bPr日記 ~ANONIMA CASTELLI / PLIA CHAIR~

こんにちは。


bPr BEAMS バイヤーの若山です。


猛暑日が続いておりますので体調にはくれぐれもご自愛ください。


今日は最近入荷したアノニマカステッリのプリアチェアのご紹介。



ANONIMA CASTELLI / PLIA CHAIR
カラー:CLEAR
価格:¥41,800(税込)
商品番号:33-91-0017-318



1967年に発表された、ジャンカルロ・ピレッティデザインのプリアチェア。


機能的な折畳方式を採用し、現在の折畳チェアの原点となる名作チェアです。


プロダクトとしての完成度も勿論ですが、改めて紹介したいチェアとして今回お取り扱いをさせて頂きました。



生活をする上で、先ず椅子は必要ですよね。


このプリアチェアは一番最初に買うのに丁度いいのではないでしょうか。


スチールとアクリルにより、ファッショナブルな機能的デザインが全方位素晴らしく。


寒ければブランケットやクッションを敷いて、異素材の組み合わせを楽しむのもお勧め。


壁などにスタッキングも出来るので、来客用は勿論のこと今後椅子が増えていっても収納にも困らない。



発表時の年代の通り、イームズなどのミッドセンチュリーデザインやスペースエイジデザインと非常に良く似合います。


個人的には一つのテイストに絞らずに、自由な発想でお部屋で使って頂くのも良いと思います。


イタリア製


最後にアクリル板の避けては通れない点をお話致します。


それは紫外線による黄変。


発売当初から殆どデザインも変わらない為、二次流通で見かける機会も御座いますが状態は様々だったりします。


黄変が気になる方は日光の当たらない箇所でのご使用がお勧め。


私はデニムの経年変化が好きなように、状態の移り変わる様が好みだったりします。


無機質な素材ながら、愛着が湧いてくる気がしています。



それではよろしくお願い致します。



bPr BEAMS バイヤー 若山





bPr BEAMS 公式Instagram

sonosのカラバリを手に入れるチャンスが来ました。

こんにちはbPr BEAMSバイヤーの古屋です。

またまたsonosより嬉しい商品が発売されます。

その商品は日本ではBEAMSだけでの販売になるRoamのカラーバリエーション。

今日のブログではアクティブに使えるRoamのカラーバリエーションについて書いてみたいと思います。

Sonos Roam colors
カラー:サンセットオレンジ、オリーブグリーン、オーシャンブルー
価格:¥2,3800-(税込)
商品番号:33-74-0012-136

画像上からオーシャンブルー、オリーブグリーン、サンセットオレンジ。どの色も派手ではない自然を感じる色合いです。

オーシャンブルーはブルーグレーのような落ち着いたブルー。


オリーブグリーンは軍モノのグリーンではなく森をイメージさせる気持ちが落ち着くグリーン。


サンセットオレンジは名前の通りリゾートのゆったりとした印象のオレンジ。


このRoamは「外に持ち出せるSonos」だけあってインテリアのアクセントになりつつ、外では自然と馴染む色出しが流石のカリフォルニア サンタバーバラブランドといった雰囲気を醸し出しています。


製品としてはB印マーケットの中でSonosとは?的に話しているので今回は省きますが、ストレスなくどこでも音楽を楽しみたい方にRoamはオススメです。

販売のスケジュールとしては6月10日(金)から予約開始。6月24日(金)にお手元にお届けできる予定なので今年の夏はこのカラフルなRoamと共に楽しめます。

最後にSonos好きの皆さまは気になっているかと思う情報。Roamの別売チャージャーはこの3色も同じ色なのか?という点に触れておきたいと思います。

別売チャージャーの詳細は過去ブログを見ていただくとして、同じ色が発売されるのか?の回答は「残念ながらこの3色と同じ色のチャージャーは発売されません」スミマセン。 そこで個人的には本体の白いロゴに合わせてホワイトのチャージャーが良いのでは?と思います。ちなみに付属している充電コードはサンプルを見る限り3色ともホワイトです。

通常の落ち着いたBLACKやWHITEは小さいながらもパワーが際立つシックな色合いですが、このカラーバリエーションは水辺やアウトドア、ヨガなどともフィットするスピーカーと行った印象ですので是非いろいろなところに連れ出してください。BEAMSでもいろいろなコンテンツで登場させたいと思っています。


ふるや




箱根の新しい遊び場?

こんにちは。bPr BEAMSの古屋です。

今日は神奈川県の温泉地である箱根にオープンしたROOT CO. STORE & CAFEをご紹介。


このお店はbPr BEAMSではお馴染みのヘビーデューティなMIL規格iPhoneケースGRAVITY Shock Resistシリーズや機能的なカラビナキーホルダーのMAG REEL LITE キーホルダーを製作しているブランド初となる直営店で今年のゴールデンウィーク真っ只中の5月6日(金)にオープンしたばかりのお店になります。

ROOT CO. / GRAVITY Shock Resist Case Elk. for iPhone13
カラー:ホワイト、ブラック、カーキグリーン
価格:¥4,400-(税込)
商品番号:33-75-0893-689

ROOT CO. / MAG REEL LITE キーホルダー
カラー:ホワイト、ブラック、カーキ、コヨーテ
価格:¥2,200-(税込)
商品番号:33-02-0236-689

このROOT CO.というブランドは知る人ぞ知るHAKONEブランドで箱根のフィールドの遊びから様々なプロダクツが生み出されており、この直営店はそんな開発現場に隣接した場所なのでROOT CO. プロダクツ好きが集まれる場所になっています。

もちろんROOT CO.のモバイルギアの全てが手に取れるだけでなく、釣りやフィールド遊びから生まれたオリジナルのアパレルも購入することができます。

アパレルは気が利いたところに大きめのポケットがあったりするのでキャンプなどで即戦力として活躍します。

カフェスペースのオリジナルブレンドコーヒー。


直営店だけにモバイルギアの試着も出来ますし、タイミングによっては昔のiPhone用のケースも販売しているかも?


