タグ「briefing more variation」の記事

<BRIEFING愛>チャーリー脇山のこれ着ようじゃあーりませんか?vol.5

どうもチャーリー脇山です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。




まだまだ暑い日が続いていますが、ようやく朝なんかはもうすぐ秋の気配も少し感じるになりました。


シーズンの変わり目に心機一転でカバンを変える方が見受けられますようになります。

今回ご紹介するアイテムはこちらです。






【別注】BRIEFING / Fleet Messenger 13
カラー:BLACK, NAVY
サイズ:ONE SIZE
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-61-0010-106

私が通勤に普段使いしているFLEET MESSENGER BAGですが、それより一回り大きいサイズ感。




脇山が着用しているのは以前に展開していたカラーですが、現在はBLACK, NAVYのカラー展開。



【別注】BRIEFING / FLEET MESSENGER BAG
カラー:BLACK, NAVY
サイズ:ONE SIZE
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-61-0046-106

大きさの異なるこの2点ビームス 天王寺ビームス ボーイ担当のスタッフ山口に比べてもらいました。



iPadを始めとする10インチのタブレットを収納できるように設計されたFLEET MESSENGER BAGに対し、13インチのノートパソコンを収納できるように設計されたFleet Messenger 13。


ただ一回り大きいだけではなく、目的に応じて考慮させたデザインなのです。





今回は、Fleet Messenger 13にフォーカスをあててお話していきたいと思います。





PCスリーブにはクッションパッドを備え、ドリンクボトルや折りたたみ傘をすっきり収められる間仕切り付き。




ショルダーストラップは本体に斜め配置され、背負いやすく体にフィットします。


と、簡単に振り返ってみましたが、Fleet Messenger 13とFLEET MESSENGER BAGではサイズだけではなく大きな違いがあります。

どういうことかと申しますと




FLEET MESSENGER BAGは、生産は米国の軍需工場や熟練工場で行われるバリスティックナイロンやミルスペック仕様の生地・パーツを採用して非常にタフで、ミリタリー感が強い仕上がりとなっています。




対してFleet Messenger 13は、生産はアジアの提携工場で軽量化やビジネス向け機能性を重視して実際の使い心地を考慮しております。

勿論、軽量といってもそこは<BRIEFING>。耐久性は折り紙つきです。



アメリカ生産のバリスティックナイロンやミルスペック仕様の生地・パーツは<BRIEFING>の魅力ではありますが、それだけに軽くはありません。


私自身、長年通勤カバンとして FLEET MESSENGER BAG を愛用していますが、その使い勝手にはとても満足しています。

ただし、ワンショルダーの肩掛けタイプで、これより容量を求める場合には、「軽快な素材感」が重要なポイントになると感じています。


もちろん、オーバースペックのロマンは購買意欲の原動力になりますが…(汗)

用途によって使い分けていただくのがベストかと…。


そして、もう一つオススメ



【別注】BRIEFING / DT Pouch
カラー:BLACK, NAVY
サイズ:ONE SIZE
価格:¥10, 450(税込)
商品番号:38-61-0043-106



行きよりも帰りの方が荷物が多くなるのは世の常。




この様に装着できるので、バッグの中に忍ばしておくと便利です。


 


FLEET MESSENGER BAG以外にも装着できるので、


<BRIEFING>絡みの話で一つお知らせがございます。

詳しくはこちらのバナーをタップしてご覧ください。↓




開催期間

2025年8月23日(土)~8月31日(日)

開催店舗

ビームス プラス 丸の内

ビームス ライフ 横浜

ビームス公式オンラインショップ


こちらは、数年前に開催された<BRIEFING>のモアバリエーションで勢いで購入。以前に展開していたスーツケース。




コロナ禍以降、あんまり活躍の場がありませんでしたが、先日新潟出張の際活躍しました。


通常取り扱いのないモデルを含む〈BRIEFING〉のアイテムを一堂にご覧いただけるモアバリエーション。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。


ワキヤマ


こちらもクリック↓


機能美が魅力の〈BRIEFING〉別注コレクション特設ページです。

MADE in BEAMS PLUS ~BRIEFING×BEAMS PLUS 3WAY BAG~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



