インディアンジュエリー放浪記 其の百三十五  「南西部より 2025夏の四」

みなさん、こんにちは。


只今、サウスウエスト放浪から帰還しました。


画像を見ながらの前後バラバラな振り返りです。





プレスコットの邸宅、白を基調とした内装に、緑と自然光が入り込んで見事に調和




プレスコットに向かう道中のホテルの廊下は、メキシコ調の佇まい



プレスコットのホテルの隣のカフェ、元はガレージだったと思われる天井の高さと適度な明るさ、ココをフェア区画やオフィスにしてみたい




店内の中央が吹き抜けていて自然光が差し込む内装、縦長物件の弱点を補っている



プレスコットは、南西部の他の都市とは趣きが異なり、北東部の雰囲気も少し漂っています。ここから山を下り南下してフェニックスに入ると、危険な灼熱地獄が始まります。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

MOJITOによるalternativeなウェアです。


8/20(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。


休日、時折ですが古着店に行く事があり

ヴィンテージを眺め、ため息をついたり

ベイカーパンツの積み上がった“山”に

心拍数が上がったり...と楽しんでおります。

(.で、自宅のベイカー山も少しずつ高く...)

先日は思いがけないモノとの出会いが...




さて、今回はこちらです。



MOJITO / PINKY JACKET
カラー:グレー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥63,800(税込)
商品番号:38-16-0762-697


ビームス プラスではお馴染みのブランド

Mojito〈モヒート〉の新入荷です。



モヒートの製品の中でもダントツに

ユニークなディテールが目を惹く

こちら、ファンの方にはお馴染みかも

しれません。かく言う私もこの型の

生地違いver.を複数所有していて

結構な頻度で着用しています。


→先月のスタイリングより。

2022SSモデル(リネン)です。




改めてこのPINKY JACKETについて。

少々長くなりますがお付き合いください。

まずpinky〈ピンキー〉とは...?

写真家ロバート キャパの恋人の愛称。

ある時入院していたキャパのもとへ

ヘミングウェイが見舞いに行き、その際

おふざけで手術着を着用しました。

その姿を見たピンキーが大笑いしながら

ヘミングウェイの背中を指し、裾を

捲り上げる...何故大笑いだったのか?は

端折りますが、インターネット等等で

その写真をご確認ください。笑。


そんな傑作写真からインスピレーションを

得て、こちらが生まれました。


ヘミングウェイが着た手術着は背中側で

紐を結ぶディテールでしたが、それが前で

結ぶディテールに変わりました。






全体デザインはユーロワークを連想させる

ラウンドした衿とスリーパッチポケットの

組み合わせ。

前で結ぶディテールは、一見すると

ミリタリーのパジャマやチャイナ型を

連想させますが、その実、クセは無く

とても着易いです。




袖はストレートな筒型でシンプルです。

袖口はステッチ仕上げのみのミニマムさ。



シルエットはボックス型で、若干は

アメリカンな印象ですが、実は後側に

バックベルトのディテールが!!


けれども、全くシェイプ無しなのが

ユニークです。



今回の生地は

遠目から見るとチャコール無地みたい?

ですが、織りで変化をつけたストライプが

交互に並んでいます。渋めな柄です。


コットン100%で、程良いウェイトです。

毛羽立ちが無いので広い時期楽しめます。




とにかく

良い意味で無国籍なカッコ良さ。

あの1枚の手術着写真から、このデザインに

辿り着く...想像を絶するクリエイション。

でも、決して難解では無く親しみ易い1着。



いわゆるカバーオールジャケットの

また新たな選択肢かもしれません。

次の一手として

おすすめです。




そしてもうひとつ

お伝えしたい事が。


それはブランドの紙タグ。

小さな文字で

“このタグに第2の生命を...栞として”

と記されています。


私は子供の頃からウェアのタグ類を

ノートに貼って喜んでいたので

このメッセージに熱烈に同意します!!






私の

最近の...recently...

古着店での思いがけない出会い。



それはウェアでは無く

お酒を楽しむの為の道具たち。



red:缶のプルタブ用

→ネイルアートの方も安心!!




blue:栓抜き

→beverage wrench!!という素敵な名前!!



偶然にも私の現在の境遇を言い当てたかの

如きアドバータイジングが...


すごい偶然です。大きなお世話ですが...


ギネスビールを開栓する度に

このメッセージが...





私の

最近の...recently...その②

昨日、神宮前エリアへ。

ビームス ボーイ 原宿


ビームス プラス 原宿



只今、原宿のビームス プラス

&ビームス ボーイにて祭り...いや催しが。

Settlemeir's〈セトルマイヤーズ〉

オーダーイベントを開催中です!!

会期は8/24(日)迄


2店舗合同開催は初の試みです。

それぞれオーダーのメニューが

異なります。


saqui et mana


ビームス ボーイではナイロン生地版の

オーダーが可能。

“gun metal”という色をチョイスしました。

ポケットやリブで悩んで...

楽しみです。


USAメイドのアウターを自分好みに

アレンジ...めったに無い機会です!!

おすすめのイベントです。是非!!


オーダーで苦悩した後は...


神宮前と云えば、久々にAlaへ。

hinaco et mana


maximum thanx!!




さて

昼間はまだセミの声が聞こえますが

夜になるとスズムシの涼しげな声が

ちらほらと...季節の移ろいが楽しい

ここ最近です。店頭の方は夏物が

並びつつも、秋物が毎日毎日少しずつ

入荷しております。この時期ならではの

店頭のラインナップです。是非皆様の

ご来店をお待ち致しております。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望







↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






<BRIEFING愛>チャーリー脇山のこれ着ようじゃあーりませんか?vol.5

どうもチャーリー脇山です。

ブログをご覧いただきありがとうございます。




まだまだ暑い日が続いていますが、ようやく朝なんかはもうすぐ秋の気配も少し感じるになりました。


シーズンの変わり目に心機一転でカバンを変える方が見受けられますようになります。

今回ご紹介するアイテムはこちらです。






【別注】BRIEFING / Fleet Messenger 13
カラー:BLACK, NAVY
サイズ:ONE SIZE
価格:¥30,800(税込)
商品番号:38-61-0010-106

私が通勤に普段使いしているFLEET MESSENGER BAGですが、それより一回り大きいサイズ感。




脇山が着用しているのは以前に展開していたカラーですが、現在はBLACK, NAVYのカラー展開。



【別注】BRIEFING / FLEET MESSENGER BAG
カラー:BLACK, NAVY
サイズ:ONE SIZE
価格:¥35,200(税込)
商品番号:38-61-0046-106