これから店舗限定グッズやフィールドを使った焚き火企画なども予定しているようですし、開発の秘話なんかも聞けそうな雰囲気ですので箱根に行った際にはぜひROOT.COの全貌を堪能してください。

【店舗詳細】

■住所〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本192-3 ROOT CO. STORE & CAFE

■電話番号 0460-83-9471

■営業時間12:00〜18:00 ■定休日 月曜日・火曜日

ちなみにGoogle mapの場合住所では検索出来なかったのでROOT CO. STORE & CAFEと入力した方が良いかもしれません。

ふるや





bPr日記 ~Lafuma~

こんにちは。


bPr BEAMSの若山です。



本日は1984年創業のフランスメーカーLafuma(ラフマ)よりリクライニングチェアを2型ご紹介。


フランス製のアウトドアファニチャーのメーカーかつ、今回ご紹介するリクライニングチェアのオリジンです。



Lafuma / Futura Batyline(R) Duo リクライニング チェア
価格:¥41,690(税込)
商品番号:33-91-0001-181

Batyline(R)と呼ばれる、変形も起こりにくい優れた耐久性を持つシートを採用し、


紫外線に強く、水分を吸収しないメッシュ構造になっている通気性に優れたモデル。



Lafuma / Rsx Clip AirComfort(R) リクライニング チェア
価格:¥47,080(税込)
商品番号:33-91-0002-181


三層構造で透湿性、通気性、速乾性に優れたAirComfort(R)シートを採用したモデル。



Batyline(R)タイプは雨などの悪天候の際に外に置いておいても劣化がし辛く、常設向け。


一方、AirComfort(R)タイプは屋根などあるところでお使いください。






座面を倒すことで約120度の傾斜まで下がります。


これはもっともリラックスできるポジションとなり座り心地は病みつきです。





また、スチールパイプは縦に半分に割れるので、シートの交換も容易です。




Lafuma独自のサスペンションクリップシステムはワンタッチで取り外しは簡単。



代名詞的なディテールでもあります。



近年高騰しているスチールパイプの素材から組み立てまで made in フランス。



改めて、bPr BEAMSとしてリクライニングチェアの<名品>としてご紹介させて頂きたく取り扱いさせて頂きました。


~余談~

シートは交換可能なので、継続して長くお使いも頂けます。


BEAMSでは取り扱いがありませんが、色々なカラーパレットが出ているので


気分で変えてみるのもお勧めです。





それではよろしくお願い致します。


bPr BEAMS バイヤー 若山





bPr BEAMS 公式Instagram

<bPr BEAMS>の名品シリーズ②

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?



金城です。



画像を漁っていたらこんな写真を撮っていて。


いまの<bPr BEAMS>のページの1番上…etc


入りは前回のブログと同じなのでそこを見ていただければ。


では残りを早速!

いきまーす。



<bPr BEAMS> オリジナル スタッチボックス
価格:¥2,200(税込)
商品番号:33-74-1069-277


<bPr BEAMS> オリジナル スタッチボックスL
価格:¥2,970(税込)
商品番号:33-74-1100-277

スタッチボックス。

サイズも2サイズある便利な代物。


折り畳めばこんな薄さに。

組み立ても力を使わず楽々で数秒あれば完成。

そして何と言っても




重ね置き可能。(もちろん同じサイズ同士ですよ!)

重ねておくだけで何だかよりカッコ良く見えるのは自分だけでしょうか…



続いてはこちら。


<bPr BEAMS> オリジナル フォールディングシェルフ
価格:¥12,100(税込)
商品番号:33-74-1073-277

これは3年前くらいかな?

店頭にもしかしたら置いてないところもあったかもなので、初見な方ももしかしたらいらっしゃるかも。


名前の通りシェルフ(棚)。

3段タイプなので、お歌でインテリアとか雑貨とか置いても素敵ですね。


折り畳むと



これくらい。収納に便利。



オリジナルギアシリーズってもう収納が圧倒的にポイントな気がします。

紹介した7、8割くらい折りたたみできましたもんね。



それはさておき


こんな感じで、先ほどご紹介した『スタッチボックス』をピッタリ収めることができます。

(スタッチボックスLはサイズがはまらないのでご注意を!)


いかがでしょうか。

2回にわたってご紹介したオリジナルギアシリーズ。


改めて全部並べると




圧巻です。(↑のスツールは残念ながら完売しました。)


GW、も終わりに向かっている中ではありますが、これからのアウトドア、レジャーシーズンに向けて是非いかがでしょうか。


詳しくは商品詳細ページをご覧くださいね。



ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう

<bPr BEAMS>の名品シリーズ①

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?



