スタッフ「石川 隆浩」の記事

「ストライプ、ケーブルパターン」×「ノルディックパターン」

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】 




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。


BEAMS PLUS / ケーブル ストライプ マフラー
カラー:BURGUNDY、MUSTARD、GREEN
サイズ:FREE
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-45-0032-432


BEAMS PLUS / ノルディックパターン ジャカード マフラー
カラー:COMBI
サイズ:FREE
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-45-0026-432

12月中旬に差し掛かり、冬を象徴するアイテムであるマフラーの出番も多くなるはず、、。

調べると一般的にマフラーを付け始めるのは最高気温が15℃を下回り始める頃だそう。

逆を返せば、最高気温が15℃を超えるまで身に着けれるアイテム。

暖冬とは言われてるものの、3月いっぱい迄身に着けられ、これからのギフトシーズンにもオススメなBEAMS PLUSのマフラー郡が入荷しております!


BURGUNDY



「MUSTARD」



「GREEN」


こちらはレジメンタルタイを彷彿とさせるBEAMS PLUSのケーブルストライプマフラー。

全体的に暗く、ソリッドになりがちな冬のコーディネートに映えるマフラーです。

何より巻くだけでアイビー、プレッピーな雰囲気を演出してくれる優れもの。

レジメンタルタイをせずともマフラーを巻くだけで、不思議とレジメンタルタイをしているような感覚を楽しんでいただけます。




マフラーのストライプ柄も注目ですが、よ~く編地を見てみると、、。

規則的なケーブル編みでは無く3種類(大、中、小)のケーブルの編地を巧みに組合せ奥行きのある表情に仕上がっております。

ストライプ柄は勿論ですが、異なる編地の組合せも楽しんでいただければと。

言なれば、、「一度で2度おいしいマフラー」








BEAMS PLUSのガンクラブチェックの4ボタン カフス ジャケットにフェアアイル ニット ベスト 、イエローのボタンダウンシャツを効かせたブリティッシュ・アメリカンなスタイルには「MUSTARD」のケーブルストライプマフラーが相性良さそうです!

シャツのイエローとマフラーのマスタードがマッチし自然に馴染むようなイメージ。





クラシックアウトドアを彷彿とさせるブリティッシュ ツイードのフィッシュンティング ジャケットにパッチワークライク クリケット ベストを合せたアウトドアとトラディショナルのミックススタイル。

私はクリケットベストの配色とマッチした「GREEN」をチョイス!

是非、ご自身でコーディネートをイメージしてお選びいただければと。


お次はこちら。




ノルディックパターンを複数組み合わせ、ジャカードで柄を表現したシーズンらしさ漂うマフラー。

ウィンタースポーツや雪の結晶、トナカイ等ノルディックを連想させる柄使いが一際目を引きます。

規則性のある柄使いや全体的に落ち着いたカラーリングですので、敬遠されていたお客様も一度お試しいただければと。

シンプルなコーディネートにアクセントとしていかがでしょうか?

クリスマスギフトにもオススメのアイテムですよ!





SIERRA DESIGNSのREVERSIBLE DOWN VESTにBEAMS PLUSのタートルネックネック フーディー ニットをレイヤードし、ノルディックパターンのジャカード マフラーを。

ウィンタースポーツリゾート、アウトドアスタイルムードを演出してみました。

旬な END. × Clarks ORIGINALS × BEAMS PLUS のアイテムとのコーディネートにも相性良し!


ご自身用にも!クリスマスギフトにも!パートナーとの兼用にも!

是非一度お試しいただけますと幸いです。


それでは今週の『ニコタマガールズ』+若手ボーイズ。



私の隣からボーイズの髙田、この日ニコタマに買い物に来ていたビームス 吉祥寺の遠藤、久々登場の西館

田園都市線の車両の中、飲酒後で顔がむくんでいますね(反省)


今年の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】も次回がラストになります!

ぜひ皆様お楽しみに〜!

それではまた来週!!


TAKAHIRO


「ダブル ジャカード」×「シャギー カーディガン」

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】 



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。






BEAMS PLUS 9ゲージ ダブルジャカード チェック シャギー カーディガン
カラー:BLACK、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-15-0153-048

昨年もご好評いただきBEAMS PLUSの冬の風物詩的な立ち位置となったシャギー カーディガン。

昨今では若年層にも人気のアイテムの一つ。

今シーズンは、今回紹介させていただくチェック柄とボタニカル柄、ペイズリー柄がラインナップ。

デザインソースは1960年代アメリカのモヘア カーディガン。

当時は無地のバリエーションは勿論の事、アーガイル柄や幾何学模様、ホリゾンタルストライプ(横縞)まで様々。

先月、ニコタマスタッフと古着屋巡りをした際に痺れるほどカッコいい60sのモヘア カーディガンに遭遇しましたが、サイズが合わず泣く泣く断念。

モヘア カーディガンを探されている方もそうで無い方も是非一度お試しいただきたいアイテムです!

 


「NAVY」



「BLACK」


カラーはホワイト×ネイビーベースにほんのりグリーンが入る爽やかな「NAVY」とブラック×ホワイトのチェックパターンにパープルのペーンが入りニック丹羽を連想させる「BLACK」の2色展開。



素材はウール、ナイロンに非常に希少性のあるキッドモヘヤ(生後1年未満の仔山羊)の糸をブレンド。

フワッとした弾力性があり保温力も抜群で、繊維の表面が滑らかな為チクチク感も少なめです。 

またナイロンの糸を混紡させる事で、耐久性、強度もアップし型崩れもしにくいかと。

そしてパッと見て分かる起毛感。表面に起毛(シャギー)加工を施すことで、空気を程良く含み保温性をグッと高めています。






編地は9ゲージのダブルジャカードでフラットな仕上がり。

シングルジャカードのような裏側の糸渡りが無いので、ゴロツキ感を感じず快適に着用いただけます。

インナーにシャツを着ると裏側のループとシャツのボタンが引っ掛かってしまう、、

そんな心配もありませんね。




サイズは大き過ぎず、小さ過ぎずなベーシックなサイズ感。
カットソーや起毛感のあるフランネルシャツ、将又パーカーをレイヤードするスタッフ等、着こなしは多種多様。

ディテールはフロント6ボタン、やや深めのVネック、両サイドにウエストポケットをセットしたカーディガンといえばの典型的なパターンを採用。
袖口、裾のリブはやや短め、リブのテンションもやや緩めに設定しております。






ニコタマの若手スタッフ林はタートルネックのカットソーを合わせキチンと感がありつつも軽快なムードを演出。

パンツはタイムレスな日常着である5ポケットのデニムパンツ。

老若男女問わずハマりそうなスタイリングです。

ぜひ、参考までに。


最後の『ニコタマガールズ』に移る前に、

先週のビームス プラス 丸の内でお店立ちした際のスタイリングを。



FOX BROTHERSのヘリテージフランネルの生地で誂えたスポーツコート、INDIVIDUALIZED SHIRTSのタブカラーシャツ、WILLIAM LOCKIEのラムズウールのVネックベスト、KENETTH FIELDのコーデュロイ グルカトラウザーズ、ALDENのキルティスラッシュ。

私の好きなモノを詰め込んだスタイリングでお客様をお迎えさせていただきました。

この日の為にわざわざご来店くださいましたお客様ありがとうございました!
引き続きよろしくお願い致します!!


