夜更かしの皆さん、こんばんは。
木曜日担当のJUNICHI YANAIです。
梅雨も明け、本格的な猛暑を感じつつある毎日ですが、
店頭には早くも秋冬の新作が続々と入荷してきています。
もちろん、秋冬アイテムと言っても
ヘビーなアウターやニットとかではなく
今時期でも着用できるシャツやパンツがメインで
日々、新商品入荷に気分が上がってきています。

そんな新商品入荷より
本日はBEAMS PLUSオリジナルアイテムから
新型のボタンダウンシャツをご紹介させて頂きます。

BEAMS PLUS / アメリカン オックスフォードボタンダウン クラシックフィット シャツ
カラー:ホワイト、サックス
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥18,000-+税
商品番号:11-11-6191-139
クラシックフィット
アメリカンオックスフォード
と気になるワードがいくつか・・・
早速、STAFFに着用してもらい
何が新しいのかを見ていきます。

まずはフィッティング
クラシックフィットとある様に
皆さんのイメージ通り
ややゆったりとした身幅や肩幅、着丈の長さが特徴的です。
60年代のアメリカのシャツメーカーのモデルをベースにした今回のモデル。
裾にかけて広がりあるシルエットは
タックインした際のブラウジングや
タックアウトした時の抜け感が
今までの、BEAMS PLUSオリジナルのボタンダウンシャツには無いフィッティングです。

また、今回はネックサイズもやや詰めており
タイドアップした時のネックの収まりや
ニットやスウェットとの重ね着の際に
首周りに綺麗に沿ってくれます。
(※もちろん個人差はございますが・・・)
そして何よりも
フロントのボタンが今までは7ボタンだったのを
今回は6ボタンの仕様に。
これに関しても当時のシャツをベースにしていますが
6ボタンになる事で
ボタン感覚が広がる分、
第一ボタンを開いた時の首元の開きがバランス良くなります。
第一ボタンだけだと開きが浅い・・・
でも第二ボタンまで開けると少しキザっぽく見える・・・
そんな方には6ボタンのシャツはおすすめです。

カフ部分の表地に走ったステッチは
裏地の芯地(水溶性)を固定する為のステッチとなり
水で洗う事で芯地が生地に馴染み、
まんべんなくカフの内側に接着されます。
型崩れ防止のひと手間が加わった
ディテールもやはり男心をくすぐる嬉しいポイントです。

さてアメリカンオックスフォードというのは・・・
こちらはアメリカコットンを使用し
通常のオックスフォードよりも
打ち込みを多くしています。
それにより
今まで触った事のない位に
ハリコシが強くなり、
従来のオックスフォード生地よりもタフな生地になっています。
また、通常のオックスフォードを折る際、
高速で織れる機械を使用する事が多いみたいですが
今回は生地自体に膨らみを持たす為、
通常よりも遅い織り機(レピア織り機)で編んでいます。
平面的なツルっとした生地ではなく
どこか粗野感ある表情や
ドライなタッチ、
ハリコシはありつつ、袖を通した時に感じるふっくらした生地の軽さ…
まさにBEAMS PLUSオリジナルファブリックのヘビーオックスとなっています。
自分自身、店頭で触り、袖を通してみましたが
今までにない位、ガシッとした生地にうっとりしています。

今までは
オックスフォード生地の見た目に
上質な生地を使い
光沢感や生地の滑らかさをアップデートしてきましたが、
今回のモデルは
見た目以上にハリコシ感と
今まで触った事ないようなヘビーなオックスフォードが実感できるかと思います。


今シーズンより誕生した
クラシックフィットタイプのボタンダウンシャツに
アメリカコットンを使用した
ヘビーオックスフォード。
大ヒットの予感がします。
気になる方は是非お早めに。
JUNICHI YANAI