2way...

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日、久しぶりに下北沢を訪れ古着を物色していたのですが、夏になるとより一層蕎麦が美味しく感じられる気がして、その土地にある蕎麦屋さんを探すのが個人的夏の風物詩となっております。

そんな中で見つけたお店が、『正音』という耳心地が素晴らしい店名の蕎麦屋さん。

妻と2人でしたので、私はとろろ蕎麦を注文し、野菜天盛り合わせと、地鶏の塩焼きを単品で追加してシェアしました。

打ち立て蕎麦はしっかりとコシがあり、お出汁も抜群。単品メニューも充実しておりましたので、次は『正音』にて蕎麦屋飲みをしてみようと思います!


さて、本題に参ります。

ご紹介差し上げるのはこちら。


【別注】sage de cret / 2Way Mil Cargo Short
カラー:OFF WHITE、BLACK、ORANGE、OLIVE、SAX
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-25-0163-411

毎年アップデートを繰り返しております、2Way Shortsのご紹介です!

今シーズンは、何といってもカラーバリエーションが例年以上に豊富となっており、シーンやスタイルに合わせたカラーをお選びいただけます!

今年は、アメリカ軍のジャングルファティーグパンツをベースにしたデザインとなっており、よりアウトドアシーンを想定した生地使いと、現代的なフィッティングに調整を行っています。

素材はナイロン100%のリップストップ生地となっております。

格子状に織り上げられた生地は、強度に優れ、生地本来の持つ撥水性も感じられる究極な万能型素材でございます。

耐久性もさる事ながら、軽快さも同居しており、夏のアクティビティーにはこれより最適なパンツはないかと思います。

また、生地に塩縮加工を施しており、生地の密度を高め、より一層強度を高めております。

タッチ感も和紙に近いようなドライなシャリっとした質感です。


裏地はメッシュ仕様になっており、通気性や速乾性に優れています。

タウンユースとして着用した場合でも、夏の厳しい暑さを少しでも快適に過ごせるような、気の利いたディテールでございます。 


背面はこの様に。

ジャングルファティーグパンツのポケットワークを踏襲したデザインとなっており、収納力も抜群です。

フラップに打ち抜きボタンも携えられており、物が落ちてくる心配もございません。


単に素材の機能性のみで2Wayを謳っている訳ではございません。

こちらは、カーゴポケット際に搭載されている水抜き用の菊穴です。

今回は何と3つも付けられており、これまでよりも圧倒的に優れた水抜き感覚を味わえます。

実際にフィールドテストを重ねて現在のディテールに至りますので、実用性も◎

最後に、スタイリングでございます。


着用サイズ:M

私は、OFF WHITEをチョイスしました。

アウトドアやミリタリーで白系の色をチョイスすることが普段あまり無いため、新鮮に映りましたが、いざ履いてみると夏らしい涼やかなカラーリングで、履き心地も良く最高です。

足元を現代的なスニーカーにすることにより、シティライクなムードも感じさせました。


いかがでしたでしょうか。

一見すると、シンプルなカーゴショーツですが生地の機能性と、隠されたディテールによる汎用性の高さが共存しているパーフェクトなショーツでございます。

是非。


﨑野




↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


私はカラーパンツとして…

いつもビームス プラス 原宿のブログをご覧いただきありがとうございます。



坂本です。



連休等スケジュールが合いませんでして久しぶりのブログ更新となってしまいました…



本日は我々スタッフも突然の入荷で驚きましたこちらのパンツをご紹介します。






BEAMS PLUS Mil Trousers USA
カラー:Khaki,Black,Charcoal,Navy,Brown,Burgundy,Orange,Hunter Green
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-23-0331-411


"BEAMS PLUS"定番のMilitary Trouser、なんとアメリカの工場で生産されたMade in U.S.A.モデルでございます。






タグにもしっかり表記されています。

今までのMil Trousersをお持ちでいらっしゃる方はこのパンツの汎用性の高さはご存知かと…



プリーツの入らないシンプルな腰回り。

股上はやや深めで腿周りから裾にかけてほんの少しテーパードがかかっていまして、収まりの良いシルエットでしてスタッフの着用率も高いです。



私も漏れなく愛用しているスタッフの1人でして






ヘリンボーンのオリーブグリーン。






ウエポンツイルのカーキ等

シルエットが大変気に入っています。



さて、それでは今回のUSAモデルはどうか?