それではお待ちかね?の『ニコタマガールズ』を。




この日、ビームス 二子玉川にお店立ちしていたメンズ カジュアル WEB担当 久保田とチェックパンツ被りでパシャリ。

身長差があり遠近法で誤魔化そうとしましたが、無駄な抵抗でした、、(笑)

スタイルも良く、メンズ、レディース問わずカッコよく着こなす久保田

是非、チェックしてみてはいかがでしょうか?

本日はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】 もお楽しみに〜!

それでは!!


TAKAHIRO

着て”楽しい”、見て”楽しい”

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。



BEAMS PLUS / ネル チェック パネル ボタンダウン シャツ
カラー:GREY、GREEN
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-11-0265-139

秋冬シーズンの風物詩とも言えるBEAMS PLUSのコットンフランネル チェックのパネルパターンを採用したボタンダウンシャツ。

元々はアメリカントラディショナルの雄である某B社のシャツ工場にて、新入社員がポロカラーの縫製を練習する為に切れ端を縫い合わせてシャツを作っていたそう。

それを見た当時の副社長が、「These are some fun shirts(これは”楽しい”シャツだ)」と言ったそうです。

そんな着て”楽しい”、見て”楽しい”気分が高揚するファンシャツを今年1年の締めくくりにいかがでしょうか?





「GREEN」





「GREY」




先染めの糸を使用した起毛感のあるコットンフランネルチェックの生地を5種類使いパネルパターンで表現したボタンダウンシャツ。

サイズ感はBEAMS PLUSで定番のボタンダウンシャツと同様のパターンを採用しています。

私は普段Sサイズを着用していますが、他のアイテムとのサイズバランスや、秋冬シーズンだとやや肉感のあるハイネックTシャツをインナーに着用したいと思いMサイズで購入しました。

一枚でもサマになるアイテムですが、スポーツコートのインナーやニット、スウェットの襟からチラッと覗かせるのも良いですよね〜。

妄想を膨らませて様々なコーディネートに取り入れそれぞれの”楽しさ”を見つけていただければと。






「上前身頃」






「下前身頃」


こちらは上前身頃に飛び込んでくる「GREEN」をベースとしたパネルパターン。

冒頭にお伝えしましたが、元々は縫製の練習の為に切れ端を縫い合わせて生まれたシャツ。

両隣のチェックパターンや色を気にせず縫製すると全体のバランスや仕上がりが不安になるところですが、製品になると不思議とヘタウマ感がありアッパレ!な仕上がり。

また5種類の生地を組み合わせて縫製されており、手仕事のぬくもりさえ感じさせてくれるのも私が好きな理由の一つです。






後ろ見頃も同様に、ヨークと見頃を違うチェックパターンの生地で縫製しています。

チェックパターンは違いますが、どちらも「GREEN」ベースで馴染みの良い仕上がり。






剣ボロやカフスは勿論、、






両側のマチまでも抜かりなく!!

既製服では勿論、オーダーでもなかなか手に入れるのが難しいパネルパターンのボタンダウンシャツを是非この機会にいかがでしょうか?






益留はビームス カジュアルレーベルのアワードジャケットを合せたカレッジスタイル。

オイスターカラーのコーデュロイパンツでクリーンな印象に。






私はヘリンボーンのスポーツコートにコーデュロイトラウザーズを合せた冬のトラッドスタイル。

保守的なVゾーンも好きですが、偶にはパネルパターンのシャツも良いですね!

是非ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか?


最後の『ニコタマガールズ』はこちら。

久々に再開したビームス 銀座の宮本とのワンショット!



いよいよ12月に突入し朝晩の寒暖差が激しい今日この頃。

皆様、お体に気を付けてお過ごしください!!


最後の最後ですが、

12月9日(土)は「ビームス プラス 丸の内」にお店立ちしております。

お時間ある方は是非ご来店おまちしております!


それではこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜

それでは!



TAKAHIRO





ミリタリーディテールでありながらアウトドアウェアらしい面構え

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。



BEAMS PLUS / フリース ミリタリー ハーフジップ
カラー:OFF WHT、GREY、GREEN、OLIVE、NAVY、 WHITE*GREEN、 GREY*NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-13-0104-156


U.S.ARMYのコールドウェザー(寒冷地用)アンダーシャツをベースとし、昨年からリリースしているハーフジップ フリース。

当時は裏起毛の仕様でしたが、BEAMS PLUS流にフリース素材にアップデートしたアイテム。

昨年BEAMS PLUS 有楽町(現丸の内)に在籍時は、色違いでストック買いされるお客様もチラホラ。

私自身もヘビーローテーション中でスタッフ人気も高いアイテムです!



「GREY」


「GREEN」


「NAVY」


「フリース」を連想すると真っ先に思い浮かぶのが、ポリエステル100%の起毛素材ですが、こちらはアクリル、ポリエステルの他にウールをブレンド。

ふっくらとした肌触りとウールらしい滑らかなタッチ感が上品な雰囲気さえ感じさせてくれる。

羊の毛のように毛足も長い為、その分多くの空気を含み空気層を作る事でより保温性をより高めています。

またフリース素材の特徴と言えば優れた速乾性。

洗濯後の乾きも速く、日常着としてデイリーユースで間違いなく活躍するアイテムです。

ビームス 二子玉川では展開しておりませんが、昨年から継続で展開している


「OFF WHT」 

「OLIVE」

BEAMS公式オンラインショップ限定で少量ですが、


「WHITE*GREEN」

「GREY*NAVY」

ボディに対してネック部分と袖、裾のリブを2トーン仕様であしらった2色もご用意しております。








首元を覆い隠すようにやや高めにセットした立体的なスタンドカラーのデザイン。

体が一番冷える首元を外気からしっかり守る事は勿論、ハーフジップならではのジップが半分で止まる"違和感"が何より自分好み。

カラーに合わせてジップ&テープが同色なのも嬉しいポイント。

クルーネックのカットソーで一丁着で着用しても良し、タートルネックのカットソーやコットンフランネルのシャツ等をインナーに着用しても良し!

是非、インナーの組み合わせもお楽しみください。




オリジナル同様にラグランスリーブを採用。

セットインスリーブに比べ、肩や腕周りの運動量が十分に確保されておりストレス無く着用いただけます。

肩のラインも出にくいので、肩幅が広い方やガッチリした方にもお試しいただきたい一着です。






裾、袖口はややテンション(締め付け感)が強めなポリエステルのリブを採用。

袖口のリブにサムホールをつけることで、手首と手の甲の保温性も申し分なし。

大袈裟かもしれませんが、マフラー要らず、手袋要らずで着用できる唯一無二のアイテムではないでしょうか?