金城です。



画像を漁っていたらこんな写真を撮っていて。


いまの<bPr BEAMS>のページの1番上にある



これですね。


これを撮影している時、実は横からこっそり撮っていました。あ、これいい感じだし使えそう!なんて。



そしてそのまま撮ったことをすっかり忘れていて、勝手にお蔵入りしていました。笑

その時の自分を戒めたい…!




しかし今、せっかくこの画像を見つけたし季節的にもそろそろばっちりくらいなので、ここに載ってる<bPr BEAMS>オリジナルギアアイテムを一挙に紹介していきますね。

逆にあの時の自分グッジョブ。



ってなわけで<bPr BEAMS>を代表する『オリジナルギア』シリーズを見ていきましょ。



まずはこちらから。


<bPr BEAMS> オリジナルトランクカーゴ 30L
カラー:オレンジ
価格:¥3,850(税込)
商品番号:33-74-1020-277


<bPr BEAMS> オリジナル トランクカーゴ 20L
価格:¥3,520(税込)
商品番号:33-74-1099-277


<bPr BEAMS> オリジナル トランクカーゴ 50L
価格:¥5,940(税込)
商品番号:33-74-1021-277

きっと店頭で見かけたことがあるはず。

最初に30L、50Lが出て、後から20Lが出ました。


収納に使いやすいそれぞれのサイズ感。

そして何と言っても

スタッキングすることで魅せる収納としても◎。

もちろん、アウトドアで使うのもおすすめなので、これからの時期にはバッチリ。

つぎはこちら。


<bPr BEAMS> オリジナル フォールディングキャリーワゴン
価格:¥5,060(税込)
商品番号:33-74-1101-277

こちらは1、2年前くらいかな?に出た比較的新しめの商品。


折りたたみができる、コロコロ動かせるって事で店頭、オンラインショップでも人気です。




個人的にはかちゃかちゃ組み立てるのもプラモデル的感覚で楽しいんですよね。




先ほどのトランクカーゴ同様、自宅の収納はもちろんアウトドアやキャンプやピクニックだと注目されそうですね。



さて次!

と言いたいんですが、思いの外長くなってしまったので残りは次回に置いておきたいと思います。



今から急いで作りますね!笑


ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう

インテリアになるジャバラのランタン

こんにちは。bPr BEAMSバイヤーの古屋です。

私の住む地域は先日、夜中の大停電に見舞われました。

あまりに突然だったので驚きましたが日頃から懐中電灯やランタン を手に届くところに置いてあったので動揺する事なく冷静に行動ができました。

もちろん、皆さんも日頃からライトだけではなく避難グッズを準備されていると思いますが、いざと言うときに暗闇で取り出せないという方も多いと思います。

そこで、今回は普段インテリアとして使えて非常時やキャンプなどにももちろん活躍する生活に馴染むバッテリーランタン をご紹介いたします。

JAVALANTERN
カラー:WALNUT
価格:¥8,580-(税込)
商品番号:33-04-0002-167


このランタンの最大の特徴は形を変形させて、インテリアに合わせて好みのスタイルで楽しめるというところです。

百聞は一見に如かずという事でいくつかのパターンをご紹介します。

こんなアレンジも。


ランタンなのでもちろん手に持つ事もできます。


さらにハンドル部分と底面がマグネットなので金属部分にぶら下げる事もできます。(金属の椅子しかなかったので椅子ですみません)


ちょっと無理してスティールキャビネットに付けてみました。


まだまだ色々とアレンジが出来そうですがこの辺りでスペックのご紹介。

フレーム素材:ウォールナット シェード素材:Dupont社Tyvek

2〜3時間の充電で5〜7時間点灯(柔らかい電灯色250lm)

USB TypeC使用

ライトのON/OFFはジャバラを広げるか閉じるかというシンプルな構造なので光を広げる感覚で点灯できます。この気持ちよさを是非味わってください。

ふるや


おまけ:その他のインテリアに馴染みそうな充電式ランタン

BAREBONES / Railroad Lantern LED ランタン
カラー:ホワイト、ブロンズ
価格:¥9,680-(税込)
商品番号:33-04-0514-254

BAREBONES / Mini Edison Lantern LED ランタン
カラー:ホワイト、ブロンズ
価格:¥4,180-(税込)
商品番号:33-04-0515-254

DACH / DACH LUNAR 2 LED ランタン
価格:¥17,380-(税込)
商品番号:33-04-0409-781


ジオメトリックなタオルはいかがでしょう?

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?


金城です。




まずは…

皆さま、あけましておめでとうございます。



今年も何卒<BEAMS(ビームス)>を、ならびに<bPr BEAMS(bPrビームス)>をよろしくお願い致します。



もう2月も終盤になろうとしている時に新年1発目のブログなのでご挨拶をば。(遅)




さてさて、本日はなにかとあって便利な『タオル』の新作をご紹介。

どどん。



<BEAMS> ジオメトリック ハンドタオル
カラー:グレイ、ブラック、オレンジ
価格:¥1,320(税込)
商品番号:33-73-0115-047



<BEAMS> ジオメトリック フェイスタオル
カラー:グレイ、ブラック、オレンジ
価格:¥2,090(税込)
商品番号:33-73-0117-047

<bPr BEAMS>の商品群の中でも大人気、なくてはならない存在の『タオル』に新作が登場。


今回はジオメトリック柄。日本語で言うと幾何学模様。

ここ最近はシンプルなものが多かったので今回のような総柄は久しぶり?かも。

素敵に仕上がってます。



広げた時に





柄が変わっていくのもいい感じ。


また、なんといっても最大の特徴が『今治タオル』。

吸水性と肌触りに非常に優れています。



認定基準に合格したタオルだけにつけられるブランドロゴもしっかりと。

嬉しいポイントです。



もちろんご自身用だけではなく、ギフトやプレゼントとしてもおすすめです!


