タグ「ENGINEERED GARMENTS」の記事

最近ゲットしたスペシャルなT

こんにちは、ありもとです。

いつもビームス プラス 原宿のブログを

ご覧いただき誠にありがとうございます。


ちらほらとブログの後半でもお話しさせて

いただいているのですが、

最近の私はフィッシング欲が

非常に高いです。


休日にも釣具屋に足を運び、

装備を見直す毎日に、、

インドアに近い生活から一気にアウトドアに転身する絶好の機会だと思っております。


そんな私の溢れんばかりのアウトドアムードを高めてくれたアイテムのご紹介です。





Outdoor Recreation Archive / Beams Logo Print T-Shirt
カラー:White.Navy
サイズ:S.M.L.XL.XXL
価格:¥7,700-(税込)
商品番号:38-08-0105-146


当レーベルのチーフバイヤー

「サミュエル金子」の書籍販売を記念し、先月5/17-5/25に開催されたイベント

"EXPEDITION CLUB"、


そのタイミングで

世界最高峰のアウトドア資料室として名高い

ユタ州立大学の図書館の運営メンバーである

【Outdoor Recreation Archive】(ORA)とのコラボしたスペシャルなアイテムとなっております。




フロントプリントに注目。

両サイドに山のイラストが配され、

ポップなカラーリングのORAのオフィシャルロゴ。

BEAMSも同じロゴデザインでプリントされ、このイベントのスペシャル度が伺えます。


当店スタッフに内緒で私も購入していたのですが、着用タイミングを狙っておりました。笑




ショーツ×ジャケットスタイルですが、パンツのポケットディテールや素材、ハットやシューズもアウトドア要素の高いアイテムをチョイスし、アクティブなコーディネートに。




古着で見かけるアウトドアブランドのブレザーは、山登り等の活動を行った後食事に出かける際の羽織りとして出していたというエピソードも聞いたことがあり、ネイビージャケットをカーディガン感覚で羽織りました。


カラーはネイビーをチョイス、ざっくり着るのも悪くないかなと思い、XLを購入しました。


最近のお洋服も少しづつアウトドアのエッセンスが強くなってきた気がしますね。


オンラインショップでも販売開始されましたので、この機会にぜひご検討くださいませ。


それではまた。


↑お気に入り登録&フォローもお忘れなく。


出勤時、当店ボスの山田より

「珍しいもの着てるやないか」とお言葉を頂きました。

作戦成功です。


ありもと


スモックを着るのにイイ時期です。


こんにちは、ありもとです。


いつもビームス プラス 原宿のブログを

ご覧いただき誠にありがとうございます。


毎週火曜日にブログを投稿していたのですが、

お休みを頂いていたことのもあり、坂本と入れ替わりまして今週は水曜日に。


免許更新等、諸々の手続きが済ませるために

30℃の夏のような暑さの中を奔走した1日でした。


休みの日はアノラック、スモックとショーツを合わせたスタイルが最近の好みで、当店にもおすすめしたいアイテムがございました。




ENGINEERED GARMENTS / SALVAGE SMOCK
カラー:Olive
サイズ:S.M.L
価格:¥48400-(税込)
商品番号:38-11-1900-334

【ENGINEERED GARMENTS】の

サルベージスモックです。


前シーズンはネイビーでコットン素材。

今シーズンはオリーブカラーでポリエステルのツイルとなっております。




デザインソースは、おそらく40年代頃の

US NAVYのSalvage(海難救助)Smockの後期型。


ボリューミーなフードは、

ヘルメットやガスマスクを着用する際にも干渉しないよう設定。

(前期型との違いは、方側のみのポケットかつ前立てにボタンが配されているという点)





首周りや袖にもドローコードが。

過酷な環境下での救出活動のため、

万が一のことを考え、外気の侵入を防ぐという目的のために配されており、絞った際のバルーンなシルエットは今っぽさを感じます。


ではスタイリングを。




スモック×ショーツスタイル。

アースカラーをベースにまとめ、ジャングルハットやパッチワークライクプリントのシャツ等で、アウトドアを想起させるコーディネートに。

足元もトレッキングブーツをチョイスし、ムード感を底上げ。



着用サイズはS、裾を絞った際の丈感がお気に入り。



合わせたパンツは坂本のブログにてご紹介があったショーツ。

個人的に大好きな膝下まである緩めのレングス。


トップスはコンパクト、パンツはバギー、

ショーツを用いたスタイリングの際は心がけるようにしております。


そろそろ本格的に暑くなってくる季節です。


フェスやキャンプのレジャーの際にも是非。


それではまた。



↑お気に入り登録&フォローもお忘れなく。


「アノラック」は防寒着

「スモック」は作業着とのこと。

ディテールと近いアイテムでも、着用シーンで名前が変わるのは、奥深いですね。


ありもと

<ENGINEERED GARMENTS>大量入荷です!

いつもビームス プラス 原宿のブログをご覧頂きありがとうございます。



坂本です。



つい先日大量のデリバリーがありました、<ENGINEERED GARMENTS>



私も毎シーズン何かしら購入しているデリバリーが楽しみなブランドの一つ。



どのアイテムを紹介しよう…なんて迷っていましたが、せっかくなのでコーディネートで紹介させてください。



私がピックアップしたアイテムはこちら。






<ENGINEERED GARMENTS> といえばポケットワークやステッチワーク、レイヤードスタイルが楽しめるブランド。



アースカラーを基調に柄、素材で遊びのあるスタイルがオススメです。



着用アイテムについて詳しくみていきましょう。





ENGINEERED GARMENTS Loiter Jacket EMBROIDERY
カラー:Khaki
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥61,600(税込)
商品番号:38-16-0683-334



ブランド定番でスタッフの着用率も高い"Loiter Jacket"


"Gecko EMBROIDERY"と呼称されているヤモリ柄の刺繍が施されています。



私でSMALLサイズを着用。






Aラインに広がったカバーオールの様なシルエットが特徴的。






ウエストにはアジャスターが配されているので絞って着用することも可能です。






袖口にはボタンホールが開いているのでターンナップも容易です。

また、写真の通り袖裏地もついていないので着用できるシーズンが長いです。






身柄の裏面には"Made in New York"

今年1月から2月にかけての出張で伺いましたが、実際にあの土地で作られているのか…と胸が躍ってしまいます。



続きまして…






ENGINEERED GARMENTS Field Vest
カラー:Brown
サイズ:S,M,L
価格:¥64,900(税込)
商品番号:38-06-0139-334



続いてご紹介するのはこれまた定番の"Field Vest"

私はMサイズを着用。






ポケットワークやドローコードのディテールだけでも迫力のあるアイテムですが、今回セレクトしているレオパードプリントは更に存在感のある仕上がりです。






フード付きのベストということで首周りのアクセントにも一役買ってくれます。






後ろ身頃にもポケットが左右一つずつ配されていまして、<ENGINEERED GARMENTS>らしい過剰なポケットワークも楽しめます。

(もちろん良い意味で、です。)






ENGINEERED GARMENTS Guayaberas Shirts Linen Cotton
カラー:ホワイト
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-11-1720-334



そして1番楽しみにしていたといっても過言ではない新型の"Guayabera Shirt"