久々登場の木村。

ビームス 二子玉川のVMD(ヴィジュアルマーチャンダイザー)を担当している売り場作りのスペシャリスト!

リアルツリーカモを立体的なジャカードで表現したアドベンチャーシャツにハーフジップフリースをレイヤード。

ダブルニーのブラックデニムにハイテクスニーカーを合せた彼らしくエッジを効かせた着こなし。





私は今シーズンらしいフィッシュンティング ジャケットに2色目購入したグリーンのハーフジップフリースをレイヤード、シューズはWalla Hike GTXを合せヘビーデューティーなスタイリングを表現。


ミリタリーのディテールでありながらアウトドアウェアらしい面構えのハーフジップフリース。

是非ワードローブに加えてみてはいかがでしょうか?


最後の『ニコタマガールズ』はこちら。

左から西館八巻、そして初登場ママさんの和田吉田

この日は偶然揃ったという赤を基調とした4人に混ぜてもらい撮影。

私はこの日コットンフランネルのパネル ボタンダウンシャツで、一瞬4人に馴染むかな?と思いましたが流石に厳しかったですね(汗)




クリスマスシーズンまで色々と妄想しようと思います、、。

本日はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

それでは!!



TAKAHIRO

ダウンジャケットの生みの親をREMI RELIEF流に

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。



REMI RELIEF × BEAMS PLUS / 別注 Quilt Down Jacket
カラー:BLACK、BEIGE、BROWN、FADE BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥63,800(税込)
商品番号:38-18-0502-671



3シーズン目に突入しお客様から大変ご好評いただいている RELIEF × BEAMS PLUS 別注 Quilt Down Jacket。

某クラシックアウトドアブランドのダイヤモンドキルティングがトレンドマークの名作をREMI RELIEFらしいアプローチでアップデートしたアイテム。


「BLACK」

「BROWN」


「FADE BLUE」


生地は昨年と同様にコットン、ポリエステルの混紡素材を採用。

コットン100%と見間違える程のタッチ感とヘビーな見た目からは想像がつかない程の軽さ、何よりブランドが得意とする加工技術で着古したようなヴィンテージ感のある表情を表現しています。

ダイヤモンドキルティングの凹凸感と生地の表情が見事にマッチし男らしいルックスに。

昨年も退く間に姿を消したアーバンカラーの「BLACK」に加え、渋さのある上品な「BROWN」、ブランドのイメージを連想させる「FADE BLUE」の3色でご用意しております。



特徴的なショールカラーの襟リブ。

昨年から襟周りを修正し、ネック周りのフィット感を向上させております。

襟を立てれば首元をしっかり覆う事ができ、寒い時期もマフラー要らずの暖かさ。

襟リブもボディと馴染むようないい塩梅の加工感が施されています。


ダイヤモンドキルティングに沿ったハンドウォーマーポケット。

ポケットの位置や角度も自然に手が入れやすい絶妙なバランスです。



袖口のリブも襟リブと同様のフェードした加工感。

リブのテンションもキツ過ぎず、ユル過ぎずフィット感が抜群です。




REMI RELIEFの裏地と言えばジャカードで表現した柄使い。

アウトドアを連想させるキャンプファイヤー、ランタン、ハイク等を散りばめた裏地はアイテムとの相性も良くPOPな印象です。

裏地にオリジナルのジャカード生地を使用する贅沢さは、ハンガーにかけた時、脱いだ時に見えるだけで気分は上がり、満足していただけるのではないでしょうか。

ハンドウォーマーポケットの裏地も抜かり無い仕上がり。




ボタンはアウトドアの環境下で簡易的に外すことができるスナップボタン。

ブランドイメージを連想させるインディアンヘッドが刻印されたスナップボタンです。

こちらのボタンは、全て手作業で加工をしています。

マットな質感がコットン、ポリエステル混紡の生地と非常にマッチしています。






ビームス 広島から異動した初登場の髙田(タカタ)は同ブランドのプルオーバーパーカーをレイヤードし、BEAMS PLUSのユーティリティトラウザーズとのコーディネート。

普段「Y2Kファッション」の彼ですが、アメリカンカジュアルスタイルもなかなか新鮮です。

実は彼のトレーナーを務めてる私。

ご来店の際は是非、髙田もよろしくお願い致します!





熱男こと中西は、マルチカラーの柔らかな配色が目を惹くニットとのコーディネート。

「FADE BLUE」のダウンジャケットと甘さのあるペールトーン配色がマッチしています。

パンツは髙田と同様に骨太なBEAMS PLUSのユーティリティトラウザーズを。





私はネルシャツに5ポケットのデニムパンツを合せたややラギット感のあるスタイリング。

冒頭にもお伝えしましたが、ブラウンは渋さがありながらもどこか上品な佇まいで、オトナの方に取り入れて頂きたい一着です。
ブラウンのダウンジャケットでここまでカッコいいのは今後なかなか出会わないかもしれません、、。

スウェット、ニット、ネルシャツと三者三様の着こなし。

是非、参考までに。


最後の『ニコタマガールズ』はデミルクス ビームス担当の佐野(左)本田(右)と。

11月26日迄『アウターフェア』を開催中という事で、それぞれ本日出勤時のアウターで登場!!




皆さんは今年のアウターをゲットされましたか?

私は目をつけているアウターをそろそろゲットしたいと思います、、。


今週はこの辺で。

是非来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

それでは!!



TAKAHIRO


シャツとしてもアウターとしてもオススメなC.P.Oシャツ

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。


 

REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 C.P.O Check Shirt
カラー:BROWN、ORANGE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥25,080(税込)
商品番号:38-11-0724-671

かれこれ5年程継続して展開しているREMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注のC.P.Oチェックシャツ。

元々はUSミリタリーの作業用ユニホームをルーツとしたシャツ型アウター、ジャケット。

今回もBEAMS PLUSスタッフの思いを反映させた渾身のチェック柄でリリースしています。




「BROWN」

本来は厚手のウールメルトン生地で重厚感がありタフな仕様ですが、こちらのC.P.Oチェックシャツはウォーム感、綾目がしっかり立ちながらもフワッとした軽さが特徴のコットン、ポリエステルの混紡素材を採用。

ゴワつき感が無く滑らかな着心地、肌触りも抜群に良く程良い肉感で丁度今時期に重宝しそうな一着。




「ORANGE」

当時アメリカのストアブランドやアウトドアブランドがリリースしていたような大判のチェック柄。

起毛感やネップ感がより一層クラシックなムードを演出してくれる。

白場は「BROWN」や「ORANGE」の格子に馴染むような暖かみのあるオフホワイトカラー。

REMI RELIEFらしい加工感を存分に感じていただける唯一無二のC.P.Oチェックシャツです!