ちょっとしたお返しに。

新生活のあの人に。

何かのお祝いに。


さまざまなシーンで喜ばれるんじゃないかなと思います。



そんな万能なオリジナルのタオル、いかがでしょうか。



是非是非ご覧になってみてください。


ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう

ソフトな印象の新型ライターです。

こんにちはbPr BEAMSの古屋です。

今回は世界中のセレクトショップやライフスタイルショップで人気の日本ブランドPEARLの新作ライター”REKI”をご紹介します。


PEARL✖︎bPr BEAMS/REKI LIGHTER
カラー:ホワイト、ブラック、レッド、ODグリーン
価格:¥3,850-(税込)
商品番号:33-07-0154-460

まず、PEARLというブランドですが1952年創業から今年で70年と歴史が永く、MADE IN JAPANにこだわったもの作りはライターだけではなくシガレットケースやカードケース、香水用アトマイザーなどを開発しているブランドで、BEAMSでもライターだけでなく名刺入れや文房具など様々な商品や別注などを製作いただいているブランドです。

中でもハードエッジライターは1999年の発売以来PEARLの開発力で進化を続け、ほぼ途切れる事なくBEAMSの店頭で販売し続けている商品ですが最近では世界的スケートボードブランドが別注を発売するなど喫煙業界以外からも注目されているライターです。

今回新たに開発された”REKI”はそんなハードエッジから派生した新商品になります。


フォルムは直線的なハードエッジに対して全く直線のない川や海の小石の様なソフトなエッジに仕上げられており対極にも関わらずサイズ感や手に馴染む心地よさは変わらず継承されて、何より鮮やかながら落ち着いた色味はファッションとの相性も良いライターになっています。これは男性的なメーカーが多い喫煙具メーカーの中でも女性スタッフが多く海外ファッションブランドとのコラボレーションも手掛けているPEARLならではと言えると思います。

ライターと言えは喫煙具という印象ですがアウトドアなどでは風に強めのオイルライターなのでキャンプなどでも活躍しますし、愛煙家として喫煙具にこそ拘りをもって少しでもスマートな印象で楽しい時間を過ごしたいという方におすすめです。

環境的にも使い捨てではなく定期的に自分でオイルを入れて何年も永続的に使えるライターをお楽しみください。

ふるや


2021年買ってよかった『モノ』総まとめ!

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?


金城です。


師走の名の通り、あっという間に過ぎていった12月


なんなら今年1年もあっという間でしたね。

大変なことも、楽しかったことも。今まで以上に色んなことがことがぎゅっと詰まっていた気がします。


きっと来年は今年よりもより良い年になるはず。

そう思って、また一年頑張っていきましょう。



さてさて。

年内最後のブログなので何を書こうかなって思ったんですが、

ここはやっぱり

『今年買ってよかったモノ』をつらつら書き綴っちゃおうかと思いました。



というわけで早速行きたいと思います。

まずはこちら!どどん。


<STATUS> Between Pro ワイヤレスイヤフォン
価格:¥19,800(税込)
商品番号:33-75-0883-305

私がイヤホン難民になっている時にちょうど入荷してきたこちら。

もう、聞いたらわかる圧倒的高音質。

『音質なんてどれでも一緒だよね!』なんて思っていた自分を戒めたい…!


あと、バッテリーの持ちも滅茶苦茶いいんです。

確か7、8月くらいから使い始めているんですが、まったくバッテリーが切れない。


しっかり充電したのってたぶん10回もないんじゃないかな?

それぐらいすごくいいです。


イヤフォンを探している方、悩んでいる方。個人的におススメです。


次!


<Sonos> Roam ポータブルスピーカー
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥23,799(税込)
商品番号:33-74-1131-136

今年の9月ごろに新しく発売した<Sonos>Roam。

今までの<Sonos>据置機とは違う、コンパクトでどこでも持ち運べる優れもの。

バイヤー古屋のお言葉をお借りするなら、『住所不定のスピーカー』。

その言葉、使ってわかる納得さです。笑


寝室で使って良し。お風呂場でも良し。外でももちろん良し。


さまざまな使い方ができる、おすすめのスピーカーです。



次!


<bPr BEAMS> LIMONTA(R)ナイロン ミニショルダーバッグ
価格:¥4,440(税込)
商品番号:33-65-0779-965

オリジナルのショルダーバッグ。

個人的に

①無地

②普段使いにちょうどいい大きさ

③何にでも合わせられる色

④季節を問わない


で探していたので、これはドンピシャでした。


服装を選ばないので、非常に重宝しています。

サイズも個人的にベストなサイズ感だったので、嬉しいです。

たくさん使っていきたいと思います!