私はSサイズを着用。



キューバの農家の皆様の中ではワークウェア、となると4つポケットのディテールは納得できます。



しかしながらずっと腑に落ちないのはなぜここまで装飾が多いのか…



毎年キューバシャツを見るたびにそんなことを思っています。笑



しかしながらこのディテールがあるから惹かれるんだよなぁとしっかり調べないまま終わってしまっています…



さて、アイテムの話に戻ります。


リネンコットンの清涼感のあるファブリックが今時期から夏にかけての活躍を期待させます。






前述の通り、ワークウェアながら華やかさのあるディテール。

夏場に一枚で着用しショーツとコーディネートするだけで雰囲気のある着こなしになること間違いなしです。






サイドスリットのディテールも効いています。

細々とした部分の仕上がりが良いと気分が上がります。






背中側まで装飾は施されていまして、後ろ姿も抜かりなく…

おすすめの1着でございます。






ENGINEERED GARMENTS / FA PANT - SUPERFINE TWILL
カラー:Khaki
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥68,200(税込)
商品番号:38-24-0399-334


私も過去モデルを愛用している"FA PANT"

過去モデル同様XSサイズを着用しています。






裾にはドローコードが付いているのでブーツスタイルにもおすすめの1着。

上の写真はドローコードを締めた状態です。






しっかりとしたレングスがあるのでドローコード無しで着用するとワンクッションするぐらいのバランス。



裾幅もしっかりあるのでボリュームのあるシューズと合わせてもバランス良くお召し頂けます。






そして"FA PANT"といえばこのポケットディテール。

マチ付きのポケットが計5個。

このボリューム感のある腿周りのシルエットが大変気に入っています。



ちなみに、昨年からフラップの釦が比翼仕立てに変わり、ボリューム感を楽しめながら以前よりもスマートな印象になりました。






ウエストにはベルトループも付いていますが、ドローコードも付属しますのでベルトレスでの着用も可能です。



そして今回のコーディネート、ベストをジャケットのレイヤードを入れ替えて頂くこともオススメです。






この様にオーバーベストとしてなコーディネートも楽しめたりと、<ENGINEERED GARMENTS>のアイテムは着こなしが無限大。



是非一度お試しください。



本日も最後までご覧頂きましたありがとうございます。

また来週お会いしましょう。



坂本

チェック神本の要チェック PART 39


皆さんこんにちは!

BEAMS PLUS HARAJUKU のチェック神本です!

8月も終盤に差し掛かり厳しい暑さも和らいできたと錯覚している私、外出がしやすくなって来たのでインドア派な私ですが地元横浜でクルージングを楽しみました。

小学生の時に乗った以来の船旅だったのですが恐れていた船酔いせず、浜(横浜の略)の潮風を感じながら黄昏れる事ができました。

それでは今回ご紹介させて頂くアイテムはこちら!!




PEG Vertifield Shirts
カラー:Lt.Blue
サイズ:XS S M L
価格:¥31,900(税込)
商品番号:38-11-1376-334

“PEG” Vertifield Shirt ENGINEERED GARMENTS とBEAMS PLUSは同い年、本年で25th anniversary なのです。

2003年から別注がスタートしその当時のブランドネームである”PEG”が復活。

2003年は私が5才の時。洋服に興味など微塵も無かったわけですが、長い歴史を感じるこれが感慨深いという感覚なのでしょうか。

毎シーズン別注アイテムをお作りさせて頂いておりますが、ジャケットやアウター、パンツが多いイメージがあり「シャツ」単品での別注アイテムは新鮮に映ります。

BEAMS PLUSでも多く取り扱いのあるワークシャンブレーシャツ、ディテールの違いや実際に着用した際のフィッティング・生地のウェイト感などご紹介させて頂ければと思います。


ワークシャツといえば胸元のWポケット仕様。 作業着としての着用のしやすさが求められているウェアであるからこそのディテール、フラップポケットが主流でありペン刺しやポケット下部にマチがありタバコが湿気らないようになっているものなど様々。

ポケットの付いている位置で雰囲気が違って見えたりなど一概にWork Shirtsと同じ括りにしづらさを感じます。



(BEAMS PLUS)

今シーズンのBEAMS PLUSのWork Chambray Shirts のポケット仕様はペン刺しのみのフラップ無しの簡易的な仕様。

一方でPEGはフラップ付きポケットで所々にステッチワークが施されております。



(PEG)

その答えは裏側に。



補強用のスレキが施されている為です。


スレキとは主に洋服の裏地やポケットの裏側など見えない部分に使われる生地の事を言います。

裏側から縫い付けている為、本来見えないステッチが表に出てきている仕様、着用繰り返して自分で穴を縫い直したこの如何にもな作業着感グッときますね。



(BEAMS PLUS)



(PEG)

剣先まで長さはどちらも7cm第2ボタンまで開けて着用したさいの襟の広がり方にあまり大きく差は出ず、ボタンの数が異なる為見え方に若干の違いがありますが。



(BEAMS PLUS)



(PEG)

袖部分のイッテコイ仕様は両者変わらず、生産性をあげる為の大量生産の時代らしいディテールの空環仕上げは糸の細さに違いがある為、PEGは少し控えめな印象を受けます。




(BEAMS PLUS)





(PEG)


続いてフィッティング、BEAMS PLUSのシャツはMサイズ PEGのシャツはSサイズを着用しております。



(BEAMS PLUS)




(PEG)

身幅はワンサイズの違いがありますがアウトラインの雰囲気はあまり変らず。袖丈の長さは数値で言うと3cm異なります。

実際に着用して感じた事はその「軽さ」

どちらもシャンブレー生地であり元よりウエイトがあるものでもありませんが、PEGのシャツはよりその軽さを感じさせてくれます。

Made in USAと聞くと私は地厚なイメージがありますが、良い意味で作業着らしさ・大量生産らしさと言いますかワークシャツらしさと言いますか。

ワークシャツらしさを随所に感じさせながらトリプルステッチではなく、ダブルステッチ。



(PEG)

そこにはどんな意味が込められているのか、シティユースとしてのワークシャツらしさなのでしょうか。

この魅力をぜひ店頭で味わって下さい。

それではまたの機会に、

神本

Cagoule.....

こんばんは!

火曜日担当の﨑野です。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は、先日体調を崩してしまいその余韻が若干残っている今日この頃ですが。。

この時期に発熱を伴う風邪を引いてしまうと、体力が奪われている状態での猛暑を感じることになり、それに今1番苦労しています。

やはり、体調良く過ごせる事というのは当たり前ですが、何よりも幸せな事だと認識いたしました。皆様も夏風邪にはお気をつけて。


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのはこちら。

ENGINEERED GARMENTS / CAGOULE SHIRT - POLYESTER GEO QUILT
カラー:Black Polyester Geo Quilt
サイズ:S、M、L
価格:¥42,900(税込)
商品番号:38-18-0675-334