「170センチ Mサイズ着用」

シャツとしては勿論ですが、ライトアウターとしても着用出来るサイズ感。

肩先がやや落ち身幅、袖周りに程よくゆとりを持たせたパターンを採用しています。

カットソー以外にもシャツやスウェット、ニット等をレイヤード出来るサイズフィッティング。

流行りのビックシルエットまではいかないのでご安心を。




CPOシャツの象徴的なディテールの一つである両胸に施されたやや大ぶりのフラップポケット。

フラップ、パッチポケット共にキレイに柄合わせされています。

バイヤス使いでは無いので、良い意味でポケットの主張が少ないのもREMI RELIEFのチェックシャツが支持されている理由の一つかと。






サイドにはハンドウォーマーポケットのディテールを装備し、より一層ライトアウター的な見え方に。

ポケットの角度や位置も自然に手が入れやすい絶妙なバランスです。




袖からカフスにかけてもしっかり抜かり無く柄合わせされております。

同ブランドのインディゴチェックシャツは剣ボロ仕様でしたが、こちらはイッテコイ始末でよりクラシックな印象に。




ボタンは生地の表情にマッチし、ヴィンテージ感が漂う猫目(キャッツアイ)ボタンを採用。






ニコタマのヤングライオンこと林は加工感のあるプルオーバーのパーカーをレイヤード。

パンツはBEAMS PLUSのミリタリー ユーティリティ トラウザーズを合わせ大人アメカジスタイルを表現。






ニコタマでBEAMS PLUSをこよなく愛する岩瀬は〈SIERRA DESIGNS(シェラ デザインズ)〉のリバーシブル ダウンベストを合せたヘビーデューティーなスタイリング。

ヘビーローテーション中の〈WAREHOUSE & CO.(ウェアハウスカンパニー)〉のスウェットパンツ(OATMEAL)がC.P.Oチェックシャツの雰囲気とマッチしています。

是非、二人のスタイリングもご参考までに!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!!



TAKAHIRO

デイリーユースにオススメなパフベスト

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

是非、最後までお付き合いください。

今週はこちらを。




BEAMS PLUS ナイロン リップストップ ミリタリー パフ ベスト
カラー:GREY、KHAKI、OLIVE、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-06-0050-139

秋冬で数シーズン展開しているBEAMS PLUSのナイロン リップストップ ミリタリー パフ ベスト。

昨年は小松マテーレ社の「モナリザ」プリントでトラディショナルな柄をプリントし、スポーツコートの上から羽織るスタッフが多く見受けられました。






ミリタリーライクな面構えでありながらダウンステッチが無く、ミニマルな仕上がりで様々なコーディネートに取り入れやすいアイテムです。

ヘビーデューティーな雰囲気のダウンベストを敬遠されていたお客様にも是非お試しいただきたい一着です。






生地は液流染色を施したナイロン100%のナイロンリップストップ。

染液の水流に乗せながら循環させ染色する技法で、水流で生地が揉み込まれる過程を踏む事でナチュラルでふっくらした風合いを表現。

ナイロンリップストップの軽快さと程よい光沢感、撥水性も兼ね備えタウンユースにもってこいなファブリックです。



首元をしっかりと覆うスタンドカラーのディテール。



ネック部分にはドローコードを装備し、絞る事で風の侵入を防ぎます。



袖口はパイピングの仕様でしっかりしたフィット感。アームホールの鎌も深くローゲージのニットやフリース、スポーツコートの上からも無理なく羽織っていただけます。



ウエストのポケットの内側にはジップポケットを装備したダブルポケット仕様。



メインジップは開閉調節がしやすいダブルジップ。

比翼仕立てでミニマルな仕上がり。



裾周りにもネック部分と同様にドローコードを施し風の侵入は勿論の事、インナーとのフィッティングを調整、シルエットに変化をつけていただく事も可能です。



そして中綿は安心感のある<PRIMALOFT®︎>を使用。
機能的かつ軽い、そして抜群の保温性。






スタイリングは初登場の益留

9月にビームス 吉祥寺から二子玉川へ異動してきたスタッフです。

ジャンルにとらわれない自由な着こなしで、時にはレディースのアイテムもカッコよく着こなします。

そんな変幻自在な益留はBEAMS PLUSのハーフジップフリースをレイヤードしたミリタリースタイル。

パンツはオフホワイトのトラウザーズを合わせクリーンな印象に。






私はCPOシャツをインナーに、コーデュロイトラウザーズ、キャンプモカシンを合わせアウトドアスタイルを表現。

全体をカーキからブラウンの落ち着いたトーンで纏め秋の紅葉に溶け込みそうな、景色にマッチしそうなそんなスタイリング。

是非ご参考までに。


今週の『ニコタマガールズ』は初登場のデミルクス ビームス担当の栫井。

BEAMS CLUB 会員特典のダブルポイントキャンペーンに因んで『Wポーズ』




店舗スタッフでありながらデミルクス ビームスのオンラインモデルも兼任しているカリスマスタッフです。

メンズスタッフを釘付けにするキュートな笑顔と愛嬌の良さ。

栫井ファンの方すみません(汗)

気さくなスタッフですのでご来店の際は是非話しかけてみてください!


それでは今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに!

それでは!!



TAKAHIRO


オープンカラーシャツ×キルトライニング

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

その前に先週は急遽お休みいただき申し訳ございませんでした、、。

ピンチヒッターとしてディレクターのMZOが『丸の内で逢いましょう』と題し、ビームス プラス 有楽町との非常に濃い思い出話しや新店のビームス プラス 丸の内について書き綴っております。

是非、こちらもチェックお願い致します!!



それでは気を取り直して今週はこちらのアイテムを紹介します!


BEAMS PLUS シャンブレーチェック オープンカラー キルト シャツブルゾン
カラー:BEIGE、RED
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-18-0389-791

オープンカラーシャツにキルトライニングを施したこちらのデザイン。

昨シーズンは、オンブレチェックでリリースしたのが記憶に新しい。

ネクタイを閉める事が前提のフォーマルウェアだったドレスシャツに対し、台衿を無くし開襟襟にする事で開放感を演出しスポーツやレジャー、日常着としてアメリカで発展を遂げてきたオープンカラーシャツ。

古き良きアメリカ衣料のデザインは維持しながらもキルトライニングを施すことで、合理的(アメリカ的)でありながらBEAMS PLUSらしいアップデート。

オープンカラーシャツ感覚で羽織れるブルゾン。

そんなアイテムでしょうか?