いかがでしたでしょうか。

個人的買ってよかったモノ。あげればキリがないんですがベスト3的な紹介になったのでお後もよろしいかと。


最後に。


今年も1年<BEAMS>を、<bPr BEAMS>の商品をご愛顧いただきありがとうございました。

来年もたくさんの商品で皆様を楽しませると共に、自分の(不定期でごめんなさい)ブログ、フォトログで個人的な観点から商品をご紹介できればと思います。



それでは皆様良い年末を!&来年も宜しくお願いいたします。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう

ギフトのススメ(その3)ポップコーンメーカー

こんにちは。bPr BEAMSバイヤー 古屋です。

今回はギフトのススメ(その3)と言うことでギフトのススメ(その1)同様に「自分では買わない(買えない)けど貰ったら嬉しいモノ」というキーワードで「持ってるかもなー?」「趣味じゃないかもなー?」「邪魔になるかもなー?」のギフト選びの楽しい悩みと共に「こんなギフトもありますよ〜」位の感じでお送りしたいと思います。

今回の「こんな人にあげたらいかがですか?」はお酒のつまみはポップコーンという方にはもちろんですが、家での映画鑑賞やキャンプ好きの方へのオススメできます。

商品は「POPCORN POPPER COLOR CHANGE」

Wabash Valley Farms/PopcornPopper
価格:¥9,240-(税込)
商品番号:33-76-0510-058


これは、まさにポップコーン専用鍋。

アメリカインディアナ州のWabash Valley Farmsというポップコーン栽培者ブランドだけあって実にアメリカ的なパッケージと商品です。

専用鍋となると自分ではなかなか買いにくく、よほどのポップコーン好きでなければ恐らく持っていない鍋なのでギフトに最適。

ということでポップコーンと言えば映画とキャンプ!そんな友人にギフトとしていかがでしょうか?

このポップコーン専用の鍋はただ単に美味しいポップコーンが作れる鍋ではありません。

「五感で楽しめる」ポップコーン鍋なのです!

では、商品紹介。

この鍋でのポップコーン作りはとてもシンプル。鍋にポップコーンの種(最近は100均でもみかけます)とオリーブオイルを入れてコンロなどの直火にかけて3分程度持ち手のハンドルをクルクル回すだけ。

ハンドルを楽しくクルクル回すだけで簡単にポップコーンが出来上がります。

しかし、この鍋それだけではありません。火にかけて鍋が温まってくると赤い鍋がみるみる黄色にカラーチェンジしていくのです。

五感の視覚としては鍋の色変化、触覚はハンドルをクルクル回す、聴覚はポップコーンの弾ける音、味覚と嗅覚は色々なフレーバーアレンジでできたて熱々のポップコーン!とまさに五感で楽しめる鍋なのです。

是非、みんなでワイワイ鍋を囲んでポップコーンを作ってみて下さい。


鍋にポップコーンの素のコーンとオリーブオイルを入れます。


鍋の中はこんな感じ。ハンドルを回すとこのミキサーが回ります。これで70gくらい。


コンロに火をつけてハンドルをクルクル回す。


するとどんどん鍋が黄色くチェンジしていきます。


鍋が全て黄色になっても中でコーンが弾けていたらハンドルを回し続ける。


音が落ち着いて蓋を開けると出来上がり。

お好みのフレーバーで熱々をお楽しみください。

ちなみに鍋が冷えると赤く戻るので黄色いうちは触らないという目印にもなりますよ。

ふるや

Sinn BEAMS45th別注時計

こんにちはbPr BEAMSの古屋です。

1976年創業のBEAMSにとって今年は45周年の年。

今回はそんな2021年の年末に発売できることになったSinn(ジン)の別注を紹介したいと思います。

Sinn356.FLIEGER BEAMS45th
価格:¥396,000-(税込)
商品番号:11-48-0724-479

SinnはBEAMSの腕時計の歴史上外すことができない時計でBEAMSのクリエイティブディレクターの中村達也をはじめBEAMSに多くの愛用者がおり、BEAMSのスタッフにとっては憧れの時計ブランドのひとつ。

私がBEAMSに入社した20数年前はベテランのスタッフにしかSinnの接客が許されず、BEAMSのスタッフとして一人前になった証として購入するような時計。そんなSinnへの憧れとリスペクトが詰まった腕時計の別注は過去に4作製作されており今回の356.FLIEGERは5作目の別注になります。

5作目と言っても前回は2013年に限定製作したの556.BEAMSで8年ぶりの別注です。今回のモデルはパイロットウォッチとして代表的な356.FLIEGERにBEAMS別注の代名詞にもなっているイエローインデックスを採用したSinnブランドへのリスペクトとBEAMSの別注の歴史が詰まった1本になっております。

まずは356.FLIEGERについて。


Sinnはドイツでは「ジン スペツィアルウーレン」という名称で、直訳すると「ジン特殊時計会社」。特殊部隊用やダイバーなど数々のスペシャリティウォッチを製作する会社。さらに創業者のヘルムート・ジンが元空軍パイロットという空の男だけにドイツ語でパイロットを意味する”FLIEGER/フリーガー”という名を持つこの時計は38.5mmというコンパクトなサイズにパイロットクロノグラフがバランスよく配置されており、耐衝撃性、耐磁性、防水性はミリタリーウォッチに要求されるすべてのスペックをクリアしているSinnを代表するモデルです。

なかでも今回は立体的な強化アクリル製風防のモデルを採用しており、ほど良いヴィンテージ感を演出してくれるファッションとしてもコーディネートしやすいモデルです。


次になぜ、bPr BEAMSの別注はイエローインデックスデザインにしているのか?