ENGINEERED GARMENTSでは、定番的なアイテムとなっておりますカグールシャツ。

そもそもカグールとは、簡単に言うと登山用のフード付きアウター。顔をすっぽりと覆うくらい大きなフードも特徴的です。


生地は商品名にもある通り、キルト生地になっており、立体感のある表情が特徴的。

素材は、ポリエステルで着用感の軽さと、イージーケアなのも嬉しい点です。

クラシカルな生地ですが、昨今のハイテク素材へのムード感も相まって、何処かモダンな印象を受けます。


フロントには、ボタン付きのパッチフラップポケットが両胸に配されており、ブランドらしさの一つであるインパクトのあるポケットディテールが表現されております。

通常のアノラックなどには、カンガルーポケットなどが一般的ですが、品名にもあるシャツらしさは、胸ポケットの方が演出する事ができます。



裾は、このようにドローコードが配されております。ガバッとしたボリュームのある身幅のシルエットの為、絞ることで着丈はスッキリしながらも、丸みのあるバランスが強調されたシルエットに変化します。個人的には絞ったシルエットが好みです。秋春本番になると絞ることにより、防寒性や風の通り抜けを減少させる役割も担ってくれます。


袖口はこのようにアウトドアブルゾンでよく見られるリブ袖ではなく、カフスが付けられており、ロールアップのしやすい所謂イッテコイ仕様に。

リブとは違い、手首にテンションがかからないので、レイヤードスタイルもお手のもの。

しっかりとアウターとして楽しめるように工夫されています。

アームホールから袖口にかけて、一貫してワイドな幅になっているのですが、カフスボタンが2つ付けられており、袖口幅を調節出来るのも嬉しいポイントです。


なんと、身頃にスラッシュポケットが両側に配されており、これがあるだけで抜群の機能性を確保することができ、寒い冬の防寒性もグッと高まります。

現代的な可能性や需要を考えられた素晴らしいディテールだなと感じます。


それではスタイリングを。


着用サイズ:M

かなり緩やかなサイズ感のアイテムにはなりますが、敢えてたっぷりとした雰囲気を楽しむことを選びました。

全体的にダークトーンで纏めながら、グラデーションのように少しずつ色を変えております。

トップスのバリューに合わせ、パンツもLサイズを着用し、オーバーサイズに。

ハットは、加工感のあるデニム素材で、野暮ったさをプラスしました。


いかがでしたでしょうか。

少し季節的には早いオススメかも知れませんが、いざ欲しい、着たいと思う時期には、時すでに遅し、、のような事になってしまいがち。

そんな事態を避けていただきたく、ご紹介させていただいた次第でございます。是非。


﨑野


4 Pattern.....

こんばんは!

日曜日担当の﨑野です。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、映画『キングダム』を観に行かせていただいたのですが、圧巻の一言。

原作ファンの私としては、今作がどのように描かれ、結末を迎えるのか。ファンにとっては、最も心震える場面、シーンだった為、気になっていたところでした。

ですが、圧倒的なスケールと俳優陣の方々の演技力に脱帽。演じられながらも、キャラクターの想いや感情を全て乗せられた気迫溢れる姿に思わず涙が溢れました。原作はこれからも追いかけながら、映画も可能な限り続けていって欲しいなと心の底から感じました。


さて、本題に参ります。

ご紹介させていただくのは、こちら。


ENGINEERED GARMENTS / CARRY ALL TOTE - SQUARE PATCHWORK MADRAS
カラー:NavySquareP/W Madras
サイズ:ONE
価格:¥18,480(税込)
商品番号:38-61-0104-334

ENGINEERED GARMENTS / CARRY ALL TOTE - COTTON SEERSUCKER
カラー:Navy/NaturalCTN S/Sucker
サイズ:ONE
価格:¥19,250(税込)
商品番号:38-61-0106-334

ENGINEERED GARMENTSにて、毎シーズン人気を博しております、キャリーオールトートバッグ。

その名の通り、全ての荷物を運べるような大容量トートバッグです。

今回は、春夏らしいパッチワーク状のマドラスチェックとシアサッカーをメイン面に採用。

それぞれリバーシブル仕様になっており、ペイズリー柄がそれぞれに対応したカラーリングで表現されている裏面も必見です。


こちらはパッチワーク マドラスパターンです。

マドラスらしい鮮やかなカラーリングの中に、シックな色合いも織り交ぜられており、良い違和感を表現。


背面はこちら。

落ち着いたトーンがメインに配されており、印象は様変わり。

両面でしっかり楽しめるような仕上がりです。

こちらのバックの裏面はと言うと、、


ベースカラーをハンドルと統一させた、一体感あるデザインに。個人的にはあまり見たことのない種類のペイズリー柄なので、純粋に格好良いなと。

細かな柄でも、どこか区分けされているように見えるバランスが好みです。


こちらはシアサッカーver。

先程とは打って変わって、潔さすら感じるシンプルさがGOOD。

カラーも、落ち着いた生成りに、グレーストライプが大人な印象に。

どのスタイルにもハマりが良く、アクセントというよりかは、馴染ませるように合わせるのがおすすめです。


裏面のペイズリー柄はこのように。

ベージュやオリーブで構成された柄は、何処か艶やかさを感じる仕様に。

オフホワイトのハンドルとの相性も良く、春夏らしい爽やかな印象です。


ショルダー使いをすると、このように。

かなり容量が多いのがお分かりいただけるかと思います。

よく見ていただくと、ショルダーストラップの一部が蛇腹状になっているのですが、、

こちらは、簡易的に縫い付けられているステッチを解くことで長さを調節できるというディテールです。

一人一人の体格にスタイルに合わせた仕様に変更出来ます。


いかがでしたでしょうか。

ついに夏本番。BEAMSでもSALEを開催しておりますが、こちらの商品も該当品でございます。

こういった小物で日々のスタイルにアクセントを付けられてはいかがでしょうか。

是非。


﨑野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


グラスフィールド"SHORTS"

こんばんは、ろまんす吉澤です。


先日はお休みを頂き映画「トラペジウム」を鑑賞。少し前スタッフ坂本に勧められた「デッド・デッド・デーモンズ・デデデデ・デストラクション」を皮切りにアニメ映画に没頭?本作は元乃木坂46の高山一実氏が原作の小説を元に映像化。今まであまりアニメを観ることが少なく造詣も深くないのですが、アニメとなると話題に上がるのは作画。どこの制作会社がアニメーションに関わっているのかで、観客の動員も変わるとか。

そんな本作はSNS上で主人公がサイコパスであると話題に。東西南北から可愛い子を集め、計画的に人脈を広げアイドルを目指すストーリーではあるのですが、主人公である東ゆうがストイック過ぎるがあまり暴走するシーンが見所。個人的には昨年日テレ系列にて放送されていたドラマ「だが、情熱はある」の山里氏の振る舞いと重なる。

しかし人が夢を叶えるシーンは心にじんとくるものがある。1人では叶えられないものも仲間の力を借りてでも夢を手にする。それ程の執着は今の自分にあるだろうか。改めて心に手を当てて考えてみると年齢を重ねると共に安定を求め、周囲に合わせがちになっていた。勿論、それも成長であるが今一度夢に向かって貪欲に夢を掴みたいものである。賛否両論ある「怪作」と名高い作品ですが、映像美と人間臭さの残るストーリーと見所満載ですので、是非劇場でご覧頂ければと思います。


さて、長くなりましたが本日はこちらをリリース。




Engineered Garments × BEAMS PLUS / 別注Glass Field Shorts Patchwork
カラー:Military
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥59,400(税込)
商品番号:38-25-0136-334

