ローチェアの話

清野 拳 2025.05.12

皆様こんばんは!

本日は月曜日という事で、Kevinこと清野よりブログをお届け致します。


清野がブログという事で、薄々勘づいている方もいるかと思います。笑

本日も<Mountain Research>のアイテムです。昨年も登場し、私も購入したオススメのアイテムを本日紹介致します。


早速ですが、こちらです!!



Mountain Research Round STOOL LOW
カラー: KUMA WREATH, WREATH
価格:¥16,500-(税込)
商品番号:38-65-0078-249

<Mountain Research>から入荷しました!

ラウンドスツールです!!


昨年に続き、今年も仕入れさせて頂きました!

元々、<Mountain Research>の事務所でずっと使われていたラウンドスツール。ずっと使っていたからこそ、良さが分かるのではないでしょうか?!

私も昨年購入して家のリビングで使用しております。

こちらのスツールですが、<BALISTICS>というブランドとの共同制作。こちらのブランドはミリタリー、アウトドア、モーターカルチャーをデザインの基としているブランドです。使い勝手が良い機能的なアイテムを多く出しており清野もキャンプで使っているギアのカバー等を持っております。


そんなブランドと<Mountain Research>が作るスツール。

興味が湧きませんか?!

余計なディテールは削ぎ落として座る事だけを考えたアイテム。一度店頭で座ってみて欲しいです笑



柄は2つ。

ブランドらしさを感じる花輪をイメージしたデザイン。1つはアナーキーサークルを花輪に。もう1つはMIC BEARが花輪になっているデザインです。

合板製の座面にレーザーで柄を入れております。合板製という事で強度は言わずもがな。



こちらの写真。

座面を横から写したモノですが、中央が沈んでいるのがお分かり頂けるかと。

なんと伝えれば良いのか分からないのですが、座り心地がいいんです!笑



そして座面の端は丸みを持たせております。

細々した所ですが、こう言った所に拘りが出ている様に感じます。




座面は31センチと大人が座っても問題なしです。そして高さですが、これが昨年出ていたスツールと違う点でございます。



高さは35センチ。

昨年よりも低くなっております。

大人が座るとこの様な見え方に。

低いスツールのメリットは玄関まわりで使用頂けるとお分かりになるかと。

清野家も玄関にはローチェアを置いております。シューズの脱ぎ履き、帰った際にチョットだけ腰を掛けたりなど置いておくと意外にも便利です。

そしてキャンプの際にローチェアの方が焚き火や屋外で使うテーブルの高さにフィットしてくるのではないでしょうか?!



もちろんスタッキングも出来るので、置いておくスペースや持ち運びの際の積載性も良いかと。強靭なスチール製の足にキズが入っていくのもカッコいいなーなんて思ってみたり。



在庫かなり少量ですので、お早めに…。

まずは座りにご来店ください!!


それではまたお会いしましょう!!




清野






LINEのやり取りができる様になりました。もちろん清野が直接返答致します。些細な事でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。(※返信にお時間が掛かってしまう場合がございます。あらかじめご了承下さい)


↓画像をタップ頂きます友達追加からメッセージお待ちしております。



< Instagram >


↑Instagramも定期的に更新しております。ここでしか見れない投稿も盛り沢山。よかったら、ご覧下さいませ。↑



↓日々少しずつ、スタイリングやフォトログ等々、更新しております。是非、フォローやお気に入りも宜しくお願い致します