これはNATO軍が使用しているユーロコプター用のコックピットクロノグラフの文字盤に採用されているイエロー蛍光塗料をイメージしています。私の中にフランクフルトのSinnのオフィスに訪問した時の資料にあった飛行機のイエローインデックス計器がとても鮮明に残っており、それ以来Sinnの別注にはイエローインデックスを採用し続けています。

過去の別注は「656」「756」「556」とイエローインデックスで製作されており、中でも2005年に製作された「756」はいまだに問い合わせが多く今回の三つ目の356.FLIEGERを「756」的に縦二つ目のようにアレンジしています。これはサブダイヤルの中でもクロノグラフとしては機能的に支障のないスモールセコンドが9時位置に配置されている356だからできた三つ目→二つ目のアレンジです。

また、イエロー以外のインデックスは文字盤のブラックに比べて艶のあるブラックを採用し角度によって現れるようなイメージのアレンジで、BEAMAのロゴも4時5時の間にさりげなく配置しています。


また、時計は夜の顔も重要。暗闇の顔も通常の356からアレンジしております。


上:通常 下:BEAMS別注

さて、ここからは少し余談になりますが今回も限定数量100本(シリアルナンバー入り)ですが実はファッション的に人気のあるステンレスストラップにするか356らしいレザーストラップにするか最後まで迷いました。迷った結果はデフォルトがステンレス。付属でインテグレーション・カウレザーとちょっとお得なセットにしてみました。専用工具も付属させていますので全く表情の違う2種類の時計としてお楽しみ下さい。


2021年12月初旬発売予定。

ふるや


TV用のSONOS Beam第2世代の紹介です。

こんにちはbPr BEAMSの古屋です。

今日はTV用のエントリースピーカーSonos Beamの第2世代(Gen2)が日本でも発売されましたのでちょっと色々と2021年11月現在の感想を書いてみたいと思います。

Sonos Beam Gen2
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥59,799-(税込)
商品番号:33-74-1288-136


価格・・・

最初に気になるのは¥51,480(Gen1)→¥59,799(Gen2)の価格変更。Sonosの中ではホームシアターのエントリーモデルなだけにどうにか税込みで6万円を切ってくれた事はありがたい。

外装・・・

一番大きい変更は前面のメッシュがファブリック系からポリカーボネートに変更になってよりシンプルな印象になりました。という変更。


個人的にはファブリック系の方がスピーカーらしくて好きなのですが掃除やクリーニングを考えるとポリカーボネートの方が楽ですね。特にワンちゃんやネコちゃんと一緒に過ごしている方には嬉しい変更かと思います。ちなみにこの変更は音には影響はないとの事です。外装ついでに別売のウォールマウントについてですが、これは既存のものが使えるとの事。

初期設定・・・

Gen1からGen2への変更で最も大きな変更がTV(モニター)との接続の変更です。Gen1の時もスピーカーとTVの双方向でやりとりが必要なので基本的にはHDMI ARCでの接続でしたが、このGen2からはさらに多くの情報を送れるようにHDMIeARCでの接続も可能になりました。もちろん普通のHDMI ARCでも接続可能。

このeARC対応は音質にも大きく影響してきますので後ほど音質のところでも触れたいと思います。

なお、作業としては初期設定方法の簡素化のためにNFCが装備された事は大きいと思います。Sonos Roamをお持ちの方は既に体験済みかと思いますがSonos本体に携帯を触れることによって初期設定の情報共有ができるので今まで以上に初期設定が楽になりました。

音質・・・

この音質の変更に関わることが価格変更の肝なのかと思いますが、これが先ほど触れたeARCに対応したことが重要になってきます。eARC対応になった事でDolby Atmosなどの立体的な音源の再現が可能になりました。もちろんこれにはお手持ちのTV(モニター)がeARC対応であり音源が立体音響で出力されている必要があるのですが、仮にそうでなかった場合も左右方向の包み込むサラウンド感は上がっています。

と、ここでSonosの立体音響と言えばSonosArc(¥129,800-)との違いという話になるのですが、価格も2倍のSonos Arcは立体音響を再現するために 5.0.2というざっくり言うと5個の前向きスピーカーと2個の上向きのスピーカーで立体的に音を反響させてますよー的な感じに対して、Beam(Gen2)は3.0panoramicという3個のスピーカーで擬似的に立体的な広がりのある音を作ってますよー的な感じです。もちろん価格は置いておいて迫力や立体効果を強く求めるのであればSonos Arcの勝利です。

簡単に言うとSonos Beam(Gen2)はせっかくドルビーアトモスのような立体的な音で出力されている映画やゲームなら、「ちょっとそれ味わいたいよねー」的に使うのであればとても良い立体音響エントリーモデルとなります。という個人的な感想です。

個人的な感想ついでにもう少し、テレビ番組や音楽番組をちょっと良いステレオ音響で見ることができれば十分と言う方にはGen1は在庫限りなので、このタイミングでGen1購入!も良いと思います。

Sonos Beam(Gen1)
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥51,480-(税込)
商品番号:33-74-0991-136

結論としてはGen2になった事で立体音響が身近になった。とはいえeARC対応のTVと立体音響で出力されているコンテンツが必要。インテリア的に言えばファブリックメッシュになったのでペットと一緒の生活の方はお掃除が楽チンになったというアップデートです。