大きさの異なるこの2点ビームス 天王寺ビームス ボーイ担当のスタッフ山口に比べてもらいました。



iPadを始めとする10インチのタブレットを収納できるように設計されたFLEET MESSENGER BAGに対し、13インチのノートパソコンを収納できるように設計されたFleet Messenger 13。


ただ一回り大きいだけではなく、目的に応じて考慮させたデザインなのです。





今回は、Fleet Messenger 13にフォーカスをあててお話していきたいと思います。





PCスリーブにはクッションパッドを備え、ドリンクボトルや折りたたみ傘をすっきり収められる間仕切り付き。




ショルダーストラップは本体に斜め配置され、背負いやすく体にフィットします。


と、簡単に振り返ってみましたが、Fleet Messenger 13とFLEET MESSENGER BAGではサイズだけではなく大きな違いがあります。

どういうことかと申しますと




FLEET MESSENGER BAGは、生産は米国の軍需工場や熟練工場で行われるバリスティックナイロンやミルスペック仕様の生地・パーツを採用して非常にタフで、ミリタリー感が強い仕上がりとなっています。




対してFleet Messenger 13は、生産はアジアの提携工場で軽量化やビジネス向け機能性を重視して実際の使い心地を考慮しております。

勿論、軽量といってもそこは<BRIEFING>。耐久性は折り紙つきです。



アメリカ生産のバリスティックナイロンやミルスペック仕様の生地・パーツは<BRIEFING>の魅力ではありますが、それだけに軽くはありません。


私自身、長年通勤カバンとして FLEET MESSENGER BAG を愛用していますが、その使い勝手にはとても満足しています。

ただし、ワンショルダーの肩掛けタイプで、これより容量を求める場合には、「軽快な素材感」が重要なポイントになると感じています。


もちろん、オーバースペックのロマンは購買意欲の原動力になりますが…(汗)

用途によって使い分けていただくのがベストかと…。


そして、もう一つオススメ



【別注】BRIEFING / DT Pouch
カラー:BLACK, NAVY
サイズ:ONE SIZE
価格:¥10, 450(税込)
商品番号:38-61-0043-106



行きよりも帰りの方が荷物が多くなるのは世の常。




この様に装着できるので、バッグの中に忍ばしておくと便利です。


 


FLEET MESSENGER BAG以外にも装着できるので、


<BRIEFING>絡みの話で一つお知らせがございます。

詳しくはこちらのバナーをタップしてご覧ください。↓




開催期間

2025年8月23日(土)~8月31日(日)

開催店舗

ビームス プラス 丸の内

ビームス ライフ 横浜

ビームス公式オンラインショップ


こちらは、数年前に開催された<BRIEFING>のモアバリエーションで勢いで購入。以前に展開していたスーツケース。




コロナ禍以降、あんまり活躍の場がありませんでしたが、先日新潟出張の際活躍しました。


通常取り扱いのないモデルを含む〈BRIEFING〉のアイテムを一堂にご覧いただけるモアバリエーション。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。


ワキヤマ


こちらもクリック↓


機能美が魅力の〈BRIEFING〉別注コレクション特設ページです。

チェック神本の要チェック PART 66

[チェック神本のAll Night BEAMS PLUS]




皆様こんばんは、いつもBEAMS PLUSのレーベルブログをご覧頂き誠に有難う御座います。

ビームス ライフ 横浜 のチェック神本です。


前回のブログで四国旅行に行く予定ですと書かせていただきましたが行って参りました!!!

2泊3日の旅行中最終日以外雨、もはや最終日も雨でした。

道後温泉から蛇口からみかんジュースの出る愛媛県、厳島神社とかなり充実した3日間となりました。

みかんジュースのオススメは「不知火」、初挑戦の「牡蠣」はあたるのが怖く焼き牡蠣を食べてみましたが、今後自主的に食べる機会は無さそうです(笑)


そろそろ本題に入らせていただこうかなと思いますが、今週は「チェック神本の要チェック Best Buy」をご紹介したいと思います。


私のReal Buy な物になりますので、チェックこれ買ったんだ このアイテムは盲点だったな などと普段のブログとは違った視点でお楽しみ頂ければ幸いです。


エントリーナンバー 1

BEAMS PLUS Oxford Shoes Suede (38-32-0072-302)




ずっと君を探していた、と恋愛ドラマのワンシーンで言いそうな台詞ですが本当にずっと探しておりました。


アメリカ製で根強い人気のあるWALK OVER。

BEAMS PLUSで過去に別注でお作りしていたALDEN。

BEAMS Fで取り扱いのあるLloyd Footwear。

他セレクトショップでのSANDERS。などなど、


こう見ると様々なブランドで取り扱いがあるように思えますがここ最近出始めてきた印象です。

夏が始まると必ず欲しくなり、昨年までは毎日2次流通サイトでウォークオーバーとオールデンのホワイトバックスをずっと探していました。(真実です!!)


イギリスの伝統的な2ブランドも間違いないですが、やはりアメリカ製ないし日本製のものでトータルコーディネートを組みたいのが本心ですので見つからなかった・購入しておりませんでした。


そこでBEAMS PLUSカリスマバイヤー柳井にサンプルを試してみて欲しいとBEAMS PLUS HARAJUKU在籍時に試着し必ず購入しますと、待ってましたと歓喜しておりました。(笑)

シューズの詳細な説明はスタッフ鈴木のレーベルブログをご覧頂いて、私は購入して4ヶ月の経年変化をご紹介。




着用されていた背景は簡潔にお伝えするとスポーツ観戦時やレジャーシーンで履かれていたとの事。

ホワイトバックスのコーディネートで初めに思い浮かぶのは、ベージュのコットンスーツ・シアサッカーのスーツでしょうか。

お決まりの合わせ・いわゆるな合わせ方、言い換えれば正統派でありますがそれでは少し面白みに欠けるので私はデニムやチノトラウザーズ、カジュアルに合わせる事が多いです。






それはそれで王道かもしれませんが(笑)日常のスタイルに落とし込んでガシガシ履いていて汚れを気にせずに履き込んできました。

お店出しているものと比較すると一目瞭然、履きジワ・つま先の黒ずみ・毛羽立ち、購入当初は少し皮が硬い印象でしたが今では柔らかく馴染み履きやすいのなんの。

デニムと合わせた際のインディゴ移染も今ではいい味です。


IVY PREPPY Style のマスター・マストピースのひとつがホワイトバックスであるとそう思っております。 

まだお持ちでない方は是非、私は2足目を購入検討中です!