『BEIGE』

『RED』


一見、ウール素材に見えるこちら。

実は経糸、緯糸共に先染めのポリエステル糸で織り上げたBEAMS PLUSのオリジナルファブリック。

しっかりと綾目が立ち、重厚感がありながらもウールのような毛羽立ちが無くキレイ顔。

いなたさもあるアイテムですが、発色の良さや淡いチェックの柄域がコーディネートの妄想を掻き立てる。
5ポケットのコーデュロイパンツにペニーローファーなんかも良さそうです。



大きすぎず、小さなすぎず襟の角度もバランスが取れた襟型。

開襟シャツと言えばのステッチが表に出ない袋縫いの仕様からステッチを走らせる事で、新鮮さがありつつもアウターらしい表情に。



フロントはフラップ無しのダブルポケット仕様。

ポケットの生地をバイヤスに使い、敢えて柄合わせをしないアメリカらしさ。



袖口は、シャツカフにイッテコイ仕様。

スナップボタンで手首のフィット感も調整可能。



肩周りの可動域を確保するサイドプリーツ。

ここまでくるとデザインディテールはオープンカラーシャツそのもの。




見頃のシームに沿って仕込んだスマートさも感じるハンドウォーマーポケット。



そして表地のチェック柄にマッチングさせた裏地のキルティング。

私的には重要ポイントで、ブルゾンを脱いだ時でもマッチングしてるだけでテンションが上がってしまいます。

ジャケットの表地に対して、裏地がマッチングしているあの感覚です。



中綿には皆さん馴染みのあるPRIMALOFT®を採用。

羽毛のように保温性があり、何より防水性も兼ね備えた機能素材。

ダウンほどボリュームが無く、こちらのアイテムとの相性はバッチリかと。







岩瀬は、BEAMS PLUSのフリースのハーフジップにコーデュロイの2プリーツトラウザーズを合せたコーディネート。

表地のチェック柄に合せたグレーカラーのフリース、足元はニューバランスを合せた彼らしいこなし。

是非、参考にしてみてはいかがでしょうか?

そんな岩瀬とはこちらのアイテムでも盛り上がっております!




WAREHOUSE & Co. 別注のヴィンテージスウェットシリーズ。

この日は2人ともタイドアップスタイルで。


最後は『ニコタマガールズ』を。




この日、ビームス 吉祥寺からヘルプで来ていたビームス ボーイ担当の森田とBEAMS PLUSのミリタリーハーフジップフリース被りで。


今週はこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに〜!

それでは!


TAKAHIRO

伝統と革新

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

ぜひ最後までお付き合いください!

今週はこちらを。



BEAMS PLUS パッチワーク ライク クリケット ベスト
カラー:OFF WHT、GREEN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-05-0032-048

ここ数シーズン春夏、秋冬問わずリリースしているBEAMS PLUSのクリケットベスト。

アイビー、プレップスタイルには欠かせないアイテムとして人気を博しているアイテムの一つ。

出自は、英国の伝統的なスポーツである「クリケット」に興じる人達が着るスポーツセーター。

クリケットベストと言えば、2.3色のチームカラーをVネックの首回りと裾口に配したデザインが特徴。

そしてもう一つ特徴的なデザインが、均一なケーブル編みのボディ。

BEAMS PLUSではそんなトラディショナルなアイテムを編集しアップデートを施しています。










前述お伝えしたクリケットベストと言えばの均一な「ケーブル編み」のデザインを様々な編地を組み合わせパッチワークライクに表現したBEAMS PLUSのクリケットベスト。

数種類のケーブルパターンに加え、ハニカムパターン、バーズアイパターン、ヘリンボーンパターン等のトラディショナルパターンを組み合わせた圧巻のクレイジーデザインです!

クラシックな面構えのクリケットベストも勿論良いですが、パッチワークライクに表現したクリケットベストもこれまた新鮮。

いつものスタイリングに+1アイテムとして加えて見てはいかがでしょうか?

カラーはこちらの3色展開。



「OFF WHT」

クリケットベストの王道と言えばのホワイトボディ。ネイビー×レッドのラインをあしらった正統派な配色。


「GREEN」

グリーンは今までクリケットベストでありそうで無かったカラーです。

ホワイトの単色ラインが、シンプル且つミニマムな仕上がり。


「NAVY」

最後はネイビーボディにグリーン×イエローをあしらった配色。

入社当初に購入したサザーランドストライプのネクタイを彷彿とさせるカラーリングです。

真っ先に思いつくのはやはりネイビーブレザーとのコーディネート。

ビームス 二子玉川ではグリーンの展開はございませんが、是非何色かお試しいただきご検討ください。



素材はウールにリサイクルナイロンを混紡。

ウールの弱点である摩耗性をナイロンを混紡させる事で、摩耗性、耐久性を補っています。

表面はハリがあり型崩れもしにくいので、長く着用いただけるかと。

地球に優しい素材としてリサイクルナイロンを使用している点も嬉しいポイントです!


それではスタイリングを。

先ずは最近タイから旅帰りした熱男(中西)








ジャカード織りで表現されたジップブルゾンにオフホワイトクリケットベストをレイヤードしたスポーツテイストなスタイリング。

2プリーツのトラウザーズに足元はトップサイダーとトラディショナルな雰囲気がプンプンです。


そして私。








クリケットベスト同様、スポーツが背景にあるバラクータG9とのコーディネート。

ミニマルなクリケットベストのホワイトラインに合わせ、クルーネックのホワイトTシャツを合わせ軽快さを演出。

足元はスニーカーでは無く、ペニーローファーを合わせ私らしさを。


最後は恒例の『ニコタマガールズ』と。



左側:ビームス ボーイ担当 花園、右側:初登場レイ ビームス担当 木村


最後までポーズが決まらず結果、偉そうな写真になってしまい反省、、(泣)

次回はリベンジさせていただきます!

今後とも『ニコタマガールズ』をよろしくお願いします。

それではこの辺で。

来週の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに!



TAKAHIRO

レイヤードスタイルにいかがでしょうか?

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

ぜひ最後までお付き合いください!

今週はこちらを。


BEAMS PLUS / モヘヤ チェック プルオーバー ニット ベスト
カラー:GREY、MUSTARD、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-05-0031-048

秋冬シーズンの楽しみと言えば、重ね着、重ね着のレイヤードスタイル。

そのレイヤードスタイルには欠かせないのがVネックのニットベストですよね!

今シーズンBEAMS PLUSでご用意しているニットベストの中から私イチオシのニットベストを紹介します。



『GREY』



『NAVY』



『MUSTARD』


今シーズンは、1960年代のヴィンテージニットベストをベースとしたやや柄域の大きいチェック柄のニットベストがラインナップ。 

非常に希少性のあるキッドモヘヤ(生後1年未満の仔山羊)の糸をブレンドする事で、フワッとした弾力性があり保温力も抜群で、繊維の表面が滑らかなな為チクチク感も少なめです。 

またナイロンの糸を混紡させる事で、耐久性もあり型崩れもしにくいかと。

そしてパッと見て分かる起毛感。表面に起毛加工を施すことで、空気を程良く含み保温性をグッと高めています。



編地は9ゲージのダブルジャカードでフラットな仕上がり。

シングルジャカードのような裏側の糸渡りが無いので、ゴロツキ感を感じず快適に着用いただけます。

インナーにシャツを着ると裏側のループとシャツのボタンが引っ掛かってしまう、、

そんな心配もありませんね。






Vネックの深さで印象が変わるニットベスト。

こちらは、やや浅めのVネックですのでクルーネックのカットソーとの相性も言わずもがな。

シャツは勿論ですが、ハイネックやタートルネックTシャツとのレイヤードも良さそうですね。




アームホールの鎌も浅すぎず、深すぎず適度なバランスです。

スポーツコートを羽織った際にも脇下がゴワ付かずストレスなく着ていただけます。




裾のリブのテンションもキツすぎずユルすぎず、腰骨の位置でしっかり止まってくれるバランスです。

ニットベストのリブのテンションは私的にかなり重要ポイントです!