まずは素材について






アメリカのワークウェアのようなポリエステルコットンのツイルを使用しています。



1枚目の画像の通り、8色という異例のカラー展開。

今まで"BEAMS PLUS"ではあまり見かけなかったチャコールグレーやブラックもご用意しています。



シルエットに関して申し上げますと、先ほどご紹介しましたヘリンボーンツイルのモデル同様ウエポンツイルのモデルに比べるとやや短めのレングスでした。



なので私は普段Sサイズを選ぶことが多いのですが、今回はMサイズを購入。






カラーは周囲のスタッフから意外と言われるのですが、オレンジにしました。



というのもワークパンツのようなカラーリングも素敵なのですが折角であれば普段あまり見かけない色を…と思ったのが理由です。



ネイビーブレザーやカバーオールなどベーシックな着こなしが多く、アクセントとして使えるカラーパンツは前々から欲しかったのでちょうど良い機会でした。






ヒップ周り、腿周り、ウエスト全てが大きいのですがこのバランスを先ずは楽しんでみようかと…



と思っていたのですがジャケットに合わせるとやはりヒップ周りのたわみがどうにも気になるので修理に出すことにしました。





今回の修理はかなり大掛かりになりそうです…



人それぞれ好みのフィッティングがありますので気になる箇所があれば気軽にご相談くださいませ。



もちろん修理せずにカジュアルなサイズバランスでお召しいただくのもオススメです。





STAFF:SUDO



オンライン未掲載の商品ですので商品の取り置き、取り寄せについては店舗までご連絡下さい。


◎お取り扱い店舗

ビームス 名古屋

ビームス メン 渋谷

ビームス プラス 丸の内

ビームス プラス 原宿

ビームス ライフ 横浜

ビームス 神戸

ビームス 辻堂


6/30までダブルポイントキャンペーンも開催しております。

是非お問合せくださいませ。

MADE IN USAのパンツ

ビームス プラス 原宿の

桑田レッドフォードでございます。




今回ご紹介いたしますのは、アメリカ製。MADE IN USA の製品を3型ご紹介いたします。




先ずは、新入荷したてのこちらのパンツから。全8色!この絶妙な発色の生地も・・・アメリカ製です。ポリエステル65%・コットン35%肌触り良好です。程よいザラつきとコシのある生地です。表情◎です!





シルエットはBEAMS PLUS のMIL Trousersでございます。太めのストレートです。色について、グリーンかチャコールグレーで個人的に迷っておりまして。。このグリーンを履き込んで、ボロボロになった時にカッコイイだろうなと。。


BEAMS PLUS MIL Trousers USA
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-23-0331-411



そんな中、、早速チャコールグレーを着用いたしました。ヴィンテージライクなムード感に惹かれます。身長175センチ細身体型の私でMサイズを着用しております。※チャコールグレー、カッコいいですよね。。





朝イチのデリバリーで届いた瞬間、皆で試着しました。身長171センチマッスル体型のスタッフ清野もMサイズを着用しています。※皆テンションが上がっていたことは、マチガイナイべ⤴︎。





ウエストのボタンは、スナップボタン仕様です。太めシルエット故の広い裾幅もMIL Trousers型の好きな所です。




MADE IN USA のパンツといえば、他にもマチガイナイパンツが店頭に入荷いたしております。




ビームス プラス 原宿のフォトログにてお洗濯後の変化について詳しく記載しております名作バリーブリッケンのDAVIDと、





こちらも名作PEGのグラスフィールドパンツも漏れなく要チェックくださいますと・・・マチガイナイべ⤴︎。でございます。





それでは、今回はここ迄!

またビームス プラス 原宿のブログをチェックして下さいますと・・・マチガイナイべ☺︎⤴︎。




桑田レッドフォード

最近ゲットしたスペシャルなT

こんにちは、ありもとです。

いつもビームス プラス 原宿のブログを

ご覧いただき誠にありがとうございます。


ちらほらとブログの後半でもお話しさせて

いただいているのですが、

最近の私はフィッシング欲が

非常に高いです。


休日にも釣具屋に足を運び、

装備を見直す毎日に、、

インドアに近い生活から一気にアウトドアに転身する絶好の機会だと思っております。


そんな私の溢れんばかりのアウトドアムードを高めてくれたアイテムのご紹介です。





Outdoor Recreation Archive / Beams Logo Print T-Shirt
カラー:White.Navy
サイズ:S.M.L.XL.XXL
価格:¥7,700-(税込)
商品番号:38-08-0105-146


当レーベルのチーフバイヤー

「サミュエル金子」の書籍販売を記念し、先月5/17-5/25に開催されたイベント

"EXPEDITION CLUB"、


そのタイミングで

世界最高峰のアウトドア資料室として名高い

ユタ州立大学の図書館の運営メンバーである

【Outdoor Recreation Archive】(ORA)とのコラボしたスペシャルなアイテムとなっております。




フロントプリントに注目。

両サイドに山のイラストが配され、

ポップなカラーリングのORAのオフィシャルロゴ。

BEAMSも同じロゴデザインでプリントされ、このイベントのスペシャル度が伺えます。


当店スタッフに内緒で私も購入していたのですが、着用タイミングを狙っておりました。笑




ショーツ×ジャケットスタイルですが、パンツのポケットディテールや素材、ハットやシューズもアウトドア要素の高いアイテムをチョイスし、アクティブなコーディネートに。




古着で見かけるアウトドアブランドのブレザーは、山登り等の活動を行った後食事に出かける際の羽織りとして出していたというエピソードも聞いたことがあり、ネイビージャケットをカーディガン感覚で羽織りました。


カラーはネイビーをチョイス、ざっくり着るのも悪くないかなと思い、XLを購入しました。


最近のお洋服も少しづつアウトドアのエッセンスが強くなってきた気がしますね。


オンラインショップでも販売開始されましたので、この機会にぜひご検討くださいませ。


それではまた。


↑お気に入り登録&フォローもお忘れなく。


出勤時、当店ボスの山田より

「珍しいもの着てるやないか」とお言葉を頂きました。

作戦成功です。


ありもと


マチガイナイ 配色


ビームス プラス 原宿の

桑田レッドフォードでございます。




今回ご紹介いたしますのは、こちらです。

BEAMS PLUS のダブルガーゼの半袖シャツでございます。このストライプの配色に惹かれます。


BUTTON DOWN Classic-fit Multi Stripe Double Gauze
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-01-0190-139



2色の取り扱いです。どちらの色もヴィンテージライクな仕上がりで、良いムードを感じます。





今回使用しているダブルガーゼの生地について、ライトウェイトのガーゼ生地を二重織にして作られている生地です。絶妙なボリューム感と強度をあわせ持った仕上がりになっております。





型はクラシックフィットのボタンダウンシャツです。広い身幅と絶妙なボタン間隔がポイントです。





このシャツを身長175センチ細身体型の私でMサイズを着用しております。タックインした際の、ブラウジングの感じ、腰まわりの雰囲気の良さもポイントです。やや太めなジーンズと合わせたベーシックなスタイリングです。





タックアウトしても、マチガイナイべ⤴︎。身幅の広さ、横から見た際のシルエットもクラシカルで良い雰囲気でございます。





ヴィンテージライクな雰囲気の半袖シャツをお探しの方、如何でしょうか?