以前こちらでもご紹介しましたミッドフィールドブレザー、グラスフィールドパンツに続き今回はショーツをリリース。



BEAMS PLUS、Engineered Garments共に25周年を迎える今シーズン。リップストップ、バックサテン、コーデュロイとEngineered Garmentsを代表するテキスタイルをパッチワーク状にした生地から本別注用に作製。


そのパッチワークの生地を用いた本別注はアソートであり変則的なルックスが特徴。一つとして同じものがない生地のコンビネーションは25周年を祝う今シーズンを表すに相応しく、正にEG期EG会(一期一会)。


さらにショーツ型という点もまたBEAMS PLUSの歴史を確と感じる事が出来る。私自身、BEAMSへ入社し早7年目となる今シーズンであるが、それ以前にこのグラスフィールドショーツを別注。聞いた話によると12年前にコットンリップ、シャンブレーなどで別注していたとか。それから以前のスッキリとしたフィッティングへの変更を機にこのグラスフィールドショーツは姿を消す事に。


その当時と比べても現在のゆったりとしたグラスフィールドショーツはボリューム感のあるアイテムや我々に馴染み深いアメリカンなボクシーなシルエットのアイテムとの相性は抜群である事は言うまでもない。


勿論ショーツもグラスフィールド特有のディテールも備えている。M-41、ファティーグパンツやペインターパンツなどのディテールがMIXされた特異なルックスはパッワークにより、更に強調されているようにも見える。しかしショーツならではなスッキリとした丈感、リニューアルを施した事により生まれるゆったりとしたフィッティングは汎用力にも優れている。


暑さが気になる昨今の夏に嬉しいポイントである広い裾幅。これにより風通しに優れ、コンクリートジャングルである都心の夏場でも着用し易い。


またアソートである為私が着用している個体に対しての印象になってしまうが、ジャケットやフルレングスと比べてもやはりショーツは春夏に特化したアイテムである事もありリップストップやバックサテンがメインに見えて来る事で軽さが表現されている。勿論所々見えてくるコーデュロイは秋口に少し重めのルックスのアイテムと組み合わせた時に程良い塩梅を生み出し、長い期間での着用を可能にしてくれる点も非常に有り難い。



さて、今回私はショーツのカラーテーマであるミリタリーというワードを活かしスタイリング。全体をアースカラーで揃えつつ、足元はモカシンで軽快に。インナーのワークシャツのハウンドトゥースで武骨過ぎない印象を意識したコーディネーションに。


しつこい様ですがアソートである為、オンラインでの販売は予定しておりません。是非一度店頭にてお気に入りの一着を見つけて下さい。今回からシアサッカーver.も店頭に入荷しておりますので是非この機会にご確認下さいませ。

それでは今週はこの辺で。







まーた来週〜!



↑こちらのページで日々スタイリングなどもUPしております。是非お気軽にフォローも宜しくお願い致します。


↑店舗のInstagramも更新しております。こちらもフォロー、いいね宜しくお願い致します。


新中田上着。

こんばんは、ろまんす吉澤です。


少し前の話になりますが、先日Team'96で下北沢にある貸切サウナ HUB HUBへ。


80℃程のサウナ室は一見すると温度が低い様にも思えるがコンパクトなサウナ室である為、物足りなさは一切なし。個室サウナならではな自分たちのタイミングでのロウリュウも出来たりと満足感は充分。


さらに冷却装置のついた水風呂は掛け流しにも出来、熱った身体をしっかりと冷ますことが出来る。勿論潜っても問題なし。


個人的に一番のポイントは外気浴。ウッドデッキで囲まれた外気浴場は開放感に溢れている。外壁は白壁で統一され、気分は西海岸。自由気ままなホリデーを堪能出来る。


今回は時間の都合により使用しませんでしたが、シアターも併設されており、整い後に映画を見る事が出来る。下北沢の他に横浜天王町、新百合ヶ丘、御徒町にもありBBQやカフェ利用など目的に合わせた利用が可能であり、非常にオススメな施設です。


詳しくは5/20(月)深夜1:00〜放送のTeam'96のAll Night BEAMS+内のコーナー「ろまんす様のサウナ紀行」をお楽しみに。


さて、そんな今回は昨日ようやく入荷しましたこちらをご紹介。



ENGINEERD GARMENTS * BEAMS PLUS / MID FIELD BLAZER Tropical Wool
カラー:NAVY
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥91,300(税込)
商品番号:38-16-0500-334

BEAMS PLUS、ENGINEERED GARMENTSの「別注」として定番のアイテムであるMid Field BLAZER。かつてBEAMS PLUSのディレクターを務めた現Unlikelyのデザイナー、中田氏の発案により生まれたMid(中) Field(田) BLAZER。




ENGINEERED GARMENTSらしさ溢れるポケットワークは健在。右側にはウェルトポケット、左側にはパッチポケット。異なる由来を持つスポーツコート(ジャケット)に用いられるポケットディテールを使い分けたアシンメトリーなデザインはENGINEERED GARMENTSらしさを存分に楽しむ事が出来る。



左側は背面へとフラップが伸びるポケットに。ハンティングジャケットを連想させるポケットはルックスに変化を付けるだけでなく、実用性も抜群。


更にボタンは引き続き、アメリカウォーターバリー社のシルバーボタンを使用。


勿論チェンジボタンになっており、ワークウェアやミリタリーウェアらしい匂いも感じる事が出来る。


このMid Field BLAZER最大の特徴はこの懐の深さである。BEAMS PLUSを構成する「スポーツ」「アメリカントラディショナル」「ワーク」「ミリタリー」。この4つのカテゴリーを網羅できる。


だからこそBEAMS PLUSのどの洋服との相性も良く、BEAMS PLUS × ENGINEERED GARMENTSのアイコニックなモデルとして広く知られている。



今回変更した大きなポイントがフィッティング。BEAMS PLUS 25周年を迎えるこの機にゆったりとしたフィッティングへと変更。以前リリースのタイミングは10年前と細身が全盛の時代であり、昨今の洋服との相性を考えられたフィット感に。



生地は引き続き、春夏シーズンに着用し易いトロピカルウール。透け感のある軽快な生地はシンプルになりがちな春夏の装いにも適度な(見た目)の重厚感を与えてくれる。更に納品時には製品洗いの加工を施し、ブルゾン感覚で着用出来るのも汎用性に優れたポイントである。



さて、今回私はSサイズを着用。H.178cm、W.60kgでややゆとりを感じるシルエット。


身幅を広げた事により、アメリカンクラシックなボクシーなシルエットを感じる事が出来るのも個人的に嬉しいポイントの一つ。


今回はリゾートな印象のアイテム群と合わせ、夏のリゾートスタイルを表現。


オーセンティックなタイドアップは勿論のこと、今回の私のようなカジュアルなスタイルにも汎用出来るなどシーンを選ばず着用出来ます。


以前のMid Field BLAZERをお持ちの方、お持ちでない方問わずオススメ出来る新ブレザー。


是非店頭にて一度体感下さいませ。


それでは今週はこの辺で。

まーた来週〜!



