

もともとシボ感があるので、シワになりにくい(なりづらい)のも特徴です。

そしてシアサッカーに「インディゴ染め」をすることで、凹凸部分にインディゴの濃淡が生まれ、ソリッドでありながらも、表情豊かな雰囲気に。




アイビールックの象徴的なボタンダウンシャツ、シアサッカーにインディゴを掛け合わせる事で、新しいスタイルへ生まれ変わりました。






昨年もクラシックフィットのボタンダウンシャツを展開しておりましたが、今シーズンより更に全体的にゆとりをもたせたフィッティングで提案しております。

某B.B製のボタンダウンシャツに見られたフロントの6ボタンのディテールはそのままに、かしこまり過ぎずカジュアルなスタイルに気軽に取り入れていただけるバランスです。




サイドから見て分かるAラインのシルエット。

体に纏わりつく事無く、風通しも良く、快適に着ていただけます。

そして、身幅のゆとりを生かしタックインした際に生まれるブラウジングも程よい野暮ったさと抜け感を演出してくれます。

着丈の長さも十分にあり、この長さがあればパンツにインした時、裾がはみ出る心配も無さそうです。




6ボタンにする事で、第1ボタンと第2ボタンの間隔が広くなり、ボタンを外した際に生まれる綺麗な襟のロールと首元の絶妙な開き具合が魅力的です。

また定番のボタンダウンシャツより台襟を高く設定する事で、ジャケットの上衿からしっかりシャツが覗くバランスになっております。

ネクタイもしっかり巻きやすく、首が長くお悩みの方も違和感無く着用いただけるかと。




ディテールの変更点としてはネクタイの巻きやすさ、日々の使いやすさを考慮し襟裏にあるバックボタンを省いた仕様に変更。

ハンガーループ&ボックスプリーツは言わずもがな。



説明不要なビームス プラスと言えばの"+"字のカンヌキも健在です。

インディゴブルーにカンヌキステッチのコントラストも個人的にはグッときます!


ビームス 新宿 木村




先日、ビームス プラス 丸の内に同じく店立ちしていた木村。

5ポケットのピケ素材のショーツとのコーディネートで、東海岸の学生のような雰囲気を演出。

キャップ使いやカーディガン巻き等の小技も光ります。


韓国からの留学生 ユン





ビームス プラス 丸の内に在籍している韓国からの留学生 ユン。

シアサッカーのスポーツコートにセメントカラーのトラウザーズを合わせたトラディショナルなスタイリング。

インディゴ染めのシャツをインナーに取り入れる事で、全体がグッと引き締りますね。

1枚でも勿論ですが、スポーツコートのインナーにも是非取り入れてみてはいかがでしょうか?


それでは〆の『ニコタマガールズ』



この日ビームス プラス 丸の内で、同じくお店立ちしていたグローバルビジネス部の福岡。

実は同期入社で、入社研修以来の再会でした。。

ビックリしたのは彼女の英語力!

海外のお客様と流暢に英語を話す姿に、、

感嘆のため息が出ました。。

時にはタッグを組みご案内する場面も、、

いや~久々に同期愛を感じた濃ゆい濃ゆい1日でした。


今週はこの辺で。

先日お会いできたお客様、改めてありがとうございました!

またどこかでお会いできるのを楽しみにしています!!

それでは来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜! 



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!

「BLOCK PRINT」の魅力

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。






BEAMS PLUS / Open Collar Block Print Plant
カラー:PLANT
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-01-0106-139



BEAMS PLUS / Open Collar Block Print Paisley
カラー:PAISLEY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-01-0107-139

BEAMS PLUSでは春夏シーズン欠かさずリリースしている「ブロックプリント」のオープンカラーシャツシリーズ。

私自身もシーズン毎に買い足し続けているアイテムの一つであり今シーズンも早速購入。



皆さんご存知の方も多いと思いますが、ブロックプリントの「ブロック」とは、主に木版のことを指しています。

手彫りで細密な模様が施された木版に、自然素材の染料を付け一色ずつ、一柄ずつ丁寧に押し重ねていくインドの伝統工芸。

一色、一柄だけでは無いので、その分だけスタンプのようにハンドプリントを施しているというわけです。




こちらのプリントは木版と木版の接続部分の微妙な『ずれ』がポイントです。

継ぎ目をできるだけ分からないようにするのが熟練職人の技ですが、それでもところどころ微妙なずれが出てしまいます。

中にはプリントが濃いところやかすれているところ、微妙に位置がずれているところまで、、

それが手仕事のぬくもりを感じていただけるハンドプリントならではの風合いなのではないでしょうか?


