マドラスチェックのオススメ生地

石川 隆浩 2021.01.27

こんばんは。

ビームス プラス 有楽町 ISHIKAWAです。

昨日のブログにてSIMAMUKOからも紹介がありましたが、ビームス プラス 有楽町にて毎年恒例となるスポーツコートフェアを2月1日(月)~2月14日(日)の14日間開催します。

私も5年間ビームス プラス 有楽町の店舗に在籍していますが、14日間の開催は初の試み!!

そして今回は…圧巻の約800種類以上の生地のバリエーション!

国産、インポート問わず豊富な生地のバリエーションをご用意しております!


沢山生地のご用意がある中で、今回はアメリカの1950年代から1960年代前半頃のアイビースタイルを代表する生地柄である「マドラスチェック」にスポットをあてて紹介します。


「マドラスチェック」と言えばインド南西部マドラス(チェンナイ)あるいはその周辺の地域で織られた格子柄を指しますが、今回紹介する「マドラスチェック」は老舗の繊維専門商社【柴屋(SHIBAYA)】でご用意している生地になります。


生地を紹介する前に…

過去にスタッフがオーダーした「マドラスチェック」のスポーツコート(ジャケット)をチラッとお見せします・・・

ビームス プラスで提案する【Ⅰ型】をベースにマドラスチェックの生地で仕立てています。

サイズフィッティングは勿論の事、裏地、ボタン、カラークロス等もお好みに合わせてお選び頂けます。

リネン100%のマドラスチェックの生地は、汗ばむ季節にサラッと快適に着用頂けそうですね!

そして、着用する毎に生まれる袖のシワも味があって良いですよね!

ブログの最後にオーダーしたスタッフのスタイリングとオフショットがありますので最後までご覧ください!


それでは長くなりましたが、「マドラスチェック」の生地の紹介です。

先ずはリネン100%のマドラスチェック。




こちらは全てリネン100%の「マドラスチェック」になります。

コットン100%と違い毛羽感が少なく、吸水性に優れ肌に密着しないので真夏でも快適に着用いただけます。

また、着用する毎に生まれる色落ちはコットンよりも少ないので、リネン特有のシワ感を楽しみたい方にオススメです!


続きまして、コットン・リネン混紡の「マドラスチェック」です。


すべて混率は違いますがコットン・リネン混紡の「マドラスチェック」です。

リネン特有のドレープ感に、コットン特有のハリ感が合わさっており、非常に清涼感のある生地感です。

リネンは混紡しているものの、リアルマドラスの雰囲気に非常に近いので気になる方はぜひご検討ください!


最後に、、、先程紹介したスタッフオーダーのスタイリングを紹介します!

オーダーしたスタッフはビームス 町田のYOSHIZAWAです。

こちらです。


マドラスチェックのスポーツコート(ジャケット)にオックスフォードのボタンダウンシャツ、チノトラウザーズにローファーと定番のアイビースタイルを演出しています。真夏はインナーにカノコ素材のポロシャツ、ショーツのスタイリング等も良さそうです!


最後の最後でオフショットです!!


本日たまたまですが、お店に遊びに来てくれました。

凄く気さくなスタッフですので、ビームス 町田にご来店の際にはぜひ声をかけてみて下さい!

今後もブログ・スタイリング・フォトログ・インスタグラム等でスポーツコートフェアの情報を発信していきますので、ぜひチェックお願いします!!



ISHIKAWA