↑こちらのページで日々スタイリングなどもUPしております。是非お気軽にフォローも宜しくお願い致します。


↑店舗のInstagramも更新しております。こちらもフォロー、いいね宜しくお願い致します。

GLASSFIELD PANTS購入レポート

いつも当店のブログをご覧頂き誠にありがとうございます。



木曜日担当の坂本です。



本日ご紹介しますのは5/4のSTAFF 吉澤のブログでも触れられていました<ENGINEERED GARMENTS>別注、新たに生まれ変わった"GLASSFIELD PANTS"です。





ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 GLASSFIELD PANTS BACKSATIN
カラー:オリーブ
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥46,200(税込)
商品番号:38-24-0301-334


<BEAMS PLUS>を長くご愛顧頂いている皆様はご存知かと思います。



<BEAMS PLUS>10周年のタイミングでリリースされ、実に15年もの長い間廃番になることなく時流に合わせたパターン変更を重ねてきた名品でございます。



"左右非対称"がキーワードでして…






パンツ前面左側は<ENGINEERED GARMENTS>でもお馴染みの所謂"ファティーグパンツ"



L字型のポケットが特徴的です。



ちなみにこちら側のサイドシームは2本ステッチ。






続きまして前面右側。



こちらはUS ARMYの"チノトラウザー"



ミリタリーベースではありますがシンプルなデザインが馴染み良く、私自身ジャケット&パンツのスタイルにも合わせております。



ちなみにこちら側のサイドシームは3本ステッチ。






後面左側にはアウトドアを彷彿とさせる"レンジャーパンツ"



フラップ付きポケットに加えて両玉縁のポケットです。






後面右側はワークパンツの象徴、"ペインターパンツ"



ハンマーループにスケールポケットと特徴的なディテールが並びます。





そして裾にはドローコード。

レングスもやや長めに設定されているため裾を絞っても良し、裾幅もある為クッションさせてカジュアルに合わせるも良しです。






購入後早速水通し&乾燥機へ投入。

手前側が乾燥機後の私物です。



既にワンウォッシュされている為急激な縮みは確認できませんでしたが、確実にパッカリングや生地の表情は乾燥機へ入れた後の物の方が良くなっています。



ちなみに縮みはこのようになりました。

購入サイズはXSです。


ウエスト81.5cm→80cm(ぐるり1.5cm)

ゼロワタリ(もも周り)34cm→33cm

股下 73cm→72cm

裾幅 22cm→21.5cm


ご参考までに。






程度の良いワイドシルエットでの再リリース。

カジュアルなスタイルにはもちろんですが、ジャケットと合わせて頂くのもオススメです。



4つのパンツが1つになっているのですが不思議と纏まって見え、様々な解釈が出来るのでまだお試しになっていない方はぜひ一度履いてみてください。



きっと魅力に気づいて頂けるかと思います。






今週のラジオは私お休みを頂いており2人にお任せしました…笑

是非聴いてみてください。






Instagramも更新中です。



最後までご覧頂きありがとうございます。

それではまた来週〜

Smock.....

こんばんは!

日曜日担当の崎野です。


皆様、いかがお過ごしでしょうか。

今週は代打投稿も重なり、2度目のブログとなっております!

先週末にお休みを頂き、初めての「ほったらかし温泉」に朝日を見に行ってきました!

仕事終わりにそのままレンタカーにて直行した形になるのですが、、朝日を見るとその疲れも癒されました。

標高が高い分、太陽を普段より近くに感じ、その後のお風呂もまた絶景。これはまた近々再訪せねばと思いました。暑くなり過ぎる前の今がベストシーズンかも知れません!是非。


さて、本題に参ります。

紹介させて頂くのはこちら。


EG SalvageSmock
カラー:NAVY Cotton Fineline
サイズ:S、M、L
価格:¥38,500(税込)
商品番号:38-18-0549-334

入荷して間もないこちらを。

朝晩はまだ若干の冷えが残る日が続いていますが、こちらはそんな季節に最適な仕様になっております。

そもそもサルベージとは、、

和訳すると海難救助と言う様な意味になります。その言葉通り、40年代のU.S.NAVYに危険物処理や海難救助用のアイテムとして着用されていたスモックが存在します。

それがこのサルベージスモックです。

では細かなディテールを。


袖口のドローコード仕様は、個人的には珍しいなという印象。

リブ付きの物や、スナップボタンで調節できる仕様など様々ございますが、そんな中でも一際クラシックなムードを感じます。

柔らかな生地のお陰で容易に調節可能。

当時の仕様に忠実なのは勿論ですが、現代にそれを身に纏う、趣きもまた良きかなと思います。


裾にもしっかりとドローコードを。

全体のバランスを取る上で、着丈の調整が出来るのは嬉しいポイント。

身幅にゆとりのあるガバッとしたフィットの為、絞った時の印象とそうでない時に、明らかな違いを生み出せるので2WAYと言っても過言ではないのかなと思います。


キュッと絞るとこの様に。

着丈が短くなるだけでなく、丸みが出ることによりボリューム感もUP。敢えて袖は絞らずにする事で、何処かモダンな雰囲気に。


フードのドローコードと、首元にも4本コードが付属されています。

首元に関しては、隣り合ったコード同士を結び合わせることで絞ることが出来ます。

節々に風を通さないようにする仕様が詰め込まれており、アウトドアシーンでも活躍が期待出来ます。

ボリュームと高さのあるフードも特徴です。

ガスマスク着用時でも被れる事を想定された為、このような大きなサイズ感となっております。


横から見るとこの様に。

Aラインの広がりと、ワイドな身幅により、やや前下がりなシルエットになっています。

ですので、極端なオーバーサイズの印象はなく、本当に丁度良いフィットに収まっています。コットン素材から成るこちらの生地は、軽さと汎用性の高さが強み。マットな色合いもあいまって春夏だけでなくレイヤードして秋冬までご着用して頂ける。そんなサイズ感がお勧めです。


それでは最後にスタイリングを。


着用サイズ:M

シューズ以外はネイビーワントーンで引き締めたスタイルに。

撮影時は気温が高い事もあり、袖のみ絞りました。フワッと広がる裾を生かし、パンツもオンスの軽いデニムで春らしく。

一つのカラーでスタイルを構成する時のマイルールは、同じ色でもトーンを変えること。

そうする事で、より立体的にカラーが映え、単調に見えないかなと思っています。

スウェットのフーディーを合わせているかの様に、足元はスニーカーで軽快に纏めました。


いかがでしたでしょうか。

目にはするけど、意外と手元にはないスモック。この機会に是非。


崎野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


 


NEW STAFF NEW STUFF



初めまして。



坂本と申します。



2016年にビームス 町田に入社し2019年3月〜2022年3月までビームス 立川とルミネ店舗を2店舗経験。



2022年3月よりビームス プラス 有楽町。

そして昨年のリロケーションオープンを経てビームス プラス 丸の内に在籍しておりました。



そして3/16よりビームス プラス 原宿に異動してきました。



丸の内らしいアメリカントラディショナルスタイルにどっぷりと浸かってきましたが、元々はアメリカンカジュアルスタイルも好んで着ていましたのでこの店舗に異動が決まりずっとワクワクしていました。



今後ともどうぞ宜しくお願いします。



さて、異動して最初のブログということで何を書くか悩んでいましたが紹介したくなるアイテムが入荷してきましたのでそちらを紹介させてください。




ENGINEERED GARMENTS Painter Pants Chino Twill
カラー:Natural
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥40,700(税込)
商品番号:38-24-0295-334