型はBEAMS PLUSではベーシックなフロント2ポケットのオープンカラースタイル。





開襟シャツと言えばのループ状のボタンに加えて、大きすぎず、小さすぎず襟の角度もバランスの取れた襟型。

ボタンを留めるときちんと感がありつつ、小襟で綺麗な見えがかり。

ステッチが表に出ない袋縫いの仕様もどこか洗練された雰囲気です。




フロントのポケットはフラップ有り(PAISLEY)、フラップ無し(PLANT)のダブルポケットの仕様。

ポケットが綺麗に柄合わせされたミニマルな雰囲気も良いですが、柄合わせされていないクラフト感のある雰囲気も個人的にはグッとくるポイント。

ポケットの生地をバイヤスに使ったり、敢えて柄合わせをしない事をアメリカらしいと感じてしまいます。




襟型以外にオープンカラーシャツの特徴的なディテールと言えば、フレンチフロントにスクエアボトムのスタイル。

当時のディテールをベースにしながらもフィッティングやサイズ感は現代的なバランスに調整しております。


STAFF 板山

〜Open Collar Block Print Paisley〜




STAFF ISHIKAWA(TAKAHIRO)

 〜Open Collar Block Print Plant〜




機械には決して作り出せない"味わい"や"ぬくもり"がブロックプリントの最大の特徴です!
是非お手に取ってご覧にいただけると嬉しいです。

それでは〆の『ニコタマガールズ』




この日は<STAFF OF THE YEAR 2024>に出場するビームス 二子玉川 Ray BEAMS担当の松本を暑苦しいメンズスタッフ7人で囲みミーティング。

松本の卓越したトーク力にメンズスタッフもメロメロです(笑)

店舗一丸となって盛り上げていきたいと思います!


そしてこの度、、


マチガイナイベ⤴先輩、通称桑田レッドフォードも<STAFF OF THE YEAR 2024>に出場します!

是非、BEAMS PLUS CREWで盛り上げていきましょう!!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜


TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!

あなたならどう着る!?

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。




BEAMS PLUS / B.D. Panama Plaid Classic Fit
カラー:ORANGE、GREEN、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-01-0118-139

型はここ数シーズン展開しているオープンカラー &ボタンダウシャツスタイル。

共生地のロングスリーブは既にサイズ欠けもありスタッフ、お客様共にご好評頂いているBEAMS PLUSのオリジナルファブリック。

ショートスリーブは、今シーズンからリニューアルした"Classic Fit"を採用し、全体的にリラックス感のあるパターンが特徴的で、スポーツコートのインナーからカジュアルなスタイリングにも取り入れやすいフィッティングです。