今回の商品の紹介はここまで!



最後に、私 先日湘南へ・・・





ビーチクリーンに参加してきましたことは、マチガイナイべ☺︎⤴︎。shipsさんのビーチクリーン、皆様の優しさにもいつも癒されています。





そして、帰りにビームス 辻堂へ立ち寄りましてマチガイナイ マイフレンドである松岡さんと(涙)。





君がいたから、私は更に楽しく働けたことはマチガイナイべ⤴︎でした☺︎※マチガイナイ→マチガイナイべに変更する際には、松岡さんにも相談したことは忘れません(笑)





ここまで読んで下さり、ありがとうございます!

私、

7月5日(土)・6日(日)に「テラスモール湘南」にて開催される『BEAMS 湘南商店』にヘルプ出勤いたします!もし、ご都合が合う方は是非お越しくださいませ。詳しくは、リンクを先ずチェックくださいますと・・・マチガイナイべ⤴︎。





そして、そしてこのブログを作成しました6月24日!今年もスタッフオブザイヤー2025(令和のカリスマスタッフを決める大会)が始まりました。昨年、私も参戦して多くの皆様から応援を頂き、誠にありがとうにありがとうございました。はい、昨年私桑田レッドフォードとデッドヒート&切磋琢磨しました
ビームス 二子玉川 兼オムニスタイルコンサルタントに所属している松本カナコさんは、今回もスタッフオブザイヤーに参戦するということで・・・そんなお洒落&気がきく&優しい松本さんを応援する為にBEAMS PLUS のプラジオの【RUGGEDMEN】(※今週土曜日の深夜1時放送)にお呼びして、収録を行いました。

是非、RUGEEDMENも松本さんも応援下さいますと・・・マチガイナイべ☺︎⤴︎。※リンク先では、松本さんを応援する為の投票が頂けます!投票するにはLINEでログインが必要です。また松本さんの画面に行く為にへ、虫眼鏡マークを押して『松本』と検索してくださいませ☺︎‼︎



尾島さんも呼んだことは、マチガイナイべ⤴︎。※尾島さんのデートの行方も気になる方は、プラジオ要必聴でがざいます!




それでは、また☺︎⤴︎

桑田レッドフォード

Red Chambray...

こんばんは!

土曜日担当の﨑野と申します。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、久しぶりに映画館を訪れ、『国宝』を鑑賞して参りました。

伝統芸能である歌舞伎の世界を舞台とした作品となっておりますが、一度も歌舞伎を観に行ったことがない私としては、未知の世界に飛び込む様な感覚と、日本人に生まれたからには歴史を知っておかなければならないという衝動に駆られ、観に行くことに。

結論は、圧巻の一言でございました。

『李 相日監督』の描く複雑でリアルな人間模様と、俳優陣の気迫に観ているこちらが、押される様な、そんな感覚に陥る程のスケール感と緊迫感圧倒され続ける作品です。

もしまだ観に行かれていない方は、心からお勧め出来ますので、是非。


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのは、こちら。


RRL / Selvedge-Detailed Chambray Workshirt
カラー:RED
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥37,400(税込)
商品番号:38-01-0205-770

RRLから素敵なワークシャツのご紹介です。

レッドシャンブレー生地は、春夏らしい軽快さをカラーリングから感じられるます。

ワークシャツらしい、ややフィットにゆとりを持たせたサイジングは今の季節の羽織としても最適です。


赤く染められた糸と、白糸で構成されたシャンブレー生地は、ナチュラルなムラも感じられ、粗野なムード感も味わい深いです。

生地の製作は、日本製となっており、絶対的な品質の高さも窺えます。


恐らく1950年代のアメリカのヴィンテージウェアをベースにしたであろうポケットディテールと、トップボタンまで留めた際でもバランスの良い小ぶりな襟は、控えめながらも整えられた印象を強く感じます。


商品名に、Selvedgeとありますが前立ての縫製が所謂、耳付き仕様に。

洗い込んでいくと、アタリがより強く出ていきますが、インディゴ染めではない為、色落ちや風合いの出方がデニムなどとは異なってくると思いますので、それも楽しみです。


裾端には、スペアボタンが携えられているのもGOODポイント。

仮に、リアルなワークシーンで着用したとしても、安心してガシガシご着用いただけます笑


それではスタイリングを。


着用:Lサイズ

ゆったりとしたバランスでの着用を想定し、Lサイズをセレクトしました。

柔らかな風合いの生地は、素肌に触れても心地良く、馴染みがとても良いのが特徴です。

シャツのカラーリングが抜群なので、レイヤードは極力せずに、シャツの良さを全面に押し出しました。

ライトブルーのデニムは、若干スッキリとしたシルエットで、爽やかな春夏らしさが感じられます。


いかがでしたでしょうか。

梅雨はどこへやらという夏日が続いておりますが、だからこそ早めに夏物を解禁していただけるチャンスでございます!

是非!