<ENGINEERED GARMENTS>のインラインより新型の"Painter Pants"が入荷しました。



私が惚れたポイントは"生地"そして"シルエット"です。



先ずはシルエットから見ていきましょう。




•身長171cm

•体重58kg

•ウエストサイズ77cm

•着用サイズXS



XSでもかなりのボリュームです。

緩やかなテーパードでモモ周り35cm,裾幅26cm

個人的なお話ですが裾幅の広いパンツが気分でしてズバリなサイズ感でした。






後ろ股上もしっかりと深さがある為膝裏に生地が溜まりボリューム感が強調されます。






かといってヒップ周りが大きく見えすぎることなく腰に乗って見えるので平尻の方でも安心してお召し頂けます。



続いて生地です。






ナチュラルカラーのコットン100%、ネップ入りチノツイル。



表情のある生地でしてクタクタなったその時が一番カッコ良いのではないかと思わせます。



色も絶妙なナチュラルカラーというのがポイントで気恥ずかしさを感じずに白のパンツを楽しんで頂けます。



続いてはディテールです。











ハンマループ、ツールポケット等ペインターパンツらしいディテール。



あまり見覚えのない可愛らしいフラップ付きのヒップポケットもポイント。



このボリュームのシルエット且つダブルニーという点も心惹かれます。



ハードな印象があるディテールですがカラーリングのおかげか中和されているように感じます。






裾にはドローコードが付いている為シルエットの調整も可能。

ペインターパンツのディテールをそのまま踏襲するのではなくスタイルや気分によって変化を加えられる<ENGINEERED GARMENTS>らしさを感じます。






シルバーカラーの釦と各部の赤のカンヌキステッチ、生地に対してのコントラストにポップさを感じます。

プレップなスタイルの外しとして履いても良さそうですね。







またドローコード付きなのでベルトレスでも着用可能です。



この春、ホワイトのパンツを探していた私にとっては運命的な出会い…

ビームス プラス 原宿での最初の買い物はこちらになりそうです。



まだまだ寒い日は続きますが店頭には紹介しきれないほど続々と入荷してきています。



是非、店頭にも足を運んでくださると嬉しいです。

もちろんご来店が難しい方には代引き等購入手段が充実しておりますので是非店舗までお問い合わせ下さい。


重要なお知らせです。


------------------------------------------------------------


2024年4月1日(月)より営業時間を下記に変更させていただきます。
平日 12:00 ~ 20:00
土日祝 11:00 ~ 20:00


ご迷惑をお掛け致しますがご理解ご協力の程宜しくお願いします。


------------------------------------------------------------






個人のインスタグラムでもコーディネートなどのご紹介しております。

宜しければご覧ください。



それでは!

アメリカらしい秋冬。

こんばんは、ろまんす吉澤です。


先日は「ホーンテッドマンション」®︎を観に映画館へ。舞台であるニューオリンズのフランス統治下であった時代の趣きのある古き良き街並みに心奪われました。ストーリーもアトラクションを追体験しているかのような感覚に陥り、その日から通勤中にアトラクションのBGMを聴き、テンションを上げています。


皆様ご存じ通りニューオリンズはジャズ発祥の地。ビームス プラス 原宿の店内BGMにもジャズを使用しているなど、我々にも馴染み深い事は確か。


いつかニューオリンズにてジャズを鑑賞という体験をしてみたいものです。


さて、そんな最近の私ですが先週末は一気に気温が下がり、秋の空気を感じる事が出来る気候に。今回はそんな週末に入荷しましたこちらのアイテムをご紹介して参ります。


ENGINEERED GARMENTS/Loiter Jacket Gunclub Check
カラー:Khaki Gunclub Check
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥70,400(税込)
商品番号:38-16-0273-334


「秋」や「冬」のシーズンは我々の敬愛する「アメリカ」を感じるイベントが盛り沢山。


幼い頃から地上波よりケーブルテレビで育った私にとって、TVの中の世界が街中に広がる「ハロウィン」や「クリスマス」は非常に楽しみなイベント。


その為、涼しくなるとGREEN×REDのようなカラーリングには本能的に目が向いてしまいます。


今回ご紹介するENGINEERED GARMENTSのLoiter Jacketもそんなカラーリングに惹かれました。



今回のジャケットの注目ポイントは生地。

アクリル、ポリエステル、ウールで織られたツィードファブリック。膨らみのあるウーリーな質感ではあるものの、化繊を多く含む為、ツィード特有の重さはなく、気兼なく羽織れる生地感。

そこにセンスが光る好配色のガンクラブチェックがアメリカンな秋冬らしいムードを助長してくれています。



またLoiter Jacketらしいお馴染みのシルエットは健在。裾に向かって広がるAラインのシルエットとゆとりを設けた身幅はインナーを問わず着用出来る汎用性の高さもLoiter jacketが人気である所以の一つ。



そしてサイドアジャスター。身幅の変更を可能に。レイヤードやタイドアップなどシーンによって見せる表情を変えられるのも嬉しいポイント。


袖口は3つボタンの本切羽仕様。シャツライクに袖を捲るのも乙な着こなし。



ラペル部分にはチンストラップを備え、もう少し気温が落ち着けば首元だけを締め、上からコートを羽織るようなスタイリングも非常にカッコいい。


ボタンによって内側に織り畳み、通常のラペルのように見せる事も可能。この状態だとラペル上部がやや小振りになり、ゆとりのあるシルエットと相反し上品な側面を見せてくれます。



そしてアメリカらしいディテールの一つである3パッチのポケット。左胸部分のパッチポケットは通常サイズ。シルエットに比例し腰部分のフラップ付きのパッチポケットはやや大振りに。ミリタリーブルゾンやハンティングジャケットを思わせるディテールは機能性も抜群。


さて、今回は仕事帰りに趣味でジャズを奏でるニューオリンズ在住の男をイメージしたスタイリング。全体を淡めのトーンで統一しジャケットの存在感を強調。足元にはモカシンをチョイスしトラディショナルな印象になり過ぎないよう配慮しました。


店頭でも気温の低下に伴い、ジャケット需要が高まるのを肌で感じます。この冬の主役級にもなり得るジャケット、オススメです。

それでは今週はこの辺で。


まーた来週〜!











↑こちらのページで日々スタイリングなどもUPしております。是非お気軽にフォローも宜しくお願い致します。


↑店舗のInstagramも更新しております。こちらもフォロー、いいね宜しくお願い致します。

夏の"すゝめ"ショーツの話

皆様こんばんは。

本日は日曜日、清野よりブログをお送りいたします。


夏本番となり、フルレングスのパンツは全く履かなくなりましたが皆様はいかがでしょうか?!