生地は日本に数少ない本カラミ織り機を使用し織り上げられたカラミドビーチェック。

基本的な経糸と緯糸が交互に交差する平織りとは違い、経糸同士を捩じりながら交差させその間に緯糸を入れ込んで織るという非常に手の込んだ手法で織られています。

カラミ織りは織り方が複雑な為、ゆっくりと時間をかけて織ることしかできず、手織りのようなぬくもりさえ感じさせてくれるファブリックです。



そしてカラミ織りの最大の特徴は「透ける」ということ。

経糸同士を捩じる事で、その間に空間が生まれ風が抜けるような通気性や清涼感を感じていただけます。

また糸同士が複雑に絡んでいる事で、皺を気にすること無く洗いざらしで着用しても雰囲気は抜群かと。




ディテールの特徴はやはりオープンカラースタイル、ボタンダウンシャツスタイルの2通りの着こなしが出来る合理的なアメリカらしさ。

ボタンダウンシャツとしてアイビーテイストなスタイリングに取り入れていただく事も出来れば、、、



襟先のボタンとトップボタンを開ければ、オープンカラーシャツに変身。

一気に50sらしいムードを醸し出します。



ポケットの柄合わせは言わずもがなですね。

オープンカラースタイルで片側のみのポケット、綺麗な柄合わせもなんだか新鮮に感じます。




"Classic Fit"らしいゆったりとした肩周り。

生地の雰囲気も相まって力の抜けた雰囲気が、今のカジュアルスタイルの気分にピッタリかと。



袖の長さも肘くらいまで長さがあるので、ショートスリーブが苦手な方でも気恥ずかしくなく着用いただけるかと。

"Classic Fit"になる事で、フィッティングだけでは無く、全体的な細かいバランスも調整されています。



背面は、ボタンダウンシャツのディテールでは欠かせないボックスプリーツ、ハンガーループ仕様。

ショートスリーブ型は3点留めのディテールを省略しております。








フィッティングは脇下から裾にかけて直線的で全体的にゆとりを持たせたシルエット。

裾はラウンドを効かせ、横から見た時のAラインのシルエットがクラシックな雰囲気をより一層高めてくれます!
タックアウトでラフに着ていただくのも良し、タックインでブラウジングを楽しんでいただくのも良し。

 





岩瀬は襟先のボタンを外し、フロントのボタンも目一杯開放。

裾もタックイン気味にフワッとブラウジングさせ脱力感のあるこなし。





私はボタンダウンシャツとしてネイビーブレザーとのコーディネートを。

台襟が無いボタンダウンシャツもなかなか新鮮です。

インナーにはYELLOWのクルーネックTシャツを差し込み陽気なムードを演出。

解釈次第で、色々な着こなしを楽しんでいただけるオープカラー ボタンダウンシャツ。
是非、店頭でお試しいただけると嬉しいです。


それでは〆の『ニコタマガールズ』

ビームス 二子玉川に配属された新入社員歓迎会にて。



左から大橋、大矢、私を挟み、小林、高橋の4人がビームス 二子玉川へ仲間入りしました!!

研修が終わりすっかり店舗にも慣れてきた様子です。

今後も度々登場しますので、乞うご期待!


P.S 高橋へ、、レディースだけで撮ろうとして申し訳なかった。高橋の事嫌いなわけじゃないからな!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

お休みなさ〜い



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!


待望の新型ショーツが登場!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。






BEAMS PLUS / Easy Shorts Jacquard Stripe
カラー:WHITE、OLIVE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0106-874

今シーズンBEAMS PLUSから新型ショーツがリリース!

名づけて「EASY SHORTS

その名の通り容易に、楽に穿いていただけるショーツです。

定番と言えばアイビーショーツや2プリーツショーツ、ミリタリーテイストであれば6ポケットショーツやアスレチックショーツ等、お馴染みのバリエーションもご用意しておりますが、よりミニマルでありながらカテゴリーにとらわれ過ぎず"EASY"に穿いていただけるEASY SHORTS

幾つかオリジナルファブリックでリリースしていますが、本日はオリエンタルなムードが漂うこちらの柄を紹介します。


「WHITE」

OLIVE


リゾートウェアを彷彿とさせるような柄使いが特徴的。

マルチカラーのストライプ調にエスニック柄、幾何学模様が施されトラベルやリゾート、サファリを連想させるエキゾチックな雰囲気。

開放感やリラックス感のある柄使いにBEAMS PLUSが提案する「EASY SHORTS」が非常にマッチした仕上がりです。

そしてこちらの柄。

裏側を覗いてみると、、






そうなんです!

プリントでは無く、ジャカードで柄を表現した何とも贅沢な仕上がり。

写真では分かりづらいですが、実際見ていただくとジャカード織りならではの凹凸が上品さや重厚感を感じていただけるのではないでしょうか。

当時の富裕層が避暑地で着ていたかのような...