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


アップデートしましたよ!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。


ご存知の方もそうでない方もこんにちは、ビームス プラス 原宿のコヴと申します。普段はレーベルのブログを中心に書いているのですが、本日はどうしても紹介したいバッグがありまして店舗のブログを書ています。

その紹介したいバッグとはこちらです。


STANDARD SUPPLY×BEAMS PLUS / 2way ZIP トート
カラー:グレイ、ブラック、ネイビー
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-61-0144-131

こちらのバッグはタイトルにもあるとおり以前扱っていた同型のバッグをアップデートしたモデルです。元々のベースの形はSTANDARD SUPPLYがブランド創設からリリースしていたモデルで、BEAMS PLUSでは素材を撥水透湿性のあるブリザテックファブリックに変更しています。(ちなみにBEAMS PLUSの別注アイテムは現在すべてブリザテックファブリックを採用しています。)

以前のモデルを発売直ぐに購入しかなり愛用していたのですが、「もっとこうだったら使いやすいのに!」と思う部分がありアップデートをお願いしていて今回やっと完成しました。

まず大きな変更点としてはショルダーストラップのパッドでして、以前のモデルは肩にあたる部分もブリザテックファブリックだったためにかなり滑りやすかったのですが、この部分を滑らない生地に変更しパッド自体の幅も大きくする事でナイロンのブルゾンを着ていても滑り落ちる事がなくなりました。これにより持ち歩いた時のストレスがかなりなくなります。


内部を見ていくと荷物の量に応じて底の部分にパッドを入れてマチを確保できるようにし、必要のない時には中で立てる事が出来るのでマチを薄くすることも出来ます。



中の両サイドには大きめのポケットを付けており、1リットルの水筒や折り畳み傘を収納可能です。



そして内側全体に裏地を追加し、パソコンも入る大きなポケットと細かいものを入れられるオーガナイザーも追加しています。



開口部分はダブルジップ仕様にし、雨が降ってきても中の物が濡れないようになってます。


ここからは実際に持ってみた写真をご覧いただきたいと思います。

まずはストラップを一番短くして肩掛けしたところ


続いてストラップを一番長くしてたすき掛けにしているところ


最後に手で持っているところ


2wayと商品名にはありますが、実は3wayとして使っていただけます。

色々と試行錯誤して完成した自信作なので是非店頭で実際に手に取って頂ければと思います。

明日から発売なので、気になる方はお近くの店舗にお問い合わせしてみて下さい!

コヴ

ショーツも出ました。


こんにちは、ありもとです。

いつもビームス プラス 原宿のブログを

ご覧いただき誠にありがとうございます。


6月中旬に差し掛かり、

一気にジメッとした気候に。


なるべく熱が篭らないような

軽快な装いも楽しみたい、、。


前回のブログから個人的にも

ショーツスタイルの気持ちが

高まってきております。


というわけで本日もショーツのご紹介。



MIL Athletic Shorts Nylon Ripstop
カラー:Grey.Navy
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥17,600-(税込)
商品番号:38-25-0145-791


ビームス プラスよりリリースされた

ミリタリーアスレチックショーツ。

今シーズンはナイロンリップストップの

パリッとした生地でのご用意。



春シーズンに展開しておりました

ミリタリーアスレチックパンツと同素材の

ナイロンブライト糸を使用。



キラキラした光沢は粒感もあり

夏らしい爽やかな見え方に。




前回ご紹介のショーツは

所謂膝下丈のバギーシルエット。


今回はワタリ幅こそ

ゆとりがありますが、膝上丈のスッキリとしたシルエットでお召しいただけます。



フロントとバックに配されたポケット、

裏地はもちろんメッシュ。

湿度の高いこの季節でもお肌に張り付かずに快適な着心地で。


本来のアスレチックショーツはポケットがない仕様です。

タウンユースを考慮し、フロントとバックポケットを取り付けております。




私がお勧めしたいところは

裾部分にチラリとあるカードが入るサイズのポケット。

散歩やアクティビティの際にはこういった

省スペースな収納はとてもありがたい。


あくまで個人的な意見ですが、、、

膝上丈のスッキリしたショーツスタイルの際、携帯やお財布をポケットに入れてしまうとせっかくの形が崩れてしまう恐れがあるので、出来る限り手持ちorコンパクトなものをしまう程度に留めておきたいという気持ちもあったり、、、笑


キャッシュレスで生活したい時も安心。



早速スタイリング。

チョイスしたカラーはネイビー。




キャップやTシャツで統一感を出し

ワークムードの強いシャツ、ベストを合わせることでアクティブな雰囲気に。

Tシャツの裾からパンツに次第に濃くなっていくネイビーがお気に入りのポイント。


梅雨入りした今が

気軽にショーツをファッションに

取り入れやすいタイミングだと思います。


ぜひ夏の装いの候補に。


それではまた。



↑フォロー&お気に入り登録もお忘れなく。


最近はバス釣りが気になります。

動画サイトで解説を見ながら、

家にあるロッドをメンテナンスする日々、、、

ジメジメした気候は腰が重くなりがちですが、そろそろ釣りを再開しようかな、、、


ありもと


Pullover....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野です。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、友人と千葉県勝浦市に位置する「eden restaurant&spa」を訪れました!

海が眼前に広がっており、素晴らしい眺望でした。

定期的に豊かな自然を感じることが、自分自身にとっての1番のヘルスケアである事と、友人とあーでもない、こーでもないと馬鹿話をしている時間がメンタルにも良い影響を与えるなとしみじみ思いました。

遠出をすると程良く体にも疲労を感じますが、心に潤いがもたらされている気がします。


さて、本題に参ります。

ご紹介するのはこちら。


B.D. Pullover Classic-fit Oxford Tattersall
カラー:RED、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-01-0165-139

プルオーバーBDシャツが、クラシックフィットとなって新登場です!

