〈Patagonia PROVISIONS POP UP〉

樋口 朋珠 2025.07.14

こんにちは。


先日開催された〈Patagonia PROVISIONS POP UP〉の様子をお届けします。

ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。

今回は6/20(金)から6/29(日)までの開催となりました。


物販は日本酒2種、オーガニック味噌2種、クラフトビール3種を展開。




角打ちでは、販売もしている日本酒やまもりと繁土。そしてそれぞれの日本酒をつくっている酒蔵から2種ずつ飲み比べいただけるメニューをご用意させていただきました。


6/20(金)夜は、やまもりをつくっている仁井田本家の生産者の方をお呼びしてお話を聞かせていただきながら飲んだり、延岡メンマの試食をお配りしたりで、大盛況でした。




今回お取り扱いのあった商品のご紹介をさせていただきます。


まずは日本酒。




◯やまもり

福島にある仁井田本家がつくる日本酒。

味わいは、ジューシーながらもすっきりドライで、普段日本酒を飲まれる方にはおすすめです。


◯繁土

千葉にある寺田本家がつくる日本酒。

こちらはフルーティさがありながらも少し酸が感じられます。普段ワインを飲まれる方におすすめです。


どちらも無農薬、化学肥料を使わず、お酒を作る過程で入れる酵母も自然由来です。

日本酒はつくる過程でお米を削って甘味を出すことが多いのですが、ふたつともあまり削らずにつくっているため、お米ならではの旨みがぎゅっとつまっています。


それを数値で表したのが精米歩合。

皆さんも耳馴染みのあるかもしれない「純米大吟醸」は50%に対し、やまもりは85%(15%しか削っていないです)、繁土は70%(30%しか削っていないです)


続いてはオーガニック味噌。




千葉県産の有機大豆を使用。10ヶ月ほど天然醸造した旨味とコクが詰まった美味しさです。

白米が比較的甘みがあり、玄米はすこし辛口です。




最後はクラフトビール。

こちらは常時販売しております。

環境革新的な多年生穀物「カーンザ」を世界で初めて製品化したクラフトビールです。


3種ご用意しております。


◯ペールエール

フルーティなホップの風味とバランスのいいモルト感があります。すっきりドライで爽やかな後味です。


◯ IPA

伝統的なアメリカ西海岸スタイルで醸造された、すっきり爽やかな苦みとしっかりしたモルトの風味が特徴です。


◯ロングルートヘイジーIPA

トロピカルな風味とホップのほろ苦さ、ドライな後味が特徴です。


ご試飲を配らせていただき、より多くの方に日本酒を楽しんでいただけて、スタッフも毎日楽しく皆様とお話しさせていただくことができました。

皆様お越しいただき、本当にありがとうございました。


それでは次回イベントのお話です。



7/19(土)-21(月・祝)3連休は、SUNDOWNER 東京オムレツ×たけうちあつし POP UPを開催いたします。

フードは逗子の人気玉子料理専門店SUNDOWNER東京オムレツのオムレツサンド、そしてアパレルはイラストレーター・たけうちあつしのTシャツを販売、また期間中13-16時は本人が在廊し、即興1分イラストイベントを行います。


ぜひお越しくださいませ。


それでは本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


樋口