そんなストーリーや情景が浮かんできます。




フィッテングは渡りやヒップ周りにゆとりをもたせたストレートなシルエット。

ウエスト位置を上げても膝が隠れるくらいの丈感で気を張りすぎず、何とも"EASY"な仕上がり。

裾幅も広い為、風通しも非常に良く肌に纏わりつく事無く快適に穿いていただけます。

ここまでリラックス感のあるショーツはBEAMS PLUSでも珍しく、新鮮に感じていただけるのではないでしょうか!?



サイドシームのポケットは傾斜をさせ手の入れやすさを考慮したアメリカンポケットを採用。

「EASY SHORTS 」ですが、最低限のポケットディテールはございますのでご安心ください。




ウエストのドローコード、シャーリングは商品名の通り、"EASY"に着用できるディテール。

ベルトレスで着用出来るので、タウンユースとしては勿論ですが、自宅でリラックスした場面やワンマイルウェアとしてもオススメしたい一着です。



バッグは片側にパッチポケットが一つ。

あまりポケットを使用しない事を想定に作られている「EASY SHORTS」であれば十分なポケット数かと。



バッグポケットをよ~く見ていただくと。

ポケットが分からないくらいビッグリするぐらいの綺麗な柄合わせ。

複雑な柄でここまで柄が合うと感動するのは私だけではないはず。





スタイリングはAll Night BEAMS PLUSのブログにも馴染んできた?益留。

リゾートな雰囲気漂うジャカードストライプのEASY SHORTSを敢えてモノトーンなアイテムで纏めたスタイリング。

開放感のあるバンドカラーシャツに、清涼感のあるリネンファブリックがショーツの雰囲気と非常にマッチした仕上がり。

是非、ご参考までに。


それでは〆の『ニコタマガールズ』

今週は日常的な写真を...




仕事終わりに軽く1 杯。

この日は10人くらいで呑んでいたのですが、気づけばこの4人(汗)

軽く1杯じゃないですね(笑)
仕事やプライベート、恋愛話まで包み隠さず話し合える素敵な仲間です。

左からメンズカジュアルの木村、レディースの名字が同じ木村、そして大山

いつもくだらない話に付き合ってくれてありがとう!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!



夏はやっぱりインディアンマドラス!!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介します。





BEAMS PLUS / B.D. Madras
カラー:BROWN、RED、GREEN
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-11-0666-139

BEAMS PLUS / B.D. Panel Madras
カラー:PANEL
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-11-0680-139





毎シーズン入荷する度にこの時期が来たか!

と思わせるBEAMS PLUSの『インディアン マドラス』のボタンダウンシャツ。 


私も毎シーズン買い足しを続けているアイテムで、今シーズンも早速2枚購入。

気分は少し早いですが、ショートスリーブも気になるところ...。


1950年代後半から60年代前半のアイビーリーガーを中心に人気を博したお馴染みのファブリック。

ボタンダウンシャツだけでなく、ショーツやスポーツコートに転用したものなど、その当時広く愛用されていました。


市場では『インディアン マドラス』風なチェック柄の生地をよく見かけますが、

BEAMS PLUSでは本場インドで織られた伝統的な『インディアン マドラス』採用しております。




果実や植物などの天然染料を使った草木染めの糸を使用し、ゆっくり時間をかけ手織りで織り上げられたファブリック


機械織りで均一に織られた生地とは違い、織りムラや大きく節が入る箇所もあり凸凹感が手織りならではの『ぬくもり』を感じていただけます。


単糸でざっくり織り上げられており、吸水性や速乾性にも優れ肌に纏わりつく事無く夏場を快適に涼しく過ごしていただけるのもこの生地の魅力ですね。


草木染めの染料は安定感が無く色泣きや退色が見られますが、それを逆手に取り長く着用と洗濯を繰り返し独特な風合いや変進開花を存分にお楽しみください!