エントリーナンバー 2

KENNETH FIELD Double Breasted Jacket Madras Patch Work (38-16-0681-066)




こちらのアイテムもホワイトバックスに続いて、私が探し求めていたアイテムのひとつ。

Summer IVY STYLE における必要不可欠なもの「マドラスチェック」 

今シーズンのBEAMS PLUSでは新型 Swing Jacket

2 Pleats Relax Trousers・Easy Shorts 定番のボタンダウンシャツ 全身マドラスチェックでのコーディネートが可能となりましたね。


コーディネートのどこかにマドラスチェックを取り入れたくなるの時期であると思うのは私だけではない筈、鮮やかなカラーリングと唯一無二の柄行きを表現する為に上物ないしパンツに取り入れたいのが私流。




マドラスチェックのジャケットも中々探しても出てこない代物であり、私のブランド知識が浅い事もありますがよく見かけるのは古着のRalph LaurenやJ PRESS、BEAMS Fで取り扱いの始まったBrooks Brothersなどでしょうか。

BEAMS PLUS MAUNOUCHI で開催されるSport Coat Fairでオーダーも考えましたが、自分好みの色味のものが生地に無く購入はまた来年に持ち越しかなと諦めておりましたがそこで見つけたのがこちらでした。


マドラスチェックに対して私が持つイメージは、実にアメリカらしい雰囲気と言いますかコテコテのイメージと言いますか、IVY PREPPYを象徴とする柄であると。




いなたいと言うと少し違いますが、ザアメリカ!!と強く感じる為それを良い意味で和らげてくれる雰囲気のマドラスチェックジャケットを探しておりました。






ディテールはダブルブレステッド型でありますが6ボタン、やや広めに取られたラペル幅、袖口の4つボタン並びの仕様にドレス的な解釈が詰まっており、アメリカらしいパッチワークのマドラスチェックパターンとの組み合わせに実にブランドらしいアプローチの仕方を感じそこが購入の決め手になりました。




裏地なしの仕様も夏場での着用を快適にしてくれる為大変助かっております。


少し長くなってしまいましたが次が最後になります(笑)


エントリーナンバー 3

BEAMS PLUS 2 Pleats Shorts Wool Tropical (38-25-0015-277)



私がBEAMSに入社する前からあった、定番中の定番であり原点にして頂点でありもはや説明不要の名品であると心から思っております。




過去のブログでもご紹介させて頂いておりますが、股下の長さを膝上にウエストをジャストに修理して着用しております。

若いスタッフを中心にショーツを膝下で履くスタイルがトレンドとなりつつありますが、私が求めているのは「クラシックさ」お坊ちゃんのような優等生のような、そんな雰囲気で着用したい。




共に働くスタッフには某名探偵のキャラクターに似てるねと言われておりますが(笑)、そのキャラクターの格好をよく見てみるとネイビーブレザーにボウタイ・グレーのショーツ、実にトラッドですよね。


私からすれば褒め言葉です、2001年に設立されたトム ブラ◯◯のようであると言われたのが1番嬉しかったです。


チェック神本のBest Buyいかがだったでしょうか?


皆様のBest Buyもご来店頂いた際にお聞かせ頂ければ幸いです。

私がご案内させて頂いた・ブログを見て購入したアイテムが皆様のBest Buyに入っていれば販売員としての冥利に尽きます。


それではまた来週、


チェック神本

『Double Dye』Mil Trousers。私物と色落ち具合を比べてみました。

いつもご覧いただきありがとうございます。



時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。



今週は葉山エリアを散策。



森戸海岸を散策すると、湘南エリアの神がいらっしゃいました。


そんな今週はこちら。

Military Trousers Denim Double Dye
カラー:Used,One Wash
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-23-0251-791

昨年の秋冬シーズンに登場し、大人気だったモデルが再入荷。


定番の"MIL Trousers"型に『Double Dye Denim』を落とし込むことで、唯一無二の変進開花(=経年変化)を楽しめる一本です。


『Double Dye』とは、ベージュに染めた糸の外側にインディゴ染めを施した二重染めのこと。

この糸は履き込んでいくとまずインディゴが色落ち、そして内側のベージュが現れることで、まるで外仕事でタフに履き込んだかのような汚れた仕上がりに。


左:One Wash

右:One Wash 1年後


・One Wash


・私物


・Used加工



One Wash


・私物


・Used加工


光のあたり具合で見え方もかなり変わりますが、

自分の私物が微妙に変化していってるのがお分かりいただけましたでしょうか?


Usedも魅力的なカラーリングですが、個人的にはOne Washから育て上げていくのがオススメです。


5 pocketのDenim Pantsは自分も育てたことがありますが、Trousers型となるとなかなか経験のある方はいないのでは…

ワイドシルエットなのでバキバキに"ヒゲ"が出ることはないと思いますが、どんな変化が出ていくかここからも楽しみです。

皆様も是非お試しください。


それではまた来週。

今週も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

BEAMS PLUS ロードショー 第280夜

こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。

第280回目はこちら


『バウンティフルへの旅』(1985)

監督:ピーター・マスターソン

出演:ジェラルディン・ペイジ / ジョン・ハワード / カーリン・グリン / レベッカ・デモーネイ / リチャード・ブラッドフォード

あらすじ:

テキサスで息子夫婦と暮らすキャリーは口論の絶えない嫁に耐えかねて、自分の故郷のバウンティフルへと旅立つのだが……

最少人数のホームドラマです。

そりが合わずいつも嫌味ばかり言う息子の嫁となんなく煮え切らない息子に嫌気がさし、故郷であるバウンティフルに戻り親友と一緒に最後を迎えようとするキャリーは2人に黙って家を出ます。

彼女の故郷であるバウンティフルは「豊富な」や「沢山の」という意味だそうで、自然豊かでのんびりとした「あの頃」の故郷を目指します。しかし時は残酷で全てが移り変わっていることを徐々に知っていきます。

それと共にキャリーの心情も変わっていき……

どうしても良かった記憶は美化されていて、現実を知るとその落差に衝撃を受けますし、自分にとっては良い記憶でも他の人にはそうではない可能性もある事を考えると、とても記憶は難しいものだと思いました。

