こんにちは〜。
少し時間が空いてしまいましたが、
1回目が非常にご好評だった(はず)「がーすーのモテ講座」第2弾です。
前回はお呼ばれをテーマにして参りましたが今回は、、、
【ボーダー】です!
昨年からビームスのドレスレーベルでは一層注目を浴び今年も引き続き人気ですよね!
クラシックな柄ですが今回は<モテるボーダーの使い方>をお伝えします〜!!

題してがーすーのモテ講座【ボーダーでモテたい!】
すたーと!
早速ですが、皆さんボーダー柄のお洋服はお持ちでしょうか?
ひとえにボーダーと言えど線の太さや幅色の使い方など様々ですよね。
今回は3種類のパターンでコーディネートをご紹介!(勝手な妄想シチュエーション付き)
では1つ目。
シチュエーションと致しましては、
<気になるあの人と街中デート、お洒落なカフェ編>

街のお洒落なスポットに行く時は適度に都会的でありたいです。
そうなればカットソーにウールパンツの組み合わせは清潔感もあり最適解ではないでしょうか?
程よくゆとりのある身幅とボートネックが特徴的。
クラシックな老舗ブランドのルミノアのTシャツをチョイス!
都会的ポイントを高くしてくれる黒のウールパンツはジャブスのイージーパンツ。
足元はローファーやスニーカーでも良いですがグルカサンダルで周りと差別化を!

素材感をずらしつつボーダーカットソーと黒のウールパンツで程よく緊張感のある都会スタイルでした〜!
これ、モテそうじゃないですか?
なんて言うか、、頑張りすぎてない感じが◎
では続いて2つ目。
<久しぶりに学生時代の友人達とバーベキュー!当時気になっていたあの子が来るってホント!?編>

今回は川沿いでバーベキューのシチュエーション。
ジョンスメドレーのボーダーニットにイカイのベイカーパンツ。
足元はLUCCAのクロスサンダルです。

今回は2つのポイントが!
1つ目はこのジョンスメドレーは首周りが無地とボーダー感は控えめなところがポイント。
これだけで苦手な方も不思議と着やすくなるんです。
2つ目は全体的にアースカラーでの統一。
シチュエーションの雰囲気も壊さない男性的な配色と少しリッチな素材使いが決め手です!
それでは最後に3つ目。
<日帰りドライブで海鮮グルメツアー!編>

ボーダーと言えば海(マリン)がイメージできますよね!
ですが直球で合わせすぎるのは恥ずかしい。
そんな時はフィリッポ・デ・ローレンティスのミニボーダーを選択。
オーベルジュのホワイトデニムとデッキシューズで変化球的なマリンスタイルです。

色、ボーダーの太さなどが現代的なフィリッポ・デ・ローレンティスのカットソーはクラシックになりすぎないスタイルとしてご提案。
全体的に色も揃えすぎず気張らないコーディネートも夏らしいです!
いかがでしたか?
グッと気温も上がり夏の予定やイベントも楽しみが増えてきた時期。
是非参考にしていただきたいです!

Le minor × BEAMS F / 別注 ボーダー ボートネック ショートスリーブ カットソー
価格:¥13,200(税込)
商品番号:21-04-0179-159
1つ目にご紹介したルミノアは5色3サイズでのご用意。

JOHN SMEDLEY / 30ゲージ コットンボーダー クルーネック ニット
価格:¥30,800(税込)
商品番号:21-04-0171-337
2つ目にご紹介したジョンスメドレーは4色3サイズでのご用意。

FILIPPO DE LAURENTIIS × Brilla per il gusto/ 別注 ミニボーダー クルーネック ニット
価格:¥23,100(税込)
商品番号:24-04-0196-272
最後にご紹介したフィリッポ・デ・ローレンティスは3色4サイズでご用意。
是非ご検討下さい〜。
シチュエーションのリクエストもございましたらどうぞビームス梅田 がーすー宛まで宜しくお願い致します。
全力でお応えさせていただきます!

最後にとある日の出勤着で。
エンメティのスウェードシャツジャケットに古着のセントジェームスのウエッソン。
リーバイスの702とJ.M.WESTONの180ローファーで大人のカジュアルスタイルです!