夜更かしの皆様、こんばんは。
JUNICHI YANAIです。

水曜日深夜、ビームス プラス 原宿の清野に続き、バイヤー佐久間の代打として本日は私がブログを書かさせて頂きます。
先週の清野の『ベルトの"すゝめ"』は既にご覧になられたでしょうか?
思い返せばBEAMS PLUSの企画MTGで清野の企画書が出た際、満場一致で『めちゃくちゃ良い企画』として決まったベルト。
自分自身非常に楽しみにしており、店頭入荷した際に期待以上のルックス、ホールド感、コーディネートの汎用性・・・が実感したベルトです。
2色を悩むというより、2色をどう使い分けしようか・・・そんなこんなで即決で2本買いさせて頂きました。
BEAMS PLUSで取り扱いしているチノトウラザーズやミリタリーパンツ、デニム。
合わないパンツが無いんじゃないでしょうか?
という事で、この『ベルトの"すゝめ"』をご覧になられ、少しでも気になった・・・という方は間違いなく2本買いをお"すゝめ"致します。
そんなこんなで、相も変わらず物欲を糧に日々過ごしている自分から
本日はTUBE×BEAMS PLUSのコレクション一部をご紹介させて頂きます。
TUBEのデザイナー斉藤氏が手掛けるアイテムはトラディショナルを根底に、遊びが加わったディテールや目を惹く生地使いが魅力的で、毎シーズン入荷を楽しみにしています。
既にオンラインショップでご覧になられている方はご存知かと思いますが、今シーズンのアイテムもまさにそれらが詰まったアイテムのラインナップ。
以前、バイヤー佐久間が『TUBE流 ”utility” Pants』、ビームス 神戸の大黒柱みたに いくおが『次に買うのは、これだ』
と、TUBE×BEAMS PLUSのアイテムのご紹介がございました。
お陰様で既に在庫が少なくなり、残りもあとわずか・・・
本日は自分からもご紹介できていないモデルを3型ご紹介させて頂きます。

TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Linen Pullover Shirt
カラー:ホワイト
サイズ:L
価格:¥21,648(税込)
商品番号:38-11-1693-063
まずはデザイナー斉藤氏が所有しているデッドストック生地『アイリッシュリネン』を使用したこちらのプルオーバーシャツ。
一見シンプルな見た目ですが・・・随所に変化を持たせた1着です。
そもそもアイリッシュリネン??耳にした事はあるけど、他とは何が違うのか・・・
リネン(麻)の中でも非常に高級とされている原料の一種で、衣服はもちろん、生活品にも用いられる希少な素材です。
画像だとなかなか伝わりませんが・・・一般的なリネンと比較すると、滑らかな肌触りにふっくらとした質感。
アイテムを触り、袖を通して頂くとその素材感はまさに『最高』です。
ご存知の方も多いかと思いますが、やはり質感の良さを実感して頂けるはず。

そんなアイリッシュリネンを用いた今回のプルオーバーシャツ。
仰々しさを感じさせないショートポイントのレギュラーカラー、程よい身幅が取られたプルオーバータイプ。
小慣れた雰囲気と生地のドレープ感が活きる1枚です。

実はよく見ると前立て、カフス裏、襟裏、バックのハンガーループには光沢感あるコットンのツイル生地を使用しています。
凹凸あるリネンに品のあるコットンツイル。
ちょっとした見た目の楽しさと、カフスや前立て、襟の型崩れを防いでくれる嬉しいポイントです。

そんな品のある面構えに対し・・・ドレスシャツに見られる前立ての比翼仕立てや、センターボックスかと思いきやギャザープリーツ。
随所で見られるこう言ったディテールが洒落感をぐっと増してくれているのかと。
シンプルな白シャツ・・・生地やディテールを見ていくと、類を見ない『リネンシャツ』。
早速スタイリングに。
まずはシンプルにシャツ本来を楽しむスタイルに。
自然に生まれるシワ感やドレープ感、清涼感も抜群に感じさせてくれる為、まさに1枚で様になる白シャツです。
とは言いつつ・・・ややファッションに振ったスタイリングもしたいと思い、
ネイビーブレザーとのコーディネートも。
程良く力が抜けた素材感がこの時期のスポーツコートには最適です。
リラックスした合わせにしましたが、しっかりアイロンを当て、ドレストラウザーズと合わせたスポーツコートないしスーツスタイルでも楽しめそうな1着。
実は・・・こちらのシャツ、デッドストック生地が故に、生産数が極少量となっております。
現在残っているサイズは『L』のみ。
シンデレラサイズとなっていますので、サイズが合う方にはとてもとてもオススメです。

TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Patchwork Shirt
カラー:ホワイト
サイズ:S、M、L
価格:¥15,180(税込)
商品番号:38-01-0070-063
続いては・・・TUBEと言えばの『"リアル"パッチワーク』。

前右身頃にリアルパッチワークでデザインし、艶感あるブロード生地をボディに使用したオープンカラーシャツです。
やはり・・・パッチワークはついつい惹かれてしまいます。
しかも使われている生地はデザイナー斉藤氏のデッドストック生地。
舞踏会?トルソー!?ネイティブチェック!!?・・・見た事ない、今後も恐らく見られない生地選定にもグッときます。
パッチワークは無地と柄物が上手く組み合わされ、白地ボディとパッチワークデザインの非常にバランスが良い仕上がりに。

もちろんパッチワークだけでなく、縫製やディテールにも。
オープンカラーだからこそ、やはり襟元の見え方はとても重要。
袋縫いされた襟にはステッチが表に出ず、シャープ且つ上品な襟元に。
バックディテールはリネンシャツ同様にギャザープリーツ仕様、TUBEのアイコニック的なディテールも。
デザインは遊び心を感じさせ、ディテールには細かい拘りが垣間見えるシャツ。
早速・・・ビームス プラス 有楽町の看板スタッフ 山田兄弟(弟)/正志がスタイリング。

昨今、キーワードとしてよく耳にする『リゾート&リラックス』スタイルをアダルトな合わせに。
上品なブロード生地に、グレーのサマーウールショーツ。
ボックスシルエットのシャツに対し、幅広&短めのショーツでサイズ感にもメリハリを見せています。
柄on柄ですが、生地の組み合わせやシンプルな色使いは、控え目ながらファッションを楽しむ彼らしいコーディネート。
TUBEらしさが楽しめるパッチワークシャツも残すところ『M』のみとなってしまいました。
サイズが合う方・・・TUBEらしい"リアル"パッチワークを楽しんで頂けたらと。

TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Bush Shorts
カラー:オフホワイト
サイズ:S、M、L
価格:¥14,520(税込)
商品番号:38-25-0103-063
最後は個人的にイチオシのブッシュショーツ。

クリーム?アイボリー?オフホワイト??ライトベージュ??
色々な色に例えられそうなコットンポリエステル素材のツイル生地を用いた、アウトドアショーツ。
デザインディテールがアクセントのマチ付きのフロントポケットや、ベルトループ、裾の折り返しのタタキ仕上げ・・・
BEAMS PLUSのアイテム群の中でも被らないブッシュパンツ?ユーロミリタリー?!の様なこちらのショーツ。
デザインであったり、カラーであったり、様々な捉え方でコーディネート組みが楽しめそうなアイテムです。
さて、冒頭でも触れていました前回の佐久間のブログ『TUBE流 ”utility” Pants』。
実は見た目はかなり似ている生地ですが、こちらは速乾性やより涼しげなタッチ感のコットンポリエステル生地を採用しています。
ステッチの細かな運針は同様に、ステッチカラーはボディと同色。
デザインディテールの印象が映える分、ステッチや生地の選定はライトかつ上品な見せ方が非常に良いバランス感です。
当店スタッフ??だけかもしれませんが、今年は何かと盛り上がっている『オフホワイト』のボトムス。
チノトラウザーズのベージュやミリタリーパンツのオリーブ、デニムのインディゴ同様に、何かと汎用性が高いカラーです。
こちらも早速スタイリングに。
絶妙なカラーのショーツをベースに、今シーズンのTUBE×BEAMS PLUSらしいホワイト~ライトベージュトーンでまとめたスタイリング。
ワタリが広く、やや長めのレングス。
カジュアルなジャケットスタイルに合わせ、アイテム本来の『上品な面構え』を意識したスタイリングです。
ライトベージュと言われたらライトベージュに見え、
オフホワイトと言われたらオフホワイトに見える。
そんな融通が利く色だと勝手に思っております(笑)
いよいよ梅雨が明け、本格的にショーツが活躍する季節になりました。
こちらはまだ『S、M、L』全サイズが揃っていますので、夏の準備として是非ご参考に。
少々最後は駆け足気味になってしまいましたが・・・
本日はこの辺で。
物欲と共に・・・『BEAMS PLUSは眠らない』
来週のバイヤー佐久間のカムバックを楽しみにしていて下さい!!
JUNICHI YANAI