朝起きて洋服を決める際はショーツに手が伸びます。

これは仕事の時も休みの時も同じなので1軍ショーツのラインナップが自然とクローゼットの手前に並びはじめました。


本日紹介するショーツは毎年買い足しているアイテム。ブログでついつい口にしておりますが、"今年の夏は長い"ようなので1着追加しようと思います。

それがこちらです。


BEAMS PLUS / ナイロン ミニリップストップ ミリタリー アスレチック ショーツ
カラー:YELLOW, GREEN, BLUE, PURPLE
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥12,320-(税込)
商品番号:38-25-0019-791

<BEAMS PLUS>の春夏の定番になっておりますこちら。ミリタリーのアスレチックショーツをモデルにしたパンツです。

ミリタリーアスレチックショーツというと、股下が短く、裾口に「NAVY」の文字が入っているものをイメージする方が多いと思います。

そんなシンプルなパンツを<BEAMS PLUS>流にアップデート。



まずは生地。ナイロンとポリウレタンの混紡糸です。20デニールという単位の糸を使っており、他のアイテムで例えるならブロードの生地の様な仕上がりです。

その糸で織られたミニリップストップ。強度とストレッチ性能は言わずもがな。



そして個人的な"すゝめ"ディテールを紹介。



「腰のドローコード」

もちろんサイズフィッティングをより高める為です。室内で履いている時はドローコードを絞めずリラックススタイル。外に出る時はポケットにモノを入れるのでドローコードを絞めてと場面によってフィッティングの調整が出来るのも良い。




「ポケットの内袋がメッシュ」

このディテールがこの時期に効果絶大です。

汗ばむ時期にパンツのインナーが表地同様にナイロンだった場合。おそらく肌に張り付いて履き心地がペタペタしそうな予想ができます。

しかし、メッシュ生地にする事で肌への張り付きが起こらないので快適に履くことが出来ます。個人としてもスポーツやアウトドアの際に着用しておりその効果は実証済みです。


「ヒップポケットがジップポケット」

ナイロンメインの生地の為実際にポケットから滑ってモノが落ちてしまうかも…。

そんな不安を解消してくれるディテール。

こういったショーツは作りがシンプルなので細かいディテールで他のショーツと差がつく気がします。


カラーは全4色!


YELLOW


GREEN


BLUE


PURPLE


スポーティーな見え方ですが、アウトドアのムード漂うカラーリングではないでしょうか?!

という事で清野も着用。



アウトドア×ミリタリーのスタイリングを意識。

ベストは<ENGINEERED GARMENTS>ダブルフロントベスト。ダック面でアウトドア。裏面のデニム面はミリタリーディテールでパンツとの相互性を考えてコーディネート。


170cm 70kg でサイズはMを着用。

裾口も広くリラックスしたフィッティングを楽しんでいただけます。

僕も家には過去に販売のあったこのパンツが5本ほどあります。毎年生地が異なるので、「あの年の生地が良かった」「あの時のカラーを履いてる」などアーカイブになる事間違いない1本です。


ぜひ今年の夏のお供に、ミリタリーアスレチックショーツはいかがでしょうか?!

ぜひご検討ください!!



…。



先日アドベンチャーベストの紹介をしたブログ。(そのブログはこちらから)

ベストがフィッシングディテールだったという事もありもちろん購入して着用しております。


この写真は実際のフィッティングスタイルです。釣り場までこのスタイルで行き、ポイントに到着したらロッドを外す。おそらくこのベストのモデルになったアイテムはトラウトやフライフィッシングのロッドなどを装着していたのだと思います。しかしバス釣りのアイテムでも使えるのは嬉しい限りです。

ロッド、ルアー、魚を測るメジャーなど諸々なアイテムを収納可能。まさにラゲッジウェアなのです。

普段使いも勿論ですが、現代の素材やディテールにアップデートをさせたアイテムを実際の用途に使用する。清野のフィールドテストはまだまだ続きそうです。



清野






LINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します

ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS


いつもご覧頂きありがとうございます。


先日、福岡まで旅行に行って参りました!

とにかくご飯とお酒を堪能した2泊3日の旅。

また行きたいなあと思いつつ、ホームシックにちゃっかりなっていたのはここだけの話。。。


さて、本日発売のこちらをご紹介します!



今回初めて













ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 Double Front Vest
カラー:OLIVE,NAVY,DENIM
サイズ:M,L,XL
価格:¥63,800(税込)
商品番号:38-06-0057-334









ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 BDU 3/4 Shorts Poplin
カラー:OLIVE
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥52,800(税込)
商品番号:38-24-0228-334

ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 BDU 3/4 Shorts Ripstop
カラー:NAVY
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥47,300(税込)
商品番号:38-24-0230-334

ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS / 別注 BDU 3/4 Shorts Denim
カラー:DENIM
サイズ:XS,S,M,L,XL
価格:¥48,400(税込)
商品番号:38-24-0229-334

既にビームス プラス 原宿のインスタグラムライブ、ビームス プラスのラジオ局プラジオ、そして、バイヤーの佐久間がブログでそれぞれお話しをしているかと思います。

なので、ここでは基本情報は交えつつ、個人的見解、意見を綴ろうかと。


まずは新型のベストについて。


僕達が年に2回行う、春夏と秋冬アイテムの別注会議で決まったアイテムがこちら。みんなで意見を出し合って、誰かが言った"両A面"をキーワードにしました。バッグのように使いながらウェアの機能としても発揮する。さらには、前後の向きが無いデザインでの表情。ミリタリー由来ベースのハーフジップのベース。ブランドでリリースしているカバーベストに何となく似ている雰囲気。そしてもう一つの面は、アウトドアベース。ハンティング&フィッシングをテーマにデザイン。オンラインページのオリーブカラー画像を見て頂けたら分かると思いますが、リアルな実用の仕方で、一例として載っています。機能面としても申し分無しですね。


今の時期ではイメージ出来なかった、アウターの上からこなしのベース。カットソーやシャツは容易に想像できたが、佐久間のハイランドパーカーを着たコーディネートを見てそこまで身幅に可動域があるのかと驚いた記憶ががあります。軽快な生地ではありますが、寒くなってきた季節でも着用可能。そこも個人的に推しのポイントになります。また、身幅が大き過ぎる?という意見も店頭では頂きました。ですが、横の紐をグッと閉めれば、いつものフィッティングに元通り。デザイナーの鈴木氏が直ぐに提案してくれたという首元のストラップを付ければフィット感はより問題無しです。その為、サイズを上げて選ぶスタッフもチラホラ。とはいえお好みに合わせて頂ければと思います。だって、ここまでカジュアルなウェア。当時のアメリカ人がそこまでサイズを厳格に決めていたとは思えませんので。






前後の決まりが無い。という所ではありますがタグを見てみると、前側、後ろ側と記載はあり。ミリタリー側と言われるハーフジップの表情が前。後ろがアウトドア側。というような発見もありました。そう考えると、ブランドのタグが付いている方が前。という、ジャケット類だったりに通ずる所がありますね。


さて、お次はクォーターショーツ。


去年人気を博したアイテム。ビームス プラスファンからENGINEERED GARMENTSファンまで虜にしたモノ。この丈感、実は丁度今トレンドな所かと思います。昨今のメゾンブランドや、ストリートブランドがリリースしている所をよく見るイメージ。個人的に決定的だったのが隣のビームス 原宿店のスタッフが履いている頻度が高かった事。お洒落にソックスや、シューズのアレンジがより際立った見え方だったのを覚えています。


まあ、その話はさて置き。


今回は3色のバリエーションをご用意。

ネイビーリップの生地は肌感として人気が高いのか。ブランドのファンが好まれるのでは無いかというイメージ。また、オリーブはポプリン生地を採用し、先シーズンのリップよりも軽快な履き心地です。そして、デニム生地はビームス プラス 原宿で巻き起こっているデニムブームに乗って。前回もリリースがありましたが今回は白のステッチ。これだけでグッと雰囲気が変わりますね。オンスに関しては、同じくらいの生地感。8オンスとなっていますが、個人的には今回の方が軽快なイメージです。











個人的にはロールアップした着こなしもお薦め。野暮ったい印象に飽きた際や、トップスとのバランス次第で印象は変わります。その辺は是非お好みで合わせて頂ければと思います。


さて、いかがでしょうか。

店頭はかなり盛り上がってます。

是非お早めにご検討下さい。


佐藤


↓画像をタップ



こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓



Open Collar.