型はBEAMS PLUSで定番のロングスリーブのボタンダウンシャツ。

私は普段Sサイズ(167センチ 56キロ)を着用してますが、製品洗いによる縮みを考慮しインディアン マドラスのシャツはMサイズで購入しています。


そしてパネルパターンで表現したこちらのシャツもご用意しております。







元々は縫製の練習の為に切れ端を縫い合わせて生まれたシャツ。

両隣のチェックパターンや色を気にせず縫製すると全体のバランスや仕上がりが不安になるところですが、製品になると不思議とヘタウマ感がありアッパレ!な仕上がりです。







板山はパネルパターンのボタンダウンシャツに鹿の子ポロシャツをレイヤードしプレップ感のある着こなし。

パンツはヘビーローテーション中のKAPTAIN SUNSHINEのベイカーパンツを合わせミックス感がありながらも全体のトーンを落ち着かせ品のある大人カジュアルスタイル。





私は王道のネイビーブレザー×ミリタリーパンツの着こなしに、入荷後ビビッときたグリーンベースのマドラスチェックをレイヤード。

シーズンらしいマドラスチェックがコーディネートに加わるとまた新鮮に感じていただけるかと。

定番のロングスリーブのボタンダウンシャツ以外にも豊富な型のバリエーションでご用意しております。

是非チェックしてみてはいかがでしょうか。


それでは今週の『ニコタマガールズ』

玉川髙島屋S・Cをふら~っと歩いていると偶然にもインディアン マドラスを取り入れているビームス ゴルフの素敵なガールを発見!


 


レディーススタッフのマドラスこなしもやはり素敵ですね!

他レーベルでも様々なアイテムで展開していますので、大切な方への贈り物やギフトにも是非いかがでしょうか?


番外編ですが、

『ニコタマボーイズ』も。



BEAMS PLUSをこよなく愛する岩瀬はQuaker Marine Supply Co.のパッワーク マドラスのロングビルキャップが最近のお気に入りだそうです!

それにしてもなんともシュールな写真。。笑


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみ下さい!



TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓

スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!

初夏にさらっと着たい。

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

最大10連休のGWがスタート!!

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

記録的な円安となっていますが、ANAによりますとハワイ線の予約線は過去最多となっているそうです。

羨ましいですね。。

私は変わらずニコタマに居ますので、玉川髙島屋にお越しになる際は、是非ビームス 二子玉川へお立ち寄りください。

今週は定番でありながらGWシーズンにもオススメなこちらを紹介します。





BEAMS PLUS / B.D. Linen Oxford
カラー:WHITE、BLACK、YELLOW、BLUE
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0681-139

春夏シーズンの定番アイテムの一つである「リネン素材 100%」のソリッドカラーのボタンダウンシャツ。

安心感のあるBEAMS PLUS定番のボタンダウンシャツでありながら、清涼感や優雅な光沢感、素材特有のナチュラルな風合いを楽しんでいただけるファブリック。

私自身もこの時期になるとコーディネートのどこかにリネン素材のアイテムを取り入れ、春夏の装いを楽しんでいます。

ソリッドカラーと言うこともあり、オックスフォードのボタンダウンシャツ感覚で取り入れてみてはいかがでしょう。

特にオトナの男性の方にオススメしたいアイテムの一つです!




素材は、先染めのリネン糸を経糸、緯糸共に2本ずつ引き揃えオックスフォード組織で織り上げております。

オックスフォードの凹凸が品のあるカジュアルな雰囲気を演出し、リネン素材特有のスジやカス、ネップ等の素朴な風合いが非常にマッチした仕上がり。

洗いがしっかりかかった生地の表情やドレープ感がオトナの余裕さえ感じさせてくれます。

洗いざらしで穿き込んだデニムやミリタリーパンツとのカジュアルなコーディネートから、しっかりアイロンで皺を伸ばしスポーツコートやウールパンツ等のトラディショナルなコーディネートまでそれぞれのスタイルでお楽しみください。


カラーはこちらの4色展開。





「WHITE」





「BLUE」





「YELLOW」


こちらの3色はオックスフォードのボタンダウンシャツでも馴染みのあるカラーですね。

特に「WHITE」や「BLUE」はすんなりコーディネートに取り入れていただけるかと。

「YELLOW」はサファリスタイルやリゾートスタイル、サマーアイビースタイルにもってこいなカラーリングです。


当店ではご用意ございませんが、




「BLACK」


こちらの「BLACK」も展開がございます。

リネン素材、ボタンダウンシャツではなかなか無いカラーではないでしょうか?

