ほんまです。
我がほんま家。
長男の私を除く、家族全員で
年越しは1週間ほど台湾へ行くらしく。
自転車で島を一周するそう。
今は治安大丈夫なのかな。と考えましたが、
おそらく例の如く航空券が安いのでしょう。
ほんま家というライングループで
父が参加者を募集していましたが、
私は客商売なので、もちろんパス。
私は参加率が悪く、そろそろ除名処分でしょうか
家族で海外なんて、最後はいつだったか。
小学校まで遡るのではないでしょうか。
次回こそは。と毎年思っています。
ほんまです。
はい。
【本日の一枚】
Kinderdijk,Netherlands
ネザーランド。オランダです。
キンデルダイクという都市へ行きました。
"キンデルダイク=エルスハウトの風車網"
世界遺産に登録されています。
写真のように風車が点在し、
日本では見ることない光景が広がります。
オランダと言えば。とまず思い付く風車
ミーハー丸出しな選び方でしたが、
現地でしか経験できないこと。という観点では
良いチョイスだったかな、と思います。
はい。
それでは、
【本日の一品】
"商品より手が目立つ"
と先輩から鶴の一声
再度挑戦。
"お上品" と
お墨付きの持ち方で、もう1枚。
"デミルクス ビームス 横浜"女性スタッフより
X'masの贈り物を紹介して貰いました。
今回、商品紹介してくれたのは
デミルクス ビームス 横浜より スタッフ大水。
実は、同期。
入社前にも飲みに行ったり
したような、してないような。
青森出身
林檎4姉妹の3番目
大水瞳。是非とも。
さて、商品より先に
同期の紹介をしてしまいましたが、
悪しからず。
では、商品紹介へ参りましょう。
改めて、【本日の一品】
DENTS / アンライニング ペッカリーレザー グローブ
サイズ:7・7.5・8
価格:¥51,000+税
商品番号:21-46-0015-085
定番"DENTS"です。
ほんまの
"いつかは欲しいなアイテム"の
常に上位に位置するこちら。
グローブと言えば。なブランドですね。

DENTS。
1777年英国はウースターにて
ジョン・デントが創業しました。
手袋をしていると忘れてしまう程のフィット感。
"シークレットフィット"とまで呼ばれたそう。
創業から240年以上経った今でも
伝統の技法を用いた手袋作りは
職人達によって受け継がれています。
では、商品に戻りまして、
素材から見ていくことにしましょう。
ん、これ、何の革。
答えは "ペッカリー"
と、言ってもなんのこっちゃですね。
南米の熱帯雨林に生息するペッカリー、
猪豚に似た哺乳類。だそう。
革の特徴。
始めは特有の光沢があり、
使い込むうちに経年変化していきます。
加えて、
水汚れに強く、硬くなりにくい。
まさにグローブ向きの革ですね。
デンツを代表する高級皮革です。
経年変化を愉しむに最適な革の一つかと。

一生モノ手袋、如何でしょう。
是非とも。
ほんま