いよいよBRIEFING MORE VARIATIONも残すところ3日間となりました。

ビームス プラス 有楽町

ビームス 大宮

ビームス 梅田

の3店舗とオンラインにてご利用頂けます。




本日はそんなBRIEFINGより

もう一度あの名品にフォーカスを当ててご紹介したいと思います。









BRIEFING × BEAMS PLUS / 別注 3WAY BAG
カラー:ブラック
サイズ:ワンサイズ
価格:¥57,200(税込)
商品番号:11-61-0950-106

BRIEFING × BEAMS PLUS / 別注 3WAY BAG NAVY
カラー:ネイビー
サイズ:ワンサイズ
価格:¥57,200(税込)
商品番号:11-61-0946-106



BRIEFING×BEAMS PLUS

と聞くと自分は真っ先に思い浮かぶのが

完売と追加を繰り返している3WAY BAG。

自分もビームス入社当初は憧れの一つでもあり

毎日の様に手に取って眺めていました。

3WAYと言うものの、

当時は背負った時のフォルムが何よりも魅力的で

スーツやブレザーに合わせた時がとにかく格好が良く、印象的だったのを記憶しています。




今回、BRIEFING MORE VARIATIONという事もあり

店頭で3WAY BAGを眺めていると

やはり変わらずの武骨なルックスは

流行関係なくBEAMS PLUSにとってベーシックなバッグであり

普遍的なカッコ良さがあるなぁと改めて感じました。







という事で本日はスタイリングと一緒に

BRIEFING×BEAMS PLUS 3WAY BAGを改めてご紹介させて頂きたいと思います。




BRIEFINGと言えばの

バリスティックナイロンを使用した

定番カラーの3WAY BAG。

ご存知の方は多いかと思いますが

アメリカ製のBRIEFINGは

軍に実際に卸しているファクトリーにて作られており

ミルスペックを基準として作られております。




ミルスペックと言うのも言い換えれば『米軍仕様書』。

一般企画の生活圏内100%を満たすスペックとは違い、

ミルスペックはハードな環境(宇宙空間や深海、砂漠などの極地等・・・)でも100%機能を発揮する事を求められています。

そんなハードルの高い生産背景を基に作られているのが

MADE in USAのBRIEFINGです。

何がミルスペックなのか…





真っ先に上がるのがメインで使われている

バリスティックナイロン。

実際に米軍の防弾チョッキやガンホルダーに使用される程、

本当にタフな生地です。

1050デニールという(一般的に耐久性が高いと言われているコーデュラナイロンは700デニール程と言われています)太い繊維を使い、

それを双糸で編み込んだ"ダブルバスケットウィーブ"と言う編み立てになります。

とにかくタフであり、

長年使い続けても型崩れが起きにくい生地です。

ビームス プラス 有楽町に配属されて5年が経ちますが

今だ"ボディの生地が破れた"という声は一度もありませんでした。

とにかく強靭なボディを使ったBRIEFINGのバッグ。










ボディの生地だけでなく

YKKの最良ジッパーや金属パーツ、

更にはBRIEFINGのアイコン的なウェイビングテープでもあるレッドレーベル。

随所にミリタリーらしさと

男心をくすぐってくる強靭なパーツを使用しているのは

やはりBRIEFINGだからこそ。




今回ご紹介の3WAY BAGは

まさにそれらがしっかりと反映されており、

更には一般的なタウンユース以外でも

ビジネスユースとしても確固たる人気を誇るのがこのモデルなんです。





広々と取られたメインスペースは内側に二つ収納があります。



背面側の収納には緩衝材が入っており

バッグを背負ったりした際、中の物が背中に当たるのを和らげる緩衝材の役割となっています。



縦40㎝、横28㎝程もあり、

薄型のノートPCもすっぽり収まるサイズ感。







お次は外側のディテールに・・・



表側には小・中と外付けのポケット。

スマートフォンや財布、はたまたノートPCの充電器位でしたら

ここのスペースにすっぽり入れて頂けるはずです。

下はと言うと・・・





ここに関しては内側に取り外し式のインナーポーチが付いています。

メインスペースのバッグインバッグ的な使い方も出来ますし、

3WAY BAGだからこそ、使い方によって縦・横に合わせて

インナーポーチの向きも変更可能な仕様となっています。