おそらく、オーディオ評論家の方からするとざっくりしすぎ!と怒られそうですが・・・あくまで個人的な感想なんでお許し下さい。

今回はGen1からGen2の変更についてだけ書きましたが、もちろんWi-Fi経由でストリーミング音楽も聴けますしAlexaのボイスコントロールも対応です。

ちなみに初期設定のTrueplay™を設定時、お馴染みのあの音での設定になりますので深夜の初期設定はお気をつけ下さい。

ふるや

ギフトのススメ(その1)

こんにちはbPr BEAMSの古屋です。

bPr BEAMSはライフスタイルグッズを世界中から集めたり製作しているレーベルなので、世界各地の様々な展示会に参加し探し回ります。日本では雑貨類の最大級の展示会は「ギフトショー」という名前で開催されているように我々雑貨を取り扱うバイヤーとしては、パーソナルギフトになり得るアイテムか?という事は商品選定において重要なワードの一つになっています(と思います)。

さてギフトを送るという事は探すときにどれだけ相手の事を考えて選んだか?という時間も含めてとても楽しいというか重要。

相手の趣向のど真ん中のモノだと「持ってるかもなー?」逆に趣向にないものを狙うと「趣味じゃないかもなー?」とか「邪魔になるかもなー?」とか悩む時間。

そんな事を踏まえてギフトの重要なキーワードをひとつ。

「自分では買わない(買えない)けど貰ったら嬉しいモノ」

このキーワードを意識しつつこれから少しづつそんなアイテムを紹介していきたいと思います。

さて今回はやたらキャンプが流行っていると言う事で「スマートなキャンプ好きでワイン好きの人へのオススメギフト」LANCEボトルオープナーを紹介します。

LANCEボトルオープナー
カラー:シルバー、ブラック、グリーン
価格:¥4,950-(税込)
商品番号:33-07-0102-871

これはbPr BEAMSにとっては新商品ではありませんしBEAMS的な百名品ではありませんが隠れた銘品です。

もしそんなスマートなキャンプとワイン好きな人にギフトしたいという方はここから先が重要です。

まず、「持ってるかもなー?」ですが相手の鍵の束やバッグパックをチェックして下さい。この商品普段はキーホルダーとして使いたくなるフォルムなのでキーホルダー的にこの商品を使ってなかったら、ほぼ持っていません。ましてや、この商品フランスからBEAMSが直輸入している商品なのでそこらじゅうで売っているモノではない(はずです)。

次に「趣味じゃないかもなー?」ですがスマートなキャンプ好きでワイン好きなら、ほぼ趣味です。(色は悩むところですが・・・)

最後の「邪魔になるかもなー?」ですが、そもそもキーホルダーとして使えるフォルムなので、よっぽどミニマリストでなければ、ほぼ邪魔ではありません。

ちなみにこれはスマートに携帯することが重要なワインオープナーなので家でしかワインをあけない人へのギフトとしてはオススメしません。

あと、ギフトにとって重要なおまけキーワードをもう一つ。

「実際に購入した金額よりもちょっと高いモノに見えるか?」

これに関してはBOX入りでアルミアルマイトのボディと言うだけではなくばっちりMade in Franceなのでご安心ください。


それにしてもこの商品、なぜボトルオープナーという商品名になってしまってるんだろう?ワインオープナーなのに・・・・。

ふるや

【レビュー】<ambie>実際に買って試してみました

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?



金城です!


今回は<ambie(アンビー)>のイヤホンについて。


9月の頭くらいに予約をスタートしたのですが、

気にはなりつつも一旦購入はせず…。



ただ、その後なんだかずーーーっと気になり続けて。

夢にも出てきちゃうくらい(嘘)


少しでも気になってしまったらどうしても使いたくなってしまう厄介な性分。


そんな最中、先日ラッキー(?)なことに追加入荷があったので、今だ!と思ってついに買ってしまいました。


<ambie> AM-TW01 サウンドイヤカフ
カラー:ホワイト、ブラック
価格:¥14,999(税込)
商品番号:33-75-0884-714


わーい!嬉しい!


……買って満足、ってわけにはいかないよね?(笑)



というわけで、買ったからには早速どんな商品なのかレビュー的な感じで見ていこうかと思います。


もし悩まれている方がいたら少しでも参考になれば幸いです。



ではでは早速!


まずは…

●大きさ

大事なところですよね。

パッケージ含めての画像だと…


こんな感じ。


手で持つとこれくらい。

持ちやすい!


じゃあ、<bPr BEAMS(bPrビームス)にて現在展開中の<STATUS>のイヤホン(私物)と比べてみると…


こんな感じ。


真上から見ると


こんな感じ。

<STATUS>のイヤホンケースが少し大きめってのもありますが、比較的薄めなので持ち運びはしやすい感じです。ポケットに入れても邪魔にならないぐらいですかね。


●イヤホンの形

続いてはイヤホンについて。


形は

↑こんな感じのイヤカフ型。もう<ambie>としてはお馴染みの形といっても良いでしょう。


ただ、これがこの商品のミソなところ。

耳を塞がずにイヤカフ的な感じで装着できるので、いわゆる『ながら聴き』ができるのです!


これはほんと素晴らしい。外の音も聞きつつ音楽も聴きたいって時もありますからね。



●装着

装着に関しては基本的に両手で行います。



↑説明書にはこのように記載。


通常のイヤホン(カナル型、インナーイヤー型)は基本片手で装着できるので、この点は一手間かかる分…正直少しだけ気になりました。(一瞬だけ両手が塞がるので。)

あと、独特な形なので最初は着けるのに苦戦するかも。私がそうでした。笑

とはいえ、慣れてしまえばささっとできるのでご安心を。慣れるまでが勝負!


