タグ「Ferrante viaggio」の記事

〈Ferrante viaggio〉ディレクターもバイヤーもお気に入りの一足がプライスOFF!

銀座よりこんにちは、北角です。


本日は、

値上がりするシューズが多い中で、先日より嬉しいプライスOFFにてお買い求め頂ける〈Ferrante viaggio(フェランテ ビアッジオ)〉のモカシンシューズを改めてご紹介したいと思います。


ちなみに、






〈BEAMS F(ビームスF)〉ディレクター西口に、同レーベルバイヤー村瀬も愛用。様々な商品を知り尽くしたお二人がお気に入りの一足、お試し頂いても損はないかと…。





Ferrante viaggio x BRAMS F / 別注 INDIANO キルトモカシン
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:5〜8
価格:¥42,240(税込)
商品番号:21-32-0002-343

アップしてみました。


柔らかくしなやかなタッチながら、耐久性に優れた山羊革スエード素材を採用した



キルト付きの懐かしくも新鮮な見た目に、裾幅が広いパンツが増えてきた今のファッションシーンに相性良くハマるショートノーズなモカシンシューズ。


今なら嬉しいプライスOFFにてお買い求め頂けますよ。


軽快な履き心地のアンラインド仕様は、今時期やこれからの軽さを求めたい足元にとくにオススメ。更にスエード素材なので秋冬シーズンにもピッタリで、通年使いも可能なマルチさに、



ハーフラバーを最初から付属していて、雨の日にも心強い機能面にも優れている点が魅力的。


逆にこのシューズに限った事ではないですが、スエード素材だとシューズ表面の毛が寝やすくそれが大きく見た目に左右されやすい為、


日々のブラッシングが欠かせない点はございますが…。


ちなみに元ネタは、


〈Ferrante(フェランテ)〉社が3年間だけ生産していたある老舗シューメーカーのサンプルをベースに、現代的に復刻し〈BEAMS F(ビームスF)〉別注としてご用意しました。


参考になればと、




スタッフ石原が村瀬と同じブラックスエードを試し履き。



石原「甲からつま先に掛けてややコンパクトなフィッティングですが、アンラインドで窮屈さも感じにくい。個人差もあるが普段のサイズかハーフサイズ上げてみてもいいかも。」


ぜひこの機会に改めてチェックされてみてはいかがでしょうか?


※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。



お客様のご都合に合わせて各店舗宛に「取り置き」や「取り寄せ」をアプリ内から簡単な操作でご依頼頂けるサービスをスタートしております。


詳細に関してはこちらからをご覧頂けます。



ご存知ですか?



BEAMSではご来店頂かなくても、いつでも、どこからでもスマホが使用出来る環境でしたらお支払い可能な【WEB決済サービス】をご利用頂けます。


決済の完了を確認後にお客様にご配送もなんて事も可能。まずはお気軽にお尋ね下さい。


近くに店舗がない方や、お仕事等でご来店や再来店が難しい方にはとくにオススメ!



Instagramも不定期ですが更新しております。


合わせてこちらからご覧下さい。


皆様のビームス 銀座 3Fへもご来店お待ちしております。


3Fフロア TEL 03-3567-2224


「Ferrante viaggio」ディレクターも愛用する大人が履きたいモカシンシューズを。

銀座よりこんにちは、北角です。


ここ数日は22秋冬シーズンについての内容が続いておりましたので、本日はちゃんと(?)春夏シーズンの中からこちらをご紹介致します。


ただ春夏だけでなく先の秋冬にも使って頂ける便利な一足となっておりますよ。


Ferrante viaggio x BEAMS F / 別注 INDIANO キルトモカシン
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:5〜8
価格:¥52,800(税込)
商品番号:21-32-0002-343

アップしてみました。


柔らかくしなやかで丈夫な特徴の山羊革スエード素材を採用し





キルト付きの丸みあるショートノーズが懐かしくも新鮮なモカシンシューズは、



70年代後半にクラシックなイタリアスタイルのスリッポンを得意とする〈Ferrante(フェランテ)〉社が3年間だけ生産していたある老舗シューメーカのサンプルを



同社から現代的なコレクションを提案する〈Featrante viaggio(フェランテ ヴィアッジオ)〉より復刻し、BEAMS F別注としてご用意しました。


当時の仕様を再現しつつ、

アンライニングにより軽くて柔らかな履き心地に、


ソールはハーフラバー仕様になっており雨の日にも心強いタウンユースに優れた魅力的な一足に仕上がっております。



先にご紹介したブラウンはBEAMS F別注カラーとなり、



同別注シューズの仕掛け人である〈BEAMS F(ビームF)〉ディレクター西口が早速リネン素材のスーツにボーダーを合わせたコーディネートに取り入れて。



アンライニングの軽快さとリネン素材とのマッチングが品のある大人のオフスタイルを感じさせますね。


加えて、






今の気分だと外せないブラックスエードもございますよ。


こちらは、


当店スタッフの石原がタイドアップしたややスポーティーなジャケットスタイルに取り入れてみました。







先程のブラウンに比べるとシックな印象なのでジャケットスタイルにも上手く馴染んでいますね。 



石原「甲からつま先に掛けてややコンパクトなフィッティングですが、アンライニングで窮屈さも感じにくい。個人差もありますが普段のサイズもしくはハーフサイズ上げてみてもいいかも。」


お時間ございましたら、ぜひ見て触れてお試しになってみてはいかがでしょうか?