そして個人的にも一番推しのディテールはショルダーハーネス。



通常のコレクションラインよりも

BRIEFING×BEAMS PLUSの3WAY BAGのショルダーハーネスは幅が広く、

補強&視覚的なアクセントのウェイビングテープが走っています。




通常は下のアジャスターのみでフィッティングを調整しますが・・・


荷物が重い時等、

どうしても背中とバッグの間に隙間が生じてしまう事もしばしば。

これはバッグの重さを肩のみで負担し、

バッグの安定性に欠けてしまう為、

背負うと言うよりも

肩に引っ掛けている感覚になります。

BRIEFINGがリリースするMADE in USAの3WAY BAGの中でも

唯一、ショルダーハーネスのトップ部分にはロードリフトストラップが付いています。



アウトドアやミリタリーバッグに良く見られるディテールで、

これが有るか、無いか・・・格段に背負い心地に差が出てきます。



絞る事でバッグ全体の重心を背中に引き寄せ、

先程の肩で引っかけるというよりも

背中全体で重さを分散する事ができます。



バッグが背中に固定される事で

左右のブレが少なくなり、歩行や小走りした時に体がバッグに持っていかれる事が無くなります。

3WAY BAGの収納力の高さに合わせ、

それに対応できるディテール。

まさにBRIEFINGらしい実用性に特化した一面です。





ショルダーバッグ又はブリーフケースとして使用する際、

ショルダーハーネスは内側に収納可能です。

シーンに合わせて使い分けが出来、

状況に応じて3WAYを活用して頂けます。



付属のショルダーストラップ。

長さの調整は勿論のこと、



ご自身の好みの長さ、ポジションで肩に掛けれる様に

ショルダーパットの位置も調整が出来ます。

特にビジネスマンの方でショルダーを使われている方を多く見ます。

重い荷物の負担を少しでも和らげるには・・・

ベストな長さと、パットの位置は重要です。




BRIEFING×BEAMS PLUSの特徴の一つとして

やはりタグ位置で判断が出来ます。



3WAY BAGだけでなく、

他にも様々な別注プロダクトはありますが・・・

全てタグは内側に付けています。

もちろん・・・ロゴが見えない"シンプルな見た目"が肝ですが、

これにもちょっとしたストーリーが。




メーカーやブランドが軍に物を卸す際、

自社の宣伝を目的として納品では無く、

生命に関わるウェア・ギアを供給する為、

基本的にメーカーやブランドネームは、

内側のコントラクトナンバーに記載される事が殆どです。




もちろんBRIEFING×BEAMS PLUSのコレクションはファッション要素は欠かせられませんが

それ以上にスポーツ、アウトドア、昨今ではビジネスシーン・・・

そう言った様々なシーンで、充分な実用性を発揮するバッグブランドである"BRIEFING"が

"BEAMS PLUS"に納品したというストーリーが。

何となしでタグを内側に付けたのでは無く、

BRIEFINGというミルスペックのバッグブランドだからこそのタグ位置なんです。



そしてお気付きの方いらっしゃるかと思いますが、

クロスされたウェイビングテープ。

こちらはBEAMS PLUSのプラスマークをテープで『+』と表現。

通常のモデルではまず見れないポイントです。



少々、タグについて長くなったしまいましたが・・・

早速スタイリングを。



STAFF ISHIKAWA



BEAMS PLUSのリミテッドカラーである"AIR FORCE BLUE"

タグの付け位置同様に

やはりカラーのネーミングもやはりミルスペックに寄せています。

空軍のネイビーカラーをイメージし、

BEAMS PLUSだけの別注カラーとして

生地から作ってもらった完全別注モデル。



AIR FORCE BLUEの色はこれからの時期の

軽快なカラー合わせにバッチリです。

最近、ISHIKAWAがハマり中のミリタリー×リラックススタイルのコーディネートにマッチ。

ハードな見た目のBRIEFINGも

春らしい爽やかなスタイリングのワンポイントとして充分見栄えしますね。


自分はカジュアルな装いにリュックでは無く、

トートバッグを使う感覚でラフに使用。

圧倒的な収納力と強靭なボディは、

これからの時期、ちょっとした外遊びに重宝しそうです。

最初は手持ち、買い物により荷物が増えても、

終盤の手持ち疲れの時でも、

いつでも背負える安心感は嬉しいポイントです。




最後はスーツでのスタイリングに。

  




