
“山田兄弟のAll Night BEAMS PLUS”
兄弟、隔週でお届け。
こんばんは。(兄)広志です。
さて、代表ウィークの為、リーグ戦はお休み。先日の水曜日は天皇杯2回戦が行われており、我が推しは昨年の準決勝敗退のリベンジを果たすべく臨むかと思われた。
平日開催は雨上がりのニッパツ(屋根なし)
ユース上がりの初先発等、多少の新人出場はありながら、経験豊富な選手が多く出場も、3カテゴリー下のチームに完敗…これだけ緊張感の無いゲームを見せつけられ、逆にリーグ戦に専念出来ると言う切り替えなのか、もどかしい気持ち。
この週末にはリーグ戦は再開。対するは一つ順位が上の新潟と。所謂6ポインター。何とか降格圏を抜け出して欲しいものです…
長々といつもありがとうございます。今週はこちらを。
BEAMS PLUS Open B.D. Linen Print
カラー:MUSTARD,GREEN,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800-(税込)
商品番号:38-11-1399-139

MUSTARD
GREEN
NAVY
お馴染み、大好きな開襟のボタンダウンスタイル。多種多様な柄モデルが出てくる程、定番となってきた事が嬉しい。
こちらは、見ての通り、柄が細かく配置された何だか賑やかムードを醸し出している。
小紋柄は、賑やかながら落ち着いたオトナな印象をチラつかせるに丁度いいと勝手に思っている。
ネクタイなんかは代表的だろうか?オリエンタルな匂いのする柄が取り入れられていた、60年代にかけてのムードを感じられながら、華やかな表現に程良い塩梅。カジュアル化が進み、無地以外の柄が取り入れられ、大衆衣料としての普段着が、各メーカーやデパートのストアブランドからリリースされる。この当時のムード漂う柄は、古めかしさがありながら、ボディ色、小紋柄プリントとの色組み合わせ、素材も相まって、全く古臭く見えないのも、流石のBEAMS PLUS 。リネン生地にオリジナルで柄を起こした、BEAMS PLUS ファブリック。
MUSTARD
GREEN
NAVY
柄の密な配置と柄の大きさが絶妙
何柄?と抽象的な柄
所々覗く節と、凹凸のある粗目の生地にプリントされた小紋柄は、平面なハズなのに、立体感のある表情を実現している。リネン素材ならではの、ドレープも華やかさを後押ししてくれ、柄と相まって涼しげ。洗い込むと豊かな表情が楽しめるだろうなぁ。
話は戻しますが、今回モデルは開襟型スタイル。何度もここでお伝えしてますが、程よいのです。通常のポロカラーだと、真面目に見えて気恥ずかしい。
あまり襟のボタンを外す事はしないが、台襟が無い事で成立する何だか垢抜けないムードに加え、襟ボタンを外す事で開襟になる合理的なアメリカらしさを感じられるそのムードにやみつき。
3点留めもニクい
どうやら真面目振りたい、大人振りたい(大人だけど)私ににぴったりなディテールなのです。
是非私みたいに思って下さる方いらっしゃいましたらお試しくださいますと嬉しいです。
YAMA