[チェック神本のAll Night BEAMS PLUS]

皆様こんばんは、いつもBEAMS PLUSのレーベルブログをご覧頂き誠に有難う御座います。
ビームス ライフ 横浜 のチェック神本です。
前回のブログで四国旅行に行く予定ですと書かせていただきましたが行って参りました!!!
2泊3日の旅行中最終日以外雨、もはや最終日も雨でした。
道後温泉から蛇口からみかんジュースの出る愛媛県、厳島神社とかなり充実した3日間となりました。
みかんジュースのオススメは「不知火」、初挑戦の「牡蠣」はあたるのが怖く焼き牡蠣を食べてみましたが、今後自主的に食べる機会は無さそうです(笑)
そろそろ本題に入らせていただこうかなと思いますが、今週は「チェック神本の要チェック Best Buy」をご紹介したいと思います。
私のReal Buy な物になりますので、チェックこれ買ったんだ このアイテムは盲点だったな などと普段のブログとは違った視点でお楽しみ頂ければ幸いです。
エントリーナンバー 1
BEAMS PLUS Oxford Shoes Suede (38-32-0072-302)

ずっと君を探していた、と恋愛ドラマのワンシーンで言いそうな台詞ですが本当にずっと探しておりました。
アメリカ製で根強い人気のあるWALK OVER。
BEAMS PLUSで過去に別注でお作りしていたALDEN。
BEAMS Fで取り扱いのあるLloyd Footwear。
他セレクトショップでのSANDERS。などなど、
こう見ると様々なブランドで取り扱いがあるように思えますがここ最近出始めてきた印象です。
夏が始まると必ず欲しくなり、昨年までは毎日2次流通サイトでウォークオーバーとオールデンのホワイトバックスをずっと探していました。(真実です!!)
イギリスの伝統的な2ブランドも間違いないですが、やはりアメリカ製ないし日本製のものでトータルコーディネートを組みたいのが本心ですので見つからなかった・購入しておりませんでした。
そこでBEAMS PLUSカリスマバイヤー柳井にサンプルを試してみて欲しいとBEAMS PLUS HARAJUKU在籍時に試着し必ず購入しますと、待ってましたと歓喜しておりました。(笑)
シューズの詳細な説明はスタッフ鈴木のレーベルブログをご覧頂いて、私は購入して4ヶ月の経年変化をご紹介。

着用されていた背景は簡潔にお伝えするとスポーツ観戦時やレジャーシーンで履かれていたとの事。
ホワイトバックスのコーディネートで初めに思い浮かぶのは、ベージュのコットンスーツ・シアサッカーのスーツでしょうか。
お決まりの合わせ・いわゆるな合わせ方、言い換えれば正統派でありますがそれでは少し面白みに欠けるので私はデニムやチノトラウザーズ、カジュアルに合わせる事が多いです。


それはそれで王道かもしれませんが(笑)日常のスタイルに落とし込んでガシガシ履いていて汚れを気にせずに履き込んできました。
お店出しているものと比較すると一目瞭然、履きジワ・つま先の黒ずみ・毛羽立ち、購入当初は少し皮が硬い印象でしたが今では柔らかく馴染み履きやすいのなんの。
デニムと合わせた際のインディゴ移染も今ではいい味です。
IVY PREPPY Style のマスター・マストピースのひとつがホワイトバックスであるとそう思っております。
まだお持ちでない方は是非、私は2足目を購入検討中です!
エントリーナンバー 2
KENNETH FIELD Double Breasted Jacket Madras Patch Work (38-16-0681-066)

こちらのアイテムもホワイトバックスに続いて、私が探し求めていたアイテムのひとつ。
Summer IVY STYLE における必要不可欠なもの「マドラスチェック」
今シーズンのBEAMS PLUSでは新型 Swing Jacket
2 Pleats Relax Trousers・Easy Shorts 定番のボタンダウンシャツ 全身マドラスチェックでのコーディネートが可能となりましたね。
コーディネートのどこかにマドラスチェックを取り入れたくなるの時期であると思うのは私だけではない筈、鮮やかなカラーリングと唯一無二の柄行きを表現する為に上物ないしパンツに取り入れたいのが私流。

マドラスチェックのジャケットも中々探しても出てこない代物であり、私のブランド知識が浅い事もありますがよく見かけるのは古着のRalph LaurenやJ PRESS、BEAMS Fで取り扱いの始まったBrooks Brothersなどでしょうか。
BEAMS PLUS MAUNOUCHI で開催されるSport Coat Fairでオーダーも考えましたが、自分好みの色味のものが生地に無く購入はまた来年に持ち越しかなと諦めておりましたがそこで見つけたのがこちらでした。
マドラスチェックに対して私が持つイメージは、実にアメリカらしい雰囲気と言いますかコテコテのイメージと言いますか、IVY PREPPYを象徴とする柄であると。

いなたいと言うと少し違いますが、ザアメリカ!!と強く感じる為それを良い意味で和らげてくれる雰囲気のマドラスチェックジャケットを探しておりました。


ディテールはダブルブレステッド型でありますが6ボタン、やや広めに取られたラペル幅、袖口の4つボタン並びの仕様にドレス的な解釈が詰まっており、アメリカらしいパッチワークのマドラスチェックパターンとの組み合わせに実にブランドらしいアプローチの仕方を感じそこが購入の決め手になりました。

裏地なしの仕様も夏場での着用を快適にしてくれる為大変助かっております。
少し長くなってしまいましたが次が最後になります(笑)
エントリーナンバー 3
BEAMS PLUS 2 Pleats Shorts Wool Tropical (38-25-0015-277)

私がBEAMSに入社する前からあった、定番中の定番であり原点にして頂点でありもはや説明不要の名品であると心から思っております。

過去のブログでもご紹介させて頂いておりますが、股下の長さを膝上にウエストをジャストに修理して着用しております。
若いスタッフを中心にショーツを膝下で履くスタイルがトレンドとなりつつありますが、私が求めているのは「クラシックさ」お坊ちゃんのような優等生のような、そんな雰囲気で着用したい。

共に働くスタッフには某名探偵のキャラクターに似てるねと言われておりますが(笑)、そのキャラクターの格好をよく見てみるとネイビーブレザーにボウタイ・グレーのショーツ、実にトラッドですよね。
私からすれば褒め言葉です、2001年に設立されたトム ブラ◯◯のようであると言われたのが1番嬉しかったです。
チェック神本のBest Buyいかがだったでしょうか?
皆様のBest Buyもご来店頂いた際にお聞かせ頂ければ幸いです。
私がご案内させて頂いた・ブログを見て購入したアイテムが皆様のBest Buyに入っていれば販売員としての冥利に尽きます。
それではまた来週、
チェック神本