そして状況の変化に対応して、前に進んでいくしかないのだと思いました。

鑑賞前の印象とは違った映画でしたが、ずっしりと何かを受け取った気がする映画でした。

ここからはいつも通り衣装を見ていきましょう。

時代が終戦後の1940年代なので、息子が着ているスーツはしっかり40年代のディティールのスーツで、ネクタイも大剣が大きめなものを締めていました。

他に気になったところだと衣装ではないのですが、キャリーが乗っている長距離バスのグレイハウンドの乗換駅の街の壁に大きく「ドクターペッパー」の文字が書かれていたことで、「ドクターペッパー」が80年前から飲まれていたことにびっくりしました。(好き嫌いの分かれる飲み物ですが、自分は大好きです。)

そして今週のBEAMS PLUSのアイテム紹介です。



ビームス プラス / ボタンダウン オックスフォード
カラー:ホワイト、ピンク、イエロー、ブルー
サイズ:XS,S,M,L,XL,XXL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:38-11-0011-139

これこそ説明不要でBEAMS PLUSでは一番にお勧めするアイテムであるオックスフォード生地のボタンダウンシャツを改めて紹介したいと思います。

日本の縫製工場で熟練の職人の方々に作って頂いているシャツでして、縫製のピッチや脇部分の細幅の本縫いという縫い方は高級なドレスシャツと変わらないディティールです。

そんな定番のシャツですが、今期からサイズがもう一つ増えまして「XXL」が登場しました。

以前も一時期取り扱っていたサイズなのですが、ここ数年は取り扱いが無く、体の大きいお客様からは「もう一度、XXLを取り扱って欲しい。」との声も頂いていていたこともあり今シーズンから復活です!

これでXLでも小さくて購入を諦めていた方にもBEAMS PLUSのボタンダウンシャツを着ていただけます。

こちらも既に店頭に入荷しておりXSからXXLまで6サイズを取り揃えております。しかしどうしてもXXLは在庫数は多くないので気になっている方は是非お近くの店舗に問い合わせていただければと思います。

それでは『バウンティフルへの旅』お楽しみ下さい。

コヴ

2025春夏私的BEST BUY vol.3 final、、、

深夜1時。

山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”

兄弟、隔週でお届け。こんばんは。()正志です。




今週もやります。
2025春夏私的BEST BUY....

vol.1

https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/168644/


vol.2
https://www.beams.co.jp/blog/beamsplus/169254/

今シーズンの購入アイテムをブログ紹介するのは、3回目。やりすぎか?汗


また、みなさまの感想を聞かせてください。


在庫残りわずかなものもありますが、

25年春夏も、とてもオススメアイテムが

多いのでぜひお付き合いくださると嬉しいです。


※スタイリングは是非、

公式オンラインショップをチェック。


では、早速こちらから....



KENNETH FIELD / Cigar Shirt Chambray

カラーCHAMBRAY BLUE

サイズ:XL残り1点

価格:¥34,100(税込)

商品番号:38-11-0519-066


今シーズンの自分の「スタメン」を飾ってくれた

シャンブレーシャツ。


語源、起源ってフランスだったのですね。

フランス北部の織物産地ガンブレー。


薄手平織りの生地が、アメリカで一般化している。労働着、囚人服、軍服とさまざまな背景があるが何故、当時労働する際に薄手生地を採用していたのか。。。いま、考えるとより頑強なタフな生地はあるのに...と思ったりもしている。


入荷後、好評。

残りサイズはXLの1点のみ。

着込んで、自分らしい経年変化を....



【8/14再値下げ】Pocket Tee Multi Stripe

カラーOFF WHITE、RED、SAX、PURPLE

サイズ:S、M、L、XL

価格:¥5,148(税込)

商品番号:38-04-0085-048


数年前まで自分のワードローブにはなかった天竺素材のストライプTシャツ。BEAMS PLUSでは最早、夏アイテムの定番である。


30代を過ぎたくらいに、この若々しいアイテム?

そんなことはない?抵抗がなくなったのである。


夏の買い足し品として強くオススメしたいストライプTシャツ。vol.2でも紹介したかもしれませんが、今年はTシャツを2枚追加している。


パープル、サックス、フォレストグリーン?ピンク?ネイビー、ホワイトと様々な色同士が横縞に幅違いで並んでいる....


マルチなストライプT。

そして、アウトドアムードも勝手に妄想?


こちら以外のカラー展開も気になるが....


ぜひ、店頭でお試し?追加?してほしいと

思っている。


最後の砦はこちら....



Gobb Hat

カラーUsed、Onewash

サイズ:FREE

価格:¥13,200(税込)

商品番号:38-41-0290-046


10数年ぶりに帽子を購入し、被っているが完全な紫外線対策や暑さによるものが理由。


ひたすらに、休日被っており大活躍。

当たり前だよ。と外部から突っ込まれそうだが

相当、灼熱の日本では必要性を感じる。


僕はたぶん頭が小さく、購入したアイテムは多少大きく感じた。

乾燥機で何回か縮めようと試す。


気持ち程度、縮んだのか?程よいフィット感で

調子は良い。


そして、映画セル⚪︎コのアル⚪︎チー⚪︎には当然ながら仕上がりとしてならない....汗


僕が休日のみにしか被らないのは、

普段の顔色が悪く、帽子のツバが影となり

表情がより見えにくくお客様に不信感を与えてしまう恐れがある為です。


※先日、娘と公園で帽子を被っていたら

職務⚪︎問されるほど....笑


そんなどうでも良い情報?はこのあたりで....


では、次は8/29()深夜1時にお会いしましょう。


p.s. 兄(広志)は、25秋冬BEST BUYブログ書いてください。

  弟(正志)は、次回ブログはいよいよ秋アイテム?