こちらは洗練されたモノトーンの装いに取り入れてみてはいかがでしょう。








ディテールはご存知の方も多いと思いますが、小振りな襟型や襟裏のボタン、ハンガーループにボックスプリーツ、 “H” ブランドをオマージュしたガゼット等、1960年代アメリカ製のボタンダウンシャツをベースとしております。

サイズ感は同じ型紙ではあるものの、製品洗いがかかっている為、素材によって多少の縮率の差がございます。

普段のサイズ選びでも勿論大丈夫ですが、リネン素材の清涼感やドレープ感を活かしワンサイズアップでタップリと着ていただくのも良さそうです。

是非店頭でお試しください。








岩瀬はフロントのボタン全開で、袖を無造作に捲りラフな着こなしを演出。

パンツはウエストポイントのミリタリートラウザーズを合わせたミニマルな雰囲気ですが、パンツのサイズ感やリネンの素材感も相まって脱力感のあるこなしが◎










私はサファリ、リゾートを基に今シーズンKAPTAIN SUNSHINE 別注でリリースしているTravel Jacket にリネンの2プリーツ トラウザーズとのコーディネート。

是非、ご参考までに。


それでは今週の『ニコタマガールズ』






以前、ビームス 二子玉川へ在籍していた宮本が退職するということで、送別会へ駆けつけパシャリ。

今後は日本を飛び出し海外に暫くの間滞在するそう。。

ビームスが大好きで本当は辞めたくなかった宮本。ですが、どうしても捨てきれない夢を求めこのタイミングで行くことを決意したそうです。

宮もっちゃんファイト!!

応援してますよ〜!

そしていっぱい写真撮ってくれてありがとう笑

またどこかで会いましょう!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO

異なる編み地で表現したニットポロシャツ

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介させていただきます。






BEAMS PLUS / Knit Polo Stripe
カラー:WHITE、BLACK、BROWN、SAX
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-02-0032-156

BEAMS PLUSでは春夏シーズン数多くのニットポロシャツをご用意しておりますが、本日は一際目を引くストライプポロシャツをご紹介させていただきます。

1950年代〜60年代のストアブランドのカタログ等で良く見られるようなストライプポロシャツをBEAMS PLUS流にアップデートを施し現代的なバランスで提案しております。




クラシカルな印象が漂うマルチカラーの配色。

4色の色糸を使い、細いピッチのストライプ部分をリブ編みに編地を変える事で、奥行きがあり立体感のある仕上がり。

全体の編地も細かく綺麗なグラデーションを演出しスポーツコートやブルゾンのインナーに映える一着です。





袖、後身頃は前身頃とは異なるリブ組織で編み立てております。

前身頃の端正な顔立ちに対し、袖、後身頃はスポーティーなルックス。

それぞれの編地を変えることで凹凸感が生まれ、単調になりがちな春夏のスタイリングに一役買ってくれるアイテムです。


サイズも大き過ぎず小さ過ぎずのベーシックなサイズ感を採用しています。

襟の収まり具合や袖丈の長さのバランスも秀逸です。

またイン、アウトで着用いただける着丈の長さですので、お好みやご自身のスタイリングでお試しください。


生地は強く撚りをかけた細い番手のコットン糸を双糸にし綺麗に編み立てております。

肌離れが良く、ドライなタッチ感で梅雨時期の蒸し蒸しした気候でも快適に着用いただけます。

古臭く感じそうなストライプポロシャツもそれぞれの編地を変え強撚糸で編み立てる事で、クラシックな雰囲気を残しつつも新鮮ささも感じていただけるのではないでしょうか?




