皆様こんばんは!!
5/1(水)深夜25時
オールナイト ビームス プラスの時間です。
先日、雨の出社時、地元駅ホームで
少し濡れたアウターをバサっと!!
するとピンバッジがポトリ...と。
本体は回収出来ましたが、キャッチ部分を
あいにく見つける事が出来ませんでした。
若干落ち込みマインドで出社の途に。
これ迄にも何度か落としてしまった事があり
またか!!という感じで慣れっこでしたが...
とにかくピンバッジ愛好家の方はご注意
ください。
さて今日はこちら。
お馴染みTUBE(チューブ)別注シリーズから。
→私達ビームス プラスは毎シーズン
チューブとコラボレーションを行い
カプセルコレクションを展開しています。

美しいブルーが目を惹くオープンカラーの
半袖シャツです。
TUBE × BEAMS PLUS / 別注 Border Short Sleeve Shirt
カラー:ネイビー
サイズ:S,M,L
価格:¥24,200(税込)
商品番号:38-01-0137-063
ややシンプルな横縞づかいの生地。
画像をよく見ると白い部分は刷毛目調。
なので滲んだ感じです。そのおかげで
良い意味で柄がクッキリし過ぎないです。
マリン調には見えず、何やらエスニックな
雰囲気に。着てみると肌触りは縮緬織り調。
和の粋な縞柄みたいな感じです。
更に良く見ると、実は部分的にステッチで
横縞柄を表現しています。
洗う事によってシワが寄り
面白いアクセントになります。
ボタンは通常のシャツ用途のサイズよりも
若干大きめ。白ではなく、黒っぽい色も
ポイント。“軽い違和感”が自分好みです。

背中にはトラディショナルなシャツを
連想させるハンガーループ。
そして中央に寄せたギャザーが。
シルエットはくびれの無いボックス調。
風通し良好で、気温が高い日も快適です。
と、以上の通り
声高な主張はあまり感じられないものの
ジワリと来る...気になる1着。
少しだけ風変わりなチューブらしい
魅力が溢れています。
これからの夏の粋な装いに是非!!
私の
最近の...recently...
冒頭の続きがあります。
閃いて...ピンバッジ、キャッチで検索。
何とパーツとして流通している事が!!
10点入りで400円位。即購入です。
恐るべし...通販サイト。
で、出来過ぎな話ですが...
玄関にて光る物が...
見つかりました。笑
ちなみにアウターをこんな感じで
“デコって”います。ほぼ酩酊系バッジです。
落下注意ですね。
私の
最近の...recently...その②
ジャマイカの至宝をゲットしました。
Niney The Observer
“Sledge Hammer Dub”
レゲエの中のサブジャンルである
ダブの名盤。1977年当時は何と
たった300枚のみ発売だったらしく
しかも何もデザインの無い白い
ジャケットに入っていたそう。
それを2024年になってやっと聴く。
時を超えた愉しみです。
私の
最近の...recently...その③
最近発見した飲食店です。
“土鍋炊きごはん なかよし“さん
しまほっけ定食(+生玉子)
焼魚のメニューが充実しています。
土鍋で炊いたご飯はおかわり自由。
何が素晴らしいかと申しますと
ランチタイムのみで無くて通し営業で
定食を頂けること。すごく親切です。
他のお店では見かけないサービスだと
思います。ランチ難民救済ですね。
さて、今日から5月。という事は...
あっというまに4ヶ月経過です。
本当に早いですね。寒いのか暑いのか
よくわからないうちにゴールデンウィーク
後半です。私は未だ衣替えが中途半端な
状態で、しかもホットカーペットも任務中。
次の休みでスパッと切り替えてこの5月を
ダッシュしたいですね。
皆様、素敵なゴールデンウィークを!!
では、また来週!!
ビームス プラス 丸の内
丹羽 望
↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見られない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。