本日もお付き合い頂きありがとうございました。


フォロー頂きますとタイムラインより投稿をすぐにご覧頂けますよ。


皆様のビームス 銀座 3Fへもご来店お待ちしております。


3Fフロア TEL 03-3567-2224


「Barbour」新任の梶作成のマネキンとレイアウト変更と。

銀座よりこんにちは、北角です。


先日より


「Barbour Collection」と書かれたPOPをオフィスのVMDチームにご用意頂き、









レジ横スペースに同ブランドの商品をまとめたレイアウトに変更しております。


レイアウトに加えて、


着こなしの参考になればとマネキンもご用意しました。


ちなみに


このマネキンコーディネートを作成したのは、



3月の人事で新たにVMDチームに配属された、若い時から様々な洋服に触れ、豊富な知識と抜群のセンスを持ち合わせた期待の星である梶による物。



特徴的なディティールが目を引くアーカイブのフィッシングジャケットをベースにしたブルゾンを中心に、


 



全体をフレンチカジュアルなモノトーンコーディネートでまとめながら、



淡いピンクの鹿の子ポロシャツをチラリと覗かせ着こなしのアクセントに。


見慣れない方もいらっしゃるかと思いますが、


ボーダーTシャツの中に


鹿の子ポロシャツを重ねるのはフレンチカジュアルでは昔からある組み合わせのひとつみたい…


私、実は今回初めて知りました。


襟があるデザインですがTシャツのように重ねて着るために、





もしかしたらこんなに豊富に色バリエーションがあるかもですね。


どちらも合わせてよろしくお願い致します。


本日もお付き合い頂きありがとうございました。


3/11(金)より


22春夏シーズンのドレスカタログを購入者特典としてお渡ししております。(なくなり次第終了)


カタログについての詳細はこちらから


フォロー頂きますとタイムラインより投稿をすぐにご覧頂けます。


今更ながら


Instagram始めてみました。お暇な時にでもこちらからご覧頂けますと幸いです。


皆様のビームス 銀座 3Fへもご来店お待ちしております。


3Fフロア TEL 03-3567-2224


「Ferrante viaggio」素敵なワンマイルシューズはこちらです。

銀座よりこんにちわ、北角です。


本日は今の時期やこれからの時期にぜひお試し頂きたいシューズがございますので、


ご紹介させて頂きます。



Ferrante viaggio TAO スリッポン
カラー:ブラウン、ブラック
サイズ:39〜43
価格:¥30,800(税込)
商品番号:21-31-0081-343

アップしてみました。


イタリアはナポリに工房を構えるブランドの〈Ferrante(フェランテ)〉より、現代的なコレクションを提案する〈Ferrante viaggio(フェランテ ビアッジオ)〉。


ちなみにviaggioはイタリア語で「旅」を意味しております。


そんな同ブランドの



デビューモデルであるTAOは、



アンライニング仕様の軽快な履き心地が魅力的、







クラシックなモカシンタイプのルームシューズに、



ラバーソールを縫い付け



ビジネススタイルの概念が完全に変わってしまった昨今にぴったりなワンマイルシューズとして仕上がっております。


先にご紹介したブラウンと、


モダンな雰囲気のブラックをご用意。


参考になればと、

スタッフ井口が、



最近お気に入りらしいボーダーにミリタリーパンツを合わせたカジュアルな着こなしに


ブラウンを試していたところを撮ってみました。


加えて、

顔出しNGのスタッフ牛来は、


中に着用しているブラックのニットポロに合わせつつ、


ワイドシルエットのウールパンツのグレーとモノトーンでブラックを同じく試し履き。


ブラックとブラウンと共にビデオでもご紹介しておりますので、そちらも合わせてご覧下さい。


履き心地の軽さと現代性のあるデザインを追求する〈Ferrante viaggio(フェランテ ビアッジオ)〉、


ぜひお試し下さい。


4/9(金)より一部の商品が嬉しいSALE価格でお買い求め頂けます。対象商品はこちらから


「今度はWEBで」

MR.BEAMS はから。


本日もご覧頂きありがとうございます。お気に入りやフォロー頂くとトップページのタイムラインより様々な投稿をご覧頂けますよ。


皆様のビームス 銀座 3Fへのご来店お待ちしております。


3Fフロア TEL 03-3567-2224


やりすぎ〈Letroyes〉伝説。

Buenas dias!


ご覧いただきありがとうございます。


ビームス 銀座 井口です。








着られるのか、着られないのかは…







Letroyes/RENE コットン フードパーカ
サイズ:2〜5
価格:¥31,900(税込)
商品番号:21-13-0020-353

あなた次第です!


というわけで。

本日は〈Letroyes〉より、定番のパーカのご紹介です。


とにかく肌触りが良い!

これが最大の特徴です。











柔らかな生地感のため、フードも柔らかな印象。






ダブルジップ仕様。

これも嬉しい方には嬉しい仕様ですね。









今からの季節は、カットソーの上から軽く羽織って。





軽めの合わせには、デニム生地のドローコードショーツに、スリッポンシューズで。

カラーバランスが肝ですね。







コットンのアイテムは、春夏シーズンのイメージが強いと思います。

思いますし、実際に春夏シーズンの方が多いです。


ですが、これだけ暖かい。むしろ、暑いとも言える季節が長い時代です。

季節毎のファブリックを楽しむのももちろんですが、通年に近い季節感で楽しめるアイテムも選択肢にあっても良いかも知れませんね。







皆さまどうか、無理はせず。

ご自愛ください。




最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。




逃げない。負けない。諦めない。裏切らない。



ぜひ、フォローとお気に入りをよろしくお願い致します。




それでは「銀座」でお待ちしております。



ビームス 銀座 井口