クラシカルなタッターソールチェックですが、配色は春夏らしい軽快なカラーリングを採用しております。


身幅や肩周りはゆったりとしたバランスなので、スムーズに着用することが出来ます。

アイビー的な着こなしとして、プルオーバーBDシャツは、バミューダパンツにデッキシューズ、若しくはローファーを思い浮かべることが多いですが、あくまでもカジュアルシャツの一種である為、そこまで凝り固まったスタイルの構成でなくても良いのではと個人的には思います。


定番となっているマチ付きの裾周りと、プラスマークがアイコニックなカン止めも抜かり無く。


チェストポケットも、丁寧な柄合わせがされており、全体と馴染ながら、良いアクセントになっております。

夏場はサングラスの収納としても重宝しそうです。


横から見るとこの様に。

スリットが入りながら、Aラインの膨らみが感じられるので、よりふわっとした柔らかな生地の動きが表現されています。

タックイン、タックアウト両面で楽しんでいただけます。


後ろはこの様に。

やや長めに設定された着丈に対し、ジャスト目な袖丈のバランスが個人的に好みです。

ジャケットスタイルは勿論、インナーにカラーTシャツなどを差し込んだ時は、カジュアルにタックアウトさせて着用したいです。


それではスタイリングを。


着用サイズ:M

ラフなジャケットスタイルの着こなしでございます!

首周りはノータイで軽快さを出しつつ、タックインすることで、やや太いパンツとのバランスを考慮しました。

ジャケットは、カジュアルに袖を捲り上げることが出来るロイタージャケットをセレクト。

リザード柄をアクセントとしながらも、キャップとのさり気ない色合わせも。


いかがでしたでしょうか。

プルオーバーから感じる独特な時代背景やムードも思い浮かべながら、自由な着こなしをしていただきたい一着です。

是非!


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


マチガイナイ PEG(ENGINEERED GARMENTS & BEAMS PLUS )


ビームス プラス 原宿の

桑田レッドフォードでございます。




今回ご紹介いたしますのは、PEGでございます。この度、待望のTシャツ、キャップ、グラスフィールドショーツが本日より発売でございます。





PEG(ピーイージー)というブランドは、ニューヨークのENGINEERED GARMENTSにBEAMS PLUS が別注するかたちで共同制作しているブランドでございます。PEGは2024秋冬シーズンのスウェットのコレクションから改めてスタートしております。※写真は2024秋冬商談時の時の。





ハイそれでは、

Tシャツからご紹介いたします。PEGのセンスが光るロゴをストレートにプリントしています。そして、今回のプリントはリフレクター仕様です。※フラッシュを当てました!素直にカッコいいです。






早速着用いたしました。身長175センチ細身体型の私でMサイズを着用しております。少々ゆったり目に感じるサイズ感です。





ネックがクロス(交差)したデザイン、裾のサイドに入ったスリットと後ろ身ごろが長いデザインにも惹かれます。





グラスフィールドショーツはサイズSを着用しております。ゆったりとしたフィッティングの為、XSでも履けましたが、トップスとのバランスを考慮してSで。ウエストにアジャスターがございますので多少調整が可能です。※生地はリバースサテンです。既にワンウォッシュ済みの商品です。





そしてキャップ。浅めです。が、しっかり深くかぶれます。小さいポケットがサイドに付くデザインがポイントです。&スナップバックです。※桑田は頭囲60位の帽子でないと落ち着かずでして、深くかぶれたら嬉しい派なのですが問題ナク感じ良くかぶれました。





最後は崎野の笑顔のスタイリングで☺︎⤴︎。※崎野はTシャツをSサイズで着用しております。ご参考下さいませ。




といったところで、今回は以上でございます。


今回のPEGもお見逃しなく!でございますことは・・・マチガイナイべ⤴︎。


桑田レッドフォード

マチガイナイ BEAMS PLUS のドライなウォッシャブル ウール


ビームス プラス 原宿の

桑田レッドフォードでございます。




今回ご紹介いたしますのは、雨の日にも、暑い日にも快適に着て頂けることはマチガイナイべ⤴︎。なシャツでございます。




先ずはこちら、BEAMS PLUS のクラシックフィットのウールストライプ 半袖ボタンダウンシャツです。身幅広めのプルオーバーのデザインで、着脱もイージーです。この型の襟は、程良い高さもあるのがポイントで


BUTTON DOWN Pullover Classic-fit Wool Stripe
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-01-0164-139



素材について、ウール100%でドライな肌触り、柔らかで滑らかな風合い、臭いがつきにくい素材です。ウール100%でありながらお洗濯可。これからの季節にマチガイナイ素材感です。





早速着用率いたしました。

IVY(アイビー)なコーディネートも、マチガイナイべ⤴︎。タックインした際に入る腰周りのシワ(ブラウジング)の表情の良さは上質な生地ならではです。




タックアウトした際のサイズバランスもご確認下さい。身長175センチ細身体型の私でMサイズを着用しています。裾周りがヒラッと膨らむ感じも素敵です。





最後にスタイリングを。雨の日には軽やかなマウンテンパーカとレイヤードしても、マチガイナイべ⤴︎でございます。ウールのシャツのドライな着心地が、雨の日でも嬉しいポイントです。


【別注】SIERRA DESIGNS / PACKABLE PANAMINT PARKA
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-18-0882-622