YAMADA brothers



↑↑フォローして頂くと、ブログの他にスタイリングやフォトログ、ビデオなどそのような情報も手に入るので宜しければ会員ページからフォロー、そしてお気に入り(いいね)引き続き、ご贔屓に。。。



Instagramもお気軽にフォローよろしくお願いいたします。



SETTLEMIER'S JACKETS オーダーフェア&イベントのお知らせ

夜更かしの皆さま、こんばんは。

木曜日深夜担当のカリスマYANAIです。



 


さて、本日はタイトルにあるようにSETTLEMIER'S JACKETSについてお知らせを。



昨年、ビームス プラス 丸の内で大好評だった

MADE in USAのバーシティジャケットがカスタムオーダーできるSETTELMIER'S JACKETS Custom Order Fairが今年も開催。




今週の頭に公開されたビジュアルにはBEAMS PLUS、BEAMS BOYの名物スタッフ面々がずらり。

今年はBEAMS PLUSだけではなく、BEAMS BOYと合同でやろう!と意気投合し、原宿地区にて合同開催となります。




BEAMS PLUS、BEAMS BOYでオーダーできる内容も様々。あくまでもオーセンティックなモデルは共通にし、それぞれのブランドらしさをカスタムオプションをご用意してます。




昨年と大きく違う点はSETTELMIER'S JACKETSで製作している1点物のシニールパッチが取り付けられる事。



実はSETTELMIER'S JACKETSはバーシティジャケットのボディだけでなく、これらのシニールパッチも自分たちの工房で製作しております。


今回、様々なシニールパッチの中から厳選し、イニシャルをメインにご用意しております。

一点物の為、先着順とはなってしまいますが…お好みのシニールパッチがあれば、お好みの場所に何枚でも取り付けて頂けます。





因みに…BEAMS BOYでも同様にご用意。

BEAMS PLUSよりも小ぶりなシニールパッチが多く、ブランドらしいポップなデザインをピックアップしています。




それ以外にも…

前回オーダー会のオプションには無かった、

ライニングのオプションや、

セットインスリーブとラグランスリーブの選択、

着丈・袖丈のショートVer.も選択可能と、

細かなオプションも追加しております。



なかなか全ての内容をお伝えするのは難しいので…

オーダー会概要は8/16(土) 11:00〜(予定)で

・ビームス プラス 原宿 公式Instagram

URL :  https://www.instagram.com/beams_plus_harajuku?igsh=NGo5OHVzZ3ExZXdq
・ビームス ボーイ 原宿 公式Instagram

URL : https://www.instagram.com/beams_boy_official?igsh=MXF5MDRld3BlNmx2Nw==


以上のアカウントより、Instagram LIVEにて詳細をご紹介いたします。

また、このブログと同時刻頃にBEAMS PLUSのラジオ局『プラジオ』にて、BEAMS PLUSチーフバイヤーのサミュエル金子、BEAMS BOYバイヤーの品川、私3名でイベント概要についてお話させて頂いております。



URL : https://stand.fm/channels/603bcaff85b142d0d804834a

そちらも、併せてご視聴ください。



イベント概要は一旦ここまでで…

ここからはこのイベントに合わせて超スペシャルなトークショー&パーティーをご紹介。




SETTELMIER'S JACKETSの拠点であるアメリカオレゴン州のポートランドから、

ブランドオーナー3名が来日。

Settlemier家として三代目のAaron Settlemier氏、そして共同経営でもあり、Aaron氏の両腕でもあるStephen Campbell氏、Jeremiah Mandel氏が今回のイベントに合わせて来日。

昨年もゲリラ来日し、ビームス プラス 丸の内でイベントも開催しましたね。





せっかく来日するなら、、

彼らにアメリカ人から見たバーシティジャケットの事やブランドの事などなど…本場アメリカでのリアルな話を聞きたい…と思い、トークショーを開催いたします。


日時:8月22日(金)19:00〜20:30 (18:30〜受付開始)
場所 : 「ビームス ボーイ 原宿」
※当日はイベント開催の為、「ビームス ボーイ 原宿」、「ビームス プラス 原宿」は18:00までの営業です。

トークショー後は軽い軽食とドリンクをご用意し、彼らとコミュニケーションが取れる場にいたします。また、その場でスペシャルオーダーも承ります。
※パーティーは22:00までの開催です。
※トークショーはアポイント制となりますのでご参加ご希望の方は「ビームス ボーイ 原宿」、「ビームス プラス 原宿」までお問い合わせください。


この日は早めにお店を閉店し、トークショー&パーティーを開催いたします。

トークショー後にはせっかく彼らがいるなら…直接お話を聞いたりとコミュニケーション取れ場もご用意(当日は通訳もおりますので、ご安心下さい)。ご希望の方は…その場でスペシャルオーダーも受付てくれる!?かもしれません。




また、翌日8/23(土)にはビームス プラス 原宿、ビームス ボーイ 原宿にてSETTELMIER'S JACKETSチームもお店立ち。



ご都合が叶うなら…

是非、どちからの日時にご来店下さい。




自分もせっかく彼らが来日するなら…その場でスペシャルオーダーを依頼しようかと。笑




何はともらあれ、とにかく内容盛りだくさんな8/16(土)〜8/24(日)の9日間。

気になる方は是非ビームス プラス 原宿、ビームス ボーイ 原宿にてご来店下さい。





それでは皆さま、原宿でお会いしましょう。





カリスマYANAI

カバーオールの新たな解釈。


8/13(水)深夜25時。

オールナイト ビームス プラスの時間です。



最近立て続けではありますが

またもや忘れた頃に突如の届け物。

思い出すと数ヶ月も前。買い逃した

限定セット...そして、その後に奇跡的な

再発売の知らせ。受注生産のお誘いが...

オーバー¥20,000...何だか高い...

ですが、その誘惑に乗っていました。





さて、今回はこちらです。


ありがたくも熱心なファンの方々多数の

Unlikely〈アンライクリー〉新作です。


戦闘員みたいな仕上がりの私...

ひとまずお気になさらず。

ツナギ服(=カバーオール)か?と

思いきや...実は上下セパレート。


ツナギに見えるけれど

違いますよ!!という訳です。

で、モデル名がなかなかユーモラスです。

“Chopped”という言葉を冠しています。

つまり“ぶった斬りした”ウェアです。

物騒なネーミングですが。



まずは

トップスから。


Unlikely Chopped Coverall Tops
カラー:USED INDIGO
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-18-0896-910


ウエスト部分から下を裁断したイメージ

なので、大きめのボックスシルエットです。


切りっ放しの如きバランスの裾廻り部分は

ドローコードが通してあり変幻自在。

お好みのシルエットに変わります。



そしてボタンが隠れるフライフロント。

比翼仕立てとも呼ばれる仕様です。


そして、左右非対称なデザインのポケットが

目を惹きます。



ちなみに左ポケットは...

