ほんまのほんまもん(28)

2020.01.31

ほんまです。


最近、気づいたのですが、

新潟から上京して、早7年が経っていました。


何だかんだで、ずっと横浜。


身も心も横浜にどっぷりです。


ほんまです。


【本日の一枚】




Rye,UK


イングランド南東部に位置するライ

中世の面影を残すアンティークな田舎町です。


まさに私のイメージする英国。という感じ


写真は、

街を一望できるシンボル的存在

セント・メアリー教会から撮りました。


この教会には、

イギリスで最も古いと言われる時計があります。


写真を撮った展望台へ向かう途中では

時計の内部を見ることもできます。


教会も含めて、小さいながらも

観て周る場所はいくつかあります。


ロンドンから多少時間はかかりますが、

発展した都会などではできない

イギリスの"昔ながら"を体験できる街です。


ひとり旅にもオススメで、

カフェでのんびりするも良し

アンティークを見たりするも良し

と、有意義で静かな時間を過ごせると思います。


Rye。是非とも。


【本日の一品】




AUBERGE × Brilla peril gusto Chinese shirts
カラー:BLACK
サイズ:38〜44
価格:¥48,000+税
商品番号:24-16-1404-608

我々の扱うレーベルでは、

珍しいチャイナシャツのご紹介です。


個人的にも、

チャイナシャツ探してました。


これ、イチオシです。



はい、AUBERGEです。

Brilla per il gustoの別注品になります。


オーベルジュらしく

拘り抜いた至極の一品です。


さて、どこから説明しようか。



まず、デザインソースを軽くご説明。


こちらのチャイナシャツのソースは

意外にも芸術家ピカソなんです。


晩年を南フランスのヴァロリスで送ったピカソ

子供と遊んでいる時に撮られた写真があり、

その時に着ていたのがこの形のチャイナシャツ。


おそらくフランス在住の中国人の間で

流通していた物だと考えられています。



チャイナシャツらしからぬ

曲がり玉縁ポケット。




胸と腰に計3つ付きます。

古着屋などで たまに目にするチャイナシャツ

ですが、玉縁ポケットは見たことがありません。


ウエスタンシャツには

時折この曲がり玉縁付きますね。




色はBLACK 素材は麻100% です。


麻の素材感がどんなか気になっていましたが、

チクチクは全くせず、トロッとした上質な麻。


想像してたより遥かに良い生地でした。



チャイナボタンは6つ付きます。

ボタンも麻100%の共生地で作られています。


オールブラックリネン。良いです。




大蔵省と相談の上、ほんま買います。


皆さんも最上級チャイナ。


是非とも。


ほんま