ちなみに、長袖もございます。


BUTTON DOWN Classic-fit Wool Stripe
価格:¥27,500(税込)
商品番号:38-11-1158-139



長袖は袖を捲った感じのRUGGEDなムードが素直にカッコいいです。





スタッフ有本が昨年好評でしたSIERRA DESIGNSのベストと合わせてスタイリング。この感じの良さ、マチガイナイべ☺︎⤴︎。


【別注】SIERRA DESIGNS / PACKABLE PANAMINT VEST
価格:¥18,480(税込)
商品番号:38-06-0106-622



このウォッシャブルウールの生地は、ジャケットもパンツもございます。ご参考下さいませ。


ということで、今回はここ迄。




最後に最近出かけた所について・・・




先日、また新宿へ行きまして





SOMPO美術館へ。どちらかというと猫派の私にはマチガイナイべ⤴︎でございました。




それではまたビームス プラス 原宿のブログをチェックしてくださいますと・・・




マチガイナイべ⤴︎。


桑田レッドフォード

この夏ヘビロテしちゃうカモ。

こんにちは、ありもとです。


いつもビームス プラス 原宿のブログを

ご覧いただき誠にありがとうございます。


先日携帯電話が故障してしまい、

急遽機種変更を行いました。


驚いたのがカメラ、

本当に携帯?みたいな画質で撮れてしまうので、日々のスタイリング撮影が楽しみです。

上司のレクチャーもいただきながら、

新しい携帯に慣れようと思います。


柄にもない話はこれくらいにいたしまして、

本日はショーツのご紹介。




NIGEL CABOURN / M-43 MODIFY SHORT CAMO
カラー:グリーン_1
サイズ:30.32.34.36
価格:¥39,600-(税込)
商品番号:38-25-0179-704

イギリス発のミリタリー&ワークに関する

ブランドといえば、やはりこちら

Nigel Cabourn】(ナイジェルケーボン)

より、M-43型ショーツでございます。


ベースはヴィンテージ市場でもかなりの人気を誇る、USMCのM-43。

フルレングスタイプはよくこちらのブランドでも取り扱っておりますが、

ショーツモデルは初めての試みとのこと。



M-43といえば両サイドに配された

大きめのカーゴポケット。

当時の時代感的にも必要以上に

ポケットワークが施されない点は

このモデル以降にはないどこか洗練された印象に。



中心部にマチを付けている為、

抜群の収納量。

ブランドネームが刻印されたドーナツボタンがヴィンテージのそれを彷彿とさせます。

ミリタリーアイテムには見られない、シンチバックも採用。

ポケットワークもさることながら、ワークウェアとしての解釈も随所に見られます。

丈感はかなりバギーな印象。

ビームス プラスで取り扱いのあるアイテムの中では、1番ボリューミーなショーツなのではないでしょうか。




膝下までくるショーツは長袖のトップス

との相性はもちろんのこと、半袖のアイテムと合わせても、活発的な印象になりすぎない為非常に取り入れやすいアイテムかなと。


ゆったりしたサイジングのワークシャツと

合わせた男らしいスタイリングで。


筆で描かれたような大判なカモ柄は

英国陸軍の特殊空挺帯で採用された

「ブラッシュストロークカモ」といわれるもの。


一つ一つの柄感が大きい為、ゴリゴリなミリタリースタイルになりすぎないところも個人的にはお勧めしたいポイント笑


夏物をお探しの方は実際に足を通して、

ぜひご検討いただければと思います。


夏の主役になるカモ。


それではまた。



↑お気に入り登録&フォローもお忘れなく。


6月になって、そろそろショーツスタイルも解禁したいところ。

夏休みの少年のような、わんぱくになりすぎないようにコーディネートを意識したいと思います。


ありもと


William Elleryのバッグとソックス

いつもビームス プラス 原宿のブログをご覧頂きありがとうございます。



坂本です。



6/6(金)よりスタートした"William Ellery"のPOP UP STORE、連日のお問い合わせとご来店ありがとうございます。

お陰様で大盛況、完売商品も出てきております。



とは言えまだまだお薦めしたいお品物はたくさんあります。





William Ellery Hermit Bag
カラー:アソート
サイズ:ワンサイズ
価格:¥52,800(税込)
商品番号:38-61-0154-471

私が購入しました、Hermit Bagです。



今までバッグ類のサイズ選びは大は小を兼ねるということで常に最大サイズを選んできていましたが、小回りの効くコンパクトなものを最近探しておりました。



丁度良いサイズ感、アウトドアなコーディネートにも合わせやすい品のあるムードに惹かれて購入を決断。



ここ数日使っていますが非常に使い勝手が良いです。



ボディの外側につくベルトとネットにより小物類を魅せる収納が可能。

上の写真のようにストールを差してみたり…






とある雨予報の日には折り畳み傘を差し込んだりとコーディネートのアクセントとして楽しいギミックです。






反対面もアウターを差してみたり試行錯誤しています。



容量に関しての率直な感想ですが、欲を言えばもっと大きければ…と思うこともありますが今のところ不自由なく使えています。






出勤時持ち歩く荷物を入れてまだ少し余裕があり、水筒も立てて収納出来ます。



このバッグを使うようになり、常に整理整頓する意識が強くなり思わぬところで恩恵を受けています。






お弁当箱、水筒、喫煙具一式を入れたポーチ、歯ブラシ等身だしなみセットを入れたポーチ。



これだけのものが入りますので容量は十分かと。






キーリングもかなり役立つディテールです。



私は鍵とイヤホンを取り付けてカバンの内側に入れています。

カバンの中で行方不明になってしまいがちな小物類の目印として重宝しております。



この"Hermit Bag"は残り2色。






※ボディ、ベルト、ネットそれぞれアソートです。

どちらもナイスカラーです。



続きまして当店のSTAFF TAKAYAが購入した"Whelk Bag"






先程ご紹介したモデルよりも縦長サイズ。



TAKAYAのカラビナ&エコバッグのコンボ、かなり良かったので皆様も是非ご参考に。




William Ellery Whelk Bag
カラー:アソート
サイズ:ワンサイズ
価格:¥44,000(税込)
商品番号:38-61-0153-471



"Whelk Bag"はラスト1点。

気になる方はお早めに。



そして個人的に狙っているものがこちら




William Ellery Conch Bag
カラー:アソート
サイズ:ワンサイズ
価格:¥71,500(税込)
商品番号:38-61-0152-471

"Conch Bag"