懐中時計入れ



ペン挿し


レイルローダージャケットの

ディテールを彷彿とさせます。


加えて

裏側左右に小さめポケットも装備。

表からはそのステッチが一切見えません。


通常なら裏ポケットのステッチが

表側にハミ出て見える仕様がほとんど。



ツナギ服由来な?大きめのアーム周り。


テーラードジャケットの上に重ね着も

可能です。




なかなか楽しいです。




次いで

ボトムスです。



3824-0430-910

Unlikely Chopped Coverall Bottoms 

カラー:USED INDIGO

サイズ:S,M,L,XL

価格:¥36,300- 税込




ツナギ服にちなんでウエスト部分は

ブカブカなパターンですが、こちらも

ドローコードにてサイズ調整可能です。





いざ着てみると、収まりの良い見え方。




バックポケットの間隔も自然な感じです。



サイドはシームレス仕様なので

ふわっと柔らかい雰囲気。






で、インシームには存在感のある

トリプルステッチがさり気なく。



股部分には

補強のディテールがひっそりと。





この様にこたわりを盛り込みつつも

トータルバランスが良いので

様々なサイジングのトップスに上手く

マッチしてくれそうです。





生地は

ややライトオンスのデニム。


何処となく懐かしい雰囲気。

見た目も着た感じも柔らかい仕上がりです。




ちなみに...

トップスにはインスピレーション源的な

ウェアが存在するらしいです。

個人的にもしかしてコレかな??という

ウェアを所有しているので興味深いです。

機会があったらデザイナーに質問します。



ツナギでも

セパレートでも

着る人に合わせた幅広い解釈で。


次の一手としておすすめします。








私の

最近の...recently...

冒頭の続きです。

受注分完全限定生産...それは?




YMO〈イエローマジックオーケストラ〉

1979トランスアトランティクツアー

ライブアンソロジー


USA〜ヨーロッパでのライブ演奏盤。

随分と以前には編集に編集を重ねた1枚の

アナログのみだった作品を拡大した宝物。


演奏日毎にCD化されており、何と5枚

プラスBlu-ray1枚という超拡大版。

同じ曲でも日によって音やテンポが変わり

スタジオで緻密に録音した物を如何に

カッコよく崩して行くのか?

そんな名演奏をひたすら楽しめます!!

個人的にはリーダー細野さんが

シンセサイザーで弾くベース音の太さに

改めて驚愕!!歪み具合に身震い。

で、曲によってはベースギターに

チェンジ。これまたカッコ良すぎて昇天...

Blu-ray再生機器を買わねば!!






私の

最近の...recently...その②

ビームス ボーイ 原宿のイベントへ。



お客様との語らい。

そして

ビームス ボーイの面々と再会。


deuxgumi



sae et hinaco


素晴らしいイベントの記念に。


美しいバンダナを。

ウィンドウと同じフォント。

すごいですね。





さて、現在長期連休中の方も多いかも

しれません。例年以上の気候変動ぶりには

くれぐれもお気をつけて!!そして、素敵な

夏休みをお過ごしください。


では、また来週!!

ビームス プラス 丸の内

丹羽 望









↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。






インディアンジュエリー放浪記 其の百三十四  「南西部より 2025夏の三」

みなさん、こんにちは。


只今、サウスウエストを放浪中です。


昨日から山間の避暑地、アリゾナ州プレスコットに移動しました。気温があまり高くなく、湿度も低く過ごしやすい気候です。

この街には親交のあるジュエリーアーティストが集中しているので、少し時間に余裕をもって滞在します。今回はサンタフェインディアンマーケット直前の、制作で忙しい最中に挨拶回りしてきました。




1歳の愛息を抱くJesse Robbins、これから制作の大詰めに取りかかる直前の束の間の1ショット




Jock Favourはマーケット前夜祭で、サンタフェのショップのパーティーにゲストとして出向くとのこと、表敬訪問しないと




Ernie Listerはショーでの販売分を全て作り終え、バフ掛けを友人に任せて貫禄の腕組み




三者三様ですが、共通して余裕が感じられるあたりはさすが人気アーティストです。

くれぐれも手短に立ち去るつもりが、結局ダラダラと長居をしてしまいました。いや、長居のみならず…


第3クォーター、梅田フェアは16日(土)〜です。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

ピッチの魔法


皆さん、こんばんは。


ビームス 梅田の大崎です。

今週は私が担当させて頂きます。

本日ご紹介させていただくのはこちらのアイテム。



BEAMS PLUS/Pocket Tee Indigo Stripe
カラー:OFF WHITE,RED
サイズ:S,M,L,XL'XXL
価格:¥9,900(税込)
商品番号:38-04-0106-156

一見シンプルながら、ピッチの狭いホリゾンタルストライプ(水平ストライプ)が特徴的な一枚。

何とも私好みなピッチ感です。

そもそも「ホリゾンタルストライプ」って?



「ホリゾンタルストライプ」という言葉にあまり馴染みがない方も多いかもしれません。

日本では「ボーダー」という表現が一般的ですが、実はこれは和製英語です。


英語で「border」は本来、「境界線」や「縁取り」の意味。英語圏で「ボーダーTシャツ」と言っても、“横縞”という意味ではまず通じません。むしろ「縁取りのあるTシャツ」と解釈されることもあるのだとか...

そのため、BEAMS PLUSでは正確な意味を持つ「horizontal stripe(ホリゾンタルストライプ)」という表現を使っています。



またBEAMS PLUSでは、これまでもさまざまなバリエーションのホリゾンタルストライプTシャツを展開してきました。

ピッチの広いものから狭いもの、カラーリングや生地感のバリエーションも豊富です。


現在の主流は、どちらかといえば広いピッチのストライプ。


その理由は、アメリカンカジュアルやマリンスタイルとの親和性が高く、クラシックな印象が強いためと解釈しています。

広いピッチには、コーディネートの主役にもなる存在感とインパクトがありますよね。



一方で、太ピッチゆえに柄が強すぎて手が出しにくいと感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方にぜひおすすめしたいのが、今回ご紹介しているような細ピッチのホリゾンタルストライプです。


細ピッチストライプには個人的に3つの魅力があります。


① 上品で大人っぽさがある

狭いピッチは、清涼感、知的さ、都会的な雰囲気を演出します。

無骨なアメカジに少し洗練された要素を加えたい時にも適しています。



② 柄の主張が控えめで、コーディネートしやすい

広ピッチに比べて視覚的なインパクトが控えめなので、インナー使いにも適しており、スタイリングの邪魔をしません。

無地感覚で使えるため、重ね着やジャケットスタイルにも馴染みます。



③ 素材の風合いが活きる

細いストライプは柄の主張が少ない分、生地の質感や染めの表情がより際立ちます。

特にインディゴ染めのような経年変化を楽しむアイテムとは相性抜群です。


もちろん今回のアイテムも商品名の通りインディゴ染めです。



特にリブの辺りは、着用による摩擦や洗濯で経年変化を楽しめそうです。


自分はすぐに2色買いしました。

しばらく着用を続けて色の変化が出ましたら、フォトログに載せようと考えております。


今回はこのへんで


それではまた


大﨑

インディアンジュエリー放浪記 其の百三十三  「南西部より 2025夏のニ」

みなさん、こんにちは。


只今、サウスウエストを放浪中です。


『Gallup Inter-Tribal Indian Ceremonial』のメイン会場『Red Rock Park』を、出品作品の見物と買付のため訪れました。




赤岩公園というだけあって文字通りの赤々とした岩肌が青空に映える、ギャラップ市街地からは車で15分




フードトラックのすぐ後ろにも絶壁の赤岩




地元ギャラップを代表するHarrison Jimは、得意のナジャネックレスでリボン獲得




今回の『BEST IN SHOW』に輝いたナバホラグ、40枚のデザインが1枚に集約されている…完成にいったい何年?