スタイリングは若手スタッフの髙田。

白糸のステッチワークを効かせたナイロンのスポーツシャツにストライプ ポロシャツをレイヤード。


パンツはデニムのペインターパンツを合わせアメリカンカジュアルな雰囲気を演出しています。





続いては髙田の同期、同世代である益留。

春夏シーズンの代表的なアイテムであるシアサッカーのスポーツコートに、ハイブリッドなマドラスチェック×プリントで表現したトラウザーズを組下に合わせプレップ感のあるスタイリング。


ストライプ ポロシャツは一見派手そうに見えますが、レイヤードするとソリッド ポロシャツ的な見え方になりますので、是非抵抗がある方も取り入れてみてはいかがでしょうか?


それでは今週の『ニコタマガールズ』




先日、ビームス 二子玉川のメンズカジュアルチームと同じ玉川高島屋S.Cに店舗を構えるトゥモローランド様と合同で親睦会を。

予想通りビームスの圧が強かったせいか、レディース陣は若干引き気味な様子(汗)

セレクトショップのライバルではありますが、同じディベロッパーのスタッフとして親睦を深める事が出来たかと。


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜


TAKAHIRO

毎週月曜日〜金曜日のAll Night BEAMS PLUSがこちらから一挙にご覧いただけます↓↓


スタイリング、ブログ、フォトログ日々更新してますので、是非フォローよろしくお願い致します!!


"メッシュ"アイテムまだまだあります!

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを紹介させていただきます。








BEAMS PLUS / Zip Knit Polo Mesh
カラー:BLACK、BEIGE、MUSTARD、SAX
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-02-0035-156

今シーズンBEAMS PLUSのアイテムでも数多くリリースしているのが、透け感のある"メッシュ"生地。

トレンド感もありつつ、インナーとのレイヤードしたスタイルを楽しんでいただけ、何よりふんわりとした着心地を楽しめるアイテム。

先日の『TAKAHIRO BEST BUY』〜ポロシャツ編〜でも紹介させていただいたジップ ニットポロシャツ型でもこちらの"メッシュ"生地をご用意しております。



素材はコットン100%の強撚糸。

細番手の綿糸を強撚することで生まれる滑らかなハリとコシ。

シャリ感もあり肌離れも良く、蒸し暑い夏にはもってこいなアイテムかと。

吸湿性や速乾性、"メッシュ"組織も手伝って非常に風通しが良く快適に着ていただけます。




編地は2種類のメッシュ状の柄をダイヤ、アーガイル柄のように組み合わせたデザイン。

規則的に針を通さない場所を作る『針抜き』という編み方を駆使し繊細なメッシュ組織を編み立てています。

見た目以上に柄の主張も少なく、私のような"メッシュ"に抵抗がある方でも取り入れやすいアイテムです。


ディテールはこちら。



襟は程よい小振りな襟型で主張が少なく、スポーツコートにも相性◎

ジップを上まで閉めていただいても"メッシュ"組織になっていることで、十分に清涼感が伝わってきます!




袖も身頃から綺麗に繋がるように柄が表現されています。

袖口のリブも纏わりつくことがない丁度いいテンション。




着脱がしやすく着こなしの幅が増えるダブルジップのスタイル。

私は裾のジップを少し開けて着るのが好みです!






益留は全体のトーンを合わせつつ、ポロシャツと言うよりかはショートスリーブのシャツを羽織るような感覚でコーディネートに取り入れています。

白Tは勿論、ストライプTシャツ等との相性も良さそうですね!

なかなか無い"メッシュ"のジップニットポロシャツ、、。

是非この機会にいかがでしょうか?


それでは〆の『ニコタマガールズ』

ビームス 二子玉川に在籍している傍らオムニスタイルコンサルタントとしても活躍している松本。



"メッシュ"ポロシャツを大胆に、、♡

へそ出しコーディネートがとてもセクシーな松本。

"メッシュ"アイテムの着こなしがちゃんと分かっていらっしゃる。。

いつも笑顔を振りまき、皆をリードする素敵なスタッフ。

実はBEAMS PLUSの共通のお客様がいるんです!

このブログを見てくれているといいなぁ〜(笑)


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜



TAKAHIRO