やはりここ数年、圧倒的に目にするのは

ビジネスユースとしての3WAY BAG。



フォーマルな装いにもどこか自然に馴染み、

ミリタリーのハードな印象が

どこか真面目な印象へと見え方が変わります。




特に仕切りがないメインスペースは

DT PouchやStuff Bag等、

普段のビジネスユースで使うギアには

それに合うギアで揃えるのもBRIEFINGの楽しさであり、洗練された統一感も生まれます。




とここで・・・

3WAY BAGのご紹介でしたが、

実はBLACK、AIR FORCE BLUE共に

アニバーサリーモデルも少し触れておきます。










BRIEFING × BEAMS PLUS / 別注 CRAZY 3WAY BAG
カラー:ブラック、ネイビー
サイズ:ワンサイズ
価格:¥61,600(税込)
商品番号:11-61-2113-106

BEAMS PLUSが20周年を迎えた際、

BRIEFINGに依頼して作ってもらったのがこの

クレイジーパターンモデル。

バリスティックナイロンとコーデュラナイロンを使用し、

カラー合わせの、素材クレイジー。

遠目ではなかなか伝わらないですが・・・

近くで見るとやはり一目瞭然。

フロントとショルダーハーネスに

生地の切り替えしが施されています。




このアニバーサリーモデルも

最初で最後のリミテッドモデル。

3WAY BAGの中でも

他とちょっと違うバッグを使いたい・・・と言う方にオススメのモデルです。

個人的にもこう言った素材の遊びは大好きなポイントです(笑)




ついつい長くなってしまいました・・・

こちらの3WAY BAGですが

4/25(日)まで開催中のBRIEFING MORE VARIATIONでご購入頂けますと

3WAY BAG用のノベルティもご用意しています(詳しくはSTAFF ISHIKAWAのBLOGにて)。

もし何か不明点等ありましたら

各開催店舗へお問い合わせ下さい。





JUNICHI YANAI



Military&Resort Pants ~KAPTAIN SUNSHINE~

夜更かしの皆さん、こんばんは。

木曜日担当のJUNICHI YANAIです。



とうとう4月に入り

なんとなしにショーツを解禁しようかどうか・・・

と思い悩んでいます。

とにかく暑がりな自分にとっては夏が大の苦手。

冬服から春夏服の衣替えは新鮮な気持ちの反面、

毎年少しだけ億劫になる程。

とは言いつつ、気温は日々上がる一方。

既に春服はしっかり買い抑え、

夏服をどうしようか、

BEAMS PLUSのオンラインページを日々眺めています(笑)。

今年の夏も物欲で乗り切ります。





そんな自分が気になっている商品を本日はご紹介。




KAPTAIN SUNSHINE M-43 CARGO PANTS





KAPTAIN SUNSHINE / M43 カーゴパンツ
カラー:グレンチェック、モカブラウン
サイズ:30、32、34
価格:¥40,700-+(税込)
商品番号:11-24-3030-086



US ARMYのカーゴパンツをモチーフに作られた一本。

一見、これはミリタリーなの??