買付品は伏せておきますが、意外なブツが手に入りました。いずれどこかでお披露目します。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

チェック神本の要チェック PART 65


[チェック神本のAll Night BEAMS PLUS]



皆様こんばんは、いつもBEAMS PLUSのレーベルブログをご覧頂き誠に有難う御座います。

ビームス ライフ 横浜 のチェック神本です。

今年の立秋は8/7だったそうで、思い返せばこの日を境に気温が下がり日中外に出る事がぎりぎり苦でなくなったと感じます。

このブログが公開されている日に私は地元の古い友人と四国旅行を楽しんでいる事でしょう(笑) 広島県にも行く予定なので人生初の「生牡蠣」を食べてみようかなと、あたったら怖いなあ。

それでは今回ご紹介させて頂くアイテムはこちら!!




ENGINEERED GARMENTS BEDFORD JACKET
カラー:Natural
サイズ:XS S M L
価格:¥39,270(税込)
商品番号:38-16-0685-334

私が思うENGINEERED GARMENTS 2大名品ジャケット 以前ブログでご紹介させて頂いた「Loiter Jacket」と今回ご紹介させて頂く「Bedford Jacket」。



パッと見た時の印象は両胸のパッチポケットに目が行き、ハンティングジャケット?(フラップ付きの物が殆どですが) ミリタリーのカバーオール? と何をモチーフにしたのか分からなかったというのが本音です。





それに対してラペルが上向きに剣のように尖っている仕様のピークドラペル、ダブルブレステッド型のジャケットによく見受けられる衿型でありBEAMS Fで取り扱うジャケット・スーツに同じ仕様のものが、

この違和感と斬新なデザインの組み合わせがEG、ブランドらしさであるからアイコニックなジャケットであり愛されているのだなとしみじみと思います。

言い換えれば如何様にも調理可能で合わせるアイテムによって表情を変えてくれる優れもの。生地組成はコットン90% リネン 10% 着用感と生地の見た目からするとリネンの混率がもう少し多い様に思えますがその要因は織り方にあると私は思います。



縦糸と横糸が均一に織られているジャバクロスと呼ばれており、普遍的で多く流通しているベーシックな手法であります。ブランドの特徴でもある洗濯可能で洗いをかけた状態で納品される事でステッチのパッカリング具合や糸の毛羽立ちが良い意味での粗野な風合いを生み出しておりその表情が水通しされたリネンのようであり、もう少し混率が多い様に感じました。





4つのパッチポケットのディテールに目が行きがちですが両肩とポケットの部分に注目してみるとあまり見ない所にステッチが入っているのがわかります。

ジャケットを裏返す事はあまり無いかと思いますが(笑)、補強布が両肩とポケット上部に縫い付けられている事が分かります。


この点がハンティングジャケット的な要素を感じさせ、生地が破けた際に表側から縫い付けるのではなく事前に擦り切れやすい部分や手が引っかかりやすく糸がほつれがちなポケット上部にだけ補強布を当てている点が実に実用的。



春夏用の軽めな生地感である事から注視して見ると裏の補強布が浮き出ている事が伺えます。



袖口の仕様は簡易的なボタン無しの筒袖の仕様、本切羽仕様の並びボタンではないようです。

そこまでのドレス要素を入れてしまうと違和感ではなく妙な見え方になってしまうのではないかと私は思います。

コーディネートは無限大という事で私なりに多種多様な合わせ方でスタイリングを組んでみました。



ジャケットが無地のソリッドな表情なのでパンツないしインナーに必ず柄を取り入れたいと思いBEAMS PLUS 25ss シーズンの中で最も目を惹いていたであろうトロピカル柄のシャツをインナーに合わせてみました。

偶然にもスタッフすずきhttps://www.beams.co.jp/styling/tjd/1099371/と同じ合わせ方になっておりますが、偶然です(笑) 

コットンリネンファブリックのこの雰囲気が何処かリゾートなムードを感じさせ、アロハシャツのエッセンスを感じるトロピカル柄と組み合わせたくなるのは必然なのかと。



タイドアップスタイルで合わせたジャケットとしての解釈を強めたコーディネート。

夏らしく爽やかな印象を与えてくれジャケットの生成色との相性の良いサックスのボタンダウンをインナーにチョイス。

これは人それぞれかと思いますが、シャツの色の中でも白と青・サックス系の色がビジネスシーンでも着用可能であり一角フォーマルな見え方を感じさせると私は思っております。

ですが、青 特にサックス色はそこまで硬い印象を感じずどちらかと言うとカジュアルな雰囲気で私は捉えており、振り幅広く使いやすいかと、自身が好きな色だからというのも関係しているのかも知れません。

ネクタイのチョイスを黒のニットタイと悩み、寒色が多いカラーリングとなっているので黒色を差して全体を色味を締らせようかなとも思いましたが、柄がない点が面白みがないと感じレジメンタルタイを合わせました。

綺麗すぎる見え方をし過ぎないようにパンツはユーティリティショーツを合わせ若干の土臭さをプラス、足元は素足にランコート ベネシャンを合わせたい。

ジャケット自体が身幅の広く取られたシルエットとなっているので個人的なおすすめは裾幅の広いパンツで、ショーツ合わせが「こなれ感」を感じさせます。

それではまた来週、

チェック神本

ヴィンテージニット×ショーツ。まだまだ続く暑い夏にオススメです!

いつもご覧いただきありがとうございます。


時刻は深夜一時。


ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です!