こんばんは!

木曜日担当の崎野です!


皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近自然に触れていないなぁとふと思う事があり、果てしない草原や山頂からの絶景、迫力満点の滝などの大自然を見に行きたいなと。。

今気になっている場所が、熊本県にある「草千里」。その名の通り、果てしなく続く草原と、阿蘇山の麓に位置している為、火山の迫力も感じられるとの事。現在、行きたいランキング堂々の1位となっております。家族、友人、恋人と行くのも良いですが、1人でも行きたくなるような場所かなと思います。もし、一人旅にオススメな場所があれば教えて下さい!!


さて、本題に参ります。

ご紹介させて頂くのはこちら。


BEAMS PLUS / ピマコットン ショートスリーブ オープンカラー シャツ
カラー:WHITE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-01-0038-139

サラッと着たい。そんな願いを叶えた半袖シャツです。

梅雨時期は蒸している日も多く、肌に生地が張り付くような感覚を覚えることもありますが、こちらはそんな悩みも解消してくれる素敵な逸品となっております。




こちらの生地に用いられている「ピマコットン」は、通常のコットンよりも繊維が長く、細く滑らかな糸を作ることが可能になります。また、世界三大コットンの一つに数えられており全世界の生産量の内5%のみという、大変希少性の高い繊維です。

ピマコットンからなる生地は、独特のヌメりのある柔らかな質感に仕上がります。

また名称の由来は、主な生産地のアリゾナ州ピマ郡から来ていると言われています。




両胸にフラップポケットを配しています。

元々は、雨や埃の侵入を防ぐ為に取り入れられたディテール。

上品な生地の見え方に対し、両フラップポケットがある事により、よりカジュアル要素が強まっているように感じます。



サイドにスリットは入っておらず、ボックス型のシルエットに。

個人的に、ボックスシルエットのシャツはタックアウトし、ラフに着用するのが好みです。




オープンカラーシャツなのですが、1番上のボタンまで留めると、レギュラーカラーのようにもアレンジ可能。

少し肌寒い日もある今時期に、カーディガン等を羽織る際にはボタンを留めて少し真面目な雰囲気に着用してみるのも良いかもしれません。


それではスタイリングを。


私はボタン全開けスタイルに。

生地の品の良さとソリッドなホワイトの色味を強調させる為に、インナーにはプレーンなタンクトップをセレクト。

パンツにはカモ柄のミリタリーパンツを合わせる事で、洗練されたトップスのホワイトも際立つスタイリングとなっております。


いかがでしょうか。

見て良し、着て尚良しのこちらのシャツ。

オススメです。是非。


崎野



↓日々、スタイリングやフォトログ等も更新しております。自分なりの世界観を表現しておりますので是非、お気軽にフォローやお気に入りも、宜しくお願い致します。 


2face nice guys

こんばんは。ろまんす吉澤です。


平日は昼夜の気温差が激しく、週末は雨。

梅雨かと間違う位に降り注ぐ雨が、葉の上を滴る景色も「夏」を迎える準備と思えば心も幾分か楽になります。


そんな先週、私は東京ドームのお膝元、TOKYO DOME CITY HALLに「Creepy Nuts」×「竹原ピストル」の2マンライブへ行って参りました。




私の好きな「2way nice guy」や「サントラ」、「友人A」などの最新アルバムに沿った楽曲を実際に生で聴く事が出来、テンションが上がりました。


「ライブ」という形式は今回が初めてだったのですが、世界一のDJ、日本一のラップを肌で体感し、改めて「本物」に触れる事の大切さを学んだ1日でした。


コロナも5類へと移行し、前の生活が戻りつつある今、こうしてエンターテイメントをこれからも楽しみたいと思います。


さて、勝手な宣言はこの辺で終わりにしまして、早速アイテムをご紹介致します。




ENGINEERED GARMENTS / FATIGUE SHORT - MULTI COLOR STRIPE HANDSTITCH
カラー:Multi Color Stripe
サイズ:XS、S、M、L
価格:¥48,400(税込)
商品番号:38-25-0038-334

ENGINEERED GARMENTS定番のファティーグショーツ。


ファティーグショーツそのものは皆様も馴染みあるかもしれませんが今回、私が惹かれたのはこの柄。




10種類にも及ぶオリエンタルなムード漂う総柄の生地を使用したパッチワーク。個体差はありますが、其々が違う持ち味を活かした雰囲気が魅力。




こちらはネイビーベースの生地の割合が高く、インパクトは残しながらも締まった印象に。


また左右対称に生地を配置する事でごちゃつかない辺りはブランドのセンスの良さを感じる事が出来ます。


これだけでも充分ですがENGINEERED GARMENTSならではな遊び心が他にも。




背面では生地の配置を変え、イエローが引き立つバランスに。同じ生地を使用しているのにも関わらず、印象が別物になってしまうのは何とも面白いですね。




さらにその上から同系色で描かれたハンドステッチが暖かみのある印象をも与えてくれます。


このハンドステッチも芸が細かく、幅も不均一且つ一直線でない点が魅力。洗い込んだ際にこのステッチが羽毛立ってきた時の雰囲気も良さそうですね。




とは言えベースは先述の通り、ファティーグショーツ。


ファティーグパンツ特有のL字のパッチポケットは武骨なムードを演出するだけでなく、機能性も抜群。左ポケットの内側にはジップを配し、細かいものを入れても安心。



バックポケットにはフラップ付きとコチラもお馴染みのディテール。




そして裏地には布帛を貼っている為、生地の厚みはあるものの、継ぎ目部分は感じず快適な着心地です。


これだけ斬新な柄使いとベーシックなディテールの同居を楽しめる一本は他にありません。



今回のスタイリングはショーツの柄を活かし、他はとことんシンプルに。バンドカラーシャツ&カーディガンでクリーンな印象に。大人のリゾートスタイルを目指しました。


先述の様に個体差があるものなので是非お気に入りの一着を見つけてみて下さい。



ENGINEERED GARMENTS / CARRY ALL TOTE
カラー:Multi Color Stripe
サイズ:FREE
価格:¥23,100(税込)
商品番号:38-61-0079-334

ショーツをコーディネートに取り入れるのは不安。。という方には同様の生地の定番キャリーオールトートでもリリース。


普段使いは勿論、リゾートなシーンでのご使用もオススメです。


それでは今週はこの辺で。


まーた来週〜!











↑こちらのページで日々スタイリングなどもUPしております。是非お気軽にフォローも宜しくお願い致します。


↑店舗のInstagramも更新しております。こちらもフォロー、いいね宜しくお願い致します。