林はホームスパン 3ボタン ワークジャケットに共地のペインターパンツを合わせたセットアップスタイルにグレーのニットベストを。

色のトーンを合わせつつクルーネックを合わせ軽快に。

ニットベストをレイヤードするだけで、グレースーツにも見える?粋なスタイリング!








私はミッドナイトのバラクータG9、ゴールデンブラウンの2プリーツトラウザーズにネイビーのニットベストを合わせたトラディショナルスタイル。

バラクータG9の裏地とニットベストの配色がマッチしますね!

是非参考までに。

最後は恒例の『ニコタマガール』と。

本日10月9日(月)はスポーツの日と言うことで、バッターボックスに立つデミルクスビームスの佐野(左)、本田(右)とキャッチャーの私。




本日はこの辺で。

また来週月曜日の【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】もお楽しみに!

それでは!!



TAKAHIRO

コーデュロイ × 小紋柄プリント

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

ぜひ最後までお付き合いください!

今週はこちらを。



BEAMS PLUS コーデュロイ 小紋 プリント ボタンダウンシャツ
カラー:ORANGE、GREEN、BROWN
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥15,400(税込)
商品番号:38-11-0285-139

毎シーズン楽しみの一つがBEAMS PLUSのオリジナルファブリックで製作したボタンダウンシャツ。

定番のオックスフォードやシャンブレー、ロンドンストライプ等の通年でお召しいただける、安定感のあるシャツも勿論オススメですが、秋冬ならではの季節を感じさせる、ウォーム感のあるファブリックもこれまたオススメです。



『ORANGE』



『GREEN』



『BROWN』


シーズンライクな細畝コーデュロイ生地を使用し、ヴィンテージをベースにした小紋柄をプリントであしらったBEAMS PLUSのオリジナルファブリック。

当時は開襟シャツやパジャマ等の日常着からボタンダウンシャツやネクタイ等のトラディショナルなアイテムまで幅広く取り入れられていた小紋柄。

小紋の歴史は日本の着物(和服)が始まりだとかないとか、、。

幕末以降日本を訪れた外国人の目にいち早く留まった後に、欧米へ渡り新しいデザインのインスピレーションを与えたのではないでしょうか?

今回BEAMS PLUSで落とし込んだのはボタンダウンシャツ。

普段のアイビーテイストなコーディネートに取り入れていただくだけで新鮮に感じていただけるはず。

先ずはスポーツコートのインナーにサラッといかがでしょうか?




 


1960年代前半のアメリカ製のボタンダウンシャツをベースとしており、やや小振りな襟型が特徴的。

細かい小紋柄のプリントですが、ポケットの柄合わせも抜かり無く綺麗な仕上がり。




袖口はカフスに剣ボロの仕様。

剣ボロを移動し袖丈も詰められますので、気になる方はスタッフへお申し付けください。




センターボックスプリーツにロッカールーム仕様の細身のハンガーループ。そしてお約束のバックボタン。








型は皆様お馴染みのベーシックなサイズ感。

普段のサイズで選んでいだだくのは勿論、ワンサイズアップでややゆとりのあるのフィッティングで着用していただくのも良さそうです。

タイドアップで着用する際は、ネックサイズのバランスも要検討ですね。








林(170センチ Mサイズ)は、2プリーツチノトラウザーズにスペリー トップサイダーを合わせたアイビースタイル。ケーブルニットやキャップ等の小物使いで彼らしいスタイルを表現しています。






私(168センチ Sサイズ着用)はネイビーブレザー×チノトラウザーズ的な見え方でスタイリング。ネイビーブレザーにコーデュロイ、小紋柄のボタンダウンシャツはなかなか新鮮です。


最後はこちら。

ビームス 二子玉川で10月9日(月)迄開催中の『BEAMS BEST 100 -ビームスの百名品-』のポップアップイベント。

ビームス ボーイ担当の富田(左)、花園(右)との宣伝写真です!



『BEAMS BEST 100 -ビームスの百名品-』のカタログを店頭にて配布しておりますので、この機会にぜひお立ち寄りください!!


今週はこの辺で。

また来週〜!


TAKAHIRO

今シーズンも目が離せない!REMI RELIEFのインディゴチェックシャツ

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】 



ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

ぜひ最後までお付き合いください!

今週はこちらを。




REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 indigo Check Shirt
カラー:WHITE、INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥28,380(税込)
商品番号:38-11-0723-671

BEAMS PLUSでは毎シーズン欠かさず別注させていただいている『REMI RELIEF』のインディゴチェックシャツ。

ファンも多く、入荷を待ち望んでいたいたお客様も多いのではないでしょうか?

こちらのインディゴチェックシャツは、BEAMS PLUSのディレクターやバイヤーを始め都内近郊のスタッフで配色や柄域の話し合いを重ね採用された渾身のチェック柄なんです!

定番ではありますが、そんなストーリーも含めて楽しんでいただければと。





『WHITE』


こちらはホワイトとインディゴブルーを基調としたチェックシャツ。

白場も多く爽やかな印象がありつつも、うっすらオレンジの糸が入ることで奥行きがありウォーム感も感じさせてくれます。

普段のデニムやチノ、ミリタリーパンツに自然に馴染むチェック柄ですので、気兼ねなく取り入れてみてはいかがでしょうか。




『INDIGO』


『INDIGO』は『WHITE』と対照的にブルー〜ネイビーのグラデーションで柄域を表現しています。

ネイビーとブルーのコントラスト、ブルーからホワイトの繋がり方が秀逸で、真っ先にデニムに合わせたくなるチェック柄です。

リジッドデニムから履き込んで色落ちしたデニムまで、是非シャツとパンツのグラデーションも楽しんでみてはいかがでしょうか?