今回取り扱っているバッグの中で最大容量です。

こちらは残り2点。

グリーンボディにカーキのベルト、ネットはベージュとアウトドアなムードが控えめなナイスカラー。






そしてベージュのボディにオレンジのネットはアウトドアムードも感じられるカラーリング。

どちらもオススメです。



最後にアウトドアシーンでも活躍するアイテムを街着としてご提案させてください。






William Ellery Lichen Socks
カラー:Lichen
サイズ:ワンサイズ
価格:¥9,900(税込)
商品番号:38-43-0064-471


その名の通り、苔をジャカードで施した"Lichen Socks"






つま先、甲、踵に施されており、厚みがあるのでクッションの様な履き心地。

シューズがよく当たってしまう箇所もカバーされる様になっています。






実際に履いているとデザイン性もさることながら履き心地に感動。



私が今まで買ってきたソックスの中で1,2を争う履き心地の良さです。






しっかりとしたクッション性、そしてメリノウールを使用しているので吸湿速乾性に優れています。



更には防臭効果も。

良いことづくしのファブリックです。







私はブーツに合わせてみました。

苔のデザインもチラッと覗き、朱色のラインも良いアクセントに。

リブパートは強めのテンションなのでずり落ちてくることもなく快適な履き心地です。



ウールを使用していますが、汗ばむ様な保温性はございません。

ご安心ください。





カラビナ等を通すことが出来るホールが開いています。

ちなみにこのカラビナも付属品、マーブル調のカラーリングとWilliam Elleryのプリントがそそります…






濡れてしまった時にはカバンに引っ掛けて乾かすことも出来る本格仕様でございます。



通信販売、お取り置きが出来ず遠方にお住まいの皆様にはご迷惑をお掛け致します。

販売規約が緩和された際にはまたお伝えしますので情報をお待ちください。



ご来店可能な地域の皆様は6/15までスペシャルな店内になっていますので是非ご来店お待ちしております。



最後までご覧頂きありがとうございます。

また来週もよろしくお願いします。



坂本

W↔︎Eの話

皆様こんばんは。

本日は月曜日。この時間のブログはKevinこと清野よりお送り致します。


先日の土曜日に崎野からも紹介がありましたが、只今ビームス プラス 原宿では<WILLIAM ELLERY>のイベントが開催されております。

<BEAMS PLUS>としても取り扱いが初という事で、スタッフも前のめりにご案内に入っております笑


ちょうど1年ほど前からこのブランドについてはバイヤー陣と話になったり。このブランドのInstagramにモデルとして登場している方がお店に来たりと、人知れず<WILLIAM ELLERY>の取り扱いが秒読みなのでは無いかと思っておりました。




まるで美術館?!ギャラリー?!の様な店内に仕上がっております。



まず目を引くのがこちら。

デザイナーのトレバー氏が製作したポートレート作品。

一つは一つにコンセプトがあり、内容を聞くと「なるほど!」となるのはマチガイナイ。

特に清野が気になっているのは、


こちらの作品。

リールやロッド、ルアーやプライヤーなどが付いているのがお分かり頂けるかと思います。

実際に趣味で行っている釣り。その釣り仲間の友人をコンセプト製作したのがこちらです。

カバンに付いているルアー、ロッドやリールからどのジャンルの釣りをするのか、そしてクッションシートやサングラスが入っているのでどの様な場面で釣りをするのか。想像するのが楽しいですね笑




他にも作品はございますが、詳しいご説明はぜひ店頭で。

こちらに展示してある作品、額装はトレバー氏のセレクトでプリントはアメリカで行われおります。右下にサインも入り、まさに作品です。

故に価格もやや高いのですが、こちらのさくひんたちは額装されていないポスターも用意がございます!

美術館などに行ってもちろん作品を持って帰る事は出来ないのですが、お土産にポスターを購入したという経験はございませんでしょうか?!

各作品のポスター、ご用意ございます!!

ぜひお土産にいかがでしょうか?!



そして、清野も購入したこちらのシリーズ。


大小様々な大きさの鞄がございます。

こちらのカバン、メッシュの素材で作られております。そのメッシュ生地はアラスカの漁師が漁で使うネットで一般流通はしていない素材です。トレバー氏が直談判して漁に使うネットを分けて頂いているとの事。

量産ができない理由がここにあります。



そして、今回のイベントのテーマである「PORTAGE」

18世紀からのアメリカ開拓史で使われていた水路の事を指す言葉です。

アメリカ→日本へ水路を渡り初のイベント。という事で「PORTAGE」となっております。



バックストラップもヴィンデージのパーツにアウトドアを思わせるブタバナ。

こちらの赤いパーツは、デッドストックなどで売られているのを見つけるとまとめて買っておくそうです。いつかの作品(商品)に備えて…。

生地やパーツなどの拘りが詰まっているブランドなのです。




そしてこちらが絶対に買おうと思っている苔ソックス。「地球の1/3は苔である」という言葉がございます。故に人は苔の上で生きている。という着想で作られたこちら。足の裏と足の甲に生えている苔。裏地もパイルになっているのでクッション性もバッチリです。

本国のサイトでは購入者がこのソックスのレビューを書けるページがございます。

そのレビューをもとにアップデートをしているそうです。店頭に並んでいるソックスで、バージョン14ぐらいとの事です。

来年またこのソックスを仕入れることがあれば少し形が変わっていると思われます笑



店頭に並ぶアイテム1つ1つにストーリーがあり、素材やディテールに拘って作られているアイテム達。

イベントは15日まで。お時間に都合がつけばぜひ一度ご来店ください!!


お待ちしております!!


それではまたお会いしましょう!!




清野










LINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します!


Wlliam Ellery....

こんばんは!