と思わせる様な生地や仕様は

まさにKAPTAIN SUNSHINEらしい洒落感とリラックス感が楽しめます。




KAPTAIN SUNSHINEと言えば・・・

何よりも”上質な生地”がイメージされる方も多いかと思います。

今回も上質な原料を使用した"サマーツイード生地"を使用してもらっています。

夏にはうってつけのリネン素材と

生地に織り込む事で光沢感や上品さをプラスしてくれるシルク素材を使い

夏に着用するサマーツイード生地に仕上げています。




サマーツイードと聞くとなかなかイメージが湧きづらいかと思いますが・・・

暑い時期でも着用できる粗野な生地。



ツイードの様な甘編みで仕上げた生地は

不揃いな糸が目立つネップ感

夏場でも涼しく着用できるドライなタッチと通気性が特徴的です。





生地は2柄

代表的なトラディショナルなチェック

グレンチェック柄と

やや深みあるオレンジがかった

モカブラウン。




ウエストには表に剥き出しのドローコードが通り

紐が見える事でよりイージーパンツの見え方が楽しめるかと。

もともとウェストは大きめに設定されており、

このドローコードをぐっと絞ると

ウェスト部分の生地のシャーリングがこれまた良いんです。

サマーツイード×イージーパンツ仕様、

ミリタリーに囚われずにコーディネートが楽しめそうです。



M-43の最大の特徴でもある

高めの位置のカーゴポケット。



しっかりマチはありつつ、

ポケット内でアイテムを仕分けできる様に

ダブルポケット仕様。



スマートフォンから小振りな財布位でしたら入ります。

マチ付きのポケットあるあるですが、

どうしても沢山の物を入れてしまいがちな自分は

重い物を入れ過ぎるとポケット底部が沈む事もしばし。



こういった内側にセパレートできるポケットがあれば

ポケット内の整理と共に

重さを分散できる為、型崩れ防止にも役立ちます。




ミリタリーのサイドポケットはありつつも、

生地やディテールで見せる

イージー・リラックスパンツ。






早速アイテムを使い

コーディネートをご紹介。、




STAFF SHIMAMUKO



リゾートを思わせる生地感に

トラディショナルなグレンチェック。

SHIMAMUKOはBEAMS PLUS 4ボタン カフジャケット(バティック柄)に

タイドアップでスタイリング。



ミリタリーディテールながら

スポーツコートごなしの組下に使うと

ウールトラウザーズの様にこなせます。





バティック柄やリネン素材、杢目調のニットタイ、そしてサマーツイード・・・

表情あるアイテム使いと柄の選定が

春夏らしい涼しげな印象でまとまっています。



ドローコード付きのイージーパンツ仕様ですが

ベルトループも付いている為

ベルトでのウェスト調整も可能です。



ヒップ・ワタリはリラックス感あるゆったりしたフィッティングに

裾にかけては綺麗なテーパードシルエット。

だからこそこう言った

スポーツコート(ジャケット)こなしにも

綺麗にまとまる訳ですね。

清涼感あるアイテム使いで

トラディショナルなコーディネートにまとめた

まさにSHIMAMUKOらしいスタイリング。




続いて私はモカブラウンを着用。



ハンティングやサファリアイテムと相性が良いのでは・・・

という事で

BEAMS PLUSのアニマルプリントを施したジップフード、

マドラスチェックのダブルブレステッドで

サファリやリゾートをイメージし

スタイリングしました。



アースカラーには最適なモカブラウン。

ミリタリーアイテムとももちろんですが、

今シーズンのスタッフスタイリングを見てて

サファリルックやリゾートスタイルが目立ちます。

グレンチェック同様にミリタリーだけでなく

色々な振り幅が楽しめそうな一本。



赤みがかったブラウンは

茶系のモカシンシューズや

ブリックソールのホワイトバックス、

真夏にはレザーサンダルなんかとも合わせたい・・・

とにかく手持ちのアイテムとこんなコーディネートがしたい、

と、とにかく妄想を駆られるドツボなアイテム・色なんです。





KAPTAIN SUNSHINE 2021SS

ベーシックかつクラシックなアイテムながら

今シーズンも上質な生地使いやディテールのアップデート、

昨今のトレンドにフィットしたサイズ感は

BEAMS PLUSらしいセレクトになっています。

是非、店頭とオンラインページにてご覧下さい。






最後に宣伝となってしまいますが・・・



BRIEFING MORE VARIATIONを開催しています。

現在、オンラインショップと同時に

ビームス プラス 有楽町(4/25(日)まで)

ビームス 新宿ビームス 辻堂(4/4(日)まで)




4/4(日)以降は・・・

4/16(金)~4/25(日)の期間は

ビームス 大宮ビームス 梅田

で開催致します。




BRIEFING×BEAMS PLUSのニューモデル発売と同時に

普段、BEAMS PLUSでは取り扱わないモデルが豊富に揃います。

今回は更に・・・BEAMS PLUSだけに作ってもらったノベルティもご用意が・・・




イベントと新作入荷ラッシュ・・・

気温の上昇と共に

物欲の熱も日々上がる一方。

今年の夏も乗り切れそうです。





JUNICHI YANAI





カスタム出来る楽しさ

こんにちは。


いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

BEAMS PLUS 月曜日を担当しますバイヤーのサミュエル金子です。

皆様先週はいかがお過ごしになりましたか?


都内は桜が咲き誇り、お花見を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか?

BEAMS PLUSでは先週末から新たなイベントがスタートしてます。


毎年春先の恒例イベント。

今回は、別注の『DT Pouch』をイベントスタートと同時ローンチ。

うん?『DT Pouch』??となった方は、先週の柳井のAll Night ~ご覧頂ければ〜。

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/78460/


こちらの肝はなんと言っても、今までお持ちの<ブリーフィング>なんかにカスタム出来る優れもの。

当初は、BEAMS PLUSの定番モデル、3WAY Bagに装着を想定しての企画でしたが・・・出来上がってみたら、いろんなものにドッキング可能!!