糸の芯までは染まりきらず、着込む毎に糸の芯の白色が見え隠れするロープ染めされたインディゴ糸と、着続けるうちに程よく色が抜け独特な風合いと味が出てくる硫化染めの糸で織り上げられたインディゴチェックシャツ。

加工職人である『REMI RELIEF』らしい生地のフェード感やムラ感、新品の状態で"こなれ感"がありながらも成長過程(変進開花)も楽しんでいただける唯一無二のチェックシャツです。




左右の袖、前身頃と後身頃の柄、ポケットの柄がしっかり合うように縫製されています。

アウトシームはダブルステッチで縫製されておりハードな印象は少なく、程よく力の抜けた雰囲気に。

良い意味でゴリゴリな感じが無く、自然に手に取っていただきやすいのが『REMI RELIEF』の魅力の一つかと。



剣ボロ仕様にスクエアのカフスでクラシックな印象。

イッテコイ仕様では無く、剣ボロ仕様になる事でドレスシャツまでとはいきませんが、スマート感が増します。

細かなディテールもオトナの方に指示されている理由の一つかもしれません。




バッグヨークはアーチ状に波打ったウエスタンヨークに生地をバイアスカット。

『REMI RELIEF』の代名詞的なウエスタンシャツのディテールをワークシャツにミックスした他のブランドには無いアプローチ。




ボタンはクラシックな雰囲気を高めてくれる猫目(キャッツアイ)ボタンを採用しています。



岩瀬(165センチ XLサイズ着用)
普段のサイズからワンサイズアップのXLサイズを着用し、ミリタリートラウザーズ(デニム)を合わせたアメリカンカジュアルスタイル。



TAKAHIRO(167センチ Mサイズ着用)

私も普段のサイズからワンサイズアップを着用。

ブルー〜ネイビーのグラデーションで柄を表現したインディゴチェックシャツに変進開花したRRL × BEAMS PLUSのデニムカーゴパンツを合わせたコーディネーション。

ぜひ、店頭にてお試しください!


最後はビームス 二子玉川のインスタグラムライブでの一コマ。


(左:メンズカジュアル担当 岩瀬、中:メンズドレス担当 斉藤)



毎週第三土曜日にビームス 二子玉川のインスタグラムアカウントにて、メンズセクションライブがございますので、こちらもチェックしていただければと。


それでは今週はこの辺で。

また来週〜!


TAKAHIRO




ウール、コットン、リネンの三者混紡

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】 


  


ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

ぜひ最後までお付き合いください!

今週はこちらを。



BEAMS PLUS ウール コットン リネン チェック 4ボタン カフス ジャケット
カラー:GREN PLAID、GUNCLUB
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-16-0266-139

以前のブログでも紹介させていただいたBEAMS PLUSの4ボタン カフス ジャケット。

新たにブリティッシュトラッドなムード漂う2柄がリリースしております。



GUN CLUB CHECK


 

GREN PLAID


素材はウール40%、コットン31%、リネン29%の三者混紡。

秋冬シーズンで『GUN CLUB CHECK』や『GREN PLAID』と言えばフランネルやツイードのようなズッシリとした生地を連想させますが、そのイメージとは裏腹に甘撚りで表情豊かな洒落たファブリックです。

テーラーラインはなかなかハードルが高いという方やカントリージャケットを気軽に愉しみたいという方に是非オススメしたい一着です!





クラシックなアウトドアブランドのジャケットをベースに製作した4ボタン カフス ジャケット。

フロントの見え方はお馴染みの3パッチポケット、3ボタンのディテール。

アメリカントラディショナルな雰囲気を持ちつつ、ラペル裏のボタンを留めるとカバーオール的な雰囲気で着れるのがこのジャケットの特徴です。

トラディショナルなスタイリングからアウトドア、ワークスタイル等、妄想を膨らませコーディネートをお楽しみください。



素材感にもマッチする裏地無し一枚仕立てのライトな仕様。

ジャケットでありながらシャツやカーディガン感覚で羽織れるジャケット?というイメージでしょうか。



袖口はシャツで見られるようなカフスにイッテコイの仕様。

以前もお伝えしましたがカフスボタンを留めるだけで袖丈の長さを多少調節出来ますので、袖丈を気にされている方も是非一度お試しください。





肩先がやや落ち、上胴から蹴廻しにかけ絞りの無いボックスシルエット。

これからの季節、スウェットやニットとのコーディネートに一役買ってくれることは間違いなし。








中西(熱男)は『GUN CLUB CHECK』のジャケットにニットポロシャツをレイヤードしたスポーティなスタイリング。






私は『GREN PLAID』のジャケットをメインに5ポケットのデニムパンツを組下に合わせたジャケット&パンツスタイル。

ご参考までに。


最後は、、、

ニコタマを離れるスタッフの壮行会での一コマ。



写真中央:ビームス 原宿に異動するメンズカジュアル担当の加藤



ビームス ストリート 横浜に異動するメンズカジュアル担当の千葉。

壮行品はビームス メン 渋谷にて開催『BEAMS PLUS LIMITED STORE』のワークショップで製作した〈WAREHOUSE & CO.〉製のステンシルプリントTシャツ。



ビームス 横浜 東口に異動するデミルクス ビームス担当の越智。



ビームス 銀座に異動するレイ ビームス担当の宮本。


"出会えた事に感謝 そしてバイバイ"



TAKAHIRO

REMI RELIEF ~Military Shirt Jacket~

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

ぜひ最後までお付き合い!

今週はこちらを。



REMI RELIEF × BEAMS PLUS 別注 Military Shirt Jacket Cotton
カラー:KHAKI、JUNGLE GREEN、NAVY
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,000(税込)
商品番号:38-18-0196-671

REMI RELIEF ×BEAMS PLUS 別注の定番となったミリタリーシャツジャケットが待望の再入荷しております!

ベースとなっているのが、アメリカ軍の『BDUジャケット』

Battle Dress Uniform(=戦闘服)の略。

フロントはフラップ付きの4つポケットが特徴的なディテールで、ミリタリージャケットらしい武骨さを残しながらREMI RELIEFらしい加工技術が加わった一着です。


『KHAKI』

『JUNGLE GREEN』

『NAVY』


ムラのある糸を使用し、ヴィンテージのミリタリーコットンバックサテンの生地感を表現。

生地の表面には横段が入り素朴でありながら奥行きのある風合いです。

染料は硫化染料を使い染め上げる事で、インディゴ染料のような色落ち、フェード感、変進開花を楽しんでいただける奥深い生地です。

変進開花したアイテムとの相性や、いつものスタイルに自然に溶け込んでくれる懐の深さが、長くお客様から選ばれている理由かと。

ミリタリーらしさ全開の『JUNGLE GREEN』や『KHAKI』、モダンな雰囲気の『NAVY』

ライトアウターとして初秋から活躍するアイテムですので、この機会に是非いかがでしょうか?



襟はBDUジャケットの中期型の特徴であるやや小振りな襟を採用。

大袈裟な雰囲気になり過ぎず普段のカジュアルスタイルに取り入れやすいかと。




左側のフラップ付きのポケットにはフラップを閉じたままでも使えるペン挿しのディテール。

4つポケット全てにマチがあり必要最低限の荷物を持ち運ぶには十分な一着です。



曲げ伸ばしの影響を受けたり、ミッションによっては地面にダイレクトに接触したりと何かと負担が大きい肘部分には本体と共地の生地で補強を施したディテール。

袖口はアジャスターボタンの仕様。




後ろ身頃にもアジャスターボタンがありウエストのサイズ調整が可能です。






フィッティングは大き過ぎず、小さ過ぎずな丁度良いバランスです。

カットソーの上からシャツ感覚で羽織っていただいたり、これからの時期はスウェットやニット等をレイヤードしてコーディネートをお楽しみください!
裏地無しの一枚仕立てのジャケットは長いシーズンで着用出来ますので、本当に重宝します。






ビームス 二子玉川の岩瀬は『KHAKI』のBDUジャケットにヘリンボーンツイルのトラウザーズを合わせたミリタリースタイル。ホワイトのポケットTシャツの上からサラッと合わせた岩瀬らしいこなし。




私は『NAVY』のBDUジャケットをベースにミリタリーライクな着こなしを。加工感のあるBDUジャケットにはフェード感のあるインディゴボーダーが相性良しです!足元はニューバランスで軽快に。


最後はこちら。


(写真中:BEAMS BOY 西館 写真右:BEAMS MENS CASUAL 岩瀬 )

ニコタマで空前のシャンブレーブーム!!