では実際に着けて見た感じ…

(自撮りでなんとか撮ってみました。手前味噌ですいません。)


なかなか良いのではないでしょうか。

主張しすぎず邪魔にならず。しっかりと装着感もあるので落ちる感覚もありません。


ここで私が実際に使ったシチュエーションを。

●使用例…

自分の使用シーンはオフィスで音楽を聴きながら作業をしてましたが、周りの音もしっかり聞こえるので話しかけられてもしっかりリアクションができました。


これは非常に便利!通常のイヤホンであれば人の話はほぼ聞こえないので、色々と困っちゃいますからね。


●通話

こちらも全く問題なし。リモートミーティングで使用しましたがバッチリ聞こえました。



●音質

ここは上記にちらっと書いたカナル型やインイヤー型のような耳に密着するタイプではないので、そこと比較するとしたらもちろん劣ります。


ただそことの比較は野暮なもの。イヤカフ型、ながら聴きをするとしたらしっかり音が聞こえるので、良いのではないでしょうか。


他のイヤホン並の圧倒的高音質を求めている方であれば、お勧めはできません。



●結論

『ながら聴き』を売りとしたイヤカフ型イヤホン。

リアルな感じだと電車とかでしょうか。アナウンスがしっかり聞こえるので『あ、乗り過ごした!』ってことは無くなるはず。



あとは自転車とかかな。

漕いでる時に音楽を聴く方って多くいらっしゃるかと思うんですけど、外音が聞こえないと色々と困る、危険なときもあるとは思います。

ただ、『ながら聴き』であればそんな危険もなし。

安全に自分の好きな音楽を楽しむことができます。


レビューとしてはこんな感じでしょうか。

いかがでしたでしょうか。

あくまでも自分が使ってみての感想なのでその辺はあしからず。


とはいえ少しでも参考になったら幸いです。


あ、あとこっちもあります。



<ambie> × <BEAMS> 別注 AM-TW01 サウンドイヤカフ
カラー:オレンジ
価格:¥16,999(税込)
商品番号:33-75-0885-714

オレンジの別注モデル。色がとにかく可愛いです。


シンプルなホワイト、ブラックか。

アクセントになるオレンジか。


是非ご覧になってみてください。

ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう

こんなシンプルで上品なバッグ探してました!

はいさい!ちゃーがんじゅうですか?




金城です。


本日は私が実際に買って『これええやん!』ってなった商品をご紹介。


こちらです!どどん。


<bPr BEAMS(bPrビームス)> LIMONTA(R)ナイロン ミニショルダーバッグ
価格:¥4,400(税込)
商品番号:33-65-0779-965


私、基本的に荷物はあまり多く持ちたくない性分。休みの日に出かけるとなったときの持ち物は

・スマホ

・財布

・ワイヤレスイヤホン

・音楽用スマホ(昔の契約切れ)


くらいですかね。最低限これがあれば大丈夫。


ただ、↑を持って出かけるとなると意外と荷物は多いし(ポケットがパンパンになります…)

かといって程よいサイズでシンプルなバッグもなかなか見当たらず…


ちょうど良いのが見当たらず路頭に迷っていた私でしたが、ついに見つけました。このバッグ!



まず、最適なサイズ感。

スマホと財布はポケットに。ワイヤレスイヤホンと音楽用スマホはこのカバンに入れることで、ほぼ手ぶらかつ荷物もスッキリとして出かけられるようになりました!両手が空くのがなによりも嬉しい。

本当に最高です。



2つ目に、シンプルな佇まい。

装飾が一切ないので、どんな服装にも相性バッチリ。探してみると意外と見つからないんですよね、このポイント。

本当に最高です。


3つ目に、素材。

LIMONTA(R)ナイロンを使用しており、なんだか高級感があるような感じに見えます。


ちなみにLIMONTA(R)ナイロンとは、リモンタ社のナイロンの事(そのまんま!)


見て、触ってわかる感じです。


商品にはしっかり


LIMONTAと書かれたタグが!


大活躍してくれそうな予感です。


それから、こちらも買いました。


<bPr BEAMS> LIMONTA(R)ナイロントートバッグ
価格:¥6,380(税込)
商品番号:33-65-0777-965

同じくLIMONTA(R)ナイロンを使用したトートバッグ。

こちらも絶妙なサイズ感なんです。

持ち手もある程度長さがあるので持ってもOK、肩にかけてもOKです。

こちらも服装を選ばないので、出勤の時に使おうと目論んでおります。



さらにさらに。

同じ素材を使用した商品で実はもう1型ご用意があるんです。



<bPr BEAMS> LIMONTA(R)ナイロン ミニトートバッグ
価格:¥4,950(税込)
商品番号:33-65-0778-965

持ち手の短いミニバッグ。

サイズはA4が入るくらいなので、男性はもちろん女性がサラッと持っても素敵ではないでしょうか。



こんな感じで以上です。

素材にこだわったシンプルなバッグをお探しの方は是非ご覧になってみてください。


ではでは、今回はこの辺でドロン。


次回のブログでまたお会いしましょう。



にふぇーでーびーるー。



きんじょう