土曜日担当の﨑野でございます。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は最近、雨の日も多いので、雨靴を新調したいなと思っている今日この頃でございますが、GORE-TEX素材の物にするか、クラシカルな見た目のブーツにするか。かなり悩んでいます。

出勤の際に朝から足元がずぶ濡れになる事も多く、どんよりした気持ちで電車に揺られることも多いので、なるべく早く最適解を見つけ出したいと思います!


さて、本題に参ります。

今回はスペシャルなこちらを。



William Ellery『PORTAGE COLLECTION』のご紹介でございます!

6/6(金)〜6/15(日)の期間で開催しておりますPOP UP形式でのイベントは、何とブランドとしては日本初。

ヴィンテージ由来のアウトドアムードを感じつつも、デザイナーのTrevorが持つ豊かな感性と遊び心により、現代的ともまた異なる独創性豊かなプロダクトが最大の魅力です。

ブランド詳細については、

6/6にUPされております、

BEAMS PLUSバイヤー 佐久間のブログをチェックしていただければと思います!

さて本ブログではスタッフスタイリングや、店内レイアウトをご紹介。


いつもの壁面に組み合わせた木材を掛け、そこにビスを打ち込み、商品を吊し掛けています。

これは、Willam Elleryのスタジオをイメージして制作されており、所狭しとバッグが掛けられているのが最高に格好良いです。

こちらがスタジオでございます。


アウトドアギアとしての機能を搭載したバッグであるにも関わらず、まるでアート作品の様な佇まいなのは、当ブランドでしか表現出来ない魅力だと思います。

入って正面には、Trevorが逆擬人化をテーマにして製作したポートレート作品です。

上からTrevor自身、右下が奥様、左下が親友のCharlieを表しているとのことです。

それぞれを形作る物をバッグに詰め込み、人柄を表現しているのだと思います。

こちらの作品には、サインが添えられている唯一無二の芸術作品です。家のどこに立て掛けても、恐らくそこが1番なお洒落スポットになるに違いないでしょう。。


長くなり過ぎてしまうので、スタイリング紹介に移りましょう。


山田(兄)は腰回りにBeachcomber Bagsを携えております。全体のトーンとの色合わせも考慮したNAVYをチョイス。

携帯電話やお財布など、デイリーユースに最も適したバッグかと思います。


北野は、Rainier Hatとバッグの着こなしです。

早くもバッグに缶バッヂやピンバッチ、カラビナを装着したカスタム仕様に。好みに合わせてアレンジ出来るのと特徴です。



私は、Watercolor Shirtsにキャップを合わせたシンプルなスタイルに。

TシャツはLサイズで着用しております。

水彩画をプリントしておりますので、温かみのある柔らかいベアーの表情を楽しめます。


いかがでしたでしょうか。

新たなブランドとの取り組みは、いつになってもワクワクします。

そして、忘れてはいけないのがプロダクトの全てがMADE IN USAであるという事。

ロマンでしか無いですね。是非!


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


大船に乗ったつもりで。

こんにちは、ありもとです。


いつもビームス プラス 原宿のブログを

ご覧いただき誠にありがとうございます。


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

私は関西の出身でして、海沿いの町で育ちました。


10分ほど自転車を漕げば、

すぐに海岸の近くまで足を運ぶことができ、

釣りや海水浴、夕方頃には貨物船を眺めたり、、、、


本日はそんな「海」を感じさせるアイテムのご紹介です。




Boat Jacket Stripe Nylon Oxford
カラー:White.BP Orange.Navy
サイズ:S.M.L.XL.XXL
価格:¥26,400-(税込)
商品番号:38-18-0653-139


今シーズンの

「BEAMS PLUS Nautical Collection」より

爽やかなカラーリングのアイテム。

60年代のヴィンテージよりインスパイアされたボートジャケットは、

高密度で織られたナイロンオックスフォードの生地により、軽量かつ耐久性が高いところがポイント。


「Nautical(船員の、航海の)」という言葉通り、海水や潮風にも強いナイロンが採用されております。




着用サイズはM、ゆとりのある身幅に生地感も合わさり立体的な見え方に。

パキッとしたカラーリングは夏場のレイヤードにも活躍しそう。


総裏メッシュになっておりますますので、

汗ばむ気候でもベタつかないストレスフリーな着用感。

個人的に暑い季節でも重ね着は楽しみたい性分ですので、非常にありがたい仕様。


背面のD環もニクイデザイン。

バサっとラフにかけてもサマになります。



こちらのスタイリングでは

BP (BEAMS PLUS)Orangeをチョイス。

同カラーのポロシャツ、カットオフしたチノショーツと合わせスポーティに。


ドローコードはギュッと絞り、、



裾周りを自然な丸いシルエットで着用。


カラー展開は3色ですが、

同モデルのパネルパターンもご用意。




Boat Jacket Panel Nylon Oxford
カラー:BP Orange.Navy.Multi
サイズ:S.M.L.XL.XXL
価格:¥26,400-(税込)
商品番号:38-18-0654-139


船舶同士でのコミュニケーションとして使われた「国際信号旗」は、

当時のボートジャケットにも配されることが多く

こちらの配色もそういった背景をモチーフにしたもの。

ユニフォームを用いた連絡手段が存在することはとても興味深い。


今年はこのジャケットを羽織って海でも行こうかな、、、、

とか考えたり。


今回はここまで。

6月に入りましたが、まだまだレイヤードは楽しめるかなと。

ぜひお気軽にお試しくださいませ。


それではまた。


↑お気に入り登録&フォローもお忘れなく。


地元の海で父親とキス釣りをよくしてたのですが、ビギナーズラックでカサゴを釣り上げてしまったことがあります。


ありもと