シャンブレーシャツ×ミリタリーパンツスタイルの3人衆でお別れを。


来週も是非お楽しみに!

それでは!!


TAKAHIRO


Wool polyester 4-button cuff jacket

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

ぜひ最後までお付き合い!

今週はこちらを紹介します。




BEAMS PLUS ウール ポリエステル タータンチェック 4ボタン カフス ジャケット
カラー:ホワイトチェック、ネイビーチェック
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-16-0264-139

BEAMS PLUSで数シーズン定番でご用意している4ボタン カフス ジャケット。

クラシックなアウトドアブランドのジャケットをベースとし様々なBEAMS PLUSのオリジナルファブリックに落とし込まれてきた名作ジャケット。

今シーズンはタータンチェックのファブリックでリリースしています。


 


『WHITE CHK』


『NAVY CHK』


英国的なタータンチェックをウールにリサイクルポリエステル糸を混紡させ柄を表現。

綾目がしっかり立ち粗野なムードがありつつも起毛感が少ないので早い時期からお召しいただけるジャケットです。

フラットな見え方のタータンチェックでは無く、ペーンチェックの中にカラフルな糸を織り込みむ事でクラシックな雰囲気になり過ぎず、奥行きのある風合いが特徴的です。






フロントは3ボタン、3パッチポケットのアメリカントラディショナルな雰囲気を持ちつつ、ラペル裏のボタンを留めていただくとカバーオール的な雰囲気でも着用いただけます。



裏地無しの一枚仕立てのコンフォータブルな着心地に加え、上胴から蹴廻しにかけ絞りの無いボックスシルエットが特徴。

これからの時期はニット(ベスト)やスウエット等、とことんレイヤードを楽しみたいですね!




袖口はシャツで見られるようなカフスの仕様。

袖裏も無く、カフスのボタンを外す事で容易に袖を捲っていただけます。
既製品のジャケットの袖がいつも長い!と感じるお客様でも、カフスのボタンを留めていただくだけで多少緩和されますので、袖丈のサイズがお悩みの方もぜひ一度お試しいただければと。








ビームス プラス 有楽町のホープである落合は、共地のイージーパンツを合わせたリラックス感のあるセットアップスタイル。カラーネップ(ペーンチェック)とニットポロのブリックカラーとのコントラストが素敵ですね!








ビームス プラス 有楽町の神本はタータンチェックのスポーツコートに見立てバリーブリッケンのトラウザーズを合わせたトラディショナルなスタイリング。






私はグレートラウザーズを合わせたジャケット&パンツスタイルで。

トラディショナルなスタイリングは勿論の事、カジュアルなスタイリングにもぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?


最後はこちら。

久々にビームス プラス 有楽町ヘルプ後の打ち上げの一コマ!!




それでは!

また来週〜



TAKAHIRO

NEW FABRIC

【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】




ビームス 二子玉川のTAKAHIROです。

今週も【TAKAHIROのAll Night BEAMS PLUS】が始まりました〜!

ぜひ最後までお付き合い!

今週はこちらを紹介します。


  


BEAMS PLUS ナイロン オックスフォード ミリタリー 6ポケット パンツ
カラー:CEMENT、MUSTARD、MINT.GRN
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥26,400(税込)
商品番号:38-24-0226-791

秋冬シーズンのアイテムが続々入荷してきているこのタイミング。

皆さん馴染みのあるBEAMS PLUSのミリタリー 6ポケット パンツのNEW FABRICがリリースされました!

待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか?

私も定番のミリタリー 6ポケット パンツを2色愛用しており、ついつい手に取ってしまうほど気に入っております。

こちらもスタメンに加わることマチガイナシです!



『MUSTARD』



『CEMENT』


サスティナブルな製品が求められる時代。

BEAMS PLUSでも環境への負荷軽減を考慮した素材使いのアイテムを数多くリリースしています。

こちらはリサイクルナイロン糸を高密度に織り上げたハリコシのあるナイロンオックスフォード。

SY加工と呼ばれる高度な加工技術によりコットンライクな生地の表情に。

ふっくらしたエアリーな風合いに、全体に馴染むようなナチュラルなシワ感が特徴的です。

ミリタリー 6ポケットのディテールではありますが、『MUSTARD』はゴールデンブラウンのコーデュロイパンツ感覚で、『CEMENT』はホワイトのトラウザーズ感覚でスタイリングに取り入れても面白いですね!


ベースとなっているのが、U.S ARMY ジャングル ファティーグパンツの1st型。
外側に剥き出しになったボタンが特徴的です。




サイドにある大振りのカーゴポケット開けると、中にもフラップ付きのセルポケットを搭載しています。

スマートフォンが丁度スッポリ入る大きさで、私自身重宝しているディテールです。

他にもカードケースやタバコ、ワイヤレスイヤホン等、お客様の用途に応じてお使いください。


オリジナルディテールでもある止血用のテープも健在。

先端にDカンをつけることでキーホルダーとして使用できるディテールにアレンジされています。



ヒップポケットも外側のカーゴポケット同様、ボタンが剥き出しの仕様に。

そしてウエスト部分も同じくボタン式のアジャスターが付きます。



裾のドローコードも残してますので、スタイリングやシューズとのバランスを考慮して絞って変化をつけていただくのもオススメです。

ターンナップして穿いていただくのも◎






羽場は、定番のロンドンストライプのボタンダウンシャツにセメントのミリタリー 6ポケット パンツを合わせたクリーンなスタイリング。

セメントのトラウザーズはハードルが高いと、、と思う方に是非お試しいただきたい一本です!

ぜひ妄想を膨らませスタイリングに取り入れていただければと。




私はシャンブレーのワークシャツにミリタリー 6ポケット パンツ、キャンプモカシンを合わせたラギッド感のあるスタイリング

パンツが『MUSTARD』になるだけで、とても新鮮な見え方になります。

秋冬シーズンはツイードジャケットやネルシャツ等とのスタイリングを楽しみたいですね!

ぜひ、店頭やオンラインでチェックしてみてはいかがでしょうか?


最後は先週の店休日にお店のメンバーとバーベキューした時の一コマ。




『しっかり肉を焼くTAKAHIRO』 




『微笑むTAKAHIRO』



『ニコタマスタッフとTAKAHIRO』

それではこの辺で。

また来週〜!!



TAKAHIRO