今週はビームス 辻堂の入るテラスモール湘南の店外清掃活動があり、各テナントから有志が参加しテラスモール周辺をお掃除しました。


パット見は綺麗な辻堂の街も、みんなで拾うとまあまあなゴミの量。



その後、参加メンバーで鎌倉へ行き、スタッフの旦那さんがやっている古着屋の前でパシャリ。



とても良いお店でした。

鎌倉に行く機会があれば是非!

それにしても暑かったです。

鎌倉エリアはどこへ行くにも歩くので、こまめに休憩を挟みながら周りましょう。


さて、そんな本日ご紹介するのはコチラです。


Knit Shorts Bird Jacquard
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥11,550(税込)
商品番号:38-25-0107-156

珍しいニット素材のショーツ。

"ニットショーツ"というだけで結構珍しいのにさらにジャカードで雉×犬×草むらとアウトドアムード高めな柄まで入っています。


40〜50年代のヴィンテージで時折見かけるこの手のニットは、

動物や魚など外遊びを連想する柄が多く、当時のレジャー用として親しまれていました。


そんなヴィンテージをサンプリングしたジャカード半袖ニットを、そのまま落とし込んでいるのが本日紹介しているこのショーツ。



鳥に目が行きがちですが、草むらをよく見るとワンちゃんが潜んでいます。


裏面はジャカードが出てきておらず、サラリとした肌当たり。


表と裏で糸が編み変わっており、

外側は柔らかく滑らかなのに対して内側はサラッとドライなタッチ感。


見た目と履き心地を両立させています。


シルエットはストンと下に落ちるストレートタイプ。


スウェットショーツのようにラフに履けますが、

柔らかなニット素材であることでドレープが生まれて、やや上品な印象もあります。



ポケットは両サイドと、ヒップポケットが1つ。



とにかく履いていて気持ちいいし涼しいです。

化繊を使うことで洗濯も可能な仕様で、真夏にガシガシはいていただけます。 


最後にコーディネート


薄手のシャンブレーシャツにサンダルでリラックスしたスタイル。スウェットショーツのようで、また違った新鮮な見え方になります。

ブルートーンなのでインディゴアイテムとの相性は抜群。爽やかにスタイリングできます。



さて、いかがでしたでしょうか。

今までありそうでなかった面白いアイテムです。

しかしただ面白いだけでなく、ルーツとなっているヴィンテージアイテムと親和性もあってBEAMS PLUSらしいアイテム。


まだまだ暑い日は続きます。

是非一度お試しください。非常に快適です。



それではまた来週。

今週もお付き合いいただきありがとうございます。

インディアンジュエリー放浪記 其の百三十ニ  「南西部より 2025夏の一」

みなさん、こんにちは。


先週の神戸から、現在はUS放浪中です。


国内線〔ヒューストン→アルバカーキ〕が滑走路を加速したものの飛ばず、機体変更により2時間遅れで到着しました。

ゴンゾーとはABQ空港で待ち合わせて、ギャラップにすぐ移動、伝統の『Gallup Inter-Tribal Indian Ceremonial』でナイトパレードを見物しました。




今回は103回目、の告知からパレードが始まる




こういった衣裳を身に纏って車道を練り歩く、途中でダンスも披露




ハレの日の羽飾りが豪華




サウスウエストの情景、伝統文化を夕陽が照らす




結果的に丸一日断食してしまったので、夜は閉店間際のBlake’s Lota Burgerで持ち帰りにしました。小さめバーガーにグリーンチリ追加です。


起きたら、明日から活発に動きます。


神戸フェアは11日(月祝)までです。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

BEAMS PLUS ロードショー 第279夜

こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。


こんばんは。BEAMS PLUS ロードショーへようこそ。

ナビゲーターを務めさせて頂きます、コヴです。

今宵も、新旧問わずアメリカ(BEAMS PLUS)に纏わる映画をご紹介。

第279回目はこちら


『地球最後の日』(1951)

監督:ルドルフ・マテ

出演:リチャード・デア / バーバラ・ラッシュ / ピーター・ハンセン / ラリー・キーティング / ジョン・ホイト

あらすじ:

べラスとザイラという二つの遊星が地球に近づいてきており、そのうちの一つべラスが地球に衝突することを掴んだヘンドロン博士は衝突でなくなってしまう地球の代わりに地球の軌道に乗るであろうザイラに選ばれた住民たちを移住させる計画を立てるが……

現在のディザスタームービーの先駆け的な作品です。

当時の特撮技術で取られている作品です。

今の映像に慣れてしまっているとどうしても物足りなく感じてしまいますが、この映像が約70年に撮られた事を思うと凄いと思い直しました。

そしてメインになるのはやはり人間ドラマであり、この様な極限の状態になればなるほどその人の本性が出てくるのだということが改めてわかります。果たして自分がこのような状況になった時にどの様に行動するのか全く分からないと思いながら観ていました。

正直、もっと大きく気になる所がある作品ではありましたが、作られた時代を考えるとしょうがないのかもしれないです。

ここからは衣装を見ていきましょう。

舞台は1950年代だと思うので登場人物たちが着ているのは当時の洋服なのですが、この作品で一番気になったのは宇宙船に乗る為に着ている宇宙服でした。

1960年代になるともっと銀色を使ったようなスペーシーな感じの衣装を着させると思うのですが、この作品では「本当にそれで宇宙に行って大丈夫か?」と思うものを着ていてそこが一番気になりましたし、同時代の他の宇宙を扱っている作品を観てそれぞれの作品の宇宙服を見比べてみるのも面白いと思いました。

それではここからは今週のBEAMS PLUSのアイテム紹介です。



ビームス プラス / プレート キャンバス ベルト
カラー:ホワイト、オリーブ、ネイビー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥7,700(税込)
商品番号:38-51-0009-905

ベルト本体にコットンキャンバスを使用し、バックル部分は着脱可能なプレートバックルを使用したクラシックなプレートベルトです。

ベルト本体の先端部分がスナップボタンで取り外しが出来るようになっているので、このキャンバスベルトとサイズの合う他のバックルと変更可能ですし、このプレートバックルにサイズの合う別の素材のベルトに変更しても良いと思います。

バックル部分は真鍮を使っているので、使用していくたびに変化していくので経年変化も楽しんでいただけるアイテムです。

本体自体もかなり軽いので、軽い素材の多いショートパンツなんかに使っていただけると相性抜群だと思います。

このベルトもサイズによっては少なくなっている物もありますので、気になる方はお近くの店舗まで問い合わせていただければと思います。

それでは『地球最後の日』お楽しみ下さい。

コヴ