もちろん単体でもお使いいただけますが、カスタム出来る醍醐味は、まさにプラモデル感覚!?

男心くすぐる<ブリーフィング>の物作りに、少年心がプラスされた秀悦なアイテムの登場です。

Online Shopのアイテムページにも、カスタムしてる感じがスタッフのスタイリングから見てもらえますので、是非そちらも参考に。


今週も退屈しのぎでも構いません(笑)。レギュラーメンバーから新作アイテムや洋服の楽しみ方をお伝えさせていただきます。

本日は<エンジニアド ガーメンツ>の別注をご紹介します。

ビームス プラスチームでの別注ミーティングで企画案が難航する本ブランド。

毎シーズンお客様、スタッフも楽しみにしている方も多く、ブランドでも数々のデザインをリリースしている中でNEWデザインでの別注となればハードルが上がるのも必然です。

アイテムというよりかは、キーワードやコンセプト案が先行し、毎回どんなアイテムが生まれるのか!?

行き詰った際に、ニューヨークを連想するキーワードを参加者全員が順番に発言したこともありましたね〜(笑)

そんな中決まった今シーズンの別注のキーワードは”コンバーチブル”。

サファリウエアなどのフィールドウエアは激しい環境下に対応すべくコンバーチブルになるディティールを兼ね備えています。

今回はそんなディティールをデザインに盛り込んだフィールドパーカーをデザイナー鈴木氏にお願いしました。

鈴木氏もこの企画を楽しんでいただけ、ファーストデザインは袖が取り外し可能なディティールでしたが、そのあとすぐに面白いデザインを考えたからと連絡があり届いたのが本作。

私たちが想像もしていなかったこのデザインは、チーム内でもとても盛り上がりました。


さて、どんなデザインになったかと言うと、ベストとスリーブケープのアイテムをドッキングすることで構成される3WAY仕様。

ブランドらしいポケットワークに、各アイテムで着用できる仕様はまさにコンバーチブルフィールドパーカーそのもの。

私は毎シーズンEGのルックを楽しみにしています。

重ね着の面白さを教えてくれたのもこのブランドです。

そんな面白さが詰まった別注に仕上りました。



商品名:ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS Convertible Parka

カラー:OLIVE、D.NAVY、SAX

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥84,000+税

品番:11-18-5995-334


生地はコットンポリエステル素材のポプリンを使用しているので、春夏らしく軽快な着心地です。

ベストとスリーブケープの取り外しは、ライトな生地感に合わせてスナップボタンで簡易的に取り外しが可能です。



ボタンにはブランドの刻印が入り、スピンドルにはマウンテンパーカーを連想させるレザーの豚鼻が付きクラシックな雰囲気も演出します。



ベストはアームホールもゆったり取られているため、シーズン問わず様々なアイテムの上からレイヤードが楽しめそうです。

軽い生地は夏にTシャツとのレイヤードもお勧めです。



スリーブケープは、アウトドアデザインのショート丈となり、レイヤードしたアイテムとのコンビネーションで新しい感覚を味わっていただけます。



こちらは<ウィリス アンド ガイガー>別注のブッシュジャケットにレイヤード。

オリーブとベージュカーキのコンビネーションはフィールドを連想させ相性抜群です。



こちらは人気のロイタージャケットシアサッカーストライプをレイヤード。

ストライプに合わせると、春夏らしい爽やかな印象に変貌します。

ネイビーブレザーの上からの着用もしたいと思います。



3カラーご用意しました。

ブランドらしいミリタリーを連想させるオリーブ、モダンなダークネイビーはワントーン仕様。

クラシックアウトドアを連想させるサックス×ベージュは、2トーンでビームスプラスらしさを表現。

インラインではリリースしなそうなカラーリングが好評です。




最後にこのフィールドパーカーにはもう一つの”コンバーチブル”が存在します。

自分だけのカラーコンビネーションもお楽しんでいただけます。

お好きな方は是非お試し下さい。


ブログを最後までご覧いただきありがとうございました。


1人でカスタムも良し、お友達とのフルカスタムも楽しむも良し。

気になる方はお早めに〜お問い合わせください。



サミュエル金子