解釈、色々。

こんばんは、ろまんす吉澤です!


先週は川崎にある「レックスイン川崎」へ。

カプセルホテル型のサウナ室は常時100℃を超える所謂カラカラストロングスタイル。それでも30分毎に行われるオートロウリュは息苦しさはなく、熱さはしっかりと感じつつも、居心地が良い。更に3時間に一度、氷ロウリュウなるものがあり、サウナストーンに乗せられた氷が溶けていくのと同時に徐々に体感温度が上がっていく為、コレもまた気持ち良い。


また水風呂も15℃前後の程良い冷たさ。秋らしさは感じる気候になったとは言え、まだまだ暑い。そんな時は2〜3分と長めに取り、熱った身体を芯から冷ます。


外気浴場は露天風呂と併設されており、整い椅子がズラッと並んでいる。フルフラットタイプも2脚程備えており、寝転んだスタイルで整う事も可能。


全てのスペックが高く、且つゆったりとした空間が魅力の施設で、19時過ぎとピークタイムであったものの、全て滞りなく行えるのが何よりもオススメポイント。所謂昔ながらな食堂も趣があり、次回は是非利用したいところ


今まで同じ県内に住みながらも、中々掘ることがなかった川崎エリア。以前行った「ゆいる」を始め、サウナ水準が非常に高く、他のサウナも探ってみようかなと思案中です。



MIL Smock Nylon/Cotton Ripstop Garment Dye
カラー:CHARCOAL.G、ORANGE、SAGE、BLUE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-18-0592-791

さて、今シーズンBEAMS PLUSクルー及び原宿スタッフ間で盛り上がりを見せるガーメントダイシリーズ。


定番のMIL SMOCKの型に落とし込んだモデルが登場。


U.S.NAVYのカタパルトオフィサーと呼ばれる甲板上での作業員のユニフォームを意識したミリタリースモックは、それぞれの所属が一目で認識出来る様に様々なカラーリングである事が特徴。


BEAMS PLUSでも毎シーズンその時のムードに合わせて様々な生地やカラーリングで提案してきた。


「ヘヴィーデューティー」という言葉が再燃して数年経つが、今シーズンもその気分は変わらない。



左襟はご愛嬌。

(H.178cm、W.65kgの私で今回はLサイズを着用。充分にゆとりを感じるフィッティング。)


経糸にコットン、緯糸にナイロンを使用したリップストップ生地。その上からガーメントダイ(製品染め)を施す事で鮮やかなカラーリングが表現されている。

このガーメントダイでは経糸のコットンの部分にのみに反応する為、シャンブレーに似た独特な風合いが特徴。


勿論、着用を繰り返す事でステッチ部分にはパッカリングが生まれ、味わい深さが出てくるのもガーメントダイの製品の面白さである。


更にリップストップである事で、軽い着用感と引き裂き強度の高さなどは折り紙付きである。



またこのMIL SMOCKの特徴と言えば、外せないのはフロントの大きなポケット。


大口のポケットの中に小さいポケットを備えたダブルポケット仕様。



iPhone8がすっぽりと収まる程の大きさで収納を分けることが出来る。大きいポケットの中にものを入れた際に必ず生じる「アレ?どこ入れたっけ?」を防いでくれる。更に表まで入れた物のシルエットが干渉しない為、見た目もスッキリと見せてくれるのはファッション的にも嬉しいポイント。



勿論大きめのポケットは左右に貫通した所謂カンガルータイプのポケットは収納力抜群。手ぶらで出掛けたい休日にはもってこい。財布、スマートフォンにちょっとしたものなども収納出来、鞄入らず。



そして大きめのフード。キャップを被った上からでも突っ張る事なく被る事が出来る。天候が不安定なこの時期、急な雨にも対応出来る。

(注)ガーメントダイ(製品染め)は汗や雨に濡れた状態で擦ったりすると移染し易い為、淡いカラーリングとの洋服との着用はお控え下さい。


また首元と裾にはドローコードを配備。


プルオーバー故のゆったりとした身幅も相まってシルエットを変更する事も可能に。着用シーンに沿って印象を変えられるのも嬉しいポイントかと。


さて、ここまでディテールの説明をしてきましたが、ミリタリー由来のアイテムである事はお分かり頂けたかと思います。


しかしこのMIL SMOCKは「アウトドアらしい」ムードを与えてくれる。それはこのガーメントダイによる鮮やかなカラーリングが担っているのであろうか。


今回私が着用しているORANGEの他、ミリタリーらしいSAGE、大衆衣料らしいムード漂うBLUE、都会的なCHACOAL.Gと豊富なカラーバリエーションも魅力である。同様の生地を使用したアドベンチャーシャツとのアンサンブルな着こなしもしてみたい。


また今の時期は日中は腰に巻き、朝晩はアウターとして羽織ったりと活躍シーンは無限大。



今回私は気温が落ち着くコレからのシーズンを見越してミッドレイヤーとしてコーディネーション。ハードに洗いを掛けて変進開花(経年変化)していく様も非常に楽しみ。




是非一度店頭にてお試し下さいませ。


そして遂に今週末9/14(土)〜は当店ビームス プラス 原宿では「MOTO Order Fair」を開催。ブランド初となるホースフロントレザーを用いたバックパックは最早アートの領域。是非一度この機会にご覧下さいませ。遠方にお住まいの方はオンラインでもオーダーが可能ですので、是非お楽しみに。

(画像をタップして頂きますと詳細ページに飛びますので是非ご確認下さい)


それでは今週はこの辺で。







まーた来週〜!



↑こちらのページで日々スタイリングなどもUPしております。是非お気軽にフォローも宜しくお願い致します。


↑店舗のInstagramも更新しております。こちらもフォロー、いいね宜しくお願い致します。